• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

threetroyのブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

「青春18きっぷ」 ポスター紀行 は旅を愛する人全てにオススメです

「青春18きっぷ」 ポスター紀行 は旅を愛する人全てにオススメです青春18きっぷは春・夏・冬と学生の長期休暇のタイミングで発行される全国のJRの普通列車が乗り放題になる期間限定の乗車券。

このきっぷの駅に貼り出されるポスターは旅心を揺さぶる写真とキャッチコピーがなんともこころに残る素晴らしい物ばかりです。



ボクのフォト一句はまさにこの青春18きっぷのポスターにインスパイヤされて、鉄道を自分のクルマに置き換えて制作しているものです。



この本ではポスター1枚1枚に撮影時のエピソードが紹介されていて、もちろんプロの写真ですからロケハンやって撮影まで入念に何日も掛けて撮られた素晴らしいものですが、それに伴う苦労なども書かれていて新たな発見があったりします。


この有名な下灘駅のポスターですが、この構図にチャレンジされた方も多いと思うのですが、やはり特殊な撮り方をされたものであったという裏話も語られています。


そしてシビれるキャッチコピー。コピーライターもこの撮影の旅に同行されているからこそ、旅の雰囲気を伝えた、こころに響くものが書けるんだと思います。


ページをめくるたびに、ここへ行ってみたい。と思うこの本は、鉄ちゃんだけでなく旅を愛する人すべてにオススメです。
ぜひ読んでみてください(^-^)ゝ
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
Posted at 2015/08/02 19:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブック | 日記
2015年02月01日 イイね!

1936年出版「ドライヴコース案内」オートモビル社編

1936年出版「ドライヴコース案内」オートモビル社編この本なんと1936年に出版されたドライブコースのガイドブックなんです。1936年といえば昭和11年。日本では二・二六事件が起こった年。世界的にはヒトラーのオリンピックと言われたベルリンオリンピックの年です。

当時はモータリゼーションの黎明期とはいえ日本のドライヴァー(この本の仮名遣いだとこうなる)の数は30万人を越えていたらしいです。1908年にT型フォードが発売され一気に大量生産され自動車の価格がぐんぐん下がっていった時期です。流れ作業のその生産方式が生まれチャップリンの映画モダンタイムスで人間を生産システムの一部として機械同然に扱うことが社会問題になり始めていたのがまさにこの1936年なんです。
当時の日本の状況から30万人とは言っても、やはりドライブはかなりの上流階級の人に限定される愉しみではあったのでしょうね。
日本においてのモータリゼーションの始まりは更に戦後の1970年と言われています。

この本は国立国会図書館が所蔵し「近代デジタルライブラリー」としてインターネット上に公開している資料をKindle化したもので、内容は「ドライヴ十二か月」「全国花の名所」「ドライヴの知恵」などのお役立ち情報や、東京近郊、房総、甲信、中京、京阪神などのドライブコースを紹介しています。

例えばドライブの知識ではドライブによる疲労回復策として入浴を薦めている。血液循環を旺盛にして精神的疲労回復に効果があるそうだ。またドライブすれば皮膚に埃が付着して皮膚呼吸が低下するので入浴は絶対必要なのだそうだ。(当時はT型フォードのような屋根無しのクルマが多かったのでしょうかねぇ?それともやっぱ未舗装なので砂埃かなぁ?)

ドライヴ二十訓
では、「抜くな譲れよ」とか「起すな眠れ」など今でも言ってるような話もあるし、「縄を忘るな」は、タイヤのすべり止めや車を引っ張る縄を必ず持てと言う意味らしい。「クラクソンを持て」は山や峠では遠慮なくクラクションを鳴らせという意味かな?「避けるより當たれ」は、難所は下手に避けるなと書いてあるのだがどういう意味だろうな?チャレンジしてみろってことなのだろうか?でも、「近廻りより遠廻り」近廻りは衝突のもととも書いてあるしなぁ?

之だけの注意は必要
の章では4ページ使って、誤って自動車で人を轢いた時の対処が細かく書いてあります。当時急速に社会に浸透し始めていた自動車ですが、人も車に慣れていないし道路も全然整備されていなくて事故も多かったのでしょうね。

時代と言いましょうか、ドライブしていると出来わす「要塞地帯の心得」では陸軍の要塞や海軍の軍港などでは絶対に写真を撮らないように書かれています。「うっかりして思はぬ災難に一日のドライヴを滅茶苦茶にしてしまふ事があります。」と注意されているのです。これは筆者が痛い目に何度か遭っているに違いありません(T_T)
当時は東京湾要塞(横須賀、房総半島の東京湾側、葉山、逗子)や青森の大湊、函館、淡路島の由良要塞、舞鶴要塞地帯、下関要塞、佐世保要塞、大分の豊予要塞などいかにもボクが好んでドライブに行きそうなところがリストアップされています。あぶないあぶない(^_^;)

ドライヴお弁当では、アソルテツドコールミートなるものやさらに高級なカナツペー、そしてオススメは「サンドウヰツチ」なのだそうです。

さて、ドライブルートの紹介では東京近郊、房総水郷、豆相(伊豆と相模)、甲信、上奥(会津や那須、水上、伊香保、妙義、長瀞など)、中京、京阪神(近江八景、城崎、白浜、伊勢)など40ものコースが解説されています。当時は道路情報も全くなかった時代ですので、調査もタイヘンだったのでしょうね。
当時「戸塚ドライヴ・ウェイ」と言う道があったらしいです。ここで書かれている「平凡な中に、案外捨て難い味がある。此処にドライヴァーの探求眼を開かなくてはならぬ。」などとはがねいちくんのようなことを当時のドライヴ好きも宣っていたのである。この道は東海道五十三次の面影を残す古色蒼然たる松並木と書いてあるので、今の横浜新道あたりなんでしょうね。

箱根自動車専用道路という有料道路も出てくる。これは熱海峠から箱根峠をつなぐ自動車専用道で今の静岡県道20号熱海箱根峠線だろうと思われます。駿豆鉄道の記録では1932年 昭和7年8月7日箱根峠~熱海峠間十国自動車専用道が7月15日完成、箱根~熱海間バス営業開始(熱海~箱根峠無線局間片道1円、箱根峠無線局~箱根町間片道25銭)とあります。さらにこの十国自動車専用道は1936年この本が書かれた年に全線舗装が完了。この本によると自動車の通行料は八十銭。四哩八十銭はお安くないと書かれていますね(^_^;)

さて、伊豆半島巡りでは熱海から下田に下って松崎へ抜け土肥まで北上して十国峠経由で熱海に戻るコースが紹介されています。まず熱海から伊東までの南下でも凄く悪い道って書いてます。今井浜から白浜まではさらにとても狭い道、注意を要するそうです。「極めて狭い山道で殊に注意を要する。待避所が諸所にあり、かはれない所はKlaxonをならし問答する様に標識がある。」と書かれています。かなりスゴイ道だったようですね。
白浜付近では伊豆七島を眺めて、ヒユツテクロフネで昼食とか書かれている。これは後の東海汽船の下田温泉ホテルのことらしい。
松崎から土肥までの八哩は新しい良い道で景色がいいと書いてありますね。土肥から船原峠を越えて大仁から長岡へ、十国峠に向かう道は非常に良好でトップでのんびり登れると書いてあるけど、どんだけローギアードなんだよ!(^_^;)
とか突っ込みながら読んでました。

上高地に向かう道は、「どんな車でも、一度ストップしたら前後進共困難だから、一気に登らねばならない。」とか、京都から老ノ坂が悪道とか、大阪から白濱へは当時からそれなりに屈曲してる道だけどけっこう整備されていたようですね。

当時の道路を想像しながら読むとなんとなく愉しくなってきます。東伊豆でも1985年くらいはまだ素掘りのトンネルとかもありましたし、本当に良くなったのはこの30年なのかもしれません。
この本、愉しめますのでゼヒ買って読んでみてください(^-^)ゝ

上の本の画像をクリックするとAmazonのKindle本の購入サイトに飛びます。たった50円です!(^_^;)

実は無料でも読めます。国会図書館近代デジタルライブラリへリンク。
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
Posted at 2015/02/01 17:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブック | 日記

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation