• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月27日

秋声、風そよぐ草原を走って...

秋声、風そよぐ草原を走って...
秋を追いかけて
風そよぐ草原を走っていた


秋を追いかけて
枯れた草原の道をどこまでも走った
澄みきった空
野分の風が吹いて
頬に肌寒い空気を感じ駆けていた

秋の風は何故だろう
どこからか寂しさを連れてきて
ひとりで旅することの意味を考えさせる


熊本県阿蘇市 大観峰から九重連山を望む
写真をクリックすると拡大します
この風景に出逢った旅は「秋声、九州をめぐる旅」

BGM : TOTO - 99

ブログ一覧 | フォト一句 | 旅行/地域
Posted at 2014/10/27 22:45:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アイスの賞味期限って
パパンダさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

注意喚起として
コーコダディさん

この記事へのコメント

2012年10月1日 22:29
え!? 復活?
え!? 九州? と、思ったらこちらは去年のですね。
正直、紅葉は冬が迫ってきて寂しい気分になるのと、名所はどこも混み合うので苦手です。(あと誕生日が秋に来るので歳を取る悲しさでしょうか(笑))
コメントへの返答
2012年10月1日 23:04
早々に復活してスミマセン(^-^;
このわけわからんインタフェースに変わって、投稿しても誰も気付かんだろうと思ってたら...コメント速すぎっす。
ボクは秋に紅葉の名所なんて行く気がしません。綺麗な紅葉が無くても枯れた草原でひとりになれればボクは満足です(^-^)ゝ
歳ねぇ。ボクはある意味キリギリスですから老後は悲惨だろうなぁ(+_+)
2012年10月1日 22:42
毎度ながら夏の終わりは寂しいものです。
秋はオープンには最適なシーズンなんですけどネ・・・
コメントへの返答
2012年10月1日 22:52
このフォト一句では夏の終わりのことは言ってないすよ(._.?) ン?
野分の風ってのが一応季語ですね。
2012年10月1日 22:44
最近、レタッチをいじってみて改めて分かる…

めっさカッコいい…((((´=д=`)))))

ボクのグレーなクルマでも、こんな風に仕上がるのだろうか…

こりゃ明日ドライブだな~(笑
コメントへの返答
2012年10月1日 23:17
明日ドライブに行けるなんて羨ましすぎ〜楽しんできて下さい(^^)青森の山なら秋の雰囲気がすでにあるんじゃないでしょうか?

この写真のレタッチは、LRのマスクツールを使ってアスファルトの露光量を下げて、明瞭度を上げる、Z4Mのシャープと彩度アップ、背景の山と雲の明瞭度を上げる。って感じですかね。
マスクツールをうまく使いましょう。画面全体のレタッチだけじゃダメです。
2012年10月1日 23:05
復活に 「イイネ!」 一票!
コメントへの返答
2012年10月1日 23:18
復活ってほど休んでないですが(^-^;
またぼちぼちやります(^-^)ゝ
2012年10月2日 0:03
大観峰一度だけ行ったことありますが、最高な場所ですよね!
(レンタルロードスターで)
あ~私もふらっと行きたい~
コメントへの返答
2012年10月2日 0:22
大観峰雄大な阿蘇が実感できる場所ですね。でもボクは先端の展望所までは人が多くてあんまり行ったことがありません(^-^;
いつも入口のこの写真のあたりで阿蘇を眺めることが多いです。
2012年10月2日 2:29
九州いいですね
次の目標は九州なんですよ

こちらはもう1ヶ月もすると冬眠の時期になります
今年は秋が遅いようでまだ暖かな日が続いていますが、これから駆け足で季節が変わるのでしょうか
秋空の澄み切った空気の中、オープンドライブを楽しみたいです
コメントへの返答
2012年10月2日 9:25
九州への野望、応援してますよ(^_^)v
九州は北海道以上にダイナミックな風景が多くてボクは大好きです。

そうですよね。11月になると雪が降り出しますよね。でも一度11月の中旬に尻屋崎まで一泊二日で行ったことがあります。今年は一気に寒くなるのかな?
この10月は目一杯楽しんでください(^ ^)
2012年10月2日 2:40
阿蘇の遠景、「母を訪ねて三千里」とゆー、子供の頃にみたアニメを連想しちゃったり。
どこか荒涼とした風景に映ってしまい切なくなってました。なんでだろ、熱い山のハズなのに。

これはきっと秋のせいですね、切なくなる秋。

切なさには日照時間と体内時計が関係している、なんて聞いたことがあります。

それによれば、私、この夏はアレやるコレやる、といっといて未消化が多く、体内時計はまだまだ夏のまま。でもお構いなしに地球は回るので、体内時計のズレが大きくなって切なさ倍増なのかも


・・・なんだ、大局的には地球のせいか(違っ!


LR、さっきみてきたら乗り換えキャンペーンがあったのですね。知らんかった。マスクツール、これは面白そうです。乗り換えに乗っかって・・・みるまえに、まずは体験版(^^;
コメントへの返答
2012年10月2日 9:39
ごめんなさい。実はこの写真の山は阿蘇じゃありません。九重連山なんです。大観峰から阿蘇にお尻向けて撮ってるあまのじゃくな構図ですf^_^;)

九州の中央部は山ではあるんですが、大草原が広がる日本じゃなかなか無い風景が広がりますね。ボクもこの荒涼とした風景に魅かれます。

この夏はそこそこ忙しくて、夏休み以外は働いてたので、今年の夏もああ、何もしなかったなぁ。って感じすね。

LRは安く買えるチャンスなのでぜひ試してみるといいんじゃないでしょうか?
Photoshopでマスク使うにはスキルが必要ですが、LRなら簡単に出来ますd( ̄  ̄)
2012年10月2日 10:43
これは私の不覚です。
夜中に「九州」という単語から短絡しました。

陽が昇った今、見返すとぉ・・・チガウ山ダw( ̄△ ̄;)w

ここはひとつ「彼の地へ行ってよぉく見てこい」と叱ってください。
そして「・・・来年以降にな」と結んでもらえるとちょっと気が楽になれます。

いやいや、お恥ずかしい。ごめんなさい。
コメントへの返答
2012年10月2日 12:49
陽が昇らなくても写真の風景は昼間ですがσ(^_^;)
ここはどこ?クイズじゃ無いですし、まぁどうでもいいことですよ。

ひとつ罰ゲームで仙台ー阿蘇週末三連休で弾丸ツーリングしてきてください。片道たった1600キロなので、十分可能ですd( ̄  ̄)
すぐ、行きましょう!

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation