• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月09日

夏のオープンドライブはハイドレーションが大事です(^-^)ゝ

夏のオープンドライブはハイドレーションが大事です(^-^)ゝ これからの季節、日差しも厳しく気温も急上昇。オープンドライブには厳しい日々がやってきます。
帽子とサングラス、日焼け止めは必須ですし、さらに十分な水分補給を行わないで走り続けると脱水症状になってしまいます。(隣で見てる人が、ばかみたいに走り続けるからいけないんだろ。休憩して水飲めばいいじゃん。と言ってますが...)
ハイドレーションとは積極的に補水すること。飲み方は少しずつ継続して行うのがコツです。人間は身体の約66%が水分です。発汗などで全体量の1%が失われると、喉の渇きを感じ始めます。これがすでに脱水症状の始まりといわれています。
とにかく汗をかき走り続ける夏のオープンドライブにはハイドレーションのための水筒が必須なのですよ(^-^;
当然、冷たい飲み物をつめたいまま保冷する機能も欲しいですよね。
最近、保冷・保温をこなすステンレスポットを愛用している人も多いですよね。例えばメジャーな製品であるサーモスのポットなどはボタン一つでフタが開いて簡単に冷たい水を飲むことが出来て大変便利です。
ボクも数年前から愛用してるんですが、このロック機能が外れると水がダダ漏れる製品は結構怖いんです。ボクはRECAROのSP-JC350Limitedにこのポッドを転がしておいたらロックが外れて水がダダ漏れして、RECAROのベンチレーションシステムとシートヒーターを壊してしまったことがあります(^-^;
しかもこのフタを跳ね上げるポットは走行中に飲むときに視界が少し遮られるのも問題でした。
その問題を解決するのがキャメルバッグのベターボトルという製品です。

このベターボトルはシリコーン製のバルブを起こして軽く噛んで吸うことで初めて水が出てきます。バルブを起こしたまま倒しても水がこぼれることは無いのです。また通常のボトルとは違ってボトルを傾ける必要もありませんのでボトルは立てたまま水分補給ができ、視界を妨げることもありません。ここが運転中の水分補給グッズとしては完璧なところです(^-^)ゝ
ベターボトルには保冷力のあるインシュレーテッドタイプとさらに保冷力を強化したステンレスタイプがあります。ここはぜひ夏用にステンレスタイプしかも保冷力抜群のダブルウォールタイプをオススメします。(写真をクリックするとアマゾンへリンクされています)
ぜひこの夏は保冷力抜群のこのベターボトルで水分補給をしながら走り続けましょう(^-^)ゝ
全然役に立たない情報だととなりのヤツが言ってますが...(^-^;
ブログ一覧 | ドライブグッズ | 日記
Posted at 2011/05/09 22:36:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

WCR
ふじっこパパさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

退院しました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

2011年5月9日 23:11
こんばんは♪

わたしにはよく判りませんが、凄いのかしら?(笑)

止まって飲むわけにはいかないの?

屋根を開けたことのない奴に言われたくないって…、ごもっともです。(爆)
コメントへの返答
2011年5月9日 23:16
こんばんは~(@_@。

やっぱそう女性は言うのね。
止まって飲めばいいんですよ。

でも止まれへんねん、アホやから
クソ暑くて、脳ミソ溶けそうになってもオープンで走り続けんねん。

やっぱ、オープン乗りってアホやねんってことですね(^-^;
2011年5月10日 12:49
水をこぼして、高価なRECAROを壊した経験を
お持ちなのですね。私も気をつけます。

最近、シリコンホースを噛んで飲むタイプが
増えてきましたね。
ちなみに、threetroyは、このボトルを何処に
積んでいるのですか?
Z4Mは、置き場所も困りますよね。

コメントへの返答
2011年5月10日 13:10
ホースタイプのはちょっとやりすぎかも。保冷がイマイチのものばかりなんですよ。
水分補給だけじゃなく、せめて冷たいものを飲みたいでしょ?

ボトルは助手席に転がしておきますよ。
ハードブレーキングでは前に吹っ飛びますけど、それ以外は転がらないのでOKです。
シフトレバーの横にボトルを入れるホルダーをつけてるんですけどあんまり使ってません(^-^;
2011年5月10日 20:26
こんばんは(^^)

運転に夢中になると確かに、止まったら負けのような気分になったりしますが(笑)
こんな便利なものがあるんですね~
ネーミングも面白いですw
コメントへの返答
2011年5月10日 20:55
このボトル部屋の中でも使っています。結構便利ですよ。
うっかりこぼすことも無いですしね(^-^)ゝ
2011年5月10日 21:17
ベターボトルより「となりのヤツ」が気になるゾ!
もしかして「となりのヤツ」は、とーってもカワイイのではないでしょうか?!(^o^)/
コメントへの返答
2011年5月10日 22:56
あはは、そこは突っ込むところじゃないですよ(^-^;
まぁ、オープン乗りにしか関係がないブログネタですしね(^-^)ゝ

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation