• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頑固一徹カズですのブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

デトロイトかわらばん

デトロイトかわらばんメルセデスSLでましたね。フェイスBOOKのアルバムで写真展やってます。
Posted at 2012/01/09 11:22:08 | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
2012年01月05日 イイね!

山ガールと冬山登山

山ガールと冬山登山この日のために年末から愛車を武装。タイヤはミシュランのスタッドレス。Tレンジなので高速走行が抜群にいいですね。ハンドルは重くなったけど、ステアリングのセンターの手応えが標準よりも良くなりました。実はサイズがないので、185/55/15を四輪に履かせてます。車高もやや高くなったので、雪道のワダチの走破性もアップ。ご機嫌です。ただし、フロントの内圧は190kPaがベストでした。リヤは250kPa。ポルシェ911と同じRRなので、ESPがついててもたまにリヤズルッと滑りますw。

もう一つの武器はパイオニアのサイバーナビ。最強のカーナビですね。はホンダ車に乗っている私の知り合いは、インターナビは便利なのですが、カーナビ本体が良くないので、純正ナビ以外にもサイバーナビをつけています。プローブカー情報を持っているので、道路情報はとても信頼性が高いですね。反応が遅いのが、唯一気になる点ですが。

全長3mにも満たないスマートに荷物満載で冬山登山とコテージ泊。でも、スマートは隅々まで荷物を積めるように工夫されれているので荷物はたくさん積めました。スマートの弱点は横風に弱いこと。気がつくと前を走るメルセデスも高速はフラフラ。

泊まりは河口湖のドッグランつきコテージ。夜雪が降りましたがその後は快晴。月が眩しくて周囲の星が見ないほど。バストイレはナシ、TV&PCもナシ、iPhoneも通じないので9時に就寝。トイレは愛犬が使うペット用トイレを借りました(汗)。マイナス6度の外を歩いてトイレに行く勇気はなかったのです。なんちゃってクライマー&キャンパーのお正月は無事に終わりましたが、帰ったら爆睡しました。
Posted at 2012/01/05 17:21:22 | トラックバック(0) | ライフスタイル | 日記
2012年01月03日 イイね!

代官山の蔦谷さん

FBより転記 2012/01/03

代官山に登場した蔦屋(TSUTAYA)は超イイね。「大人 X 代官山」がコンセプト。本と音楽と映画を愉しむ空間・時間が提供されているのでホントに心地よいです。GreenDogという愛犬家なら知る人ぞ知るお店もあるし、何よりも愛犬とテラスラウンジ(ヒーター付きなので真冬もOK)でまったできます。
 最近はMACと愛犬と一緒にラウンジで原稿書いたりしてますが、ここだど良い文章がでてくるのです。ところで、この代官山はむかしは陸で渋谷が海だったとか。旧山手通りから見下ろすことができる目黒方面の地平線に沈む夕日は絶景。
 やっと大人が時計を気にしないで過ごせる空間ができましたね。個人的には音声の携帯電話は禁止にしたいと思います。コミニはスマホでどうぞ。
ところで、蔦谷さんで思ったのですが「本がダメダメと言われているけど本当なのかな」と。本がネットで駆逐されることはないと確信しました。ここでは本とネットが交流してます。とにかく本を中心にしたライフスタイルを提供する蔦谷ビジネスは素晴らしいからです。ヒルズのTSUTAYAさんでは水素燃料電池車のトークショーを行ったり、代官山ならプチオフ会に最高ですね。何と言ってもクルマの洋書がすごく揃っていますから。さしずめここはサイバーカフェではなくフィジカルカフェと言えると思います。そういえば長男が働いているアキバのアニメ系漫画屋さんはお正月に一日で3千万円の売る上げるらしいです。お年玉持って日本中から若い人がやってくるらしいです。

 クルマもダメダメと言わないで、クルマを愉しむ空間や時間を提供しいといけないのですね。クルマの場合、ライフスタイルとは高級車に乗ることではなく、クルマを使った人生の愉しみ方。つまり文化創造なのかぁと思いました。
 前のホンダ社長の川本さんが言ってましたね。クルマは作ったけどクルマ文化はもっと大切だと。スピードや限界走行だけじゃないクルマの愉しみ方を提供しないとね((^_-)
Posted at 2012/01/03 17:40:21 | トラックバック(0) | ライフスタイル | 日記
2012年01月01日 イイね!

アイドリングにはまりそうw

 皆さん明けましておめでとうございます。昨年は日本全体が喪中でしたが、今年は日本丸の再出発にしたいですね。私たちの父や母が経験したように、こんどは私たちが日本の暮らしやすい素敵な社会を作る番です。
 話しは変わりますが、新年早々ですが一発かませてもらいますw

 年末に山中湖の駅伝マラソンの番組を見ました。あの瀬古さんが監督としてアドバイスしていたのは「アイドリング」という若い女の子のチーム。AKBみたいなグループなのですが、彼女達を駅伝で完走させるという番組です。つい、ビデオに撮って見てしまいました。
 アイドリングなんてクルマオヤジには親しみやすい名前なので、AKB48よりも身近に感じました。でも、みんな1Kmあたり6分くらいの順調なペースで走っていましたね。名前は忘れたのですが、四番目に走った女の子が印象的!というか好み(笑)。気がつくとアイドリングのファンになってました。
 「クルマのアイドリングじゃないから」と息子にはバカにされましたが、コソコソとネットで彼女達のステージを見ています。こんなお正月を過ごしてますが、平気でしょうか?と自問しています。

 こんなシミズカズオですがよろしくお願いします。合い言葉は「アイドリング」です。
Posted at 2012/01/01 20:08:32 | トラックバック(0) | ライフスタイル | 日記
2011年12月28日 イイね!

冬じたく

冬じたくうちのスーパーカーにスタッドレスタイヤ履かせて冬じたくしましたw
タイヤはミシュランXアイス。でもサイズがなく、前後異型サイズなので悩みましたが、結果は大成功。プロントタイヤの干渉もなく、ヒョコヒョコした乗り心地も改善。前後バランス、直進安定もOK牧場!真似する人は自己責任で。サイズは185/55/15 Tレンジ。マシンはスマカブでした。タイヤはネットでゲット、価格は四本で65000円なり。ホイールはノーマル。プロントが155サイズのリム幅なのですが、なんとか履かせました。

二台目のスーパーカーはミシュランスタッドレスタイヤ。ノーマルサイズは205/45/17だけど、雪道でわだちにつかえそうなので、215にアップして車高を10ミリほど高くしました。Tレンジなので高速もOK牧場!このタイヤは近くのイエローハットでゲット!組み替え工賃こみで15.5万円なり。

そうそう、うちの小さなスーパーカーには最新のサイバーナビをモニターでとりつけました!ホンダのインターナビと同じプローブ機能が備わっているから、渋滞予測も可能。うちの小さなスーパーカーは世界最強!

お正月は愛犬と八ケ岳でSnowシューです。
Posted at 2011/12/28 12:53:16 | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

公式動画サイト StartYourEngines(http://startyourengines.net/) FB:https://www.facebook...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation