• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月26日

感性が錆びつかないように音楽を聴こう-18 Steve Winwood - While You See a Chance

感性が錆びつかないように音楽を聴こう-18 Steve Winwood - While You See a Chance ♪ Stand up in a clear blue morning
♪ Until you see what can be
♪ Alone in a cold day dawning
♪ Are you still free? Can you be?


いつも聞いていたFMラジオから流れていたこの曲は、優しいアナログシンセのメロディーに胸が高鳴る名曲です。
チャンスがあればそれを掴もうと元気づけてくれるこの詩は、ボクを何度も勇気づけてくれた。
このアルバム Arc Of A Diver は全曲ウインウッド自身の一人多重録音。ロックのマスターピース的なアルバムだが、意外に聞いたことのない人も多いようだ。天才少年としてデビューしその経歴は輝ら星の如くのSteve Winwoodだが、近年のアルバムは地味な感じですね。この While You See a Chance ぜひ皆さんに好きになってほしい曲なんです(^-^)ゝ

これは奇跡の映像!消されないうちに見よ!
Steve Winwood & Eric Clapton の共演による While You See a Chance
ブログ一覧 | ミュージック | 日記
Posted at 2011/01/26 00:58:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三者会談
バーバンさん

社会復帰です!
sino07さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年1月26日 1:34
コレは持っています。
当時アメリカではかなり売れたのに日本では地味でしたよね~。
次の「バック・イン・ザ・ハイ・ライフ」で聴き始め、さかのぼる形でこの作品を買いましたが、この曲以外は凄く地味~な感じがしてどうしてアメリカでこんなに売れたのか今でも謎です^^。

ところでthreetroyさんはクラプトンが相当お好きなんですか^^?
コメントへの返答
2011年1月26日 11:53
おはようございます。
コメントありがとうございます(^-^)ゝ
「バック・イン・ザ・ハイ・ライフ」はこのアルバムから4年後、Talking Back To The Night のあとがBack In The High Lifeです。1981年に出たArc Of A Diverは決して地味ではなくそれなりに日本でも評価されましたね。ただしニューウェーブ全盛時代でしたので地味といえば地味に感じたかも。でもこのアルバムはウィンウッドの最高傑作ですし、ロック史上に残る作品であることは間違いありません。
ボクがクラプトンが好きかどうかですが、結論から言うと、好きではないが、嫌いでもないと言う程度です。ギタリストとしては評価していますが、若い頃のソングライティングの力はあまり評価していません。でも年取っていい曲書くようになりましたね(^-^)ゝ

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation