• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンマッチのブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

194日経過

メタル合わせは放置してます。。。


先にちょっとシリンダーヘッドの準備をしときます。

ヘッドを素手で触ってると知らぬまに出血しちゃってますから、

リーマーやらリューターで各部を少し丸くしときます。

あと、ついでに少しだけ軽~く段付き修正なんかも。。。



指で確認しながら・・・ってか、リューターで平らに削ってるつもりでも、



結局は凸凹にしてしまう自分なんですよねw駄目じゃんw



はい、気休め程度の自己満足です。



ガスケットと合わせた気になってるだけっすw



砂落とし風味な事も・・・



ってか、見落としてしまうところでしたが、、、

四角い穴の通路が埋まってる!?



ただでさえV型なんだし・・・

これじゃ溜まったオイルが下に落ちないじゃないのよぉ(赤丸印)



はい、ドライバーで撃破しときましたよw



頼むよホントぉ・・・新品ヘッドなんだからさぁ・・・



これじゃぁ~名ばかりの新品部品じゃん(悲)
Posted at 2017/07/31 19:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | n エス × メンテ | クルマ
2017年07月25日 イイね!

188日経過

クランクも新品にする事にしましたっ!


そうです、


TODA C35B SPLクランクシャフトでストロークアップ!?


・・・と活きたいところでしたが・・・

純正部品にしました(苦笑)



純正品は新品なのに錆びてましたが(をらっ!)



さてさて、取り合えずは・・・一通り測ってみようかな?と。。。

DDDECDな6435って感じのクランクシャフトのピン径とジャーナル径を測って・・・

嵌合マークCCCDなシリンダーブロックの穴径も・・・



何度も測りましたが・・・毎回違う数値になってしまう自分であります。。。(ださっw)

ってか、せめてリングゲージとか買って基準をとれよっ!?って感じですよね(汗)



お次はコンロッド



んん~~



何度も上下左右を測りましたが・・・毎回違う数値になってしまいます。。。(駄目だコリャw)

くっそぉ~やっぱTESAのボアゲージが欲しいぃ~!?

いや、自分のような不器用にはミクロン単位は測れませんねorz


んでも一応メタルも測ります・・・



その実測値を計算してクリアランスを決め・・・



破壊されてしまった旧ブロックのクランクキャップをダブルにし、

かさ上げした作業台とし、新品クランクにコンロッドを締め付け・・・



子メタルのオイルクリアランス・・・プラスチゲージでも確認しときます。。。



くっそぉ~??計算どおりにいかねーー!?

メタルを代えてやり直しましたが、手持ちのメタルでは合わず・・・また注文しました。。。

んでも欠品中???今月中に届くのだろうか???


ってか、今までは純正チタンコンロッドだったけど、今度は戸田さんのコンロッド・・・

チタンは鉄に比べて熱膨張しにくい!?との事・・・

純正の標準値は0.040~0.064なんだよなぁ・・・

どうすりゃいいんだろ?どの位のクリアランスに??(悩)

だぁ~かぁ~らぁ~経験値ゼロでノウハウも技術力も無いヘッポコオヤジが

やるもんじゃないのよぉ~ん(自爆)


でもって、

お次は新品ブロックにて



親メタルもプラスチゲージ・・・



くっそぉ~??こっちも計算どおりにいかねーー!?



何度かやり直し・・・クランクの停止位置も変化させ・・・んん~~???

専門ショップさんやレース屋さんはどの位のクリアランスでとってるのかなぁ~?

自分は今度もサーキットを走るし高粘度オイルでいくつもりだけど・・・

純正の標準値は0.024~0.048なんだよなぁ・・・

どうすりゃいいんだろぉ~?ああぁ~わからん事だらけだぁ~?


キツキツでいくか?ユルユルでいくか?(エロイ話しじゃなくて)

油圧にも影響がでるし、VTECだし、ってか、

まだ熱の入っていないウブな新品ブロックちゃんですから・・・

新品クランクくんと仲良く末永くお幸せになって欲しいよなぁ。

って、悩みすぎて・・・意味不明な事を書いてるな?オレ(自爆)



クランクを手でくるっと回してみても自分なんかにはわからんです。

ちなみに・・・ハチ殿のクランクはもっとスルスル回りますけどね!

メタルじゃなくニードルベアリングですからwww


取り合えず・・・まだ子メタルも手元に無いし、

作業中断してもう少し悩んでみましょ。。。

Posted at 2017/07/25 17:11:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | n エス × メンテ | クルマ
2017年07月21日 イイね!

184日経過

引き続き・・・そろい始めてる部品の事をば、、、


ピストン・・・5気筒分は大丈夫そうですが・・・



損傷した1番ピストンは再使用できません!



一番リーズナブルなプラン、
【純正ピストン&コンロッドASSY1本だけの交換】でいこう!?
と考えておりましたが、

シリンダーブロックが新品になりますし・・・
やっぱ6気筒全てを新品ピストンでいきたいなぁ~?と・・・。


新品の純正ピストン&コンロッドASSYは
なんと!?たったの1本で税込 85,320円です。

ちなみにNSX-R用のピストンは1台分のセット販売のみ!?らしく、
それだと1台分の6本で税込 416,232円だそうです。
セットだと少しお得になってるようですね・・・それでも高価だけど(汗)

6気筒全てのピストンを交換するならR用で!?って事になりますかね?


でもって・・・

戸田レーシングさんに見積りの依頼をしたところ・・・

鍛造ピストンはセットで税込162,000円でした。
と同時に純正コンロッドの小端部ブッシュ加工が必要になるようで、
その加工一式が税込 32,400円。合計で税込194,400円ですね!

んん~~
お得感のあるR用純正ピストンセットの半額以下ですね♪

よっしゃ!決めた!

戸田レーシングさんの鍛造ピストン&再使用純正コンロッドにします!


んでも、、、、

ダメージを受けた1番コンロッドは多少の捻れが確認できてますし、

そのまま使うのは心配なので、、



1本だけは新品コンロッド(ピストン付w)を購入しました。



この新品ピストンは使わないので、、、

マジでピストン&コンロッドがセット販売ってのは厳しいよなぁ。。。



んで、


届いたピストンからピストンピンを抜いて




新品コンロッドを眺めながら単体で持ってると・・・


ふと手に伝わる重さに違和感が??


念の為?損傷したコンロッド達と体重測定させてみると・・・





な、な、な、なんと





新品コンロッドの方が20gも軽い!?


軽いコンロッドで最高だぜいぃ~♪


じゃなくて、、違うぞ、、、をいをいっ!?

他の5本のコンロッドをそれぞれ20gも軽量化するのは無理だべ!

ってか、まったく同じカタチで20gの差?

材質変更でもあったの?まさか中身空っぽ?

弱いとかないよね?あたしゃ微妙に不安なんですけど?

ってか、単純にハズレを引いてしまったって事かぁぁ???

あああぁぁぁ。。。。。。どうしよぉ。。。。。。


とまぁ~ぐだぐだ再び悩みまくって・・・

既にカナ~リ嫌になってきていて・・・凹んでいて・・・

結局は・・・この新品コンロッドは使わない事に決めました!

はい・・・廃棄処分です・・・85,320円・・・

パチンコで大負けした以上に悲しいっす・・・(号泣)




んで結局




I 断面強化コンロッド を購入しました。


はぁ・・・こんなヲチになるのなら・・・

最初から素直に純正R用ピストンセットにすれば良かったっす(泣)


で、



純正チタンコンロッドに比べると、およそ85g増しでした。

強度的に言えば、とんでもなく勝ってるのでしょうね!?


ピストンは



純正品とは形状も異なる鍛造ピストン。



その差は



ぐっと53g軽いですね。

結果、純正ピストン&コンロッド総重量で比べると32g増しでした。

本来ならクランクのダイナミックバランスが必要なんでしょうねぇ・・・(悩)


取り合えず自分・・・また懲りもせずサーキットを走るでしょうから、

シリンダーブロックのホーニング(ダミーヘッド付)はお願いしましたデス。


Posted at 2017/07/21 01:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | n エス × メンテ | クルマ
2017年07月18日 イイね!

181日経過

引き続き・・・そろい始めてる部品の事を。。。


さて、

損傷したリヤバンク側のシリンダーヘッドですが・・・



内燃機屋さんに修正を依頼すれば再使用できる感じ?もします。

んでも、、、悩みに悩んで・・・

リヤバンク側だけ新品ヘッドに交換する事にします。


フロントバンク側は問題ないので再使用しまっす!



このヘッドはNA2-110以降の最終型LEVヘッドのようです。
エアーポンプが付いた型のエンジンですね。



かと言ってウチのNエスにはエアーポンプは付いてないので



ポートへいくヘッドの穴は埋めてありました。







新品を御注文~~!







届いたリヤバンク側ヘッドを眺めてたら・・・



ぐはっ?????





穴が無い・・・ヤバイ!?

御注文じゃなくて誤注文したろっ?オレっ!?

間違って?LEV用じゃないのを注文しちゃいました。。。。

ああああぁぁぁぁ。。。。

これじゃフロント側とリヤ側のヘッドが違う仕様?になってしまう(汗)





はい、、、


開き直って、、、


新たにフロント側も注文しましたデス(泣)




まっ、これで全気筒分のバルブもバルブスプリングも

新品になったんだから良しとしましょう(自爆)



で、

バルブステムシールが駄目になっちゃうのが勿体無いけど・・・

組んであるバルブを全て抜きます。




内燃機屋さんでバルブガイドを交換してもらいます。





純正品からレース用?リン青銅へ!

勿論シートカットもやり直してもらいました。

INT&EXTお願いしましたデス。




Posted at 2017/07/18 09:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | n エス × メンテ | 日記
2017年07月17日 イイね!

180日経過

Nエスのエンジン・・・

壊して?・・・壊れて?・・・何れにしても・・・

あれから180日経過・・・もう半年です。。。



どのような作業プランにするか?ずーっと悩んでおりましたが、
【中古エンジンを購入して載せかえるプラン】は 無 く な り ま し た。

かと言って、、、ほぼ全損のエンジンを、、、ノウハウも技術力も無いヘッポコオヤジが
新規に組み上げていくのは無理じゃね?って感じですが・・・
少しずつボチボチ始めていこうと考えております。。。

今年中に復活したいやなぁ。。。


でもって、悩みながらも?徐々に注文していた部品関係はそろい始めてます。


シリンダーブロックは





まさか?再使用できるはずもなく・・・





新品を



注文しました。



今まで同様のC32Bです。


Posted at 2017/07/17 00:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | n エス × メンテ | クルマ

プロフィール

大昔は自動車整備士をしておりましたが、現在は事務職員の爺さんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2345678
9101112131415
16 17 181920 2122
2324 2526272829
30 31     

愛車一覧

ホンダ S800 ホンダ S800
S800クーペ
ホンダ S800 ハチ殿 (ホンダ S800)
1967年式 イギリス仕様ホンダS800
ホンダ NSX ホンダ NSX
NSX
ホンダ S800 59号車 (ホンダ S800)
街乗り仕様なハチ殿のエンジン&ミッション&デフを使用し、自分流に味付けをしたサーキット専 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation