• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頑固一徹カズですのブログ一覧

2009年09月17日 イイね!

フランクフルトショー総括

 フランクフルトショーを総括します。多くの欧州メーカーからEVやハイブリッドが登場しましたが、中でもメルセデスやBMWの大きなボディで250Km/hのスピードを必要とするブランドは電気自動車やプラグイン・ハイブリッドに積極的。その理由は電気駆動を使わないと2015年の120g/Km燃費規制をクリアできないからです。
 同じドイツでもVWのように比較的コンパクトなクルマを扱うメーカーはいままで積み上げてきたピストンエンジンの技術をしっかりと進化させることで120gに挑戦してます。エンジンのダウンサイジング化や鍵です。パワートレーンの親分に聞くと、ガソリンは気筒当たり300cc、ディーゼルは400ccがもっとも効率が良いとのこと。そして気筒数を減らしてダウンサイジング化はまだ進むようです。
 ガソリン二気筒600cc、ディーゼル二気筒800cc(今回のコンセプトカー)がぎりぎりみたい。
 日本メーカーはホンダと日産が参加していのですが、トヨタから新しいプラグイン・ハイブリッドのコンセプトがでました。詳細は明らかにされていないのですが、おそらく大本命のハイブリッド技術ではないだろうかと思いました。なぜなら電気がなくなっても現行プリウスと同じ燃費で走れるというのです。その理由は容量が大きいリチウムイオンバッテリーを積むと回生効率が高まるだけなく、電圧が上がるのでシステム全体の効率がさらに向上するのだ。
 つまり、20Kmを三菱のiミーブのようにEV走行し、電気がなくなったら普通のプリウスのように走れる。これが補助金なしで300万円で売ることができたなら、補助金を使って売られる300万円の電気自動車は勝ち目がないかも。とにかく電気駆動系技術は、自動車メーカーとしては新しい挑戦。色々なアイディアやテストを繰りかえすことで、新しい発見があるみたいです。
 ちなみにVWの開発の親分の名前はハッケンベルグさん(発見ベルグ)というそうです。
 そうそう、VWは新しい1リッターカー「L1」コンセプトを発表したのですが、注目するべき点はクラッチとモーターを内蔵した7速DSGが組み合わされていることです。このギアボックスはゴルフなどで普及しているTSIやTDIエンジンにすぐにでも取り付けることができるから、ゴルフTSIのハイブリッド化は朝飯前のようです。
Posted at 2009/09/18 14:50:33 | トラックバック(0) | 自動車技術 | 日記
2009年09月14日 イイね!

スポーツカーとエコ?

スポーツカーとエコ? 一昨日の日曜と月曜に鈴鹿サーキットでNSXのオーナー同士が一年に一回集まるイベント・フェスタが行われました。すでに18年くらいの歴史がありますが、もはやNSXは売っていないのでクラシックカーイベントになりつつあるのです。
 フルコースで二時間フリー走行しましたが、マナー・テクニックともNSXオーナーはとても「よゐこちゃん」でした。18年間も番犬として吠えてきたので、何が大切なのかちゃんとわかっているのです。まるでラブラドールみたいに従順でした。だってクラッシュしたら売ってないからですね。

 前夜祭では「スポーツカーとエコ」というテーマでフォーーラムを行いました。スポーツカーはエゴと言われそうなのですが、実はホンダの場合、NSXを掘り下げると「グリーン」だった、という事実がたくさん発掘されるのです。
 例えば、ターボF1時代、1000馬力のターボエンジンの燃費に必死だった時がありましたね。「このときF1エンジンが馬力あたり使っていた燃料は最新のインサイトと変わらないよ」とホンダの安全環境室の篠原さんは公言してました。彼はもともとエンジン屋なので説得力がありました。

 つまりNSXはホンダの原理主義で開発されたのですが、ホンダの哲学に逆らうことなく実行されたのです。アルミボディ(リサイクル性・軽量化・寿命の長さ)、高効率のエンジン、軽量化、空力など「速く走ることは効率を求めること」とNSXの産みの親である上原繁さんはいつも言ってましたから。でも、その上原さんにそのような思想を植えつけたのは、本田宗一郎さんのMM思想かもしれませんね。

 そうか、もうMM思想を知らない世代になったのですね。

「MM思想」とはドMのことではなく、マンマキシマム、メカミニマム。どでかいミニバンが売れている現実とは正反対の思想でした。このようにホンダの原理主義を思い出すと、V10エンジンを積んで、四駆スポーツカーを開発していた幻のスーパーカーの開発が休止したことは、むしろ健全で、天国から見守っていた宗一郎さんの仕業かもと思ったりしました。
Posted at 2009/09/15 12:36:49 | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
2009年09月12日 イイね!

自動車販売は公共事業化?

自動車販売は公共事業化? 輸入車の念願が叶った。メルセデスS400ハイブリッドがエコカー減税をゲットしたのだ。低排出ガスの四つ星をとり無事予選をクリア。さらにS400が属する重量カテゴリーの平成22年度燃費目標を大幅に上まわったので、エコカー減税の対象車となった。こうしてメルセデスは輸入車初のエコカーに認定されたことになる。VWはゴルフ(TSI・DSG)でもゲットできないエコカー減税がメルセデスの最高級車に持って行かれたので、きっと悔しい思いをしているはずだ。どっちが本当のエコカーなのかと。



 だが、メルセデスは自己矛盾が生じている。1400万円もするSクラスがエコカーで、スマートはエコカーではないからだ。日本の制度がボタンの掛け違いをするのはいつものことだが、この矛盾をどう民主党が解決してくれるのだろうか。

 Sクラスの国内発表会に駆けつけたダイムラー社・パワートレーン開発本部の責任者・ミクリッチさんは日本の事情を聞いて驚く。ドイツでは9月に入ると政府の補助金は底をつき、すでに新車販売の補助金は廃止されてしまった。アメリカも同じく財源がなくなり補助金制度は終わった。

 「緊急経済支援をしたから後は民間企業の自浄努力で乗り切ってくれ」というのが欧米のルール。

 だが、日本の自動車産業界はエコカー減税の味をしめ、民主党になっても補助金が続くことを祈願している。
軽自動車メーカーは税制の恩恵にしがみつく。

 結局、軽自動車も小型車もレクサスLS600hのような超高級車も、補助金がつくのだ。これでは自動車販売は公共事業ではないか。TVでは多くのメーカーが「エコカー減税」をPRするから、まるで公共事業に群がる土建屋集団のようだ。

 そろそろ日本の自動車産業は自立することを考えようではないか。俺が働いて払っている税金が、、、。
Posted at 2009/09/13 14:11:07 | トラックバック(0) | ライフスタイル | 日記
2009年09月07日 イイね!

東京モーターショー応援団

東京モーターショー応援団東京モーターショー応援団

1)自動車ジャーナリスト達がそれぞれの目線でガイドツアーを実施ますぜ。
私の出番は:

10/25の午前
10/26の午前&午後
10/28の午前&午後

テーマはスポーツカーからエコカーまでなんでもオーケーですが、結構辛口ですよ(ははは)。






2)JARI(自動車研究所)主催のシンポジウムも10/27に開催します。このシンポジウムは結構ためになると思うけど。
そうそう、竹岡圭ちゃんも出演します。

テーマは「2030年、あなたは何で移動しますか?」


3)AJAJのタウンミーティングは10/24と11/3の午後1〜3時に開催します。
詳しくは追ってこのブログでお知らせします。ここではみんなと意見を交わしましょうね。テーマ?
一応決めましたが、こちから一方的なトークではなく、みんなの意見をどんどん述べて議論しましょう。

10/24  日本の自動車社会の未来について(チーママ:頑固一徹)
11/3   スポーツカー(チーママ:河口まなぶ君)

4)JHFCが燃料電池車の試乗会を開催しますが、10/24の午後に会場内のFMラジオで水素エネルギーいついてトークします。水素のすべてをトークします。

5)COTYの番犬&説明は10/24と10/27の午前中でています。
Posted at 2009/09/07 16:34:50 | トラックバック(0) | ライフスタイル | 日記
2009年09月04日 イイね!

富士山登頂

富士山登頂 ついに富士山に登頂しました。ゲンロクのお馬鹿企画(9/26売り)で、久実兄貴と山頂で座談会を行いました。夕方スバルラインの5合目を発ち、8合目までは快調マンモス!でも、最後の2合は空気が薄くて、苦しくて、ゼイゼイ言いながら登りました。編集部もカメラマンも俺も、苦しんでいたのに久実兄貴はへっちゃらみたいで、スタスタと登ってましたね、凄い体力!



 この苦しさを忘れさせてくれたのは、大自然が演じるパノラマの天体ショーでした。登るにつれてお月様に手が届きそうで、眩しくて、幻想的で、夜空は夏の星座がハッキリと見えました。9.5合目で迎えた「ご来光」は希望に満ち溢れていました。
Posted at 2009/09/04 17:21:50 | トラックバック(0) | | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

公式動画サイト StartYourEngines(http://startyourengines.net/) FB:https://www.facebook...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   123 45
6 7891011 12
13 141516 1718 19
2021 222324 2526
27282930   
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation