• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月29日

写真や文章の著作権侵害してませんか?

写真や文章の著作権侵害してませんか? 先日ある本にボクの写真が結構大きく掲載されていました。と言っても無断で使われていただけで、出版社に問い合わせてみたところフリーのライターが勝手に使ったとのこと。一応謝罪されましたが、ライターの責任であり、ライターから謝罪させるとのことでした。それで済むのこの業界?とは思いましたが、使われ方に実害は無かったし、こちらも暇ではないので放おって置いていますが未だにそのライターさんからの連絡はありません。過去メールを調べてみたらそのライターらしき人から写真を使いたい旨の連絡があり、ボクは返信で「クレジットを入れてくれるなら使っても良いですよ」と回答していました。全然忘れてた(^-^; しかし実際には無断で写真が使われているだけでボクの写真であるクレジットは入っていません(-_-メ)

これはビジネスで著作権を無視して使っているんだから許せない行為(そいつは他人の著作物を勝手に使って対価を得ている)ですが、実は個人のブログでも無断使用する人はかなり多いです。これはやはり著作権の侵害となります。
ボクが自分で見つけることもありますが、発見した友人から連絡もらうことも多いです。悪質な例でない限り文句を言ったりはしていませんが、著作権侵害にあたることも知らない方もいらっしゃるようなのでブログに書きました。

知ってほしいことは下記です!
まず必ず許諾を得ること。
文章や写真、音楽、ソフトウェアなどの著作物に関する権利は、著作権者だけが持っています。私たちがこれを複製、転載したり、改変したりする場合は、著作権者の許諾を得なければなりません。

引用する際もクレジット表記は必ず入れる!
自分の意見と比較したり、自分の意見を補う目的で他人の著作物を利用することを「引用」といいますが、これは法律で認められた行為であり、著作権者に許諾を求めなくても問題はありません。ただし、引用はあくまでもその目的および分量において正当と認められる範囲内に限られ、さらに引用したのがどの部分かはっきりと分かるようにカギカッコで括るなどの区別をしたうえで、出典、タイトル、著作権の所在などを明示しなくてはなりません。

そしてお願い。下記を必ず守って下さい。過大な要求をしているのではなくインターネットの常識であり、マナーです。対価を要求することもありません。

1. 個人のブログやWebにボクの写真を使いたい時は必ず連絡下さい。
2. 写真を使用する場合も写真のファイルをコピーして自分のブログに使うのではなく、必ずボクのWebやブログからURLリンクして使って下さい。
3. 写真をクリックすればボクのWebサイトかブログに飛ぶようにリンクを張って下さい。
4. 著作者がthreetroyであることも必ず表示して下さい。
5. 文章を一部引用する場合も同様で、ボクのクレジット表示とURLリンクを入れてください。


このようなインターネットのマナーが下記にまとめられています。ご一読を(^-^)ゝ
出典:財団法人インターネット協会
インターネットを利用する方のためのルール&マナー集



そんなこと言って、お前はYouTube貼り付けてるじゃんか!と言ってくる人もいると思いますが、YouTubeのHTMLコードによる貼付けは複製権や氏名表示権、送信可能化権侵害の問題は、基本的に生じないとボクは考えています。判例がまだ無いからリスクはありますけどね(^-^;
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/29 00:27:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプリキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日のお昼はまた🍓イチゴ🍓を浴 ...
Jimmy’s SUBARUさん

セリカLBで東葛地域旧車交流会に参 ...
鏑木モータースさん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

天草、島原 フェリー三昧
さいたまBondさん

気持ちのよい天気のさいたま市です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年8月29日 0:51
…!!(◎_◎;)

ボクのトップページ写真!!笑

今更ですが、まるで自分のものかのように使わせて頂いていますm(_ _)m
コメントへの返答
2013年8月29日 1:20
あれはいいよ〜
だって写ってるのはボンド号とボンドくんだけなんだもん。
あれをボクが勝手に使うと肖像権の侵害になりそうだもん(^-^;

ポチさん主催のロドスタオフで撮った写真はオーナーの方は自由に使ってもらって構いません(^-^)ゝ
2013年8月29日 1:19
ライターにクリエーターの誇りはないのでしょうか。
加えて出版社のコンプライアンス意識の低さに驚きます。著作物を作る側が著作権を否定しているようなものです。
コメントへの返答
2013年8月29日 1:22
誇りは無く、安くあげたいだけのようです(^-^;
今までも数回同じようなことがありましたけど大手でも同じような感じでしたね(-_-メ)
2013年8月29日 1:54
>それで済むのこの業界?
いえ、それですみませんこの業界。

殆どの人がちゃんとやってて、ごく一部が意識低いのだと思いますが、そのライターさんは、たぶん別の仕事やっていて、今回の件は頭の中に無いんじゃないでしょうか?

もう一回出版社に「どうなりましたぁ~」ぐらい言っておいた方が良いような気がします。
一度やったヤツはまたやるんじゃないでしょうか?

って言うか、ブログとかネットの写真を出版物に使うって、そのライターさんめっちゃリスク管理できてないと思います。
threetroyさんの場合、そのような事は100%ありませんが、ブログに上げている写真って、本当にその人が撮影した写真と保証がないでしょう?

つまり、Aさんのブログの写真を使ったとして、Aさんから承諾を取っていたとしても、実はAさんはBさんのサイトの写真をUPしていたとかしたらどうなります?
そのような場合、出版社がBさんから攻められちゃうんので、なかなかネットの写真は借用しない。

・・・そんなことを聞いた記憶があります。

あっ、私は出版社の人ではないですけど(^_^;)
コメントへの返答
2013年8月29日 16:58
あはは、ですよね〜
でも非常識な人はいっぱいいますね。
そういう人に限って、忙しいことを言い訳にするんです。言い訳にならないって。
訴えても一文の得にもならないから、出版社名とライターの名前を晒してやろうかしら(^_^;)

まぁ、出版社にも期待出来ないですね。大手でもモラル低いやつは低いし、逆に掲載されて良かったじゃないの?くらいのこと言われたことありますし(・_・;

昔ボクの作ったプログラムが勝手に使われているゲームソフトがあって、発売元(かなり大手)に連絡したら下請けのプログラマが菓子折り持って会社に謝りに来ましたが、あれも会社名出したから謝りにきただけで個人だったら無視されてたかも(^_^;)
2013年8月29日 7:05
お隣の国でのコピー文化に批判が集まり、出版業界も様々な特集記事を組んでいましたが、写真の無断盗用もこれとたいして変わりませんね。

写真のど真ん中にクレジットを入れてしまっては芸術性が損なわれますしね。
もうけ主義の前にモラルは風前の灯です。
コメントへの返答
2013年8月29日 17:04
実は今現在もみんカラ内で無断で使われてる写真が何点かあります(^_^;)

逆にこういうブログ書くと、使ったよって連絡くれるぐらいでも許せる友人が気を使っちゃったりするんですよね(^_^;)
モラルがないやつは気もつかわないんですよね。
2013年8月29日 17:23
その方はプロなので論外ですが、一般の人にとっては常識の様で意外と難しい事なのかも知れません。
私も教えられるまでは不注意でしたし、意識するようになってからも判断に迷う事が多々あります。
昨年の九州旅行の行き先検討の時は写真を貼付けたかったので連絡して承諾を頂きました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/618120/blog/27147081/
今年の北海道の時はthreetroyさんのページだと明記してリンクだけを貼りました。(下のURLのページの下から5枚目の写真の上)
http://minkara.carview.co.jp/userid/618120/blog/30923894/
ちょうどthreetroyさんがZ4Mの故障の件で傷心されていると思って、あえて許可をいただく必要がない方法を選んだつもりですが、よろしかったでしょうか?人によってはこれでも不快に思われる方もいらっしゃるかも知れません。
マナーって当り前の様で難しいものだと思います。
コメントへの返答
2013年8月29日 18:04
こんばんは。

上のケースはボクの写真を使ってらっしゃるので、ご連絡いただくことと、クレジット、URLリンク必須のケースですね。

ただ下のケースは、ただボクのブログを紹介してもらってリンクしていただいているだけなので連絡不要です。
ボクのWebやブログはリンクフリーなので勝手にリンクしてもらって構いません。
2013年8月29日 22:59
ぎゃああああああああ。
(ふと、「何シテル?」を見て絶叫)

プロも無断使用したくなる写真を撮るがゆえ、、、ですね。
コメントへの返答
2013年8月30日 0:39
あははは...(-_-;)

ぎんがめさんのも使われてるかもよ。てか、ぎんがめさんの大ジャンプ旅行記なら本にできるかも。kindle本にして売ったら?
2013年8月29日 23:17
自分もカメラ始めたての頃に調子乗ってポンポン写真上げていたら、知らないところでポンポン使われていました(^^;)自分としては嬉しい半面、複雑な心境にもなるので最近クレジット入れる様にしました。

…最近threetroyさんに影響されて、似たようなフォント&配置にしてますが、お気に障るようでしたら変えます(´Д`)
コメントへの返答
2013年8月30日 0:43
全写真にクレジット入れてるんだ。
ボクは面倒くさいのでスライドショーの大きめのやつだけなんです。
だから使われちゃうのかも(-_-;)

使ってる人は、けち臭いこと言うなよ!かもしれないけど、なんて礼儀知らずなんだと思いますよ(+_+)

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation