• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月28日

北の果て、ゆうぐれの道を行く

北の果て、ゆうぐれの道を行く
ゆうぐれ、冷たい風が吹いてきた
すこし紅く染まった雲
ひとり旅、北の果て
ボクは、立ち止まって空を仰いだ


少し冷たくなった空気、ウィンドブレーカーを着て
ゆうぐれのサロベツ原野をオープンで走る
この道を走れば、
北海道の道にもすこし、飽きて来たかなんて
ツマラナイ考えはすぐに吹き飛んでしまう
ゆうぐれの空、どこまでも続く道
海に浮かぶ利尻富士
この美しい空を追いかけて、走り続ける
ゆうぐれに、この道を走るよろこび
北の果て、何度でも走りたい道がここにある


北海道稚内市抜海町 道道106号夕来付近にて
写真をクリックすると拡大します

この風景に出逢った旅は 夏の果て、北海道の旅 2010年北海

BGM : Sophie Milman - I can't make you love me

ブログ一覧 | フォト一句 | 旅行/地域
Posted at 2015/10/28 22:14:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

アバルト
白二世さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2013年5月11日 2:16
はじめまして♪(^o^)

素晴らしい写真の数々ですね!
私も通った事のある道ですが、まるで外国みたいな素敵な写真の仕上がりですね!

ちなみに、レンズは何ミリのを使用されたのですか?かなり広角に見えますが…(*´∀`)
差し支えなければ、ぜひ教えて下さいませ♪
コメントへの返答
2013年5月11日 2:46
こんばんは(^-^)ゝ
コメントありがとうございます

この写真はカメラはEOS5Dmark2、レンズは24-105mmの50mmを使って撮ったものです。
全くの標準域なのでまさに目で見たそのままの感じですよ(^-^)
2013年5月11日 2:19
日没前のオパール色の空、神秘的ですね。
threetroyさんの写真からは、夕刻にたった1人と1台のシーンでも寂しさや孤独感が無くて、自由で解放された清々しさの方が強く感じます^ ^
対してBGMの方は真逆。。この歌い手さん、お好きなんですね♪ 一見簡素な歌詞が奥深過ぎて、英詞を何度も見直し(^^;;切なすぎますねー。私にとっては正に最初で最後の恋愛がこんなでした〜(u_u) この短い歌詞の中にここまで詰まっているのは凄いですね!
コメントへの返答
2013年5月11日 2:49
いや〜寂しいおっさんのひとり旅なんですよ。本人は寂しさを背負って旅してるつもりなんですけどね(^-^;

Sophie Milmanは好きなジャズシンガーです。でもこの曲はジャズじゃないデスね。いろんな人がカバーしてる曲ですが、オリジナルはこの人です。
http://www.youtube.com/watch?v=nW9Cu6GYqxo
2013年5月11日 7:19
おはようございます♪

リンク先の写真も拝見しましたが、すごい綺麗に撮れてますね。
私は北海道にクルマ持ち込みで上陸したことがないのでとても羨ましいです。

今日のBGMもとっても良いです♪
threetroyさんは、私が知らない良い曲をたくさんご存知なので、コメント等残していない時でもブログをチェックするの、楽しみにしてるんですよ♪
コメントへの返答
2013年5月11日 9:43
おはようございます(^-^)ゝ

ありがとうございます。ボクも気に入ってる写真なんですよ。

BGMの選曲を気に入ってくれてる人は多いみたいですね。でもそこだけって言われると(._.?) ン?って感じにもなりますけど(^-^;
2013年5月11日 9:12
おはようございます!

毎度きれいな写真ですねぇ~

北海道って滑走路のような直線の道路が多いのかしら?

砂嵐の上に”Video player is too small”という文字がでかでかとでていてBGMが聞けないです・・・
コメントへの返答
2013年5月11日 9:45
やっぱり北海道の道路はゆったり作られてますよね。

BGM聞けないですか?PCかMacでFlashPlayerがインストールしてあって、ヨコ1024以上の画面で見てれば再生されるはずですけどね。みんカラの標準機能ですから。
ボクはサポートはしませんけどね(+_+)
2013年5月11日 9:55
雲が抜群にイイですね、それにハザードの灯りもとてもいい雰囲気で好きです。
夕来のうねった丘を思い出します。
曲の雰囲気もドンピシャ♪
Sophie Milman、私も好きなシンガーです!
コメントへの返答
2013年5月11日 13:35
Z4の場合薄暗くなってくると、ハザードを付けて点灯のタイミングで撮るとなんとなくかっこ良い気がしてます(^-^;

夕来、あそこでクルマを停めたことある人ならわかりますよね。北海道の旅のすべてがあそこのシーンにあるって言っても良いくらいだと思ってます。
2013年5月11日 11:58
夕日色に染まったバランスのよい低い雲と高い雲、こんな誰もいない場所は立ち止まりたくなりますね!

50mmの選択が良いですね。
何を目的にするかにもよりますが、自分ならパッと広角を選んでしまうところです^^;
コメントへの返答
2013年5月11日 13:37
ボクの写真に雲はどうしても欲しいと思っている要素です。

ボクも以前は広角レンズばかり使っていたんですが、ここ近年は意識して標準域を使うようにしています。S2000ほどZ4Mは歪みを許容しないんですよね(^-^;
2013年5月11日 13:06
追記♪ リンク先・5ページ目トップ画のオンネトー!あんな足元がジャブジャブしそうなとこまで入っていけるのですか?凄いなぁー☆自然の色彩の濃さもリアルに出ています。ナショナルジオグラフィック!という感じですね^ ^
クマさんとコンニチハ♪しそうだなぁと思ったら、その通りなんですね^^;
コメントへの返答
2013年5月11日 13:38
ボクの最高のオンネトーは2008年の旅かなぁ
http://www.threetroy.com/mizube/onneto.html
別にジャブジャブなんてしないですよ。水辺は砂地ですし、水位の変化が殆ど無い湖ですから(^-^)ゝ
2013年5月11日 17:17
今年こそはこんな景色を見たいと現在仕事を調整中
でも連れの夏休みの期間は月締めのシステム処理があるんですよ・・・(><
部下に押し付けられないかと現在画策中
行けそうなときはまたコースの相談に乗ってくださいね
コメントへの返答
2013年5月11日 17:35
コース相談、了解です(^-^)ゝ

やっぱり部下の成長のためには、任せるってことも絶対に必要ですからねぇ。ってそればっかりいつも言ってます(^-^;

万難排して行きましょう、北の大地へ(^-^)ゝ
2013年5月12日 5:40
この写真はZ4のコマーシャルに使って欲しいくらいですね…((((;゚Д゚)))))))

景色はもちろん、Z4が恐ろしくかっこいい!!
コメントへの返答
2013年5月12日 8:43
ぜひ、今年のボンドくんの代表作作りましょう。
やっぱり、夕暮れとか日の出の時間が色彩の変化があっていいですよ。
NBロドスタ乗ってる人が羨む最高傑作ね(o^-')b

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation