• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頑固一徹カズですのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

ドラテク特訓

フェラーリなどの高級スポーツカーの多重クラッシュ
毎日jpより転載

〜4日午前10時15分ごろ、山口県下関市小月町の中国自動車道上り線で、高級スポーツカーを中心にした14台が絡む事故が起きた。乗っていた男女10人が下関市内の病院に搬送されたが、いずれも軽傷という。
 県警高速隊によると、追い越し車線を走行中のフェラーリがスリップし、中央分離帯に衝突。約400メートルにわたって後続車両が次々と衝突事故を起こした。内訳はフェラーリ8台、ランボルギーニ1台、ベンツ3台など。事故に遭った男性によると、この日は昼から山口市で車の愛好家が集う食事会があり、各車両は会場に向かう最中だったという。熊本市からホンダのNSXで食事会に向かう途中だった男性(34)は「急ブレーキで事故を回避できた」とほっとした様子で語った。


*NSXオーナーミーティングでしっかりとブレーキトレーニングしておいて良かった。
Posted at 2011/12/04 21:03:25 | トラックバック(0) | クルマの安全 | 日記
2011年12月04日 イイね!

TMSミシュランガイド2

TMSミシュランガイド2TMSミシュランガイド

ホンダブース入り口の壁に被災地で大活躍したインターナビの走行実績が分かるボードがあります。しばらくじっと見ていてください。

3月11日 地震と津波で道路は寸断。まるで人間の体に血液が流れないような状況です。心停止寸前ですね。

しかし、ホンダのインターナビは通過実績のデータがホンダのサーバーに送られ、僅かにに血が通うようにクルマが動き始めました。難から逃げる人、家族を助ける行く人、暖や食料を買いに行く人、怪我人を運ぶ人。モビリティは災害時には大切なライフライン。

ホンダはグーグルとヤフーに通過実績データを提供。グーグルは徹夜で災害マップを作ってくれたのです。やがてトヨタと日産車の通行データも重ねて、クルマ同士が繋がることで道路情報が提供できたのです。

災害救助も物資輸送もみんなこの情報が役にたったと言ってます。時々刻々とクルマの通行量が増える。まるで心停止した体に充分な血液が流れる、命が蘇ったように思えた。クルマは「走る止まる曲がる」だけではないんだ。繋がることで、もっと人々の役にたてるんですね。


シンポジウムで詳しく議論しますw
当日受付できるかもです。
合い言葉「シミズカズオ」と言ってみてください。
一人でも多くの人に聞いて欲しいのです。
クルマの新しい価値を求めて〜

スマートモビリティ 国際シンポジウム
2011年12月5日 10:00~
会場:東京ビックサイト会議棟6F
主催:一般社団法人 日本自動車工業会
次世代テレマティクスとモビリティ社会
http://www.tokyo-motorshow.com/smc/conference.html

クルマの新たな価値創造に向けて
2011年12月8日 13:30~
会場:東京ビックサイト会議棟6F
主催:財団法人日本自動車研究所
http://www.jari.or.jp/event/64582/
Posted at 2011/12/04 18:02:14 | トラックバック(0) | そうだったのか! | 日記
2011年12月04日 イイね!

TMSのミシュランガイド

TMSのミシュランガイド 12/3の初日はなんと10万人を超えたそうですね。FT86とBRZ効果で数万人はきたと思いますが。そうそう、今年のAJAJAのツアーガイドは参加しないのですが、12/2に部品メーカーのVIP10名を引き連れて二時間ほどガイドしました。すでにたっぷりと取材していたので、レシーバーでしゃべりまくりで、どんどんブースを行進していったら、西から東館についたら、半分の5名しかいませんでした。セッカチなので歩きが早すぎたのですね(滝汗)。

 気になるニュースですがスバルブースにひっそりと展示されれいる1.6リッターターボ。ターボがエンジンの前置きなので、BRZにも載りそうだ〜なんて考えてました。

 クルマで行く人はゆりかもめのパーク&ライドを利用すると500円割引です。船の科学館あたりのPを利用されたし。あるいはメルセデス六本木のコネクションからシャトルバスが利用できるらしいです。お昼が混んでいたら、ワシントンホテルがお勧め。二階中華が美味しかったですよ。

 すでにフェースブックでアップしましたが見所を書いておきます。

TMS見所1:TMSにクルマで行く人はテレコムセンターか船の科学館のPを利用し、ゆりカゴメで行ったほうが無難です。有料Pのさばき方がまずいので昨日の午後は大渋滞してました。FT86/BRZはスバルブースで見た方が台数もあるし説明員も丁寧です。
TMS見所3:マツダはCX5が来年市販(ディーゼルもですぞ!)「たけり」は時期アテンザ。このままのスタイルで量産できたら素敵です。スズキは緑色の5ドアハッチが800ccのグローバル戦略車ですね。VWが目の前なので一発触発(ウソ)。三菱ミラージュタイ生産で来年の夏には上陸かも

TMSの見所2:メルセデスはF125 FCEVだけどサイドシルの下を覗いてください。東レさんのカーボンが見えます。ホンダは二輪とN-boxが面白いと思います。二輪は燃費改善したら、股の間の大きなタンクが不要になり、ヘルメット入れに使えます。なのでスクーターとプラットフォームを共用

TMS見所3:マツダはCX5が来年市販(ディーゼルもですぞ!)「たけり」は時期アテンザ。このままのスタイルで量産できたら素敵です。スズキは緑色の5ドアハッチが800ccのグローバル戦略車ですね。VWが目の前なので一発触発(ウソ)。三菱ミラージュタイ生産で来年の夏には上陸かも

TMS見所4:ホイールベースが100ミリ長くなった911カレラをとくとご覧あれ!アウディは5ドアのA1がワールドプレミア。個人的にはS7とS5が気になったけどね。あと、ランドローバーのイボーク、シトロエンのDS5,BMWのX5ディーゼルなど輸入車も面白いです。
Posted at 2011/12/04 12:48:38 | トラックバック(0) | そうだったのか! | 日記
2011年12月03日 イイね!

TMS始まりましたね

TMS関連

・12/1はもう終わってしまいましたがTV東京のMプラスでTMSを二分ほど放送してました。
・東京では見れないのですが広島方面で12/3午後5〜RCC放送でたっぷりとTMSを取材しました。
・12/18にBSフジで3Dカメラを使ってTMSを取材!オレの顔が3Dで見れます(恥ずかしい)
・カービューとSYEでも動画でアップ予定。

以上TV取材三本&ネット二本でした。

・11/30から12/3まで四日連続で出勤w 12/2のAMは皇族がご来場されるので、各メーカーに緊張感が走ってましたね。プレスディとは展示車を変えているメーカーもあったり(海外のショーではよくあることですが)。
・12/3はCOTYの発表です。はたしてイヤーカーはどのクルマに輝くでしょうか?
・今日は電車を使いましたが、午後からの特別招待者で駐車場は大混乱。初めから分かっていたことなのにね。今年のTMSのテーマは「スマートモビリティシティ」 いったいどこがスマートなのかしら。スローガンの前にまずは足元から直しましょうね。

原稿、シンポジウムのアジェンダ作りなどでこっちもてんぱってますw
とてもホノルルマラソンの練習などでき内相談です。

最近はデジタルデータなので大量の資料が送られてきます。ぜんぶプリントしたら段ボール箱いっぱいあると思う。なんでも詰め込まないと気が済まない人、自分だけしか分からないパワポ作って煙に巻く人。モデレーターは講演者の先生方にも多少口だして全体がスムースに進むように調整します。
それにしても12/5のITSシンポのグーグルの方の資料が届いていないのは心配です。

Posted at 2011/12/03 00:28:24 | トラックバック(0) | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

公式動画サイト StartYourEngines(http://startyourengines.net/) FB:https://www.facebook...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
4 5 6 78910
11121314151617
18 192021222324
252627 28293031
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation