• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月09日

正常な事故とは?中国の場合…

正常な事故とは?中国の場合… この事故、公式発表では、
「6月の雨季に入ると山滑りが頻発する。今回の事故もこういった地質災害によるもので、正常な事故と言える。」んだそうですf^_^;)
 すげぇ。道路が崩れて、マイクロバスが1000m転落する事故も正常なんだ。手抜き工事の疑いもあるとか(^_^;)
 
 中国のオフィスに出張行って、クルマ借りて旅に行きたいと言ったら、人身事故(当たり屋)に合うか、行方不明になるかどっちかわかんないのでやめて下さい。どーせすごい奥地に行こうとするでしょ。タイヘンになるから(´・_・`) と現地の人に言われるわけだ。
しかし、当たり屋か行方不明か二者択一かよ(^_^;)
 
元ネタはこちら大紀元
 http://www.epochtimes.jp/jp/2012/07/html/d13255.html
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2012/07/09 11:55:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

WCR
ふじっこパパさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

この記事へのコメント

2012年7月9日 18:43
threetroyさん&中国だけに充分あり得る話しですね。と言うより、その人はthreetroyさんの事良くわかっている様ですね。
コメントへの返答
2012年7月9日 20:37
中国では毎年70ものダムが崩れて無くなっているそうです。道路くらいなら日常茶飯事なんでしょうね。
それ言った中国人は以前日本に5年ほどいてお互いよく知ってる人なんです。
シルクロードクルマで行きたいとかいくたび言ってますから(^-^;

近年、中国人の金持ちや外国人狙った当たり屋が多いそうです。
2012年7月9日 19:40
中国生産品は多いのですが、本国には出来るだけ行きたくないですね。
そういえば・・・あの高速鉄道の件は曖昧なまま処理されたんでしょうか?
コメントへの返答
2012年7月9日 20:39
行きたくなくても最近は行く機会が多いです。羽田発だと日帰りできちゃうんで(^-^;
初めて仕事で北京行った時は、高速道路を横切る歩行者がいて焦りました(^^ゞ
2012年7月9日 21:03
“正常な事故”という言葉がおかしくて^^; どこかでこの言葉使いたいけど使い方がわからんです。
コメントへの返答
2012年7月9日 21:09
そこそこ~突っ込んで欲しかったのは(^-^;
この道路、「試験開通中」だったらしいんだけど、一般車走らせて強度テストやってたような言葉だよね。
しかも、
試験開通後まもなく、数ケ所の路面が崩落したため、一時利用禁止となっていた。6月30日に補修工事が終了し、再び開通した。その直後の今月2日に事故が起きたという。
ってスゴイ(@_@。
事故起こるのが予想通り=つまり正常ってことなんでしょうね(^-^;
2012年7月9日 23:14
陸奥・・・東北・・・蝦夷地・・・

おもったいじょうに安全ですから、またお越しください!

中国は・・・わたしもメチャ怖い気がします

ぎんがめさんの後でもよろしいんじゃないですか?(笑)
コメントへの返答
2012年7月9日 23:19
あはは。
日本って本当に安全ですよね。酷道とか険道と呼ばれる道でも命の危険を感じたことなんて無いもの。

>ぎんがめさんの後でもよろしいんじゃ
>ないですか?
なるほど~彼が命を張ってルートを確保してくれるわけですね。さすが山男。
常にアタック隊というわけだ(^-^)ゝ
2012年7月9日 23:19
チャイナクオリティなので、この事故は私の中ではクスっと笑う程度の笑い話です。それでも一度はドライブしたいと思ってますよ。出張するたんびに、事故起こして路上で喧嘩している風景は見てますが、それでもなおです。
フランス、イタリア、中国が運転の荒さで同列で、それを超えるのがインドと政情不安定国です。現代のアドベンチャーとしては良い題材だと思ってます(笑)
コメントへの返答
2012年7月9日 23:25
北京や上海の路上の揉め事は日常茶飯事ですけど、この崩落が正常と言われるとどうもね~
これが見るからに危険そうな道だったらボクもただ笑ってますが、新装開店の完全舗装路なんですからねぇ。国家規模の落とし穴のようじゃないですか~(^-^;
まぁ、ぎんがめさんがアタック隊でルート確保してくれるなら一安心ですね(^-^)ゝ
荒い運転なら中東が一番かと。インドも怖かったなぁ(^-^;
2012年7月9日 23:20
現地の方、Threetroyさんのことをよくわかってますね~(^-^ゞ
コメントへの返答
2012年7月9日 23:27
あはは。
結構長い付き合いなんです。
面倒なことすると私がタイヘンなんだから大人しくしててくれって言われます(^-^;
2012年7月9日 23:53
連投、失礼します。
道路突然陥没とか新幹線事故、ドバイも経験から中東については同意です。
ところで、こんな統計御存知ですか?
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/6830.html
南アフリカを走ったので、とりあえず怖いもんなしです(笑)
コメントへの返答
2012年7月10日 0:04
スゴイですね。南アフリカ。ドライブしたわけじゃないですが、仕事で南アフリカのメルセデスの工場に拉致された時に運転はしました(^-^;
やっぱマレーシアも事故率高いですね。ギリシャもやっぱりって感じかな(^-^;
バリ島でも轢かれたほうが悪くて捕まることないとか現地のガイドが言ってましたが...

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation