2018年11月28日
時事ドットコム
【転載開始】
■走行距離での課税検討=
自動車税改革で―政府・与党
11/27(火) 配信
自動車関連税制の将来的な
見直しで、政府・与党が走行
距離に応じた課税を検討して
いることが27日、分かった。
若者の車離れなどで自動車の
保有者が減少する中、与党税制
調査会は排気量に応じて課税
している自動車税の新たな基準
づくりについて議論。
中長期的に課税方法の見直しを
検討する方針を、12月中旬に
まとめる与党税制改正大綱に
盛り込む方向だ。
自動車関連の税金には、購入時
の自動車取得税に加え、保有者が
毎年納める自動車税、車検時に
かかる自動車重量税がある。
このうち保有者が払う自動車税は
排気量によって異なり、
1000cc超1500cc以下の小型車に
は年3万4500円の税金がかかる。
【転載終了】
********************
二重課税などを見直すのかと
思いきや、税収が減ってきている
ので、ほかの課税手段を検討とは。
日本の政治の欠点は、野党が
バラバラなことですね。
小沢氏がやろうとしていた二大
政党制が政権交代可能であり、
国民が政策で政権を選べること
になります。
それを、愚かな一部の民主党議員
と国民が自ら潰してしまいました。
二大政党なら、安倍政権みたいな
国民の反対を無視した強行採決は
安易に出来なくなります。
Posted at 2018/11/28 15:20:52 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2018年11月28日
日本が見ようとしない中国経済の真実
【転載開始】
■広州国際モーターショー
ゴーン逮捕で冷や水浴びる結果に
公開日:2018/11/28
毎年11月の中国経済界最大の
イベントといえば、1月のデトロイト、
9月のフランクフルトと並ぶ
世界3大モーターショーの
「広州国際モーターショー」である。
今年も16日から25日まで開かれ、
世界中の自動車関係者が、
この中国南部最大の都市に集結。
約150万人もの観客が、
世界初お目見えとなる新車の数々
に酔った。
だが、モーターショー4日目、
きらびやかな会場に激震が走った。
「ルノー・日産グループのカルロス
・ゴーン会長が日本で逮捕」――。
東京発の速報は、夕刻の広州に
瞬く間に伝わった。
そして、東京経由で広州を訪れる
予定だったカルロス・ゴーン会長
のすべての日程がキャンセル
された。
翌日からは、会場内のルノー・日産
のブースに報道陣が殺到したの
だった。
ルノーグループは、今年上半期
の自動車販売台数で世界トップだ。
ゴーン会長は、年末の広州に
「凱旋」し、2019年以降の新たな
グループのNEV(新エネルギー車)
戦略を発表する予定とも囁かれて
いた。
それだけに広州の会場は、
冷や水を浴びせられたような格好
となったのだ。
ゴーン会長は中国で、
「電気自動車(EV)の父」と呼ばれ、
「戈恩(グーエン)」という厳かな
中国名を頂いている。世界に先が
けて近未来の「EV時代」を唱え、
中国が国を挙げてEVにシフトを
していく後押しをしたといわれる。
私は12年に天津でゴーン会長の
講演を聴いたことがあるが、
「親中派」をアピールしていた。
「安定した中国の社会主義ほど、
実業界にとって好ましいものは
ない。中国は5カ年計画を発表し、
それを着実に遂行していくから、
われわれは長期プランが立て
やすい。NEV戦略を打ち出した
世界最大の中国市場は、無限大
の可能性を秘めている……」
中国で日産は、東風日産や
鄭州日産など多くの合弁事業
を抱え、今年1月から10月
までで、123万7656台も売り
上げている。
同時期の日本での販売台数は
36万1929台にすぎないので、
日産にとって中国市場は日本
市場より3倍以上も大きいのだ。
「戈恩と日産はどうなってしま
うのか……」
中国もいま、固唾をのんで
日産の「お家騒動」の行方を
見守っている。
【転載終了】
********************
日本経済にも微妙な影響が出る
のでしょうかね?
どうも、各国の主要紙は、日本の
司直の乱暴さに批判的な報道が
目立ちますね。
Posted at 2018/11/28 13:09:20 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2018年11月28日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■親中派ゆえ標的に?
特捜部ゴーン逮捕にチラつく米国の影
公開日:2018/11/28
「逮捕の正当性に重大な疑問
がある」―。
26日、外国特派員協会で会見
した元検事の郷原信郎弁護士が
漏らした通り、日産のカルロス・
ゴーン前会長らが金融商品
取引法違反の疑いで逮捕された
事件は、経済や司法に詳しい
専門家ほど、真相や背景に
ついて首をヒネっている。
逮捕容疑とされる役員報酬を巡る
有価証券報告書の虚偽記載が
事実としても、慎重を期してまずは
任意同行を求めて事実関係を
確認し、逮捕に踏み切るのが
一般的な流れ。
それなのに特捜部はいきなり
パクったからだ。
ゴーン前会長は世界的な企業
のトップであり、各国の政府要人
とも関係が深い。
ヘタをすれば日仏の外交問題に
発展する可能性もある。
逮捕するには起訴はもちろん、
公判を維持し、有罪に持ち込める
だけの絶対的な違法事実が必要
だ。
ところが検察や日産内部から
漏れ伝わるリーク情報はどれも
ショボイものばかり。
とてもじゃないが、特捜部案件とは
思えない。
同様のケースで思い出されるのが、
2009年3月に民主党の小沢一郎
代表の公設第1秘書が政治資
金規正法違反の疑いで東京地検
特捜部に突然逮捕された
「陸山会事件」だ。
当時も新聞・テレビでは検察リーク
による小沢バッシング報道が
あふれたが、この時、ささやかれた
のは「米国の圧力説」だった。
政権交代が現実味を増す中、
小沢氏は「米国に唯々諾々と
従うのではない」と、ヒラリー国務長官
(当時)との会談を断ったり、
「極東を防衛する米軍は第7艦隊で
十分」と踏み込んだりして米国の
保守層を“刺激”。
米国の参加を想定しない東アジア
共同体構想をブチ上げ、
総勢600人を引き連れて北京を
訪問した。
こうした行動に危機感を募らせた
米国が特捜検察の尻を叩いて
小沢失脚を狙った、といわれたのだ。
中曽根康弘元首相は、
著書「天地有情 五十年の戦後政治
を語る」で、「ロッキード事件の原点
は田中角栄の石油政策」と書いた。
ロッキード事件も、田中首相が
親アラブ政策を打ち出し、米国に
頼らない独自の石油外交を展開
したことが米メジャーの逆鱗に触れ、
日本政府に圧力を掛けたのが
きっかけで起きた――というのが
もっぱらだ。
■トランプ政権が親中派のゴーンを標的に?
ではゴーン前会長はなぜ、
米国の不満を買ったのか。
カギはやはり、対中関係だ。
ゴーン前会長は親中派で知られ、
中国で「電気自動車(EV)の父」と呼ば
れている。
武漢市では、1988年に
「中国・フランス合資自動車30万台
生産プロジェクト」が締結され、
2016年には東風ルノー
(東風汽車とフランス・ルノーの合弁会社)
が同市に進出。
東風汽車はルノーや日産などとEVの
共同開発を行うなど新エネ車の
研究開発に精力的だ。
今月25日まで広州で開かれていた
国際モーターショーでは、ゴーン前会長
が新たなエネルギー車(NEV)戦略を
大々的に発表する、ともみられていた。
そんなゴーン前会長の姿勢を、
中国と激しい貿易戦争を繰り広げている
トランプ政権が面白いはずがない。
トランプは、第1次世界大戦終戦100年
の記念式典で、国家主義を
「愛国心の裏切り」と訴えたマクロン
仏大統領をツイッターで激しく非難。
「米国第一主義」のために仏政府の
資本が入ったルノーや、親中派の
ゴーン前会長を標的にしても不思議
じゃない。
そう考えると、日本政府や特捜部が
ヤケに強気なのも理解できる話だ。
ちなみにゴーン前会長の弁護人に
就いたと報じられている大鶴基成氏は、
検事時代に「陸山会事件」を指揮した
人物。
偶然だろうが、この事件、まだ奥が
深そうだ。
【転載終了】
*********************
事件の初期のころにちょっと触れた
ことですね。
何しろ、地検特捜は「CIA東京支部」
とまで言われている組織ですからね。
つくったのは、終戦時のGHQだと
も言われています。
国連人権委員会の勧告の多さでも
そうですが、日本の人権意識の低さ
に世界から顰蹙を買っています。
国民が思ってる以上に日本の信用
は落ちてしまっています。
Posted at 2018/11/28 12:08:37 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2018年11月28日
西日本新聞社
【転載開始】
■認知症の父親置き去り疑い、
神戸 高速PAに、46歳娘逮捕
2018年11月27日
兵庫県警有馬署は26日、
認知症気味の父親(79)を
神戸市の中国自動車道の
パーキングエリア(PA)に
置き去りにしたとして、
保護責任者遺棄の疑いで
大津市、無職田中律子容疑者
(46)を逮捕した。
同署によると
「自分が面倒を見るより、警察に
保護してもらって施設に入った方
がいいと思った」と容疑を認めて
いる。
逮捕容疑は22日午後6時45分
ごろ、神戸市北区長尾町上津の
中国道赤松PAに、父親を遺棄
した疑い。
父親の健康状態に問題はない。
22日夜、PAのコンビニ店員から
「さまよっている高齢者がいる」と
県警高速隊に通報があり発覚した。
【転載終了】
**********************
独身で無職なのでしょうね・・・多分。
単独で介護していれば、共倒れの
可能性がありますから、最悪だと、
殺して自殺ということもありえます。
介護殺人は、15年間(5年ほど前)で、
900件超発生しています。
ほとんどが、一人で親の介護をして
いる家庭での事案です。
私も(妻も)、一人で介護しています
ので、心情的には分かります。
役場とか公の機関にも相談をして
いたのでしょうが、対応はよくなかった
のでしょう。
このようなときに頼りになるのが共産党
の地方議員です。
何しろ、役場が嫌がりますからからね。(笑い
議員さん失礼しました!
困っていたら、相談してみてはいかがで
しょうか。
私も妻も、「親が認知症でないだけマシ」、
と思っているのが実情です。
Posted at 2018/11/28 09:38:48 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記