東京は外出控えてねというお願いが出されました。このお願いが出された日は夜勤で対応というか、運用のオブザーバーとして一緒に参加をしていました。夕方5時から出勤で、出勤したときに予定を埋めておいてということで来週からテレワークという文字を入力したんですが、どうしても都内某所にカードを返却する必要があることから、3/31の午後はお出かけ、そのまま直帰しようかと思っています。
ボクの仕事は今は開発です。家でも仕事はできる環境ではあるんですが、検証環境に入ろうと思うと出社しないといけない。この辺がまだまだ完全テレワークとはいかないところで歯がゆいです。検証環境に入るVPN環境がないんです。これができれば、色々コマンドを試せたり、ちょっとした内製ツール開発も家でできるんですが来年度はこの辺を暑くしないといけないんでしょうけど、うちの会社は渋ちんだからそういうことにMPを持たせてくれないです。こういうところはベンダーというのは強いですね。打合せ中でもちょっと見てみましょうかってリモートで自身の検証環境でみてくれるんですから、この辺のノウハウは全然違うし、弊社が時代の流れに追いつけてないんだろうと感じてならないです。
会社的には異動なのに誰も送ってくれないとかw Zoomでやろうかっていう話もあったみたいですがwww 今はZoomがすごい。映像と音声の品質がまるで違う。ベンダーとの打合せで初めてZoomを使ったとき、Skypeがクソだわって思いました。夏に東京都が音頭を取ってテレワークの社会実験をしたときに、会議が開けないというのが痛かった。その後、会社のアンケートに、弊社から会議を開けないのはITの会社として致命的だし恥ずかしいから、Zoomのようかクラウドカンファレンスはいるんじゃないんですか?って書きました。
コロナ禍で、どの対応をすれば正解なんて誰も知らない。完全解を知っていたらとっととやれよって話だから。色んな専門家がコロコロ論点変えて混乱をさせてるし、政治は政治でどうでもいいことで論戦してるし。自民の政治がいいわけじゃないんだよ。10点満点中2か3ぐらいでしょう。まだやってる方。一方、倒閣したところで代わりいるの?って話。野党なんて0点でしょ。オマケしてつけても1点だよ。こんなどっちがマシかの低レベルな話に風刺したところで誰も見てないって。1点と2点だったら2点を取りますよ。過去に政権交代させて野党のクソっぷりを見せてもらったから1点共の逆転に期待はできないんだよ。コロナ禍のためだけに政治を肩代わりしてもらってるわけじゃないから。
で、さらに話をややこしくしてるのがマスコミの存在。こいつらの存在がこのコロナ「禍」の元凶だろう。煽るだけ煽って何もしないし、むしろこの混乱を面白がってる節がある。テレビを見てるのはテレビ世代の老人だから煽動しやすい。空っぽの棚を見せる「映え」、ペーパーやサージカルマスク購入のために並んでる情景を見せる「映え」、スーパーがてんてこ舞いしてる「映え」。これらを映像にさえ収められたら何だっていい。見せたくないところは全部カットしてそこに映画張りにおどろおどろしいBGMをつけて、抑揚の少ない低音ボイスのナレーション、ゴシック体のテロップをつければ完璧。視聴率が全てだし、何だったら「野党の皆さん、倒閣のお手伝いは在京マスコミにお任せください!」くらいの勢いでやってるから。毎日のように支持率アンケ取ってるけど思惑通りにならなくて悔しいよね。WHOのテドロス以上にダメな存在だろう。
イベントが殆どなくなって、一部強行してやってますけど、さみしいですね。逢田さんのリリイベが今なかなかグダってるなって思ってまして、本人が渡してくれないお渡し会なんてやらない方がマシです。延期して仕切り直さないとダメだと思います。さらに拍車を掛けてるのがネットサイン会、これがイけてない。目の付け所は面白いと思うけど、FC限定じゃないのとか、せめて抽選じゃないのとか、そのために(さらに)2セット買わせるとか、完全にやり方が銭ゲバ、そして色々勘ぐる。生でネットで声がけしてサインをしてるところを見せるのはauditとしては正しい(謎のスタッフが名前を書いて渡しているわけではないことを見せるという意味でね)。ボクの率直な思いをそのまま書くと、雑。DMMはレーベルとしてダメ。アーティストさんを疲弊させるだけ。契約期間を過ぎたらすぐに乗り換えた方がいいと思います。SACRAとかトイズとかコロンビアとかこういう時に差が出てくるね…… レーベルにこんな雑な対応されてる逢田さんは怒っていいと思うよ。逢田ちゃん、へこたれないで。
仕事で穴を開けるわけにも行かず、当面はどこにも動いていませんでした。仕事的にはわりと正念場だったんです。夜勤で穴を開けるわけにも行かず、病気もらうわけにもいかないので大人しくしてました。自分がかかわった開発物なのでお客さんの呼を入れて動いていることは見ておきたいです。
コロナデマのせいでトイレットペーパーが手に入らなくて本当に困りましたが、今日の夜勤明けに、区役所で手続きをしてから歩いて家まで帰る途中、ドラッグストアで12巻ペーパーを手に入れることができたので、ボクのペースだと半年くらいは持つはずです。今日ドラッグストアにいくと、JJIとBBAが並んでいて毎日買いだめてるみたいで、こいつら色んなことの元凶になってるんだなって色々考えさせられました。あんなかさばるもの買いだめてどうするんでしょうね。
この週末は久しぶりにお出かけしようと思います。沼津ではない別のところに。
邪神ちゃんイベントは4月に延期だし、朱夏ちゃんのライブは12月に延期(というか仮置きだね)みたいだし、3月の予定がビックリするくらい何にもなくなりました。4月は逢田さんのライブがありますがこれだって怪しいし、GW開けのAqoursちゃんのユニットライブもせっかく当てたけど正直言って雲行きがいいとは言えない。朱夏ちゃんの12月が仮置きではなかったらこの間はAqoursの活動があるということだろうから、これはこれで生きがいができたと考えておきます。
最近、あいきゃんの新譜を聴きました(iTunesで買いました)。岡村靖幸のような楽曲だなって思いました。きゃんの声質にあってる。打ち込みっぽい感じとダンサブルでポップな感じは過去の重いきゃんの感じとは真逆で、個人的にはこの小林愛香のほうが好きって思いました。Aqoursの 善子ちゃん ヨハネちゃんセンター曲もわりと重い系で「そうなんだけど、いつもこんな感じでうーん…」という想いがあったのでこっちの方もできることで守備範囲が広くなったと思いました。
新型コロナウイルスのせいで週末の予定が狂いまくりました。久しぶりにオムニバス方式で。
夜勤の日の未明に、ホットカーペットが壊れました。寝てたら寒くて目が覚めて、オートタイマーで切れたのかなってスイッチをカチカチしても電源が入らないw この後、寒くて睡眠が浅くなって、この日の夜勤、もう眠くて眠くて……
この時期になると、暖房器具ってヨドバシに置いてないんです。夜勤の夕食時間にヨドバシに行ったらここにあるだけですって2畳で4万円って。結局、Amazonで3500円、国産です。夜勤明けの到着には間に合わなくて、その日の晩も寒い寒いしてたら睡眠が浅くて2時間休を取って出社しました。
ホットカーペットは素晴らしい。
土曜日の函館UCはライブとしてのできは今ひとつなんだけど、Saint Snowのライブパフォーマンスが素晴らしすぎました。この感想は今も変わらない。このライブは当時1日目が金曜日で仕事で行けなかったのですが、2日目が土曜日の変則日程でした。ボクは東京から函館に向かうべく車で移動してまして、2日目は盛岡のLV会場で見てました。この時感じた感想は今も同じかなと思います。当時ボクはこういう感想を載せました。
Saint Snowの佐藤日向と田野アサミが最後、感想を述べるところで泣いていました。あの子達にとってこのライブしかも冠がSaint Snowとなっているのは最初で最後かもしれない。後悔の無いように全力のパフォーマンスをスクリーン越しでギンギン感じました。本気度の違いなんでしょう。勿論、Aqoursも本気でやっていますが、Aqoursが100%の本気度でぶつかってきたならSaint Snowは130%くらいは出してる、そういう感じです。会場にいた4500人はもっとSaint Snowのパワーを感じたんじゃないかな。ひなひなの想いがひしひしと伝わってきて一緒に泣いてしまいました。あさみんに関してもそう。実際、3rd LoveLive!のAqoursちゃん、すごかったから。Aqoursは今回はもの凄い刺激になったんじゃないかと思っています。本気度がそのまんまダンスの精度が出てた感じもして次の3rd Love Live! は精度を上げてくるんじゃないかと思ってます。理亞ちゃんの名言「ラブライブ!は遊びじゃない!!」というのはあながち嘘ではない、惰性に乗っちゃダメなんだと思います。
日曜日はユニット対抗ファンミの最終決戦。AZALEAは大人げない強さを発揮するよね、毎度のことながら。Aqours CLUB 2020はやるのかな? このコンテンツけっこう好きなのよ。
そんな中、神保町哀歌のCDが届きましたCFで2600万円集めてその返礼品です。タイトル曲の『神保町哀歌』は邪神ちゃん(CV.鈴木愛奈)の10分のスローバラード。というか演歌。市販はされていないので機会が合ったら聞いてほしい楽曲です。『単純明快!?Something Devils!!』は邪神ちゃんと花園ゆりね(CV.大森日雅)のデュオDestiny Noisyの曲。邪神ちゃんのCMでバックで流れている曲です。もう1曲は余ったお金で急遽作った『My Devil Forever』。邪神ちゃんの楽曲は総体的にヘビーでロックな曲なので好きな人にははまりやすいと思います。
イベントが飛んでもタダで転ばないのが邪神ちゃんでして、ミノス役の小見川千明さんを中心に各メディアの代表者と一緒に人狼を公開生放送するという唐突企画がはじまりました。おみさん、声が通るから意見がまかり通っちゃうんだよねw おみさんの母親から指摘された「人の見る目のなさ」を改めて証明してしまった人狼大会w ボクはまっさきにおみさんを吊さないとだめだなと思ったんですが、忖度もあって吊せなくて余計に混沌としてしまう結果に。どっちつかずのコウモリと感性でかき回す人は最初に潰さないと想定が崩されるよね。仮想敵と仮想味方は作っておかないとうまくあわせられないですな。
この調子だと3/21の朱夏ちゃんのライブも飛びそうなんだよなあ。うーん。4月に延期されると逢田さんのライブとかぶるかもしれないし、これは予定が組めないぞ!
テレビで『チャンネルはそのまま!』というドラマをやっていました。テレビ局の採用に馬鹿枠が存在するのかどうかはよく分からないけれど、いわゆるお仕事系ドラマです。馬鹿が業界を変えるというのはなかなか痛快である。深夜枠だけど見た人も多いんじゃないかな。
確かに馬鹿枠というのはあっていいと思う。うちの会社、良くも悪くも行儀のいいのをばかり集めるから退屈なところはある。殆どが推薦枠でありリクルーター枠で一般採用は一握り。毎年250〜300人くらい採用している弊社でボクも長く仕事をしているけれど、一般枠で取ってきた人間はおしなべて優秀である。物の考え方が柔軟だし、できない物をできるようにするためにはどうすればよいのか、限られた手札から作り出せる能力は一般枠の連中は秀でてると感じる。それは最近ひしひしと感じる。
さて、タイトルのとおりなのですが、Mは要らない。もうやめてほしい。仕事の愚痴シリーズで登場させてるMですけど、あれは30歳の物の考え方と違う。小生意気な頭の悪い中学生だよ。
受入試験の中で運用部隊からリクエストがきてる試験があってそれを運用引継ぎ条件の中に含めていて、これができてないとシステムとして運用では受入れられないと言われています。それを実現するためにはイーサネットファブリックを弄る必要がありそれを開発しているのは他部署である。他部署からそれを実現するためのAnsibleのPlaybookを受領する必要があります。その窓口がMである。開発元のHkさんは当たり前だけど動作確認願いますとお願いをしています。
先日、ようやくPlaybookを受領したんですが、同じ部のKさんがPlaybookの解読をするんですが、Mが書いた資料の意味が判らないから解読できないので、ちょっと時間がかかる、とSkypeで回答。受領したPlaybook、どうしたらいいのと訊いたわけ。Ansible Towerで動かしてください。ボクの期待値はそんなことではなくて「試験しないといけないですね」。
開いた口がふさがらず、馬鹿と口を聞くのが苦痛になり馬鹿が感染りそうだったのでハイハイでやめました。(ネットワークが機能しなくなる可能性があるため)試験場を使うから関係各署に仁義だけは切っとけと彼にそのあたりはやってもらいました。
私は忙しいを前面に出してるけど、みんな忙しいんだよねw お前一人が特別忙しいわけではないし。
そのままHrさんとTeamsで顛末を愚痴って最後に
他部署で開発してくださったHkさんのいう「動作確認願います」は想定通りトラヒックが切り替わることを確認してくださいということを言っています。ボクもHrさんもトラヒックが切り替わったことを確認できるまで「動作するかどうかわからない」なんです。そのPlaybookは監察するまで状態が分からないシュレディンガーのネコなんです。でもMがHkさんの言葉から感じたのは「Playbookが動作するだけで、切り替わったかどうかは知らない」という立場。小学生の読解力である。
Mが帰った後、周りで聞いていた3年目のHnさんに「Mとぼくの会話聞いてどう思った?」って訊いたわけ。
Ansibleの案件でMが動いてるんだけど、伝え聞く感じでは姑の小言レベルの指摘をひたすら続けるから全く進んでいない状態。30歳だよね? 何度も打ち合わせしてるよね? 打合せにはレベル感もあるよね? 大局の話なのかもう少し掘り進んだ話なのか技術レベルの話なのか。Mはそれが区別できない、分別できない。ベンダー側が完全に機能障害に陥っているし、弊社とベンダーの間できっちり会話できてないから、孫請けの企業にちゃんと意思伝達ができていない。でも、Mは馬鹿だから指摘した物が改善できてないと言い張るだけでそれが見えていない。そんな小言の指摘なんてやってたらいつまで経ってもクローズにならない。姑の小言の指摘は技術レベルの打合せでやればいい。この前伝え聞いたところだと、Mがベンダーに質問して「1分で答えてください」って言い放ったらしい。お前何様なの? お前の話が一番長いねん。自分のことを棚に上げてつまらんこと言うな、ボケ!
先日、必要悪でしょうがないのでボクが座長してる打合せに呼んだんです。危惧した思い通りだらだらとまとまりのない挙げ句全然関係ない指摘を然も正論のように大声で喚くわけ。2時間の打合せ枠で決めるべきことは決めたい。
馬鹿枠はあっていいし、ボクもたぶん馬鹿枠。上で書いたけど限られた手札で何かを創り出すことは楽しい。でも、ホンモノの馬鹿は要らない。本当に辞めてくれないかな。上岡龍太郎さんは芸人を引退される前によくこう言ってました。
今週は国の施策? 都の施策?だかわかりませんが、会社ぐるみで朝8〜10時の出勤を控える訓練をしました。今年夏の東京五輪に向けてのヤツです。
何時に来るのかは社内で事前申請ということで、朝8時出社を選択。今まさに開発してきた物の受入試験の真っ只中なので10時出社は選択しづらいところです。
8時に出社するためには、家を7時には出ないといけない。そうなると朝は5時半頃には起きるという感じで、1週間慣れない生活でちょっとキツい。先に書いたとおり受入試験をしているので定時に帰るとかとても無理でほぼ毎日21時退社になってました。木曜日は試験場が使えなかったので定時帰りできましたけど。
受入試験は言いたいこといっぱいあるwんだけど、openstackはね、ボクが身を置いているこの業界では使えないし、弊社はどうしても物量戦に持ち込めない時点で完全に負け戦なんです。openstackは物量でものをいわせるようなクラウドコンピューティングでは最適なシステムだけど需要に合わせて設備を打つやり方を取る場合には絶対にこれを選択してはいけない。あと、openstackにDPDKと呼ばれる高速化技術はopenstackの柔軟さを全部ぶちこわしで、Live Migrationが取れないので運用者には厳しすぎる。この辺を解決するにはansibleを使った自動化技術が物を言うところですが、馬鹿一人のせいでクタクタになってる。物量に持ち込むと言うことはそれだけの場所とサーバを動かすための電力が必要ですが、ないんです。
閑話休題。受入試験で苦労しすぎて無駄にしんどい五輪訓練だなという印象しかないです。この社会実験ではテレワークとか半日職場半日自宅勤務などの選択もできたんですが試せなかったのは残念です。
TRD GRトランクスポイラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/07 10:11:12 |
![]() |
アクセルペダルの嵩上げ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/26 09:15:18 |
![]() |
![]() |
スバル BRZ たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ... |
![]() |
またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン) ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ... |
![]() |
またたび the Car (スバル インプレッサ) 2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ... |
![]() |
またたび君4号 (その他 その他) 2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ... |