• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

高槻かなこに会ってきました

木曜日から3,4年ぶりの出張、向こうで訓練の指導とかお手伝い、用意したものの足りないものの修正や作成などやって帰ってきました。その帰りの新幹線は上り方向なので空いてはいたのですが、名古屋から乗ってきたオッサンが猛烈なワキガで、鼻腔の臭いを感じ取る細胞が危険信号を発報、吸ってる途中が息が止まるんです。臭いが刺すんですよ。そうなるとスクフェスどころじゃなく、品川まで早く早くって思う、そんな状態でした。

渋谷はハロウィーンのイベントがあったらしく、山手線の駅が人でごった返してました。

土曜日は、届けられた荷物にニヤニヤしつつ、疲れもあって昼寝をしてしまいました。スクフェスをちょっと(6セット)、そうそう、ラブライブ!サンシャイン!!のBDのおまけで付いている、メルパルクの模様の映像を見てました。始まった瞬間から、あいきゃんと杏ちゃんが泣くから、こっちも釣られて泣いてしまう始末。あいきゃんはいつも泣いてはるから見ても釣られないけどw、杏ちゃんが泣いたらあかんわ…… 2年生ズのりきゃことしゅかしゅーは鼻ツン状態だったね。あいきゃん以外の1年生、3年生はわりと冷静に受け止めてました。
最近は杏ちゃんは泣かなくなっと思います。多分、たぶんなんだけど、8話(千歌ちゃんが海で慟哭する話)のアフレコが終わってから意識が変わったと思う。千歌ちゃんのチームに対する想いが杏ちゃんに乗り移ったような感じかな。
3年生ズでもすわわが泣くとヤバい。1stライブ告知ですわわが泣いたのを見たとき、「この子にセンターさせたい!」って思っいましたよ。実際にはダイヤ様にずっと入れてましたけど、すわわのアレを思い出したら3rdシングルのセンターは果南ちゃんでよかったなと思いました。この時は杏ちゃんはしっかりファンに向かって泣かずに想いを伝えたんだよね。
相変わらず、ありしゃはボクの好みをどストレートに突いてくるなあ。これで襟足が見えるほどのショートヘアだったら悶え死ねるわw 

今日は夕方から『高槻かなこ・富田美優トークショー きんぐとみゆの特別授業 in 明治大学』に行ってきました。当たるとは思ってなくて、しかも席の番号がこれ。

って感じで二桁ですよ、二桁! 大学の講義室なので相当前の方とずっと妄想してました。で、実際はというと

一応講演前ですが、スタッフの人には確認取ってから撮ってます。残念ながら隅っこなのですが、2列目でした。
今日のボクの出で立ちはAQUARIUMポロシャツ。小道具としてマルちゃん人形を持ってきました。
少し遅れてトークショーがスタートしました。マルちゃん人形を振ってたら、「あー!」って顔をしていたのでキングが気づいてくれました( ̄ー ̄)ニヤリ キングはボクがいるサイドに着席でキングの横顔がよく見える!

明大のアニメ声優研究会の人が段取りを決めて進めていましたが、昔話のコーナーが腹筋が痛かったwww 美優ちゃんはももたろうの桃太郎、犬、猿、雉、鬼の5人を一人でやって、ナレーションをキングをするのが表の回、裏の回がキングが浦島太郎、亀、音姫 乙姫の役をやるというものです。声優研究会らしい企画です。
爆笑を誘ったのはキング。だいたいね、浦島太郎がお姉さん、亀がヤンキー、乙姫が訛りって、面白くない訳ないじゃないw 訛りは多くの人は「ズラ」を期待したと思いますが、ラブライブ!関連はこの手のイベントでは話題で絶対に使ってはいけないルールがあるようなので、どんな訛りが来るのだろうと思いました。キングは自ら立って演技w 浦島太郎お姉さんはおねえ系ではなくなぜかお水系で、乙姫が最初はエセ関西弁だったのに、途中からなぜかズーズー弁に変わって、しかも物語が長いから完全にワンマンショー状態にw ボクの文章構成力では全く伝えきれないのですが、キングのSっぷりがよく出てました。
全部で90分ほどの内容でした。最後はサイン色紙が貰える抽選会があったのですが、なんと! 貰えませんでした。残念。
さらに11/15に富田美優ちゃんの17歳の誕生日ということでサプライズお祝いとなりました。本人以外は皆知ってる状態。で、そこでなんと、キングの生歌です。ま『Happy Birthday to You』なんですけど。そう、聴けたんですよ! もう……たった1800円のイベントで、こんなんいいの?!って感じ!! キングはなにも加工しなくても上手いよ!
キングってなにげに170cmはあると思うんですけど、ヒールのある靴を履いてくるから、さらにでかくなってるw でもね、1年前のキングに比べたら、すごい絞られて小さく見えました。昨日、メルパルクのキングを見たから余計に細く見えます。スカートの丈がちょっと短めのワンピースをお召しになってたんだけど、胸は奥ゆかしくて、背があって、足が長い、さらに今日はポニテだったので切れ長の目と相まって凄くキレイでした。大体、キングの写真は自画撮りでmirroredキングなんだけど、originalキングの方が好きですね。こういう格好をすると高槻かなこは魅力的に見えるんだって大発見した気分でした。
ショートヘアで可愛らしい研究会のMCさん、スタッフの方には感謝の意を伝えて会場をあとにしました。ショートの可愛らしいMCさんにコレって何で教えてもらったのが、これ。

明大、こういうの出してるんだね。めいじろうというフクロウキャラがいたり。キャンパスは都市型だけあってこじんまりとしてるという印象。ボクは立命館のびわこくさつキャンパスというだだっ広いところで何もない吹きっさらしの所だったので余計にそう感じました。衣笠でもそこまで狭くはなかったかな。

帰りは明大前にスタバがあったので、是非飲んでみたかったのがこれ。

チャイティーラテ。寒いのでホットにしましたが、これ、嫌いじゃないですね。もう少し香辛料が聞いてる方が好きかも。ミルクは濃くするとどうしても下痢をしてしまうのでコレくらいか薄めでもいいくらい。ちょっとはありしゃの気分になれたかな? スタバってコーヒー(というかエスプレッソ)しかないイメージで、基本的にコーヒーが飲めないのでこういうメニューは助かります。
下高井戸で乗り換えるついでに夕飯を。久しぶりに寄ったのが紅矢。ステーキとハンバーグの店なのですが安いんですよ。

これにご飯がついて1080円だったかな。180g×2枚。ご飯の量は大盛りまで無料で選べますが、普通盛りにしました。

今日は満足しました。アニメ声優研究会の皆様、ありがとうございました。
Posted at 2016/10/30 23:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2016年10月23日 イイね!

半年点検に出してきました。

金曜日はAqoursがTV出るってんで、TVにかぶりついてました。TVって録画したモノしか基本見ないんですけどwktkしてました。2年生ズが生でゲスト出演してましたけど、しゅかしゅーめっちゃ緊張してる顔が新鮮。わりと飄々とした印象のある子なので、ちょっと意外な感じがしました。むしろ、りきゃこの方がこわばった顔になると思ってました。歌パート、あのライブを公録してた日は、安田屋旅館に泊まってました。あの公録、なにげに濃ゆいメンツでした。見に行けた人はラッキーだったと思います。ボクの一押しのありしゃはかわいい。

じつはけっこうしゅかしゅー(曜ちゃんではなくて)も推してます。雑誌のインタビュー記事でそういう思いのある子なんだというのを知って推してみようかなって感じ。なんか文化祭とかお渡し会みたいなのがあれば、会社休んででも行きたいです。

ありしゃにカメラ目線の相談をする降幡職人、ちょっと可愛いですw


土曜日はAmazonからのいつもの荷物が届きました。最近、フィギュアを開封してなくて、遊んであげたいんですが、なかなか写真を撮る環境が作れなくて放置気味です。昨日届いたのはにこにー。
コレが届いてから、いつものDへ行ってきました。半年点検なのでそんな大した事はしないのですが、担当さんとあっておかないと何かあったときにさっと動いてくれないですからね。こういう付き合いも大事ということで。

新しいインプ(GT7)が展示されてて、担当さんに「まだ乗れないんですよねえ〜」なんて言ってたら、金曜日にナンバープレート発行で乗れるということで、30分ほど待って乗りました。
見た目は現行型:GPとよく似てます。最近のスバル車はモデルチェンジのたびに内装はよくなってますね。サプライヤーにトヨタ系を使えるようになって仕切り値が下がったんでしょうか。
SGPと呼ばれる新しいフレームですが、たしかに違います。剛性感って言葉って分かったような分からないような感じで嫌いなんですが、ハンドル切ったときに揺さぶられる感じがかなり軽減されてるんですけど、乗り心地はフレームの硬さに相まって、かたいかな? 個人的にはいいんですが、市井の人にはどう感じるかですね。ハンドル切ったときの気持ちよさが勝れば気にならないとは思うのですが。クイックな錯覚はあります。乗ってて気持ちがいい。SIシャシーとは全然別物でした。このサイズでぬるいターボはもう出ないんでしょうね。

帰ってきて、もう一つAmazonから荷物を受け取って作業。まずはキノコの交換。ステンレスメッシュのもので繰り返し使えるので2個でローテーションしてるんですが、如何せん、ものぐさでして1年に1回の交換です。よくないですわ、よくないですわ。


1年使ってこんなもんですから。空気がリターンするときにゴミが掃き出されるんでしょうね(希望的観測)。金属の輪っかを取外して(←これが超かたいの!)、新しいのに取り付けるのが面倒で面倒で……

この後はステッカー貼り貼り。


もっと大きく主張するかなと思ったのですが、これくらいの控え目な感じでよかったです。

この後、東雲に行って、断熱材を買ってきました。以前から言われていたものの暑い盛りにやりたくない思いで放置だったのですが、いい気候になってきたのでやってみようかと。素材だけ買って施工は日曜日です。
帰りは久しぶりにせたが屋によってラーメンを食べてきました。魚介スープもたまに食べると美味しいです。ここのスープじは飲み干せます。さらしたタマネギが置いてありますのでそれと混ぜながら飲むとスッキリです。


今日は早朝から聖地巡礼。東京駅と神田明神に。早朝の秋葉原は不思議な風景ですね。巡礼内容はリンク先へ。
とんかつ屋さんは廃業しましたね。女将さんの体調がよくないのが一因と聞いたことが。



10時には家に戻ってました。買いたいものもあったんですが、別に早朝から並んで買うようなものではなくいつでも買えるのでそのままスルーしちゃいました。『生ポアニキ』ですよ、買いたかったのはw タイトルから頭の中で思い浮かべたその内容、それ違うからな!

昼から断熱材貼り貼り。断熱板だけだとどうしても熱を放射するので貼ってみました。

蓋した方がいいんでしょうけど、空気の流れが変わりそうなので蓋するのはあまりしたくないかなと。

朝早かったせいもあり軽く昼寝。夜はお好み焼きを焼いて満腹。明日もがんばルビィ!
Posted at 2016/10/24 01:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記
2016年10月23日 イイね!

東京に行ってきました。

近くに居ながらにして、聖地巡礼を避けてしまう場所。東京駅だったりするわけで。話の順番と寄った順が逆にですが。
朝5時起き、6時前にはうちを出て、東京駅まで電車で移動してました。久しぶりに『人類は衰退しました』のスピンオフが出て読んでましたが、相変わらず主人公の「わたし」ちゃんが黒いし毒吐くしw 面白い。笑いをこらえるのが大変でした。本編は9巻で終了なのですが、雑誌で掲載していたモノを集めたものです。
東京駅を一通り見て回ったら電車で秋葉原。そこから神田明神までテクテク。早朝の秋葉原はなかなか新鮮です。
何となく脳内再生されてたのが渡辺美里の『BELIEVE』。秋の早朝の町を歩いてたら

♪朝一番のホームの 冷えた静けさが好きさ
♪袖の長めのシャツに 風が泳ぐのが好きさ
♪空を抱きしめたいよ この手のひらで
「全身で歌手やってます」と豪語したみさっちゃんに対して、全身でファンしてたボク。今でも歌詞を覚えてるもんだね。『BELIEVE』って曲。
サビの部分がなんか3年生ズ(特に果南ちゃんかな)の1年生時代のことを歌ってるみたいに感じて。あれから2年経って、千歌ちゃんたちが止まってた(止めてた)歯車を動かし始める。
♪ひとつのサヨナラに
♪キミは憶病にならないで
♪いつものキミになれるまで
♪自由に生きることさ
♪夢を夢のままでは終わらせないでいて
♪人は違う傷みに胸しめつけられて
♪この河の流れを 越えてゆく
2番のサビはどことなく2年生ズなんだよなあ。前半が千歌ちゃん、後半は梨子ちゃん&曜ちゃんかな?
♪平凡すぎる毎日と今をなげくよりも
♪追いつく自分の弱さを
♪追いこしてゆきたい
♪ココロ沈むときにも一人にならないで
♪声にしない激しさに胸しめつけられて
♪この河の流れを 越えてゆく


●7話 神田明神パート
階段は以前撮ってますので撮りきれなかったところを。以前寄ったときはイベントで、境内は人でごった返すし、 震電 神殿は見られないしで散々でした。今日は早朝からということで。


後のライバルになる(と思われる)Saint Snow。

今見返したら、けっこうな謎構図w 千歌ちゃんにはこの子らはライバルになるニュータイプ的直感が働いたのかな。よく分からない構図だ。千歌ちゃんってそういうニュータイプ的な直感というよりかは、全編を通じてもっと考えるより体が動くタイプの直感って感じはするのよ。

なにげにAqoursをチェックしていた彼女たち。『夢で夜空を照らしたい』のPVを見て何を思ったのだろうか。あのPVを見て好評価を出したという雰囲気はなくて、彼女たちの目には映像の美しさだけでAqoursのパフォーマンスに内容が無い風に見えて、でもPVのできの良さだけで高評価で成り上がったAqoursにむかついたのかもしれない。言い換えると、努力を否定されたと感じたのかも。だからこそ、その後のあの辛辣な評価なのだろう。TSIWもPVの評価の高さだけで招待した感はあるのよね。


Saint Snowのあの宙返りパフォーマンスは曲芸とか雑伎団っぽいw 制作は演出やり過ぎです。視聴者はそこまでは求めてないと思うぞ。もう少し他のやり方でこの子たちは凄いと思わせる演出でよかったのに…… Saint Snowが敬愛するA-RISEの演出はよかったと思う。

●12話 東京パート
かなり濃厚でした。


間違えてはいけません。似たようなところがいっぱいありますけど、東京駅丸の内北口です。ここを中心に回ります。

ダイヤ様は優雅なお嬢様の話が殆ど無くて(唯一3話のお琴を弾いてたところくらいか)、鈍くさい過去ばかり出てきます。残念なポンコツお嬢様仕様は願ったり叶ったりなのでGOODです。

これはもう雰囲気だけ。なのとダイヤ様のカットなのでw

コレの何が凄いって、再現度高杉www 縮尺とか比率(16:9)を合わせると怖いくらい全く同じになります。

よく誘拐されなかったねw ロリダイヤちゃんはパッツンの位置がもっと上でおでこキャラ。ダイヤ様はおでこが広いのを隠すために前髪パッツンの位置が下がったに違いないw

丸の内北口の階段を降りて、突き当たりを左の東京メトロ丸ノ内線券売機です。


梨子ちゃんの乙女の嗜みですね。千歌ちゃん以外、梨子ちゃんの乙女趣味はバレバレなんじゃないかなwww


もう梨子ちゃん、曜ちゃん、善子ちゃん3人ででコミケ参戦して来いよw 上の現地写真は下から見上げるように撮るのがよかったです。

何でもないよ。何でもないから何でも。何も見なかった!



神田明神です。早朝7時頃なので、人はまばら。社務所の方は朝早いですね。この時間に出勤(?)されていました。
Posted at 2016/10/23 12:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2016年10月16日 イイね!

オイル交換してきました。

先週は猛烈な片頭痛で会社を休みがちで、金曜日もゆっくり出社する状態でした。土曜日も午前中は頭痛でうーうー唸ってました。そんなんでも、浦の星女学院購買部から荷物が届きました。

2話のED直前のあのシーンですね。写真は前ですけど、背中にも"LoveLive! Sunshine!! Epsode#02"とプリントされています。結構生地がいいし、普段着で全然イけます!
ちなみに頭痛で処方してもらった薬が全然効かなくて悶え苦しんでるときに届いたのはこれ。

コレね、見本でいかついオッサンがラガーマンの如く試着してるのを見て買うのを決心できた一品w 痩せた女性が来てる見本写真もあったのですが、これだけだったらたぶん買わなかったです。ありがとう、いかついオッちゃん。
昼前からひたすらシャンシャン…… 今回からマカロンのシステム変更で、修行パートはLPを多く出せば、出した分のマカロンと経験値が貰えるようになったので、ガンガンいっちゃうんだよなあ。課題曲4倍速はなくなったけど、いつでもマカロンを多く差し出せばさっとptと経験値が貰えるようになりました。前回の曜マル(微妙な向日葵衣装w)の1万pt増しでひたすらボーダーから逃げる闘いでした。次回12月は85000pt/10000位を狙えばいいのがわかったのでそれに合わせてやるだけです。

夜は麗しのダイヤ様を引きあてて歓喜w

そして報酬のルビィちゃんが恐ろしくかわいい♥ リトルデーモン4号、恐ろしい子!

その他、覚醒SRが溜まりつつ…

日曜日
大阪往復、名古屋往復、沼津往復など色々走ってたのでいつの間にか7000キロ。オイル交換に行ってきました。近くて空いてる246江田SA。夏場に10W-40にするつもりだったのに5W-30のまま過ごしてしまいました。今回は冬前なので5W-40です。今回はELFのEVOLUTIONというやつです。ついでにエレメントも交換。まだ新品だし、5W-30から粘度アップなので静かですね。もう少し安いと嬉しいのですが…

その足で、いつもDに行ってお客様感謝ディ。混んでるので車を預けて一旦おうちへ徒歩で帰宅し、思わず昼寝。3時半頃電話がかかってきて車を取りに行ってきました。特に異常なし。C賞でした。来週、半年点検なんですけどねw

夜は小宮有紗ファンミのアンケートに答えてました。

意外と設問が多く、Aqoursだけに偏らないようにするのが難しい。曲が必須というのが厳しかったです。具体的な曲名は難しいので「○○な一曲」って形にしました。その方が歌いやすいかなって。でも、1曲だけ絶対に歌ってほしいので具体名を書きました。しかも、1部と2部があるからそれぞれに答えて2時間くらい考えてました。戦隊モノはなかなか見ないから戦隊モノの内容はかけませんでした。戦隊モノに出てた頃のありしゃはめっちゃかわいいし、脚もムチムチ♥ イベントで歌もダンスもしてたんですよね。それにしてもよくこんなかわええ娘を街中でスカウトしたなって思う。

3話…尺が許されるなら、歌パートはもう一度一から歌ってほしかったなあ。改めて13話まで見てから観ると、ダイヤ様の小物発言が興味深い。歌なかったダイヤ様視点の発言。歌なかった果南だったら違う言い方なんだろうなあ。
Posted at 2016/10/16 23:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記
2016年10月09日 イイね!

名古屋に行ってきました。

金曜日の帰りにメールも閉じて、勤務管理を書いてもうあとはshutdownしようとした瞬間にSkype(旧Lync)で急に仕事の話が来て、革靴に履き替えながらふんふんって話を聞いていたら、急にラブライブ!の話になり(全然嵌っていないノンケの人なんですが)、3連休は名古屋に行く宣言をして、shutdownしました。

土曜日、午前中から行きたい所なのですが、Amazonからの受け取り待ちがあり……

よく撮れてるでしょ。iPhone7plusのターレットレンズ(回転はしませんがw)の望遠(標準)側のレンズです。

雨の中、駅前のファミマまで行って、勝ち取ったチケットの数々を取りに出かけ、久しぶりにマクドに行ってテキサスバーガーを食べました。テキサスバーガーはマクドの中ではかなりヒット作だとは思うのですが、最近際復活したバーガーキングの方が好きかな。マクドはチーズが絶対的に美味しくないのと、脂っこいのよ。
ありしゃのチケットを見て一通り家でニヤニヤしたと、名古屋に向けて移動です。

ECUのプログラムを変えてから、アクセルを踏むのが楽しいの! 過給が気持ちよくかかるし、圧だって1.2〜1.3くらいは普通にかけることだってできるし、アクセルのコントロールだけで過給圧が変えられて面白い。BoostOptionを導入して本当によかったし、こんなに過給で遊んでるのに燃費がいうほど落ちず、高速主体だと0.3くらいの圧が常にかかってますがそれでも燃費が10を下回ることはまずないです。

無休憩で4時間くらいで名古屋駅前の宿に到着。新東名の愛知区間が完成したのはやっぱり大きいです。所要時間が全然違います。東名の豊川のサグ渋滞やむちゃな3車線は本当に神経戦で疲れます。あと、短いですが片道4車線区間は圧巻ですね。

宿に着いたら、大須でも行ってやろうかと地下鉄で移動。最近は荷物係としてダイヤ様が大活躍です。

Aqoursの特集記事ということで『声優アニメディア』とラノベ数冊を購入。もちろん、ゲマズです。ゲマズで買えば2年生ズの写真が貰えるので……
やることはやったし、折角名古屋に来たので『世界の山ちゃん』に栄までブラブラ歩いて行きました。本店まで歩いてもよかったのですが、空腹が勝っていたので。

2人前10本。この後、さらに1人前5本を追加したので計15本食べましたw やみつきになる味付けだよね。左から英語の会話、右からは中国語の会話。インターナショナルでした。「スミマセーン、ナマチュー」にはビール吹きそうになったわw

地下鉄で宿に戻り、少しだけ聖地の下見をしておきました。
リスアニ!TV見ようかと思ったらやってないじゃん! しゃーないのでスクフェス、シャンシャン。宿でありがちなのが机がやわすぎでタップするとポコポコ鳴るってやつ。ポコポコ音とシャンシャン音が微妙に合ってなくて叩けない! そんなときは本を台にするとポコポコ音はほぼ解消できます。本はずれるので滑り止めマットは必要です。iPhone7plusになってから音がステレオで流れるようになったので、ヘッドホンなしでも打ちやすくなりました。
マカロンは1日25セットやるのをノルマにしてますが、この日はよくできました。

今日はいつもの時間に起きて、すぐに名駅までお出かけ。撮ってきました。
●13話

地面から狙ったショットですね。前に人がいるからそんなきわどいことできるわけがなく… アニメでは男で腕を組んでますけどナナちゃんなので女性ですw

4連エスカレーター前。ナナちゃんとは反対側となります。もう少し下がって撮るべきでした。

よく分からないモニュメントはエスカレーターとは反対側になります。アニメではピンクに塗られています。ナナちゃんは長距離バスターミナルの方に向かって歩きますが、これは名駅の目の前です。何となくアニメでは『僕たちはひとつの光』の花を模した感じかな?
久しぶりに大名古屋ビル「ヂ」ングも見られたし、名古屋に来た!って感じです。
※三菱地所の建物は全部「ビルヂング」です。

日本ガイシホールですが、名駅から遠いw ナビに任せたら11キロって。
現地はブラバンの大会のようで、小中学生ぐらいの子がいっぱいで、カメラ持ったダイヤ様シャツ着たオッサンがうろついているので、絶対怪しいと思われたかもorz 女子に向けて写真は撮らなかったし、撮らない意思表示でレンズキャップ、レンズは地面側に向けて歩いてました。
で、歩き回ったあげく出た結論はここだけど変えてます。

がっつり変わっているのは恐らく意匠権の許可がうまく取れなかったんじゃないかな? 窓のあたりがそれっぽい特徴なのでこの位置で間違いないでしょう。縦長の窓はアリーナの建て屋に長細い小さい窓があったのでそれを大きくして拝借した感じかな。名駅から東海道線笠寺駅まで移動したのでしょう。観覧車なんてありませんからw 貨物ヤードしか見えません。

この後、ひつまぶしを食べて東京に帰るということで、再度名駅へ。

開店1周目に入れなくて、30分ほど待ちました。駅チカだけど有名店に入ったのですが、量もちょうどよくて食べ応えがありました。食事から出たらさらに並んでてびっくり! ラッキーでした。

謎回13話の聖地巡礼で駆け足で回りました。完全性の高い写真が撮れなかったのは残念でしたが久しぶりの名古屋。よかったです。そういえば、地下のフードコートのカレー(大)の大盛りってまだやってるのかな? たしか大名古屋ビルヂングの地下だったような… うろ覚え。
Posted at 2016/10/09 22:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記

プロフィール

「週末をつれづれしました。 http://cvw.jp/b/457804/48569678/
何シテル?   07/29 00:11
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation