• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月19日

加部島、最果ての放牧場にて

加部島、最果ての放牧場にて
加部島の北の果て
枯れた放牧地、草を食む黒い牛
あおぞらのもと


抜けるような蒼い空だった
広い枯れた放牧地を歩いていた

草を食む黒い牛がいて
海の向こうには島が浮かんでいた

冷たい風が吹いてくる
ここは、加部島の北の果て
写真をクリックすると拡大します

BGM : Melody Gardot - So Long

ブログ一覧 | フォト一句 | 日記
Posted at 2011/10/19 20:40:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イライラする!
のうえさんさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2011年10月19日 21:14
こんばんは^^

この牧草地は枯れているのですね^^;
一瞬、砂漠かと思いました
コメントへの返答
2011年10月19日 21:29
そうですね、時期は3月なので牧草は枯れている時期ですね。
加部島の風景はぜひ下記のURLを見てください。
なかなかイイところですよ(^-^)ゝ
この間、ブログに書いておられた、「海、灯台、草原、牧場、牛。。こんな組み合わせ、ここ以外にいったいどこで見ることが出来るって言うんだろう??」
ここにもありました。灯台はしょぼいんですけどね(^-^;
http://www.threetroy.com/2007kyusyu/2007kyusyu03.html
http://www.threetroy.com/2009kyusyu/2009kyusyu01.html
2011年10月19日 21:26
すぐ近くに、こんな外国みたいな所があるなんて!(◎o◎)

砂漠と海みたいに見えました!
コメントへの返答
2011年10月19日 21:31
そうでしょう。
らすてぃさんはイイところに住んでらっしゃいますよ。スグココにも日帰りで行けますもん。
ぜひ上に書いたURL見てみてください。
遊歩道もある海沿いの放牧地。黒牛は伊万里牛として出荷される高級品ですよ(^-^)ゝ
2011年10月19日 21:39
凄いですthreetroyさん!
早速のご回答、有難うございます^^確かに灯台は小さいですね(笑
またまたものすご~く、旅心が芽生えてしまいました^^。
コメントへの返答
2011年10月19日 21:48
福岡、佐賀、長崎の玄界灘を巡る旅は、行く先々で素晴らしい風景に出会えます。
また、海の幸が最高なところですから、もうたまらんですよ。
ぜひ、旅に出て下さい(^-^)ゝ
2011年10月19日 22:59
足跡から失礼しています。

嫁の実家が佐賀ですが、こんな素晴らしい場所知りませんでした。
四季がある日本ならではの風景ですね。

空の撮り方、脱帽いたします。
コメントへの返答
2011年10月19日 23:55
こんばんは?
え?空の撮り方ですか。
まぁ記念写真に適当に撮ってるだけなんで...(^-^;
加部島は呼子大橋を見下ろす風の見える丘公園だけ行って終わりってのが普通なんですけど、こういうところもあります(^-^)ゝ
2011年10月19日 23:56
海の群青、空の碧。

これは凄い。。。
コメントへの返答
2011年10月19日 23:59
まぁ、写真はイマイチですけど、冬枯れの放牧場の背景に玄界灘の青い海、そして蒼天の空。
実際の風景は良いですよ。でもかなり強風で吹き飛ばされそうです(^-^;
2011年10月20日 0:23
GWに生月島に行ったときにこの島にも行ったのですが、こんな絶景の場所があるとは・・・・
今度行くときにはぜひよって見たいです。
コメントへの返答
2011年10月20日 0:28
それは残念でしたね。
ボクのWebを見ておかないから、絶景を見逃すのですよ(^_^)
まぁ、あんまり見る人はいないんですけどね
(^_^;)
2011年10月20日 15:37
おおっ!!

加部島には、このお店にイカを食べに何度も行ってるんですが、あの先にこんな場所があったとは。

(≧◇≦)エーーー!

「活魚料理 かべしま」
http://www.kabeshima.com/

行きたい場所が、また一つ増えちゃいました♪

☆⌒d(*^ー゚)b
コメントへの返答
2011年10月20日 15:53
アハハ(^_^)
この店まで行って、行ったことないんですか。
あと200m無いですよ。

まぁ、この辺行っても呼子大橋見てイカ食べて終わりって人が多いんでしょうねぇ。

次回はぜひ
行ってみて下さい。何もないとこですけどね(^_^;)
2011年10月20日 21:52
佐賀県は入ったと思ったら出てしまうイメージなのですが、いろいろありますね~。
毎回感心しながら拝見させていただいております。
素晴らしい!
コメントへの返答
2011年10月21日 0:47
佐賀県の風景の白眉は...
白岳から見下ろす、いろは島と
http://www.threetroy.com/2009kyusyu/2009kyusyu03.html
加部島のこの牧場だと思っています。
超マイナーバージョンの白眉ですけどね(^-^;

訂正:白岳はもう長崎県でした(^-^; いろは島展望台は佐賀県なんすけど。
2011年10月20日 22:23
いろは島、拝見させていただきました。
これ、すごいですね! いつか行く場所リストに入れさせて頂きました!
ありがとうございます。
コメントへの返答
2011年10月20日 22:34
いろは島展望台は北側から南を見下ろす展望台なので逆光の時が多いのですが、この白岳からは順光で、なんとも言えない青い海が眼下に広がります。
初めて行った時は言葉を失いました。
ほとんど人は行かないところなので、登山道は荒れてますが、ぎんがめさんにとっては関係ない程度っすね(^-^;
2011年10月21日 21:33
ここはいいですよね、遊歩道を2周しちゃいましたよ。行く前にこの写真を見てたはずなんですが、草が茶色のせいでしょうかね、まったく気づきませんでした。
コメントへの返答
2011年10月21日 22:53
こんばんは。
全く気づかなかったんすか~
あはは、ヒドいなぁ~(^-^;
まぁ、それでも結局ココに辿り着けたんですから結果良しデスね。
ボクも今年のGWに草地が緑の風景を見に行きましたが、黄砂で散々でした(^-^;

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation