• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月01日

生産悪化で2期連続マイナス成長の公算・・・


ロイター通信 Business | 2015年 09月 30日配信。

【転載開始】

■生産悪化で2期連続マイナス成長の公算、待ち受ける受注減

[東京 30日 ロイター] - 中国減速に端を発した世界経済の失速が、
国内景気に大きな逆風となって作用してきた。
8月生産は予想を大きく下回り、
外需の悪化が設備投資にまで波及している姿が浮き彫りとなった。

7─9月期国内総生産(GDP)は4─6月期並みのマイナス1%台に
転落する可能性が高まっており、この先に企業の新規受注の急減が表面化すれば、
景気への悪影響は一段と強まる展開も予想される。

<8月生産と計画のかい離、東日本大震災以来の大きさ>

「生産面からみれば7─9月GDPは、
4─6月期並みのマイナス成長になってもおかしくない」と、
ニッセイ基礎研究所・経済調査室長の斉藤太郎氏は分析する。

8月生産に9月生産予測値を加えた7─9月期の生産は、
前期比マイナス1.1%。ただ、このところ1次速報値は予測値から下方修正され続けており、
一部のエコノミストは同マイナス1.4%程度に落ち着くと見込んでいる。

「生産はGDPをほぼ規定する重要要素。明確なマイナスとなるのに、
GDPがプラスになるというシナリオは考えにくい」と斎藤氏はみている。

7─9月期のGDPに関し、民間エコノミストの見通しは8月時点で2.5%程度だった
(フォーキャスト調査)。
それが9月に1.7%に大幅下方修正され、30日発表の8月生産統計を織り込み後、
ゼロ%近傍に一段と大幅修正する動きが相次いでる。

実際、8月生産は月初の生産計画から4.2%も下振れ、
東日本大震災直後以来の大幅な見込み違いが発生するほど需要が減少した。
中国減速や天津爆発事故の直接的な影響だけでなく、輸出全般の停滞が響いている。

加えて2次的な影響として、設備投資関連の需要悪化も目立ち始めた。
資本財の生産は前月比4%近い落ち込みだ。
一般機械では受注のキャンセルや納期延期が相次いだ。

GDPを左右する消費をめぐっては、10月2日発表の8月家計調査に注目が集まっている。
今のところ実質消費支出は4─6月期平均と比べて横ばい程度で推移。
7─9月を通してみれば、落ち込みの大きかった前期からは回復するとみられているが、
けん引役になるほどの力強さは、どの統計からもうかがえない。

<景気後退論も浮上、政策対応への期待高まる>

政府関係者の中には、こうした事態を民間調査機関以上に深刻にとらえる声もある。
ある政府関係者は「実需の落ち込みという面からみれば、リーマンショック以上かもしれない」
との懸念を示す。

当時は金融機関の経営悪化から、
企業の資金繰りや投資資金の回収といった金融面の引き締まりが発端だった。
これに対し今回は、中国発の実需の縮小が直接影響している。

今のところ輸出や生産が急減というほどの悪化を見せていないのは、
これまでの受注残を抱えているためだ。

しかし、9月の製造業PMIの新規輸出受注は1年3カ月ぶりに50を割り込み、
急速な悪化となっている。
9月ロイター企業調査でも、製造業の7割が今後の収益への懸念を示し、
本格的な落ち込みはむしろ下期に出てくる見通しだ。

政府・日銀の中には、生産の停滞は「一時的」と楽観的に捉える声もある。
だが、SMBCフレンド証券・チーフマーケットエコノミストの岩下真理氏は
「生産統計で前向きな循環メカニズムはまだ崩れていないものの、
かなり弱くなっている現実が示された。景気後退説も流れるだろう」と指摘。

そのうえで「今後は企業収益の下方修正が、
どの程度になるかを見極めるステージに入りそうだ」と話す。

岩下氏は、7─9月期GDPがゼロ%近傍ないしマイナスとなる公算が高まる可能性があり、
そのシナリオが実現した場合「日銀は景気判断が外れてしまい、
昨年秋の追加緩和も効果があったとは言いづらい状況になる」とみている。

バークレイズ証券は「7─9月期の実質GDPが前期比マイナスとなる可能性が示されれば、
物価の基調に下振れリスクが出てきたということで、
金融政策、財政政策ともに動かざるを得ないであろう」と予想する。

そのケースでは「日銀の景気判断は誤っていたということになる」と指摘。
さらに「11月から12月初頭に3─5兆円規模の経済対策の作成、
来年1月に2015年度補正予算成立という流れが想定される」との見通しを示している。

(中川泉 編集:田巻一彦)

【転載終了】

**************************************

市場はすでに「アベノミクス」の失敗を認識していると思います。


シルバーウィークで「遊んで結構お金を使った」、
「非正規雇用は時給制なので、労働時間が減って、収入も減った」・・・
このことが10月以降どう消費などに影響してくるか。

私も契約社員を経験しましたので、長期休暇があるとかなりの減収です。

現役世代で生活が懸かっている人たちは、
かなり生活を切り詰めなければならないと思います。
シルバーウィークは自宅でおとなしくしているという感じではないでしょうか?

私どもの年齢のように、
「年金と国保の支払いができればいいかな」というのとは訳が違います。

中国の景気後退とヨーロッパのVW問題が大きく影響してくるでしょうし、
2017年の消費税増税が止めを刺すような気がしてなりません・・・

預金封鎖はタンス預金で防ぐこともできますが、
「デノミ」は防ぎようがありません。

マイナンバー制になったら、タンス預金が増えるかも?
因みに、“タックスヘイブンは日本が世界第二位”だそうです。


願わくば全て杞憂でありますように・・・
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2015/10/01 08:03:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番ゲット!?その2
シロだもんさん

ステップワゴン チェックパターン2 ...
YOURSさん

ウワサの通販サイトでSHを買ったら ...
bijibiji booさん

天気のよい さいたま市です〰️♪
kuta55さん

大きい顔は人気!
バーバンさん

5/30 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岸田首相自身が「次期衆院選」落選危機! http://cvw.jp/b/457233/47752002/
何シテル?   05/30 09:19
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
567 89 1011
12 13 14 15 16 17 18
19 20212223 24 25
26 272829 3031 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ちょっとだけいじりました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation