• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

総括しました。

●総括しました。
総括とは、アッチな人たちには総括リンチという意味になりますが、普通に今年1年の総括まとめです。

ラブライブ!
動きました。動きまくりました。これが、沼津だよ。って言えそうなくらいは行ってるかと。沼津は海千山千で何でもありで田舎過ぎず都会過ぎず。もう少し東京に近ければ十分に住みたい場所になり得ます。一時期、考えたことがありました。会社からは交通費として新幹線代もでるし、通勤圏には違いないのですが、何だかんだで会社のお金ですからそういう気持ちで通うのは不味いしそれなりに成果を出すべきだろうとは思うので諦めざるを得ないかなと。食事はおいしいし、水はおいしいし、噴火口で見栄えはアレだけど富士山は綺麗だし。学生の頃は沼津の地を全然無視してからなあ。来年はい〜あるさんところに食事に行きたいですね。

ライブは現地に行けたのは3回。西武ドーム2日目と大阪FMT初日、それからお台場のT-SPOOK。LVは新宿ピカデリー含め何度か行かせてもらいました。FMTのLVは意図して行ってないなあ。
西武ドームはスタンド席でしたが最前列でした。最後はトロッコが回ってきて、キャストさんと同じ目線で、にゃーさまとガッツリ目があって「シャイニー!」ってしたら本物の「シャイニー!」してくれて嬉しかったです。
大阪FMTはみん友さんの赤き血のEME59さんと一緒にオリックス劇場(旧大阪厚生年金会館)に行ってきました。先の座標が11列目でキャストさんの目線位置! 後半のライブパートはキャストさんと目がガッツリ合うんです。それが楽しくて。しゅかしゅーはボクの青ジャンの振りに気づいてあのくしゃっとなった朱夏スマイルで見てくれて嬉しかったし、すわわとは明らかにこっちを見て歌ってくれていたのが分かって、ヤバいヤバいヤバいヤバいって思いながらドキドキサンシャイン!!状態でした。キャストのお見送りは5メートル先ではなく会議用長机1つ隔てた先に9人が一同に並んで、お人形さんみたいでめっちゃ可愛いの! これだけでのっぽパン3本イけると思いました。
T-SPOOKは会社の2年目の女子社員を連れて行きました。観客の民度の悪さはありましたけど、押し込むバカが通り過ぎた後は台風一過の如く前が開けてAqoursの皆さんをよく見ることができました。この時、みら僕の曲と衣装が初お披露目だったんですよね。2年目のHさんはありしゃにゾッコンw 美人過ぎるでしょ! ずっとありしゃしか見てなかったってくらいです。MCなしで6曲で、本当に体力ついてるなって思いました。
来年はAqoursとSaint Snowのライブは行きたいので当てる気で予定を立てます。


わりと触ったかな。吸気回りは綺麗にシリコンホースとに変更しました。インタークーラーも容量が大きいものに。ボクの反省は検収するときはしっかり見ないとダメですね。ホースが抜けかかってエンジンを壊すかと思いました。検収は大事です。最近、ブレーキ回りを刷新しました。まだ慣らしすら終わってませんが、ブレーキペダルの浮力がしっかりした感じで好印象。今までの奥まで踏むとぐにょってなるあの感覚が消えたのでいい感じに仕上がりました。

四十肩に悩まされて、自分で車を洗えなくなりました。えもいわれぬ痛みが肩とか肩甲骨を駆け抜ける。あんまり無理すると力が入らなくなります。最近はお金を出して洗ってもらってます。RFPみたいなもんでここまではできるけどこれ以上はこのメニューが必要とか面倒なので自分で洗いたい。年明けたら自分で洗おうかなと思ってるんですが、まだ無理をすると痛くなるので4月から洗おうかなと考えています。

仕事と健康
この4月から運用から開発に異動しました。立場は変わりましたけど、古巣の対向部署として動いています。顔は知ってるし、勝手も知ってるので頼み事は非常に楽。それでも切るべき仁義は切らないといけませんので、そういうのはしっかり守っています。
最近になってようやく開発業らしい仕事がついてきたので、前半の仕事つまらない感は失せてきたかな。本当に異動したくて堪らなかったから。仕事が軌道に乗ると仕事に対する想いが変わってくるし、こう言うところを改善したら仕事を回しやすくなるかなとか色々と考えることが増えてきた感じです。

一方で、健康面が特に上期は辛かったです。ここのブログで公表していますが、躁鬱病なんですね。環境の変化に弱くて上期は自律神経をやってしまって大変苦しみました。睡眠ができなくなるんですよね。健康な人には睡眠ができないという感覚が理解不能だと思うのですが、感覚的に寝方(how to sleep)が分からなくなるんです。普通は目をつむってじっとしてたら勝手に意識が飛ぶんですが、飛ばなくなるんです。そういうのが2,3日続くと体調がおかしくなって、2日間休んだりしてました。ちょくちょく休んで、今手持ちの休みの日数が殆どなくて4Qは病気で休まないようにしないといけないです。2/5のありしゃの誕生日はお休みをいただきますw 函館にも行ってるしねwww

ついでなので、こういうのは危険信号だよというのを経験交えて書き下してみます。ボクの場合は、躁も混じってます。躁状態はややこしくするので割愛です。

まず、酒量が増えてきます。何やっても気分が晴れなくて酒に逃げちゃうんです。10年前のボクははまさにこれ。焼酎をボトルキープする程度には毎日居酒屋で酒を飲んでました。でも、晴れない。晴れないのは当たり前で、酒は寝付きを良くするという迷信が飛び交ってますがそれは大嘘。酒は睡眠を浅くします。睡眠が浅いということは心身が休まっていないということ。酒で逃げていると気づいたら、ダウナーへの入口を越えたと思っていいです。
次に、睡眠。これに気づきだしたら、簡単には気合いだけでは後戻りできない状態です。眠れないという状態は色々ありますが、「体は寝てるけど頭は起きてる状態」いわゆるレム睡眠とか「寝て記憶は無いけど数時間で起きる」いわゆる中途覚醒も眠れないというカテゴリに入ってきます。こういう状態が毎日1週間以上続くと入口からかなり奥に入って戻り方が分からない状況に陥っているはずです。睡眠は自律神経なので、それ以外の自律神経関わることも症状に出てくるはず。ボクは毎朝吐いてました。朝食前に空っぽの胃から黄色い胃液を出すまで。
仕上がりは、楽しくないの。何やってもつまらない。何やっても上手く行った気にならない。朝が憂鬱。朝が起きられなくなる。朝絡みの件は完全に睡眠から来てる話。夕方頃になると(飽くまで)わりかし元気になるんです。本を読んでも文章の意味が判らず、ただ字を追ってるだけ。
ここまでボクの経験だけで書きましたけど、ネットでも同じことが書かれているかと思います。

睡眠障害に気づいたら、病院に行くべきです。精神科若しくは心療内科(ベストは精神科です)。睡眠障害止まりなら会社に行きながら何とか治療ができる可能性がありますが、仕上がった場合は、社会復帰が厳しく休職を覚悟した方がよいです。
病院に行くと初診は必ず根掘り葉掘り先生に話さないといけません。これがけっこう辛い。だいたい20〜30分くらい。人によっては泣いてますから。話す相手は医者といえども「人」ですから波長が合う/合わないがあります。ボクも医者選びに2,3件回りました(つまり初診を繰り返す)。今はそこの先生とずっとです。病院はできれば家に近いところで探してください。間違っても会社の近くとかは絶対にやめましょう。ボクは会社に足を向けることすらできなかったので。パートナーさんがいる場合は一緒に行きましょう(特に初診)。
精神的疾患は気合いで治すことは最早無理です。投薬治療です。ある程度治療が進めばものの考え方の訓練もあります。心の風邪とか矮小化してますが(全然上手いこと言ってないから)、風邪はほっとけば治るけど、年単位で投薬していきます。通い始めは週1回の通院でしょう。是非やってほしいのは1日の行動記録をつけることです。起床何時とか何食べた、昼寝をした/しないとか何時に寝たとか。通院の話のネタになるというのもあるし、客観的に行動を見る必要があるから。
パートナーさんは本当に励ましたらダメよ。励まされても何もできないのよ。言われた側は、言われたことができないとドンドン自分を責めて深みにはまってくるし。パートナーさんが取るべき行動は共感です。否定すべき時はアサーティブに。Aは理解するけど、Bの方がよいという提案型の否定です。難しいけど、意識してほしいかな。

以上、年末に相応しくないネタでした。

それでは良いお年をお迎えください。今から実家に帰ります。
Posted at 2017/12/30 00:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2017年12月29日 イイね!

あげつち商店街クリスマスパーティに参加してきました。【後編】

やっと先週分を書き終えました。

今週 先週のラブライブ!サンシャイン!!
50行下です。ボクの適当な解釈があります。
























↓まだ半分














↓もう少し










ラブライブ!本戦の前日から話が始まります。閉校祭は本戦の2日前の話だったんですね。

少しずつメンバーが集まって……




いざ、出陣!


さすがに東京進学で、東京怖いwwwとは言ってられませんわ! 

ダイヤちゃまの進学先はお茶の水か津田塾あたりなのかな?

よ「リリーは池袋 ブクロ に行きたいのよね?」
り「うっ…ブクロ!? どこそれって!?」
ま「ブクロ?」

よ「ブクロというのは……」

り「サイレント・チェリーブラッサム・ナイトメア!(静寂なる桃桜の悪夢)」

は「だんだん、善子ちゃん化しているずら」
りこっぴーの腐った目線に堕天使のあのドームアンテナに反応したんだろうw
「だからリリーは腐ってんのよ!」「腐りすぎですわ!」「ねえねえ梨子ちゃん、やおいってなあに?」「梨子ちゃん、もしかして私達で掛け算してた…の?」「いいややぁぁ、掛け算は千歌ちゃんと私で…」「え?」「敢えてその順番、意味深ずらぁ」

ラブライブ!ファイナリストにとって神田明神は聖地なんだろうね。


Saint Snow、登場。

1期の戦闘民族みたいな登場から考えると、ホントよく立て直ししたなあって思います。12月入ってから引き延ばしが多かったから、尖ってたこの子達が丸くなったきっかけをもう少し紐解いてほしかったかな。

せ「ラブライブ!、勝ちたいですか? それと誰のためのラブライブ!ですか?」

ドキッとした表情をした千歌ちゃん。千歌ちゃんの中では答えが出てたけど、その答えに不安だったのだろう。


食べても肥らないマルちゃん、多くの女性を敵に回している気がするずら…


デジャブw 相撲に造詣が深い閣下共々自由な人だ。

よ「なに弱気になってるのよ!」

ボクも試験の前日には勉強しなかったなあ。


いい顔だw

あ、ブチ切れたw

キレたお姉ちゃんに対してルビィちゃんの反応

いい顔だw

当日は集合前まで自由行動を提案する千歌ちゃん。


ブクロに逝くチャンスですよ(ポソ

内浦から応援団w


千歌ママ。やはり一番かわいい奥様。千歌ママ寝そべりほしいなあ…

?、善子ママ、果南ママ、ダイルビママ、?
?、マルババ、曜ママ、梨子ママ、?
?のところは浦の星の先生方かもしれない

バス4台で乗り付けてくる気合いの入りようw 完全に高校野球やねw

これはしょうがない。1期で評判がすこぶる悪かったからね。オタと言えども大多数は常識的。多少の非常識は許せても、ぶっ飛んだ非常識に総スカン食らうのは監督さんも勉強したと思います。

かつての母校でピアノを弾きにいく。知り合いもいるだろうしね。許可は取ってるでしょw 決してブクロではなかった、とw

マルちゃんが優勝したい理由。外の世界へ連れ出してくれたことに対するお礼。勝つことが楽しい。


勝ちたいけど、みんなと一緒に歌えることが一番嬉しい


勝ちたいに決まっている。でも、Aqoursの一員としていることが嬉しい。


ここまで来たら勝ちたい。でもそれ以上にもっともっと楽しみたい。


理事長の立場としては勝たなければならない。本音はAqoursとして勝ちたい。


浦の星全校生徒の思いを背負ってきたからこそ勝ちたい。一方で黒澤ダイヤとして誠心誠意歌うことが誇り。


そして、始まりの場所へ…


勿論、勝ちたい。やっと千歌ちゃんと一緒にできたことだから。


選んだ道が正しかったと証明したいから勝ちたい。自分が選んだ道が間違ってなかったことを心の底から思えた。辛くてピアノから逃げた私を救ってくれた千歌ちゃん達との出逢いこそが奇跡だったんだって。

梨子ちゃんの台詞が一番心に響きました。
勝ちたい。勝って輝きを見つけてみせる。




3年生の核になるのは果南ちゃん。

ダイヤちゃまが合流し、

鞠莉ちゃんがやってくる。

仲良し幼馴染み3年生ズが完成。


1年生の核は改めてマルちゃんなんだよね。

幼馴染みとして 善子ちゃん ヨハネと出会い、

人見知りで気弱で遠目から見ていたルビィちゃん

中学時代にマルちゃんと仲良くなり、そのまま浦の星へ進級。

そして、かつての幼馴染みの 善子ちゃん ヨハネと再会し、リトルデーモンの契約を結ぶ。

でも、登校拒否で出遅れちゃうんだよねw> 善子ちゃん ヨハネ

2年生はUTX前の表現ですね。千歌ちゃんを核に、曜ちゃんがやってきて、梨子ちゃんが来る。スランプだった梨子ちゃんを救ったのが千歌ちゃんの一言であり、スクールアイドルだったと。














青い羽根は奇跡の象徴ではないよね。希望の象徴なのかな。紙飛行機の方があの娘達の未来を連想させてくれて好きかな。羽根と紙飛行機は分けてるね。
Posted at 2017/12/29 21:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2017年12月29日 イイね!

あげつち商店街クリスマスパーティに参加してきました。【前編】

今週 先週の聖地巡礼
ラブライブ!の公式イベント扱いで抽選に出したのですが、見事に落選しました。2週間くらい前に、リバーサイドホテルからメールが来て、キャンセルで空きができたので、どうですかという内容。二つ返事でホテルに返して、お金を振り込んで完了です。会費1万円なんですよ! すごいでしょ。

SAB東雲で大工事が見積もり6時間に対して5時間くらいかなと思っていたら7時間近くかかってしまいました。パーティは12/24なのですが、前日から沼津入りすることにしていました。三交ホテルに遅れる旨連絡をして移動開始。エキスパートで検索をすると、アホですよね…… 品川に行ってからとか。馬鹿馬鹿しいので無視して、あざみ野経由地下鉄で新横浜です。三島にはこだましか停まらないので30分に1本のこだまを待って乗り込みました。小田原、熱海、三島の順です。三島について、時刻を見るとどう見ても1本列車が飛ばされてる。変だなと思い駅員さんに訊こうかなって思ったら、事故で列車がめっちゃ遅れているのでその後の三島始発の沼津、御殿場線経由の列車にのることに。1本分を待っていたので5両編成とはいえ、結構人が乗り込みました。

ホテルは三交ホテル。栗せん茶せんのほさかさんの前のホテル、ファミマがある並びのホテルです。浜忠さんはこの日は早く締っていました。適当に居酒屋で食事です。


梨子ちゃん絶賛の駿河湾のタコです。そんなのあったっけってって思った方は、ドラマパートを聴きましょうw

帰りがけにやば珈琲店でコーヒーを買って、ラブライブ!サンシャイン!!第12話に備えます。ちなみに静岡は土曜日ではないのでニコ生で視聴です。1時半にBS11でもう1度見て就寝です。

堺の教訓を生かし、しっかりお湯を張って寝ました。

朝はチェックアウトの10時まで粘ってから(というよりビルドとキューレンジャーを見たかったから)、聖地巡礼です。以前来たときにすっかり撮り忘れていた、よしりこのシーンの場所です。要はリバーサイドホテルと津島家のマンションの間です。


これは失敗。これはカメラを頭上に持ち上げて撮らないといけません。




次は北口へ。最近設置されたAqoursです。


沼津駅は南北の自由通路がないのがよろしくないです。帰りは140円の関所料を払いました。あまねガードをグルグル回るのはやっぱり面倒です。

140円を払ったおかげで、東海バスのAqoursラッピングバスが停まっていました。沼津港に行ってスタンプラリーを完成させるか、みとしーに行くかで迷ってましたが、バスを見てみとしー行きに決定しました。

アナウンスが杏ちゃんなんですよね。全部が杏ちゃんではなくて、淡島のCMがあるアナウンスは杏ちゃん、内浦地区(多比より先)は全て杏ちゃんのアナウンスになります。杏ちゃんの喋りがいいのは末っ子っぽい甘えた話し方がなんかメロメロになりますね。これがありしゃ(ダイヤちゃま)だと、正直、クドいよねw りこっぴーでもよさげ。初めてラッピングバスで移動しましたが、これは確かに楽しい。車で来た人も市内に車を預けて是非一度は乗ってほしいです!


意外とみなさんバスの乗り方を知らない。大都会の人が多いのか、先払いだと思い込んでる人が多いけど、整理券を引いて後払いが多数派のはず。全線均一料金なんて大都会だけの特権です。

みとしー到着。みとしーについたら、ダイヤちゃんと呼ばれることを妄想したあのにやついたダイヤちゃまを思い出して興奮が収まらないw

埃がついたのかも… 





久しぶりに入園しました。クリスマススペシャルで、アシカ、トド&イルカショーという普段見られないスペシャルな構成で見ててすごく楽しかったです。勿論、聖地巡礼も忘れておりません。園内の奥の方は先日の台風の影響で立ち入ることができませんでした。前回、記憶違いで取れなかったみとしー位置登録プレゼントもしっかり取りました。





本当は後ろから撮るべきなんですが、チケット売り場前で人が入るので前に寄ってます。






やっとねぶたが見られました。






この後、松月さんに寄ろうかと思ったんですが結構並んでいたので今回は諦めてさらに辻宗商店までブラブラ歩いていきました。近所の人はアニメは見ないのでよく知らないんだけど、お店の人がキャプチャの絵をご近所さんにみせてそのまんまの絵になっていることに驚いてる様子。ラムネを買おうかと思ったのですが、冷えてないラムネは栓を開けたら吹き出して大変危険wなのでやめてペットの三ツ矢サイダーにしました。

カメラを上から見下ろすように撮ってました。

いけすやまでブラブラ歩いてバス停に着いたらちょうどバスが通り過ぎ去った後で完全に30分待ちぼうけ。流しのタクシーはいないかなとつまらない期待をしてましたが、タクシーは一度も通り過ぎず、バスに乗って上土まで移動しました。途中、気絶して記憶が無いです。

グランマさんに寄ったのですが、この日はカフェがなかったので諦めて、ほさかさんに行き、シフォンケーキ2切れと栗せん茶せんを買いました。ここのシフォンケーキは本当においしいんだよ。やば珈琲店で時間を潰し、この日のメインイベントリバーサイドホテルへと向かいました。


●あげつち商店街クリスマスパーティに参加してきました。
ラブライブ!の運営で紹介されていた公式イベント扱いのクリパです。申し込み期間が短くすぐに申し込んだのですが、落選してしまいました。その後、キャンセルが思いの外出たようで、主催のリバーサイドホテルから空きが出てるのでいかがですかという感じのメールがきて二つ返事で行くと返し、会費1万円を払って参加です。

事情はよく分かりませんが、応募要領を読まずに適当に飛びついて、当選後、会費1万円のキーワードに行くのを止めたというのが結構いるのではないかと。イブに用事ができたとか、オタ共にありえない理由はないだろうw 日本語を理解して韓国から来ている人がいるっていうのに、日本人のお前らが日本語を理解できないとかw

それはともかく、400人くらい会場に来たようです。夏にキックオフもあって、応募の通知に気づかずにスルーしたのですが、キックオフ(こっちも公式です)も来たという人も全体の2割くらいです。




ホテルの副総支配人の挨拶から始まりw、あげつち商店街の皆様の紹介、その後、沼津市長の挨拶www けっこう、トコトンやってますw 市長の挨拶は結構よかったです。アニメの世界の出来事は少子化で苦しむ沼津の未来そのものだという行、他人事じゃないよねというのはその通りなんだろう。市長さんもアニメ、見てるんだよねw

未成年も参加のパーティでアルコールは最初のシャンパン以外は有料でしたが、1万円の会費だけあって食事は本当にちゃんとしたものが出てきました。静岡の地産地消料理ですごくおいしかったです。

このシャンパングラスはプレゼントです。リボンは商店街の皆様で結んだものだそうです。




浦の星軽音楽部のバンド演奏がありました。もちろん、Aqoursの楽曲ばっかりですよ。最後は「ジングルベルがとまらない」。みなさん、ごく当たり前のようにブレードを振るというwww 私の両隣の方と仲良くなり、スクフェスのID交換などしたり。プレゼント大会は、ボクはダイヤちゃま缶バッチ、ダイヤちゃまスタンプを置いてるあの「いちかわ」さんからの景品が当たりました。目覚まし時計でした。これはもう縁ですね。年が明けたら挨拶に行かないといけません。目覚まし時計はシャンシャンするときの時間確認で使わせてもらってます。


