• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月23日

こんな旅がいまのボクである (2012年北海道の旅)

こんな旅がいまのボクである (2012年北海道の旅)

あっ、ここ!
何度もそう言ってクルマを停める旅です


空を見て、風を読んで
いい天気目指して走っていく
あっ、ここ!何度もそう言ってクルマを停めて
カメラを持って駆けていく
いつもそんな旅をしているのだ

ここは、農免農道天塩沿岸地区または開拓農道町道浜更岸線と言う道
ある日のボクはオロロンラインから離れて、海沿いを行くこの道を走っていた
誰も通らない海沿いの牧草地を走る道
潮風が吹いていた、海のかなたに利尻富士
そして牧草地にプロペラがまわっていた
クルマを停めて、写真を撮って、空を見上げて
そんなことを繰り返す旅なのである


北海道天塩郡遠別町 開拓農道町道浜更岸線にて
写真をクリックすると拡大します

BGM : Coming On - Player A

関連情報URL : http://www.threetroy.com/
ブログ一覧 | フォト一句 | 旅行/地域
Posted at 2012/08/23 00:40:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蔵王山展望台&BGM
kurajiさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

断捨離
THE TALLさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年8月23日 6:25
> あっ、ここ!何度もそう言ってクルマを停めて
> カメラを持って駆けていく
私もそんな感じです。
なので、なかなか進まない時があって時間が読めません。

ここに停めたら迷惑かな?と思って公開できないような写真が有ったりして。
コメントへの返答
2012年8月23日 8:57
辛口に言うとハリーさんのブログからはあんまりそういう雰囲気がボクには伝わってきません。どっちかと言うと点と点を結ぶドライブになっていて、ルートを楽しむ感じがしないです。特に今夏の九州はそんな感じです。(^_^;)

迷惑かな?と思ったら止めないで欲しい。迷惑考えないカメ爺みたいなことはやって欲しくないです。
ほんとに風景撮りにくるカメラマンのマナーは悪いです(−_−#)
ここで写真撮りたいなと思うところは全国にいっぱいあるのですが、クルマが止められなくて断念してるところがいっぱいあります(^_^;)
2012年8月23日 21:23
オープンカーで行く青空ルールの旅、楽しいですよね~。
青空に導かれて走った道で思わぬ素晴らしい景色に出会えた時の喜びはひとしおです。
しかし、けっこう天気予報的には厳しかったと思いますが、さすが、良い場所で良い空を見つけてますね~、さすがです!
コメントへの返答
2012年8月23日 22:03
今回の旅は時期的にも宿を押さえないとムリかもと思って、当日キャンセル可能な宿を押さえて旅に出たのですが、結局大変更して、青空探しの旅になりました(^-^)ゝ
それでも避けようなく天気は悪かったのですが、それなりに北海道は満喫出来ましたよ。
小笠原のレポ楽しみにしてますよ~
2012年8月23日 21:45
そうか〜利尻富士はこんな風に見えるんですね〜。こんな感じで遠くから発見して眺めたかったんですよ。悔しいな(笑)その場に行ったからわかるんですが、色んな条件が揃って初めて撮れる一枚。パッと行って撮れる写真じゃないですよ。ウデの差なんでしょうけど。風車が3本ちゃんと入っているし。
この景色に出会う為の見えない努力が、「あっ、ここ!」に現れているのかな〜と思いました。
コメントへの返答
2012年8月23日 22:08
実はここはボクは北上したこと無い道路なんです。いつも道道106号が天気が悪くなって南下してくる感じです。
だからいままではここから利尻富士を見たことがありませんでした。
http://www.threetroy.com/2010hokkaido/2010hokkaido08.html#13
上のURLの下の写真のように風車は撮ったことがあったんですけど、16mmの超広角じゃないと利尻富士と風車3基はムリですね。
ことしやっと見れた風景でした(^-^)ゝ(でも利尻富士は山頂が雲に隠れてる)
2012年8月26日 0:28
はじめまして

今更ですが(^^ゞ2年程前だったかな、threetroyさんのHPを拝見したことがあって何箇所か参考にさせていただいたことあります、この場をおかりしてお礼申し上げます。

経験をつんで私もいつかこのような旅ができればなと思います。

又お邪魔させていただきます。
コメントへの返答
2012年8月26日 0:58
こんばんは(^-^)ゝ

そうですか。ボクのWebが役に立ったのならうれしいです。

人によって旅の楽しみ方も違いますし、もかぞうさんの楽しみ方を見つけて行って下さい。

これからもよろしく。
2012年9月1日 20:49
雲がいい感じで素晴らしい光景!!
こんな場所、自分ではたどり着けないなあ。
北海道に行くときは皆さんと同じくThreetroyさんのhpを参考に行くと思うんですが、あまりに数多すぎて場所選び苦戦だなあ^_^;
コメントへの返答
2012年9月1日 20:59
いやいや、自分で見つけ出した風景がやっぱ一番ですよ。
晴れの方向に風に吹かれて旅すれば、きっと良い風景にたどり着けます。
今回晴れたのは宗谷地方だけでした(^-^;

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation