• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

「フォト一句」アクセス数ベストテン!

「フォト一句」アクセス数ベストテン! トータルPVレポートから「フォト一句」のアクセスランキングを抜き出してみました。ボク的にはどうして?って意外なものもありますね。
やっぱスマホネタには遠く及ばないアクセス数ですけど、もし旅の風景として共感出来ましたらコメントくださいね。もちろん厳しいコメント大歓迎デス(^-^)ゝ

上のURLはみんカラへのリンクです。頂いたコメントも読めます♪
下のURLは写真が大きなサイズでご覧いただけるBloggerへのリンクです♪
出来ればBGMを聴きながらご覧ください(^-^)ゝ

1. ちょっと不便なオープンカーで旅に出ませんか
https://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/26565093/
http://threetroy.blogspot.jp/2012/05/blog-post_22.html

2. 波しぶきの彼方に... (日産スカイライン一本の道CMロケ地)
https://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/26238602/
http://threetroy.blogspot.jp/2012/04/blog-post_24.html

3. この海を見た感動は忘れない
https://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/28129213/
http://threetroy.blogspot.jp/2012/10/blog-post_24.html

4. あなたにいちばん近い、最果ての地はどこですか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/28111421/
http://threetroy.blogspot.jp/2012/10/blog-post_22.html

5. 波打ちぎわにクルマをとめて...
https://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/26137090/
http://threetroy.blogspot.jp/2012/04/blog-post_15.html

6. 果てを目指して...
https://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/28177470/
http://threetroy.blogspot.jp/2012/10/blog-post_29.html

7. 眩しかった、光ふりそそぐ風景...
https://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/27830987/
http://threetroy.blogspot.jp/2011/10/blog-post_6388.html

8. サーフボードと彼女、まだ少しつめたい海...
https://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/25556658/
http://threetroy.blogspot.jp/2012/02/blog-post_23.html

9. 夏の青い森に逢いに行きませんか
https://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/26643748/
http://threetroy.blogspot.jp/2012/05/blog-post_29.html

10. ゆうぐれ、春の淡い雲、天を仰いで...
https://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/26916875/
http://threetroy.blogspot.jp/2012/06/blog-post_24.html

スライドショー「ボクは何に渇いているのか...」
フォト一句のすべての写真がスライドショーで表示されます♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/26982825/
http://threetroy.blogspot.jp/2012/07/blog-post_01.html

もっとご覧になりたい方はブログカテゴリ「フォト一句」からどうぞ(^-^)ゝ
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
ブログ一覧 | フォト一句 | 日記
Posted at 2012/12/02 19:35:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

ある日のブランチ
パパンダさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2012年12月2日 20:26
ボク的には、5位がダントツで1位です!!

自分のクルマにして、年賀状に使いたいくらいです(笑

日本にはすごい景色があるもんですねぇ...
コメントへの返答
2012年12月2日 20:32
伊豆の雲見から見た富士山ですね。
この写真は、ボクのドライブ用の名刺になってます。外人さんはすごく歓びますね。富士山が写っているので(^-^)ゝ

しかし、イイね!の数とはあまり関連がないのかな?アクセス数(._.?)
2012年12月2日 20:45
私は8番かな…
凄く哀愁が漂ってて好きです^_^
確かインタビュー?されたんでしたっけ(^_^;)
コメントへの返答
2012年12月3日 10:45
なんでこんな写真を撮ったのか、今となってはよくわかりません(^_^;)
この頃はなに撮っても楽しかったんですよね。
写真ってアイディア次第だから、楽しんで撮らないといけないんですよね。原点回帰しなければ(^_^;)
2012年12月2日 20:47
5の海岸と7の柏島がツボにハマりました⊂(・ω・`)⊃)))
さすらいの詩人て感じがします|≡≡≡ヽ(*´ω´)ノ
コメントへの返答
2012年12月3日 11:05
富士山はちょっと反則のような気もしますね(^_^;)
柏島を大堂展望台から見下ろす風景は、ボクが四国で最も好きな風景ですね。場所としてはマイナーですけど(^_^;)
詩人じゃないですよ。インチキコピーライターです(^_-)
2012年12月2日 20:53
何人か影響を受けているthreetroyさんのいろは島、すっかり見逃してました(^^;
この企画にありがとうございます!!
九州行ったら絶対に見に行こう(^-^ゞ
コメントへの返答
2012年12月3日 11:10
白岳から、いろは島を見下ろす風景は本当に素晴らしいですよ。この場所に出逢った時は自分だけのとっておきの風景を見つけた気になりましたもん(^ ^)
この風景、見ないで死ねるか!って感じです
d(^_^o)
2012年12月2日 21:08
私は5番が最もインパクトがありました。
あまりの衝撃に慌ててコメントしたのが思い出されます。
これからも素敵な景色の場所、美しい写真、心にしみる一句を楽しみにしています。
コメントへの返答
2012年12月3日 11:19
ボクは富士山は海側から見ないとダメだと思ってるんです。島国である日本の象徴のような山ですからね。
この写真って少し出来過ぎのような感じですね。春霞で少し富士山は下が霞んでしまってますけど。
この風景は頭の中に構図はずっとあって、何度行ってもこういう風に見えなかったんです。100回以上行ってやっと出会えた風景ですねd(^_^o)
2012年12月2日 21:22
3の場所を目指して歩いたけど真夏で蒸し暑さと蜘蛛の巣の前に挫折してるんですよね。曇ってたのでこの感動はなかったと思うけど^^; (晴れてたら挫折してないと思う)
コメントへの返答
2012年12月3日 11:20
あれ?けっきょく白岳登ってないんだっけ?
来年こそぜひ行こう。
正月行くかな?
ぜひ晴れた日に行きましょう(^-^)/
2012年12月2日 23:25
やっぱり1かしら。
写真だけじゃなくそのメッセージも含めて、っていうことで。

自分に果たしてオープンは選べるのか?、電動ルーフだったら?
というのをいつも考えさせられます(^^ゞ
コメントへの返答
2012年12月3日 11:26
1は確かにメッセージ性が高いですね。ゴーマンかましてますしf^_^;)
でも、当時自分が思っていることを素直に文章にしたものですし、いまでも気持ちは同じです。

さぁ、NEW AGEさんも人生の快楽の一つを逃さないように、オープンカー買ってみましょか?d(^_^o)
BRZのオープン出たら買う?
2012年12月3日 0:22
いつも楽しみにしているフォト一句。
ヒットチャートには登場しないけど、敢えて「天草灘の船の旅」をチョイスします。
このリラックスした雰囲気、とっても好きですよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/22911143/
「旅」のリアルな一場面を感じるじゃないですか〜!
いつかは乗ってみたい航路だったけど、フェリーは止めちゃったんですよね、残念!

一方で、写真と音楽と一句が見事に融合したこのフォーマットはもっと流行ってもいいのに、と思うんです。でも、あまりやってる人見た事無し。なぜならとっても難しいんですよ。それなのに、これだけ沢山生み出し続けることはスゴいなあ〜と思うんです。(あんまり誉めるとまた怒られちゃうんでしょうけど〜)

コメントへの返答
2012年12月3日 11:44
あの船旅は、ボクのクルマ一台だけ積み込んで出港したことが衝撃的でした。まぁ、だからこそこのフェリー無くなってしまったのですが…
でも、このフォト一句を気に入ってもらえてウレシイですね。さすが黒ノ助さんだ。
旅の何気無いシーンを切り取っておきたいんですが、なかなか難しい課題です。めんどくさがらずにマメに撮っておくしか無いんですけどなかなか…

黒ノ助さんもぜひやって見てください。
結構作るのテキトーなんですよ。30分で完成させますからね。後で読み直すと、これは文章オカシイとか、ボキャブラリー無さすぎとか、曲と合ってないとかいろいろありますが、基本直しません。そのまま晒して恥かくことにしていますf^_^;)
2012年12月3日 10:44
私が最も記憶に残ったのが、

「空を仰ぎ、風となって駆け抜けていく... 」
http://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/27059196/

「消えゆく星空と街の灯りを眺めて... 」
http://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/28294805/

ですが、あらためて過去の作品見てみると、凡作らしきものが全くないですね・・・。
このクオリティの高さの継続は驚異的です。

最も影響を受けた写真は、もちろん長崎県福島白岳ですが^^;)
コメントへの返答
2012年12月3日 11:52
いえいえ、たぶん失笑交じりで見ていただくようなもんですf^_^;)
稚拙な写真にケチつけて、一句じゃねージャンと指摘して、この写真にこの音楽?とセンスの無さを笑ってる人は多分多いんだと思いますよσ^_^;

空を仰ぎ…は、シャッターチャンス遅れてますし、被写体ブレしてるし、悔いが残る写真です。
消えゆく…は、夜明け前の富士山とZ4Mが一応撮れましたが、本当はもっと星が写ってて欲しかったんです。寝坊して着くのが遅れたのが敗因なんですが(^_^;)

今後もご贔屓にお願いします(^ ^)
2012年12月3日 16:50
誰が見ても美しい、キレイというものばかりですが、わたしは写真とか絵は、もしかしたら作者と自分にしかわからないような共通項を見つけられたような気になるものが好きです。
るるぶに出てくるような風景からそれを感じ取ることはありません。
どうして、こんなとこを見つけるのか。
どうしてこんな道を走ってるのか。
どうして、ここでわざわざクルマを停めたのか。
その理由を示してくれる写真に、納得できたものが好きです。

そういう意味で。

わたし的には「部崎」の写真が圧倒的にNo.1です。
わざわざ2,000km走って行きましたから^^;

http://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/28269534/
コメントへの返答
2012年12月3日 20:56
部崎の桟橋がお気に入りですか。ちょっと変わりもんですねぇrisaSpecさんは(^-^;
どの辺がそんなに気に入ったんでしょうか?共通項はどんなところに感じられたんでしょうか興味あります。
部崎も今はきれいに整備されすぎてて、今回ボクはちょっとびっくりしたんです。前は入ってっていいんかなって場所でしたから。

ここに出てきた風景もなかなかたどり着くのがタイヘンな場所もありますし、いつかぜひ行ってみてください。そこそこ遠いとこも多いですし、行けば今回のrisaSpecさんの旅以上に距離が伸びるんじゃないでしょうか(^-^)ゝ
2012年12月3日 21:24
基本的には自然の中に、何か人がつくった造形があり、両者が調和してる姿が好きです。

部崎には同型の桟橋は他にもありましたが、近づけるのはこの桟橋しかなかったですね。

>入ってっていいんかなって場所

むかし沖縄の、那覇やコザではなく、もっと離れた田舎町の米軍の歓楽街みたいなとこに昼間行きました。
キャバレーとかが乱立するんだけど、戦後からずっとあるような、アーリーアメリカンな感じで、カメラ持って勝手に敷地に入って行ったら3頭のドーベルマンに追いかけられました。
あれ以来、不法侵入はしなくなりました。
コメントへの返答
2012年12月3日 21:43
すいません。返信コメ頂いて。
なるほど~調和ですか。廃墟っぽいとこが好きなのかと思ってました(^-^;

海沿いにある採石場なら同じような場所はいろんな所にありそうですね。

不法侵入はダメでしょう(^-^;
海外で銃突きつけられたことが何度かありますが、ドーベルマンのほうが怖そう(^-^;
2012年12月4日 1:25
こんばんわ。
7. 眩しかった、光ふりそそぐ風景...

柏島の風景、何度見てもいいなぁと思います。
この海、この海の生物のおかげでダイビングが好きになり沢山の友達ができたから。
またこの海へ行こう。と思う写真です。

いつの日か晴れた柏島に出会えますように(^^)
コメントへの返答
2012年12月4日 8:25
ダイビングしに行くんじゃ無いですけど、ボクも柏島は四国で一番好きな風景です。今年はやっと青い海に浮かぶ柏島を見ることができました。

この写真は、青い空青い海のかけらもない写真ですが、本当の柏島は青い海に浮かぶのどかな島ですよね(^ ^)
2012年12月19日 19:55
年末らしい企画ですねぇ。私は5と9。写真はどれもいいんでBGMで決めました(^^)
コメントへの返答
2012年12月19日 23:38
コメントどうも~
自分的にはもっと好きな写真もいっぱいあるんですけど、どうもボクが気に入ってる写真ほど人気がないみたいです(^-^;

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation