• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

総括しました。

●総括しました。
総括とは、アッチな人たちには総括リンチという意味になりますが、普通に今年1年の総括まとめです。

ラブライブ!
動きました。動きまくりました。これが、沼津だよ。って言えそうなくらいは行ってるかと。沼津は海千山千で何でもありで田舎過ぎず都会過ぎず。もう少し東京に近ければ十分に住みたい場所になり得ます。一時期、考えたことがありました。会社からは交通費として新幹線代もでるし、通勤圏には違いないのですが、何だかんだで会社のお金ですからそういう気持ちで通うのは不味いしそれなりに成果を出すべきだろうとは思うので諦めざるを得ないかなと。食事はおいしいし、水はおいしいし、噴火口で見栄えはアレだけど富士山は綺麗だし。学生の頃は沼津の地を全然無視してからなあ。来年はい〜あるさんところに食事に行きたいですね。

ライブは現地に行けたのは3回。西武ドーム2日目と大阪FMT初日、それからお台場のT-SPOOK。LVは新宿ピカデリー含め何度か行かせてもらいました。FMTのLVは意図して行ってないなあ。
西武ドームはスタンド席でしたが最前列でした。最後はトロッコが回ってきて、キャストさんと同じ目線で、にゃーさまとガッツリ目があって「シャイニー!」ってしたら本物の「シャイニー!」してくれて嬉しかったです。
大阪FMTはみん友さんの赤き血のEME59さんと一緒にオリックス劇場(旧大阪厚生年金会館)に行ってきました。先の座標が11列目でキャストさんの目線位置! 後半のライブパートはキャストさんと目がガッツリ合うんです。それが楽しくて。しゅかしゅーはボクの青ジャンの振りに気づいてあのくしゃっとなった朱夏スマイルで見てくれて嬉しかったし、すわわとは明らかにこっちを見て歌ってくれていたのが分かって、ヤバいヤバいヤバいヤバいって思いながらドキドキサンシャイン!!状態でした。キャストのお見送りは5メートル先ではなく会議用長机1つ隔てた先に9人が一同に並んで、お人形さんみたいでめっちゃ可愛いの! これだけでのっぽパン3本イけると思いました。
T-SPOOKは会社の2年目の女子社員を連れて行きました。観客の民度の悪さはありましたけど、押し込むバカが通り過ぎた後は台風一過の如く前が開けてAqoursの皆さんをよく見ることができました。この時、みら僕の曲と衣装が初お披露目だったんですよね。2年目のHさんはありしゃにゾッコンw 美人過ぎるでしょ! ずっとありしゃしか見てなかったってくらいです。MCなしで6曲で、本当に体力ついてるなって思いました。
来年はAqoursとSaint Snowのライブは行きたいので当てる気で予定を立てます。


わりと触ったかな。吸気回りは綺麗にシリコンホースとに変更しました。インタークーラーも容量が大きいものに。ボクの反省は検収するときはしっかり見ないとダメですね。ホースが抜けかかってエンジンを壊すかと思いました。検収は大事です。最近、ブレーキ回りを刷新しました。まだ慣らしすら終わってませんが、ブレーキペダルの浮力がしっかりした感じで好印象。今までの奥まで踏むとぐにょってなるあの感覚が消えたのでいい感じに仕上がりました。

四十肩に悩まされて、自分で車を洗えなくなりました。えもいわれぬ痛みが肩とか肩甲骨を駆け抜ける。あんまり無理すると力が入らなくなります。最近はお金を出して洗ってもらってます。RFPみたいなもんでここまではできるけどこれ以上はこのメニューが必要とか面倒なので自分で洗いたい。年明けたら自分で洗おうかなと思ってるんですが、まだ無理をすると痛くなるので4月から洗おうかなと考えています。

仕事と健康
この4月から運用から開発に異動しました。立場は変わりましたけど、古巣の対向部署として動いています。顔は知ってるし、勝手も知ってるので頼み事は非常に楽。それでも切るべき仁義は切らないといけませんので、そういうのはしっかり守っています。
最近になってようやく開発業らしい仕事がついてきたので、前半の仕事つまらない感は失せてきたかな。本当に異動したくて堪らなかったから。仕事が軌道に乗ると仕事に対する想いが変わってくるし、こう言うところを改善したら仕事を回しやすくなるかなとか色々と考えることが増えてきた感じです。

一方で、健康面が特に上期は辛かったです。ここのブログで公表していますが、躁鬱病なんですね。環境の変化に弱くて上期は自律神経をやってしまって大変苦しみました。睡眠ができなくなるんですよね。健康な人には睡眠ができないという感覚が理解不能だと思うのですが、感覚的に寝方(how to sleep)が分からなくなるんです。普通は目をつむってじっとしてたら勝手に意識が飛ぶんですが、飛ばなくなるんです。そういうのが2,3日続くと体調がおかしくなって、2日間休んだりしてました。ちょくちょく休んで、今手持ちの休みの日数が殆どなくて4Qは病気で休まないようにしないといけないです。2/5のありしゃの誕生日はお休みをいただきますw 函館にも行ってるしねwww

ついでなので、こういうのは危険信号だよというのを経験交えて書き下してみます。ボクの場合は、躁も混じってます。躁状態はややこしくするので割愛です。

まず、酒量が増えてきます。何やっても気分が晴れなくて酒に逃げちゃうんです。10年前のボクははまさにこれ。焼酎をボトルキープする程度には毎日居酒屋で酒を飲んでました。でも、晴れない。晴れないのは当たり前で、酒は寝付きを良くするという迷信が飛び交ってますがそれは大嘘。酒は睡眠を浅くします。睡眠が浅いということは心身が休まっていないということ。酒で逃げていると気づいたら、ダウナーへの入口を越えたと思っていいです。
次に、睡眠。これに気づきだしたら、簡単には気合いだけでは後戻りできない状態です。眠れないという状態は色々ありますが、「体は寝てるけど頭は起きてる状態」いわゆるレム睡眠とか「寝て記憶は無いけど数時間で起きる」いわゆる中途覚醒も眠れないというカテゴリに入ってきます。こういう状態が毎日1週間以上続くと入口からかなり奥に入って戻り方が分からない状況に陥っているはずです。睡眠は自律神経なので、それ以外の自律神経関わることも症状に出てくるはず。ボクは毎朝吐いてました。朝食前に空っぽの胃から黄色い胃液を出すまで。
仕上がりは、楽しくないの。何やってもつまらない。何やっても上手く行った気にならない。朝が憂鬱。朝が起きられなくなる。朝絡みの件は完全に睡眠から来てる話。夕方頃になると(飽くまで)わりかし元気になるんです。本を読んでも文章の意味が判らず、ただ字を追ってるだけ。
ここまでボクの経験だけで書きましたけど、ネットでも同じことが書かれているかと思います。

睡眠障害に気づいたら、病院に行くべきです。精神科若しくは心療内科(ベストは精神科です)。睡眠障害止まりなら会社に行きながら何とか治療ができる可能性がありますが、仕上がった場合は、社会復帰が厳しく休職を覚悟した方がよいです。
病院に行くと初診は必ず根掘り葉掘り先生に話さないといけません。これがけっこう辛い。だいたい20〜30分くらい。人によっては泣いてますから。話す相手は医者といえども「人」ですから波長が合う/合わないがあります。ボクも医者選びに2,3件回りました(つまり初診を繰り返す)。今はそこの先生とずっとです。病院はできれば家に近いところで探してください。間違っても会社の近くとかは絶対にやめましょう。ボクは会社に足を向けることすらできなかったので。パートナーさんがいる場合は一緒に行きましょう(特に初診)。
精神的疾患は気合いで治すことは最早無理です。投薬治療です。ある程度治療が進めばものの考え方の訓練もあります。心の風邪とか矮小化してますが(全然上手いこと言ってないから)、風邪はほっとけば治るけど、年単位で投薬していきます。通い始めは週1回の通院でしょう。是非やってほしいのは1日の行動記録をつけることです。起床何時とか何食べた、昼寝をした/しないとか何時に寝たとか。通院の話のネタになるというのもあるし、客観的に行動を見る必要があるから。
パートナーさんは本当に励ましたらダメよ。励まされても何もできないのよ。言われた側は、言われたことができないとドンドン自分を責めて深みにはまってくるし。パートナーさんが取るべき行動は共感です。否定すべき時はアサーティブに。Aは理解するけど、Bの方がよいという提案型の否定です。難しいけど、意識してほしいかな。

以上、年末に相応しくないネタでした。

それでは良いお年をお迎えください。今から実家に帰ります。
Posted at 2017/12/30 00:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2017年11月12日 イイね!

10年ぶりにコーヒーを飲みました。

今週はずっと風邪でした。今も少し喉がいがらっぽいです。月曜日は病欠しましたが、火曜日からは出社。咳が止まらないのでマスクなしではちょっと厳しい。毎朝、喉が乾燥しまくって粘膜が張り付いたようなイヤな感じが続いていました。そのおかげで土曜日か日曜日は沼津で新聖地巡礼に出かけるつもりだったのですが、来週に延期です。松浦酒店の角内行きたいんだけどねえ。そうすると、車ではなく電車ですな。どうするかは来週の夜勤に考えよう。

そろそろ法規の勉強を始めないとダメよね。暗記が苦手なボクは…

それにしても劇場版ラブライブ!がBS11で放送されている間のTwitterの異常な空気。気味が悪いわ… 


●今週のシャンシャン
まさかAqours当番が2回連続でマカロンですか。鞠莉ちゃんは3枚ゲット済み。ルビィちゃんは2枚は確定。今の順位なら3枚はたぶん行けるでしょ。

碧組の星座の凜ちゃん。カード覚醒して\(^O^)/ってなったんですが、LP回復するんですが、1曲やって発動して回復するのは1回か2回くらい。最初に躓いて、最後までフルにならないなんてコトはザラだったんです。

しょうがないので、もう一人シールで覚醒させたのが浮き輪のエリチ。いい感じに発動しているので問題はないでしょう。今、回復を凜ちゃん、エリチの2枚体制ですが、凜ちゃんを下げてハロウィーン 善子ちゃん ヨハネを復活させようかと。



やっと、「ふたりハピネス」MSR.をフルコンできました。4,5回でフルコンできるわって高をくくってたら、あっという間に28回までかかってしまいました。


●10年ぶりにコーヒーを飲みました。
土曜日に勇気を出して近所のサンクスでブレンドコーヒーを買って帰りました。

10年間、飲まなかったんですよ。

異変に気づいたのは車に乗り始めたとき。SAでコーヒーを買うんですね。コーヒールンバ聞きながら待つアレw 眠気覚ましにちょうどいいんですよね。休憩を終えて車にのって暫くすると、お腹がグルグルなって次のPAで車を停めて駆け込み。そういうのが何度も続き、会社でもグルってなって便所書込み寺状態だったんです。なんだろうと行動パターンを何度も思い出しても辿り着かず、きっかけは忘れたんですが、コーヒーじゃね? って思ってSAでコーヒーを買うのを止めたらぴたっと下痢が止まったんです。それ以降、コーヒーには一切手を出さず、巷のコーヒーショップには立ち寄らず過ごしてきたんです。

10年。

なんでコーヒー飲みたいって思ったのは、沼津のダイヤコーヒーに行ったときなんです。コーヒーを焙煎するいい香りがするのにコーヒーが飲めない。ガチなコーヒー専門店でコーヒーを注文せずに野菜ジュースを注文したのは気持ちとして痛恨の極み。マスターにも申し訳なくて、コーヒーが自慢のお店なのに野菜ジュースとか、塩撒かれますよね。沼津に限らずどこに行っても「コーヒー、いかがいたしますか」と聞かれて「ストレートティ」と答える面倒くささ。食事制限なんてしたことにない人には理解しがたいと思いますが、ホント申し訳ないなって思うんです。

ドライブ中にコーヒー飲むのを試すとトイレ探して三千里みたいな事になるので、近所でどうなんだろうって試したところ、行けるやんってなり、近所なのでまたすぐ買ってきたんですよ。次はMサイズで。2杯ともブラックだったんですが、お腹が痛くならない。

今日も車を洗ってもらっている間、自販機のコーヒー(ブラック)を注文しましたが、やっぱりお腹が痛くならない。

10年前と今飲んでる薬はリーマスで共通しているのですが、10年前だと他に飲んでた薬があったんですよね。精神安定剤とかSSRIとか飲んでたのでそのあたりだったのかもしれないですね。

会社のコーヒーショップでコーヒーを買ってもう少しお腹を慣らしてから、コーヒー復活宣言しようと思います(←たぶんしないです)。


●今週のラブライブ!サンシャイン!!(ネタバレ)
50行下です。
























↓まだ半分














↓もう少し










東海地区予選は前回と同じ名古屋の日本ガイシホール。

前回50人まで膨れあがった入学希望者が1ヶ月で7人だけの増加。100人揃えるのに1ヶ月もない状況となった。地区予選の日=鞠莉パパの約束の日と重なる。

全国大会有力視グループの中にSaint SnowはともかくAqoursもダークホースに近い扱いで記事が載っていた。


一方、梨子ちゃんはすっかり堕天していたw しかもリリーというありがたいニックネームとともにw

曜「どうしたの?」千歌「リリー?」花丸「これが堕天ずらね」ルビィ「ぅゃ」

しかしポイントの取り方に問題が。会場の投票とネット投票ですぐに結果が分かるのまではいいのだが、会場の投票というのがくせ者。基本的にチームを贔屓にするのは母校の学生なので、生徒数が極端に少ない浦の星女学院は圧倒的に不利になる。

ネット投票で圧倒的に得票を取りに行くか、会場でブレイクを狙うか。


先週から果南ちゃんがずっと手にしていたノート、初代Aqours時代のフォーメーションを書き記したノートだった。ダイヤちゃまと鞠莉ちゃんはそのノートのフォーメーションで予選会を突破したいと考えるが、果南ちゃんは禁断であると突っぱねる。かつてこのフォーメーションをするために果南ちゃんは失敗し、鞠莉ちゃんは足首を捻挫した。そういう黒い負の歴史しかないノートを果南ちゃんは海に捨ててしまうが…


鞠莉ちゃんが3人の想い出が詰ったノートを海に飛び込んでまで拾い上げる。


常識人の梨子ちゃんが壊れてきた…… しまいにしいたけに押し倒されるなw しいりこを成立させれば大逆転のチャンスだよ、曜ちゃんw



Aqoursらしさをもう一度模索するも具体的に話すことができない千歌ちゃん。その心意気にダイヤちゃまは果南ノートの存在を伝える。果南ちゃんはそれをやりたがらない。千歌ちゃんは今やらなければいつするのかと問い詰める。最後まで精一杯あがいてやれることは全部やりたい。臆病で優しい果南ちゃんは千歌ちゃんの厚い想いに答えられない。


「大丈夫。やるよ、私。」ここは1期4話の千歌ちゃんの台詞を思い出します。「一番大切なのはできるかどうかじゃない、やりたいかどうかだよ!」千歌ちゃんにとってできるできないなんて些細な話。やりたいからやる! 必要十分な動機だとボクは思います。




そして猛練習。


果南ちゃんは果南ノートのフォーメーションは止めさせたい。Aqoursの中で一人、恐怖で後ろ向きに歩んでるんだよね。梨子ちゃんは千歌ちゃんの普通怪獣のことを話す。普通故に自分で何とかしたいとあがいている、と。

そして、果南ちゃんは明朝までに完成できなかったら諦めるという条件を出す。この時の千歌ちゃんは、いつまで経ってもできない自分に対する悔しさ、そしてお姉ちゃんのように慕ってきた果南ちゃんが昔と違って果敢に挑戦しない人(=普通怪獣と換言してもよいかも)に変貌していたことに対する悔しさだったんだと思いました。


あと一歩ができない。普通に戻りたくない。普通でいたくない。千歌ちゃんはみんな(=10人目のAqours)に恩返しをしたい。その恩返しの1つがラブライブ!に出ることだと話したが、曜ちゃんと梨子ちゃんは否定する。




Aqoursの発起人である千歌ちゃんがいないとそもそも何も始まっていないと諭す。千歌ちゃんと一緒に輝きを見つけたい。



果南ちゃんは優しいというか優しすぎるんだよね。臆病故に同じてつを踏ませまいと言葉を荒げてまで拒絶します。1期の2年前と夏前の果南ちゃんもそう。2期の今の果南ちゃんもそう。行動にブレがないです。千歌ちゃんが果敢に奇跡を掴み取ると言っても、果南ちゃんは掴めないものは怪我してまで取りに行くのではなく、神様の気まぐれで降ってきた奇跡に身を委ねようとしています。5話で果南ちゃんは「偶然が重なって●●●●●●●ここまで来た」と表現しているんですよね。彼女たちの努力の結果●●●●●とは言ってないんです。誰がどう見ても果南ちゃん含め彼女たちが自ら奇跡をつかみに行った結果が予備予選通過であり、57人の入学希望者なのです。千歌ちゃんが歌詞を書く上では非常にロマンチックな表現だと思いますが、千歌ちゃんの想いとは真逆を行ってます。


「ありがとう、千歌」果南ちゃんは自分を縛っていた臆病風から解き放ってくれた千歌ちゃんに感謝したんだと思います。最初からできないと決めてかかっていた果南ちゃんは、ここで初めて「千歌ならできる!」と千歌ちゃんを信用した瞬間がこの台詞なんだと思いました。昔のようにできるまで攻め続ける果南ちゃんに戻ったんだと思います。







「MIRACLE WAVE」の衣装がかわいいなあ。μ'sの「HAPPY MAKER」ぽさがありつつ、ジャケットの背中にアルファベットでメンバーの名前はかわいすぎる。運動の激しさを表すようにがっつりスパッツ。




コレ見てたら「愛・おぼえていますか」のVF-1Sのボドルザー掃討作戦を思い出したwww(←全然関係ない)


側転しながら…

1/4捻り(ロンダート) そのバネで…



バク転

千歌ちゃんが練習してたのって、体操の「床」じゃんw ロンダート+バク転。コレに関してはどんなダンスをするか映像を作る前にヒアリングはしてるような気がします。ブレイクダンスもだよねw 御本人が「やる」って言ったから映像化してると思うので、千歌ちゃんみたいにきっと猛練習してると思います。杏ちゃん、わりと筋肉質だからできると思うんだよね。




もし、果南ちゃんが強情に千歌ちゃんを信用しなかったら、果南ちゃんはAqoursを脱退してたような気がしています。
Posted at 2017/11/12 21:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2017年09月17日 イイね!

腹が立ちました。

ヤバいヤバいと言っていた案件は何とかサービスできるところまで持ってこれました。土曜日はその仕事で出勤してました。振休どうしよう? 9/29かな?

この3連休は本当は実家に帰るつもりでしたが、仕事が入ったのでそのまま東京にいます。台風も来てるしゆっくり過ごす予定です。気圧の関係でダウナー気味です。

●腹が立ちました。
最近、腹が立つことが1つ。仕事でとある対向部署の人が会社の内情をベンダーに対してペラペラとメールで書くんですよ、世間的に言うところの係長クラスが。彼からアジ演説メールをもらったベンダーが困惑してて、アジ演説はガン無視なんだけど言葉の字間行間から「とっとと作業日を決めろ! 検収できないだろ」っていうのが滲み出てて本当申し訳ない。さすがにそれは頭がおかしいということでうちの課長グループリーダーから対向部署の課長グループリーダーにやめさせるように申し入れて、その課長がベンダーに対してお詫びをしました。

それはそれで済んだ話だと思ったら、またグダグダ言い始める。弊部のグループのMLを外して私と同じく担当者を残してアジるんですよ。誰がやっても結果は変わらないからこの案件降りるとか言いだし始めて…… 今あるリソースとツール等々からどうやって案件を前に進めるべきかは最初に考えるんじゃないのか? この案件を進めたのは2年ほど前で、ボクがまだ運用していたときの話。安全に作業ができて(運用)、開発費もかさまずに(開発)、別の案件で成功体験のやり方を踏襲する(運用、開発)のは当たり前で運用と開発の利害は一致してるんです。あれから2年先の今現在に運用側の体制・組織が変わったり環境が変わるなんて読めるわけないでしょう。何を結果論だけでグダグダ言っているのか本気で腹が立ってくるので、あのバカどうにかしろと先方のチームリーダーに私信で苦情を言いました。グダグダ言ってるメールには先方のチームのMLが混じってますが、課長も混じってます。正直、どうなることやら。彼のチーム内の立ち位置も微妙になりつつ…… 案件を放り出したらタダでさえクソ忙しいのに仕事を上乗せされるんだから、ディスりたくもなるわな。

世間でいう係長って、できないならできないなりに案件を進める能力(ゼロだったらイチに持っていく力)って求められてると思うんだけど、違うのか? 弊社の係長の求められる力量について、このような能力については文章に書かれてるんだよね。ボクは今は開発の立場だけど、こういうことされると、運用に仕事の話をする際に彼に出せない。一々チームリーダーに訊かないといけなくなるし、彼かなって言うと「他に(適任者は)いないの?」って訊いちゃうよ。仕事できない者に仕事は頼めません。

端から見てると、彼はちゃんと仕事を進めるために、各関係者にコミットをしていないように見える。肝となる部署に対して「この日に作業する!」ってExcelなりで管理していないように見えるし、彼のチームにしても内部で作業日を押えてないんじゃないかと思う。


●今週のライトノベル

『デート・ア・ライブ17』狂三回です。狂三の思惑の共有をした上でDEM社と戦いを挑みます。DEMは数で圧倒するバンダースナッチとニベルコル(表紙の娘)で応戦。バンダースナッチは機械、ニベルコルは霊装「神蝕篇帙ベルゼバブ」から生み出される偽の精霊。バンダースナッチは制御を破壊すればよく、ニベルコルはデレさせたらどうにかなるという戦法でフラクシナスは攻めます。ついにエリオット(ラタトスク機関の創始者)がエレンの前に現われて面白くなってきました。最強決定戦ですね。一方、狂三は大善戦、もう少しでデレそうなところで! お終い!

途中、士道が精霊になる話がいくつか挿入されていて面白くなっています。


『アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者18』最終巻となります。米空母「ニミッツ」がバハイラム王国にタイムスリップしてきてからの話です。日本国の政治力の弱さで自衛隊は神聖エルダント帝国から撤退、米国の管理下に入ります。(現代の米からすると)オーバーテクノロジーの奪取を目的とした軍事侵攻で軍事拠点とするべくエルダントの城をテロを装った海兵隊で占拠し、ペトラルカ共々人質にとります。慎一を始めとした旧アミュテック社の関係者で占拠された城を「禁忌の鎧」を使って開城、最終的には米海兵隊には現代に強制的に帰ってもらいました。慎一はミュセルに告白してめでたし。

なんか消化不良だよね… 超空間通路が閉じた後、急に中国に国を売り渡す傀儡政権になって表現の制限が入ったとか、超空間通路は作れないとテレジア(生体アンドロイド)は言っていたのに、なぜか現代に登場するとか、うーん…… 話に全くつながりがなくてオチがイマイチでした。

wikiを見てみると、アニメはあまり声優を意識して見てなかったけどこういう顔ぶれでした。ミュセル(ハーフエルフのメイド;三森すずこ)、ペトラルカ(エルダント女帝;渕上舞)、美埜里(腐人自衛官;内田真礼)、エルビア(ウェアウルフ;上坂すみれ)。


●今週のシャンシャン
イベント終了しました。


まさかスコアの方が10000位以内に入るとは想定してませんでした。『スリリング・ワンウェイ』はかなり得意な曲なのになぜか上手くできなかったので諦めてました。恒例のガチャはもう全然ダメでした。持ってるものしか出てきませんでしたし、覚醒すらなかったし。


●今週のAqours
ライブのチケットを取ってきました。残念ながらアリーナではなかったですが、ステージに近い1塁側のスタンドで2列目なのでコレはコレで見やすいかもしれないと。

ゲーセンで『想いよひとつになれ』の寝そべり3年生を取ってきました。9人全部揃えました。この衣装、やっぱりかわいい。ボクは衣装も曲もこっちの方が好きかな。『未熟DREAMER』>『想いよひとつになれ』>『決めたよHand in Hand』>『青空Jumping Heart』>『MIRAI TICKET』はやっぱり変わらない。




最近、同じグループの女子社員にサンシャイン!!を強く奨めました。最初、ルビィちゃん推しだって言ってたら、善子 ヨハネ推しに…… 「5話みたらヨハネだ!」 ヨハネ、分かりやすい面白キャラだからやっぱり流れちゃうかw ご存じのとおりボクは、ダイヤ>千歌>ルビィ=鞠莉 です。
Posted at 2017/09/18 00:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2017年09月04日 イイね!

キレました。

途中まで書いたブログをウインドウ毎閉じてしまった。もう寝る!
Posted at 2017/09/04 03:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2017年07月30日 イイね!

プチオフ会をしてきました。

明日は健康診断。バリウムを飲むので食事も水も明日の昼ご飯までおあずけです。便を取らないといけないのに今日ウッカリ普通に済ませてしまい、あー!ってなりましたが、明日もあるので確実に取っておきたいです。ここ数年、バリウムはサイダー味ですね。一度だけいちご味があたりましたが、サイダー味の方がマシかな。バリウム検査って何が辛いって、バリウムを飲むことよりも一緒に飲まされる発泡剤(重曹)が非常に辛く、アレを飲んだ後はゲップが出来ないので、ただひたすら我慢する上に、台の上でグルグル回されるのでかなり辛いです。その後も下剤でバリウムを排出しないといけないのです。


●今週のアニメ
『ゲーマーズ!』…葵せきなさんの作品です。有名どころでは『生徒会の一存』シリーズです。間違える人が多いのですが『生徒会役員共』とは違います。この方の持ち味は会話の掛け合いと言葉の使い方ですね。やっとワカメ女星ノ森千秋も出てきて掛け合いがでてきて面白くなってきました。アグリ×天野連合もできはじめていい感じになってきました。

『DIVE!!』…なんとなく見てしまいます。スポーツものというか勝負ものなので理解不能な展開もなく見やすいです。

『このすば12』…特典付ラノベで付いてきた2期11話です。TVの後日談となります。カズマのパーティはいいパーティですねw みんなチョロいしw cvにチョーさんが出てきて、まさか!と思ったら、若かりし頃の博士(1期のデストロイヤーを作った人)の話w 「あ、そう言えば、俺、Mだったわ。やべw ちょーやべwww」って爆笑してしまいました。あの世界のバランスを崩しているのはアクアが連れてきた日本人の転生者だったわけねw

ダクネス、ご満悦

いつも通り悪霊に救いを求められるアクア

デストロイヤーを作った若かりし頃の博士

日記に魔王討伐を諦めて好きなことをして生きることに決めた博士。アクアから特典でもらった力(万物創造)で作ったのはダ●チワ●フwww 膝枕をするとゴリゴリして痛いらしいwww ダメだこの人……

ご主人様違いでしたwww

●今週のシャンシャン
新しいイベントですが、何となく分かってきました。コンボでわざと低く終わらせてみたり、弱めのチームで組んでみたりとかしてみましたけど、弱いと判定されると、それなりのチーム組にされてしまいます。スコアで高得点を狙うにはマイクの数の合計数がものを言いますが、強いチームでずっと回さないとマイクの数が揃った方と巡り会えないです。

どうしても1位を狙うなら、コンボの時は弱いチームで回し、スコアの時は強いチームで回すと、1位を狙いやすいです。でも高得点は狙いにくいです。


●今週の小宮有紗
金曜日にニコ生に出演されましたが、辛そうでした。眼が虚ろだし、棒読みになってたし。自身を盛り上げようと頑張ってはいるもののそれでも空回り気味で、終盤少し気が飛んでたような……

昨日、今日と沼津夏まつりにAqoursの一員として参加されていましたが、Twitterで公開されていた写真を見ても眼が虚ろで辛そうでした。でも、着物を着たときの立ち姿を見ると、小宮有紗はプロだなって思いました。背筋が棒を入れたように伸びてて、他のAqoursメンバと比べると全然違ってかっこいいと思いました。去年のありしゃの着物姿もかなりかっこいいです。

辛そう…… 着こなしはかっこいい!

これは去年のありしゃ。立ち方が決まってます!

この、強情だから体を押して出たんだと思うんだけど、この感じだったらニコ生は休んだ方が良かったかもしれないって思いました。

ファンミ、LA行脚、ライブのレッスン、そろそろ2期の頭出しも出てるだろうし、TVの出演とか、雑誌のグラビア、ニコ生、沼津行脚、最近だと戦隊モノの出演とか。ボクの感覚ならオーバーワークですわ。

来週は名古屋でライブなので早く体調を取り戻して欲しいです。

ニコ生見たとき、市井の小宮有紗ファンとして、見てて辛かったです。


●プチオフ会をしてきました。
伊豆箱根鉄道の千歌ちゃんヘッドマークを見るために三島に行くことにしました。ちょうど、赤き血のEME59 さんが沼津に来るということで、挨拶させてくださいと打診し、快諾していただきましたので、会うことにしました。

12時〜12時半まで三島に千歌ちゃん号が三島駅に停車するはずだったのですが、高速が混みまくって時間通りにつけず、13時に三島に到着しました。赤きさんにメッセージを送ると、遅れてるみたいで内浦の「いけすや」にいると。そう言えば、伊豆長岡駅がAqoursにジャックされてるというのを思いだし、内浦からだと車で15分ほどの伊豆長岡駅で落ち合うことにしました。ボクは三島から電車移動です。

長岡でハピパ衣装の9人を撮って、初めて「サンドールくすの木」さんでパンを購入、昼ご飯にしました。その間に記念乗車券を購入しました。





赤きさん到着! ご友人の方と一緒に来られていました。ラジコン仲間でグレイス乗りで車内から『青ジャン』が聞えてきてwwwビビビと来たみたいですねw

駄弁ってる間に、AQUARIUMバスが来たり、善子ちゃんタクシーが予約客待ちでいたり。Aqoursのキャラタクシーで運転するには、簡単な試験みたいなものはあるようです。さすがに予備知識なしではあの車を運転するのは難しいですねw

グレイス

そろい踏み


どうします?ってことになりボクは三島から沼津に行くと話し、沼津に行きますかってなり、三島行きのハピパ号がくるのでそれに乗りました。


車内は沼津夏まつり仕様です。3人で4人掛けボックスで座ってましたが、沼津はいいよねっていうのは一致してました。都会過ぎず、田舎過ぎずの地方都市というのがいい感じなんでしょうね、きっと。あと、Aqoursのドラマパートは面白いですよね! μ'sのドラマパートは面白いけどオチがないので数回聴けばもういいかなって思いますけど、Aqoursのは起承転結があって、ボクは特にダイヤ様と千歌ちゃんの演技力が頭ひとつ抜きん出てて拍車をかけてるなって思います。赤きさんもそうですが、ボクも何度もドラマパートは聴いてます。



沼津につくと、完全にお祭りモード。こんなに人のいる沼津を見たのは初めてです。外国人の怪しげな勧誘もありませんwww お二人はスタンプラリーモードでしたので、市内で回れるところはブラブラ歩きました。


お二人はGrandmaさんでひものサブレを買い、ボクは外でGrandma特製かき氷を賞味。いちごにしました。なんと、シロップはGrandma自家製で、ベリーがいっぱいかき氷に載せられます。600円もするんですが、これが無茶苦茶美味しいの! ちゃんとベリーの味がしっかりするんです。普通は色だけなので何を食べても砂糖の味しかしません(なのでボクはみぞれ派、アンチ練乳)。


前回寄ったときは閉っていた「浜忠」さんでスタンプが取れました。中央公園(近未来ハッピーエンド)に寄ったり。北口でリコー通り(梨子通り)とか北口周辺を散策し、お開きとなりました。お二人は三島経由で伊豆長岡に停めている車で宿に帰りました。ボクはさらに花火を見たいのでそのまま居残り、再度南口に移動しました。いい場所は有料なので、ボクは道路に地べたに座って観賞です。街中の花火大会なんて、二子新地に住んでいたとき以来です。


19時15分頃から打ち始めます。花火を打ち上げる場所は狩野川で2カ所あり、川の上流側と下流側でそれぞれほぼ同じ演目で打ち上げられます。ボクが陣取った場所では上流側が建物であまり見えなくて、下流側の花火を主に見上げていました。






途中、わたなべよう君(6歳)が迷子になったというアナウンスで思わず吹いてしまいました。繰り返しアナウンスされてなかったので無事保護されたのでしょう。

実況放送はお金を払った人向けのものなのでボクの位置からでは何も聞えずテーマは何も分かりませんでした。最後、ナイアガラをやってると、『未熟DREAMER』が聞えてきて、反則だよな! 泣きそう…

8時20分頃に終了し、閉鎖されていた橋が再度開放され、やば珈琲店で晩ご飯です。


三島まで戻り高速で帰ってくるときにガソリンを入れ忘れw、厚木でガソリンのチェックランプがww ちょうど、事故渋滞が町田の先であるようなので、町田で降りてガソリンを入れて(55リットルも入りました)、国道246号で帰ってきました。


みなさま、お疲れさまでした。日曜日はグッタリ寝てました
Posted at 2017/07/31 01:37:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記

プロフィール

「蓮ノ空な週末でした。 http://cvw.jp/b/457804/48618910/
何シテル?   08/25 00:05
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation