• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月05日

冬のドライブは海へ

冬のドライブは海へ
冬の休日は伊豆に向かって走る
そこは青い海と眩しい太陽がいつも待っている


冬の休日は伊豆に向かって走る
海沿いをオープンで走って南へ

冬は太陽の高度は低く、光がまぶしく感じて
海はいつもどおり青く輝いていた

海の道を走って、砂浜に立ち寄って
海をめぐって走る旅
冬のドライブはこころなごむ海へ

写真をクリックすると拡大します

BGM : Eliza Lacerda - Bubbly

ブログ一覧 | フォト一句 | 旅行/地域
Posted at 2017/01/05 22:40:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

この記事へのコメント

2013年1月20日 22:43
よくこんな場所見つけますね~。
ほんと感心します。
ようやく下痢が治まってきたので来週辺り伊豆でもいこっかなぁ。
コメントへの返答
2013年1月20日 23:05
いや、ここは探すとかって場所じゃなく、「そこにありますやん」って場所なんすけど(^-^;

まぁ、冗談抜きで昔からクルマ雑誌の波打ち際っぽく見せる撮影場所として利用されてきた場所なんです。

まだ下痢続いてますか(^-^;
お大事に。ぎんがめさん行くなら追撃しようかな(^-^)ゝ
2013年1月21日 18:15
いつも美しいお写真を拝見させていただいております。
冬の伊豆の海岸線は素晴らしいですよね。
僕は伊豆でのオープンドライブ頻度が極めて高いので、いつかすれ違う時があるかもしれませんね。
コメントへの返答
2013年1月21日 21:35
こんばんは(^-^)ゝ
コメントありがとうございます。

伊豆によく行かれるんですね。もしどこかでお会いしたらよろしくお願いします。
2013年1月21日 22:35
何で?
同じ伊豆なのに・・・(;;
コメントへの返答
2013年1月21日 22:44
いやまぁ、ふつう体験できない天気を体験されたんですから貴重ですよ~
ワハハ(^-^;
2013年1月27日 20:00
これが冬の海ですか〜(°_°) 違う、チガウぞ、ボクのイメージする冬の海とは!いいな〜、伊豆は(^o^)/
コメントへの返答
2013年1月27日 21:36
この写真、雪国の方に非常に評判悪いです(^-^;

でも間違いなく南伊豆の冬の風景なんですけどねぇ(+_+)
2013年12月27日 3:07
↑ あはははは(^^ゞ              _↑

評判悪くはないですよ、たしかに悔しいけど(笑)
コメントへの返答
2013年12月27日 16:08
今週はお互い負けて悔しいですね。
まさかサンダーランドに負けるとは思いませんでした(^_^;)
得意のドローに持ち込めよ〜 とほほです(−_−;)
2013年12月27日 9:45
明日は伊豆の海岸めぐりを予定しています。風が強そうですが天気はよさそうなので、こんな景色を期待しております。
コメントへの返答
2013年12月27日 16:09
風が強いと砂浜はタイヘンなことになりますよ。
クルマも砂だらけになるのでご注意を(^ ^)
2013年12月27日 11:28
冬でもサーフィンしていますね。
天気はいいけど寒ソー。

伊豆までは行けませんが、正月にちょこっと湘南行きます。
江ノ電で(^_^;)
コメントへの返答
2013年12月27日 16:11
最近のドライスーツは優秀ですからそれほどツラくはないかもね。
冬の伊豆はイイですよ。
2013年12月27日 12:27
雪国からですがなにか(笑)

この季節オープンカーではなく
除雪機のハンドル握ってる方が多いS.seijiですが
この冬の風景とても明るい気分になります。
少し早いですが来年もよろしくおねがいします(^^)
コメントへの返答
2013年12月27日 16:51
除雪機運転したいです(^_^;)

この写真だけ見るとやっぱりほとんどの方が冬とは思えないようですね。
でも夏だとスゴイ人で、写真を撮るどころではありませんからねぇ。

こちらこそ今年も来年もよろしくお願いします。
2014年1月28日 14:31
行ってきました多々戸浜!!(^^)

この写真を見たとき、
Z4で浜まで降りるなんて勇気あるなぁとか、
なぎさドライブウェイの様な砂なのかな?とか、
色々と考えましたが、行ってみてその謎が解けました!!(笑)
私のパジェロも浜にいます!!
このトリック凄いです!!(爆)

でも場所的に偶然threetroyさんと近い所に停めたにも関わらず、
出来あがった写真は全然違います・・・。
写真の素敵さでは到底比較にならないのでそこは比較対象外でして、
問題は写真の広がりというか、写ってる範囲です。
threetroyの方が断然広いです!
これってやっぱりフルサイズとAPS-C機の画角の違いですか?
それとも立ち位置で少しはカバー出来ますか?
やっぱりレンズ変えないとダメでしょうか??
最後は質問になってしまってごめんなさい。(^^;



コメントへの返答
2014年1月28日 22:36
ここは、2004年頃まではもっとクルマが入れる場所が広くて。ホントに波打ち際まで行ってるように撮れたもんです。プロのカメラマンもよく車を持ってきて撮影しに来るポイントでした。台風で崩れてしまって今のように狭くなってしまったんですよ。
以前の状態の時、撮った写真は以下のURLで見てください。
http://www.threetroy.com/Car/S2000.html

APS-Cでも同じように撮れるようにレンズはあるはずですし、APS-Cでも同じように撮れるはずですけどね。クルマを置く位置の問題だと思いますよ。
ボクもアガサさんのクルマの位置に置いた写真はこんなもんです。
クルマを置いて自身が下がれるところを探してみてください(^-^)ゝ

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation