• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月08日

Z4M S54の修理代金払って、すっからかんになってきました(+_+)

Z4M S54の修理代金払って、すっからかんになってきました(+_+) 今日はヤナセBMWに行ってZ4MのS54エンジン換装の費用を払ってきました。カードで300万円払ったのは初めて(^-^; お金持ちはM5買うのでもカードでポンって払うらしい。ポイントだけで海外旅行ぐらい行けるらしい(@_@。
ボクもそれに習って、日曜日ならポイント3倍のドコモのDCMXカードでポンと払ってやりましたわい(T_T) それで溜まったドコモポイントで出る出る言われてるドコモiPhone買っちゃる。また出る出る詐欺だったらど~しよう(・・;)

概算すぎて参考にならない見積はこれ。オルタネータやブレーキ関係も含まれてこの値段ですが、作業に入るとまだまだ細かい部品がいろいろ出てくるらしいです。

この見積で気になるのが、リビルトエンジンという表現。
これって再生品なの?と、気になりますよね。

Real.oem で見てもショートエンジンの前に付く"AT"の文字?これはUKだと"Exchange short engine"になり、USだと”Rmfd short engine"となります。RmfdってのはRemanufactured=再生ってことです。ATはAustausch=交換かな?

気になるのでヤナセのメカに聞いてみたところ、そうは書いてるが届くエンジンは新品だそうです。金型が使えなくなった時にリビルトに変更されるのかもしれませんね。BMWではPartNoは変わらなくても違う部品に置き換わることも多いそうです。

ショートエンジンと言うのは、BMWでは補機類のないエンジン全体のことを指します。ただS54のショートエンジンの場合は新型のウォーターポンプがついてくるそうです。(これはBMW M3 Forum.comの情報です)
上の図で+Coreと書かれているのは、中古部品をBMWが引き取る前提での販売と言う意味です。コア=交換済み部品の意味になります。交換済みのエンジンを自分で引き取りたい場合はCore料金を払えば引き取ることは出来るそうです。金額は聞くの忘れました(^-^;

あーこれで明日から一食はカップラーメンになってしまいますね(-_-;)
(ご)さんの「食費は1日千円以下、車エンゲル係数83%(推定値)」を見習って、節約に励もうと誓った日曜日でした。

N54エンジン(335i)で同じようなトラブルでエンジンブローに至った例が報告されていました。nonby55さんのブログ  (N54のVANOSは構造が全く違っていて、これはボルト一本が緩んで起こった例です)
ブログ一覧 | S54B32 エンジンブローまとめ | 日記
Posted at 2013/09/08 16:39:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年9月8日 16:55
おお~ 男のカード一括払いですか!

Z4M買うとき カードのポイントが欲しくて 「カードで支払わせて欲しい」って訴えたけど、「現金にしてくれ」と言われて素直に従いましたけど やっぱカードにしてもらえばよかったなあ。

エンジンのCore料金 気になりますね~
僕が センターキャタライザー引き取ったときは価格の1/10くらいで21000円支払いました。

VANOSもウオポンも新品になるし 良かったですね♪
コメントへの返答
2013年9月8日 17:23
BMW Tokyoはカード嫌がるんですね。ヤナセはほとんどの人がカードのようです。ボクがZ4M新車で買った時は、Z4 3.0引取でそれが頭金だったので、今回初めて高額の支払いになりました(^-^;

ポイントは結構貯まりましたよ~えへへ

Core料金聞いとけば良かったですね。引き取っても置いとく場所ありませんが...
2013年9月8日 17:30
国産スポーツカーが1台買えますね。
でも、エンジンそのものを買った。
そうされた事に敬意を抱くと共に嬉しく思っています。

docomo、Appleお互いにとって今が商機かと。
IGZOパネルに新CPUのiPhone。
画面の鮮明さに加え、どれだけ電池の持ちが変わるかも体感したいものです。

さておき、早くZ4Mが戻って来ますように。
慣らしはやはり松浦方面?(笑)
コメントへの返答
2013年9月8日 18:14
そうなんですよね。
何度かNC買うことも考えましたけどね(^-^;

やっぱりこのクルマには思い入れがありますし、このまま別れるのはどうしてもイヤでした。
このまま20万キロ、できれば30万キロ走りたいと思っています。

慣らしは、そうですね九州にも行きたいな(^-^;
2013年9月8日 17:36
オルタネータは5000円でした。
銀だこカードならゴールド3枚持ってますw
コメントへの返答
2013年9月8日 18:18
ゴールドカードは海外出張用のコーポレートカードしか持ってないので、今日は利用枠を一時増額してもらって挑みました(^-^)ゝ
カード破産まぢかかも(^-^;
2013年9月8日 17:49
こんにちは、マル運です。

先払いにされたんですね
それも、カード払いとは・・・一度やってみたいです(^^ゞ

エンジンぐらいになると、Core料金なるものあるとは。。。

これで、修理が早く終わって、前のようにいろいろと走れると良いですね

ドコモのiPhone、私も待っているんですけどね~
出ますかね???
コメントへの返答
2013年9月8日 18:25
オルタネータとかもAT部品だから、持って帰りたければCore料金払うんじゃないかな?

マル運さんはいつも振り込みですか?
カードで買えばポイントでいろいろ買えるそうですよ。

今は海外で買ったSimフリーのiPhone4Sをドコモで使っているんですが、iPhone5Sがドコモから出ればLTEも使えるようになるしぜひ欲しいです。
出るかなぁ?明日ですよね発表は。
2013年9月8日 18:10
”出費”に対して「イイね」を付けるのも何ですが、また走れるようになることを祈っています。

ウチのエンジンも逝ったら中古リビルドしか手がありません。
コメントへの返答
2013年9月8日 18:29
アルファGTなんて結構新しいクルマだから、中古じゃなくて、メーカーの部品としてまだあるんじゃないかな?
2013年9月8日 18:43
ボクはスカイライン買ってスッカラカンになったことがあるんですが、それでも290万くらいだったから、“修理代”でこの金額は^^; イイね!で広めたいお話。 

前払いなんですね。
コメントへの返答
2013年9月8日 18:52
やはり、ショートエンジンはドイツから取り寄せて、やっぱやめただと困るということで前払いになりました(^-^;

エンジン代金だけで良いと言われたんですが、どうせ払うんなら払っとこうと言うことでやっちゃいました。
2013年9月8日 20:14
アルファV6_3.2Lの基本ユニットは無いんですよ。
2008年に生産終了して、2010年頃に在庫らしいエンジンで20数台新車に組んで販売したこともあり、ら、シリンダーブロックなどの大物はあまり残っていないらしいのです。
コメントへの返答
2013年9月8日 20:32
そりゃ酷い。
海外には部品保管年数なんて決め事は無いですが、2008年生産終了のエンジンで金型ごと無いなんて事があるのかな?普通オーダーがまとまったら再生産くらいはやるはずなんですけどね。
アルファがそんなメーカーだとは。
BMW S54はバックオーダー状態だけど作ってくれてるみたいですよ。
2013年9月8日 20:16
やっぱやめたで前払い、なるほど。金額が金額ですもんね。
健康のために自炊をしてるんですが、節約にも一役買ってますよ。オススメです!(って、仕事がきつそうだから無理ですかね)
コメントへの返答
2013年9月8日 20:35
え?ぎんがめさんって仕事ラクなの?んな事ないでしょう?
あなたは疲れを知らないからさ。

ボクは会社に行くと脳が疲れちゃってダメですね。家で何も出来ない状態。
昼は安くない社員食堂でとにかく野菜を食う。夜は社員食堂でうどんかそば
2013年9月8日 22:59
どひぁ~のカード払い!
ポイント思いっきり貯まりますやん(^_^;)

とは言ってもカードで前払いに「いくぜ!」って気合がヒシヒシと感じます。

大変ではあるでしょうけど、頑張ってください!
動き出したわけですから、ポジティブポジティブ!!

ラーメンも良いけど、会社近所にスーパーマーケットありませんか?
意外と安いですよ!・・・って庶民的すぎますかね(^_^;)
コメントへの返答
2013年9月8日 23:10
はいっ!気合でカード会社に電話して、限度額一時増額してもらいました。

まぁ、スマホが買えるくらいにはポイント貯まりましたね(o^-')b

うちの200m先にイオンがあります。
確かに弁当類安いですね。
でも最近すこしお腹が気になってきたので、晩飯はそばにしとこうかと思ってるんです(^-^;
2013年9月8日 23:04
見積書の金額を見ると、改めて言葉を失います。
ここまで来たら、後は一日も早い復活が待ち遠しいですね。
復活のメドはついてるんでしょうか。
復活したら、日本一周の旅にでも出ちゃいそうですね。。。って、その頃には北海道は無理か^^;

iPhone5Sの供給は潤沢なのかな。
何も考えず、SBで機種変予定です。
iPad miniのLTEの入り具合を見てると、SBで不具合なさそうなんで。
コメントへの返答
2013年9月8日 23:15
ボクは言葉も失いましたが、お金も失いました~(^-^;

復活は、多分エンジンが日本に着くのが1ヶ月後なので、早くて10月末くらいでしょうかねぇ。

とりあえずLTEはどうでもよくて、やっぱりボクにはドコモのプラスエリア800Mhzが必要なんです。
LTE800MhzをもしiPhone5Sがサポートしたらau最強になりますね。いまの3Gのエリア全部LTEで一気にカバーしちゃうもの。SBは虎の子900Mhzが使えないのが痛すぎますね。
2013年9月12日 15:15
す、すごい!

その金額をカードでポンと出せるなんて・・

自分がクルマに一括で拠出した最高額はZ4M購入時の200万円でした、それでも清水の舞台からどのこうのってやつです(笑)

我が家では今クルマに出せるお金・・ないなー庶民は何故か貯金が無いと安心できないですね、自分はまだまだだなー
コメントへの返答
2013年9月13日 0:16
一括じゃないとダメってことだったので工面して払ったんですよ(^-^;

Z4Mが200万円ですか(+_+)
新車で買ったボクからするとちょっと許せないような価格ですよ。
5年ローン払ったんですよ。このクルマが好きだから。
なので費用は苦しいけど今回修理しました。Z4Mに乗り続けるために...

ボクもただのサラリーマンですからね。余裕なんてありませんよ。誤解なさらぬように(-_-;)
2013年9月13日 15:48
何度も現れてすみません。

threetroyさんのZ4Mに対する情熱?は十分伝わっております。

新車で買われた threetroyに誤解されてはいけないので念のため伝えておきます。

私がZ4Mを購入した時期は中古相場が500万円前後でした、なので自分が払った200万円はあくまで頭金です。

ちなみに前所有車のS2000が170万円の下取りでしたので助かりました、残りは自分もローンで支払いました。

コメントへの返答
2013年9月13日 20:30
今回300万円以上出して修理することはいろんな人に「普通買い替え」とか「10万キロのポンコツ直すのかと」揶揄されましたしうんざりなんです。

300万円だって苦労して工面して、決済にカード一括を使っただけです。

ポンと払ってやりましたとは書きましたが、なんでボクだけこんな目に遭うんだろうと、泣きたくなるくらいです。

>その金額をカードでポンと出せるなんて・・
ってコメントはあまりいい気分にはなれませんね
(+_+)

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation