
12/3の初日はなんと10万人を超えたそうですね。FT86とBRZ効果で数万人はきたと思いますが。そうそう、今年のAJAJAのツアーガイドは参加しないのですが、12/2に部品メーカーのVIP10名を引き連れて二時間ほどガイドしました。すでにたっぷりと取材していたので、レシーバーでしゃべりまくりで、どんどんブースを行進していったら、西から東館についたら、半分の5名しかいませんでした。セッカチなので歩きが早すぎたのですね(滝汗)。
気になるニュースですがスバルブースにひっそりと展示されれいる1.6リッターターボ。ターボがエンジンの前置きなので、BRZにも載りそうだ〜なんて考えてました。
クルマで行く人はゆりかもめのパーク&ライドを利用すると500円割引です。船の科学館あたりのPを利用されたし。あるいはメルセデス六本木のコネクションからシャトルバスが利用できるらしいです。お昼が混んでいたら、ワシントンホテルがお勧め。二階中華が美味しかったですよ。
すでにフェースブックでアップしましたが見所を書いておきます。
TMS見所1:TMSにクルマで行く人はテレコムセンターか船の科学館のPを利用し、ゆりカゴメで行ったほうが無難です。有料Pのさばき方がまずいので昨日の午後は大渋滞してました。FT86/BRZはスバルブースで見た方が台数もあるし説明員も丁寧です。
TMS見所3:マツダはCX5が来年市販(ディーゼルもですぞ!)「たけり」は時期アテンザ。このままのスタイルで量産できたら素敵です。スズキは緑色の5ドアハッチが800ccのグローバル戦略車ですね。VWが目の前なので一発触発(ウソ)。三菱ミラージュタイ生産で来年の夏には上陸かも
TMSの見所2:メルセデスはF125 FCEVだけどサイドシルの下を覗いてください。東レさんのカーボンが見えます。ホンダは二輪とN-boxが面白いと思います。二輪は燃費改善したら、股の間の大きなタンクが不要になり、ヘルメット入れに使えます。なのでスクーターとプラットフォームを共用
TMS見所3:マツダはCX5が来年市販(ディーゼルもですぞ!)「たけり」は時期アテンザ。このままのスタイルで量産できたら素敵です。スズキは緑色の5ドアハッチが800ccのグローバル戦略車ですね。VWが目の前なので一発触発(ウソ)。三菱ミラージュタイ生産で来年の夏には上陸かも
TMS見所4:ホイールベースが100ミリ長くなった911カレラをとくとご覧あれ!アウディは5ドアのA1がワールドプレミア。個人的にはS7とS5が気になったけどね。あと、ランドローバーのイボーク、シトロエンのDS5,BMWのX5ディーゼルなど輸入車も面白いです。
Posted at 2011/12/04 12:48:38 |
トラックバック(0) |
そうだったのか! | 日記