最後の最後、なんとAqoursの皆さんからビデオレター! 沼津公演のあとだと思うので可愛らしいジングルベル衣装! 30秒ほどのビデオでしたが眼福でした。ジングルベル衣装はAqoursの中では一番可愛い衣装で年間で12月にしか見られないレア衣装なので本当によかったです。去年参加した豊洲ライブ以来です。杏ちゃん、きゃんさま、ごめんなささい。話していた内容は覚えてなくて、衣装に目がいっちゃってました。

終わったら、河川敷に集合! というMCの号令の元、河川敷に行きました。

なんと花火大会w




咄嗟の手持ちでよくここまで撮れたわ… 三脚、置きピン、Bulb撮影が必須だからね。

沼津、とくにあげつち商店街のみなさん、ノリがいいから本当に楽しませてもらいました。

帰りも新幹線。新幹線で移動して思いましたけど、時間的に車で行くのと変わらない。高速道路はETCで割引きがあるというのに新幹線と来たら、結局交通費が高くついてしまいました。東京から電車で行くなら鈍行でちんたら行くか、やっぱり車かなって改めて思いました。

Posted at 2017/12/29 15:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2017年12月28日 イイね!

車の大工事をしてもらいました。

書く時間が全然なくて、ついに仕事納めまで一文字も打つことなく過ごしてしまいました。年賀状も最早手遅れで出さないことで決定しました。もらったものには返すつもりですが、前回も書いたように年賀状を書くモチベーションが年々消えつつあるのでどっかで止めたいと思っています。若しくは率先して出すのを止めて返すのみにするか。個人的にはただのpingツールでしかないので、echo replyだけ返せばいいかなと思っています。

今週、全然時間がなかったのは忘年会続きで酔ってものを書く気分ではなかったから。日、火、水と飲みが続いて、アルコールのせいで眠りが極端に浅いから会社では眠いし、辛い1週間でした。月曜日は世田谷オフ会があったのですが、極度の睡眠不足でクタクタでドタキャンしてしまいました。申し訳ございません。それでも100百万円未満の購入稟議を書いたやつが今日なんとか発注できたのがよかったです。

今週の 先週のシャンシャン
先週からおさんぽラリーが始まりました。今回はみとしーコラボでストーリー展開も7話もあってやり応えがあります。学校が冬休みに入ってボーダーが上がりまくりで大変。なかなか10000位以内に入れなくて…… みとしーコラボで限定SSRがもらえるとあって頑張って取ってきました。9人分は揃えましたが、大好きなダイヤちゃまだけ覚醒させました。あと9人はボックスの中で燻っています。あと1枚引換券がもらえるのでその時は黒澤姉妹で揃えようかと思います。

覚醒前の黒澤ダイヤちゃま。こういう感じであと8枚、プレゼントBOXで眠っています。

覚醒後。ハイ!カワイイ!! 

今週の 先週のMVNO
キャリア端末とMVNOを持っています。キャリア端末はiPhone7plusなんですが、FeliCaが使えるものの、プリペイド方式のものが一切使えないので、そのためにMVNO端末を1台用意しています。URBANOをMVNOとして使ってるんですが、バッテリーがダメなのと、無電界エリア通過するとLTEのネゴシエーションをしなくて超不便だったので、遂にDIGNOに買替えました。VoLTE SIMではないのでSIM差し替えで使用、快適です。ケースは最早存在しないのでリングを裏に貼って、カバンから落とさないようにカールロープで留めています。
これが京セラのURBANO L02と呼ばれるモデル。無電界エリアを通過した後、LTEのハンドシェイクに失敗するのはF/Wの問題だけど、最後まで修正されなかったです。


こっちは京セラのDIGNO Mというモデル。裏が丸まってて収まりが悪い。リングを買ってきて、ここにカールロープを茄子環で留めて落ちないようにしています。電池の持ちも格段にいいです。



そして、もう1つ重要なのが、NAVE ELITE用のiPad mini3を購入、これもMVNOで用意しました。500MBのプランでお安く済ませてます。NAVI ELITEの中身はLEXUSのメーカーナビと同じだそうです。欠点はいくつかあるけど、わりと綺麗に案内してくれるので5年以上は確実に年更新しながら使っています。年間3800円でVICS、無料地図更新(最低限年6回)もついているので下手なナビよりいいかなと思っています。

auモデルってあまり中古市場に転がってないんだよね…


●車の大工事をしてもらいました。
今月初めのSAB東雲のイベントでブレーキ回りを刷新すべくローターやらパッドやらを一通り購入しました。12/23にようやく工事ができるというわけで朝10時開店に合わせて行ってきました。SAB東雲の開店待ちってタイヤ相談レーンと工場待ちレーンに別れてるんですね。スポーツコーナーに直行して残金を払って車を工場に移動、ものの確認をしてからお出かです。なんせ、プラグ交換、ブレーキ回りの交換で6時間もの大工事なのでさすがに東雲でじっとしてるのはキツいw お出かけすることにしました。


深川車庫前からバスで豊洲にでてそこから有楽町→秋葉原へと移動しました。有楽町線に乗ってて気づいたのですが、りんかい線で東雲→新木場→有楽町→秋葉原が楽だということに気づく失態w


秋葉原で上で話したMVNO機器を購入したり中古品を売ったり。ついでにクッションを落としてきたりw


散策中にSABから電話で、プラグの番手をどうするかの相談でした。診てもらったところ、理想的なきつね色だそうでこのままでもいいし、吸排気、ECUを入れ替えているので番手を1つあげて#9でもいいのではないか、と。対応距離は50000キロのプラグで8割運用(=40000キロ交換)と考えればお試しでやる分にはいいかなと思い、#9にしました。どっちでもお値段は変わりません。HKSのプラグです。お昼は日乃屋カレー。ヒレカツ無料チケットを配ってたので思わずw それでもアキバ散策も飽きて東雲に戻って来ました。今度はりんかい線経由ですw

6時間とはいえ、もっと早く終わってとっとと沼津に行こうとしていたのですが、10時から6時間と言えば4時を過ぎ、まだ終わらず、シビれ切らしてスポーツカウンターに行こうかなと思ったら電話が掛かってきて作業終了の連絡。ばっちり交換してくれてダイブいい感じ果南。ブレーキの慣らしすら終わってない状態のママ実家に帰る予定です。

絶版になるBR#マスターシリンダーストッパー。

スリットローター

ピンぼけしたけど、ステンレスメッシュホース。


次はがっつりサ!!ネタです。
Posted at 2017/12/29 00:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記
2017年12月20日 イイね!

ドライブコースを辿ってきました。【後編】

撮ってきた写真を整理したり、忘年会だったりで、全然時間がなかったです。


●今週のラブライブ!サンシャイン!!(ネタバレ)
50行下です。ボクの適当な解釈があります。
























↓まだ半分














↓もう少し










閉校祭の話です。今週はどちらかというと箸休め回かな。


まさかシャイ煮プレミアムwww

閉校祭はAqoursの発案ではなく、生徒全体の発案で、代表がヨツ イツ ム。生徒だけでなく町を巻き込んでやりたい。

こう言うときの仕切り屋はダイヤちゃま。ルビィが絡むとポンコツですが、事務系の仕事をさせると有能です。



ダイヤちゃまもやりたいことをやる宣言。はい、言質、いただきました!


ルビィちゃんは人気者、マルちゃんと 善子ちゃん ヨハネは不人気と愚痴りながら準備を進める。廊下を駆け抜けるぬいぐるみが気になる二人。


千歌梨子ルビィも廊下を駆け抜けるうちっちーズが気になり追いかけるも見失う。


よしまるも合流し、廊下を何かを駆け抜けるのを見てマルちゃんが一言「おばけずらか?」

さすが、お寺さんの娘w 少々のことでは動じないずらぁ

びびる 善子ちゃん ヨハネにマルちゃんが一言「堕天使が怖いずらかぁw」



 善子ちゃん ヨハネの足下を駆け抜ける何かにびびり廊下に出る。マルちゃんが一言「へたれ堕天使」


何かとはシーツ。蠢いている。千歌ちゃんが剥がす!→しいたけでした。


しいたけが逃げて、建てたゲートを倒してしまう。


アーチの修復で10人で4時間だから工数計算すると40人時、すなわち、5人日。これはダイヤちゃまが怒るのも無理はないw

時間が足りない分は居残りして小原家が責任を持って送り迎えすることとなる。にしても、ダイヤちゃまはいい人だなあ。


みかん鍋ってうまいんか???

沼津にはみかん鍋はないらしい。山口県にあるらしい。

うちっちーズはようかな。劇の衣装でした。


曜ちゃんはみかん箱に立って、春のことを懐かしむようにスクールアイドル部の呼び込みをする。


答える千歌ちゃん。


幼馴染み同士の会話に口挟まず立ち聞きする梨子ちゃん。梨子ちゃんにしてみれば、微笑ましくもあり、羨ましくもあり。9対1くらいかな。


少しだけ梨子ちゃん自身が千歌ちゃん達の幼馴染みでないことを悔やんでるだろうね。

2年生は大正ロマンメイド喫茶。

発案は梨子ちゃん。なんだけど、実は薄い本の表紙がモデルなのを盛大にバラされるw 

言い訳は「家にたまたまあった本」らしい。んなわけねえだろw ついに千歌ちゃんに趣味がばれるw


交替時間は梨子ちゃんと一緒に回ろうと千歌ちゃんが誘うが、梨子ちゃんは用事がある、と。

自分より優先にちょっと嫉妬?

ようかなチームは幼稚園児向けに寸劇。黒澤姉妹はLoveLive!クイズ大会www

やはりどや顔ダイヤちゃまは好きだw

そして、暗い顔したマルちゃんが千歌ちゃんを占いに誘う。



人が来なくて悩んでいた 善子ちゃん ヨハネ。体重が気になるのは 善子ちゃん ヨハネ。音響さん、桜内梨子w

勝手に手伝いに来たリトルデーモン・リリー。一度くらい 善子ちゃん ヨハネの望みを叶えてあげたいマルちゃん。その話を聞いて涙ぐむ 善子ちゃん ヨハネ。

よしりこまる、なんかいいよね。一度限りでもいいから、即席ユニットとしてなんか1曲聴いてみたい気がします。

焼きみかんってうまいの??? ググってみたら意外とメジャーで戦慄を覚える。

風船のゲート

楽しい時間というのはいつもあっという間で


そこにいる誰もがこの時間がずぅーっと続けばいいと思っているのに


でもやっぱり終わりは来て


時が戻らないこともう一度同じ時間を繰り返せないことがとても寂しく思えるけど


同時にやっぱりどうなるか分からない明日の方がちょっぴり楽しみでもあって


嗚呼、これが時が進んでいくってことなんだなあって実感できるずら


そして気づく。きっと二度と同じ時はないからこの時が楽しいって思えるのかな。今こうしていることがたった一度きりだって分かっているから全力になれる


いつか終わりが来ることをみんなが知っているから終わりが来てもまた明日が来ること知っているから


未来に向けて歩き出さなきゃいけないからみんな笑うのだろう


「ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。もう少し頑張れれば、もう少し……」

辛いよね、辛いよね。心が痛くて泣いてしまいました。みんな鞠莉ちゃんをはなから責めるつもりなんてなくてゆるしているから「Aqours」コールなのよね。

救われた部分ではあるよね。鞠莉ちゃんって2期は全般的に全然救われてないから見てて辛くなります。ほんの少しでも救われたと思ったらまたさらに涙が出てしまいました。あと2話で、鞠莉ちゃんはもっと救われてほしいよ。報われてほしい。


無印原作の西木野家はドロドロしてて海未ちゃんが真姫ちゃんを救ったけど、小原家はもっとドロドロしてて鞠莉ちゃんはなんとなく夏川真涼(『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる』のヒロイン)の立場に近そうなんだよなあ。鞠莉ちゃんの未来はイタリアに向けて歩くことじゃないと思うんです。鞠莉ちゃんの進路のことでボクの中ではずっと頭の中で引っかかってます。

↑この人が夏川真涼

EDは反則だわ…


しいたけが歌っているだとぉ!?
燃え尽き崩れ落ちたやぐらが象徴的でした。

Aqoursには燃え尽きるまでがんばってほしい!
Posted at 2017/12/20 21:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記

プロフィール

「週末をつれづれしました。 http://cvw.jp/b/457804/48569678/
何シテル?   07/29 00:11
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17 1819 20212223
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation