• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月14日

Z4M復活したけど...

Z4M復活したけど... 10月11日ようやくS54エンジンを換装したZ4Mを受け取ってきました。家までの短い距離を乗ってみた感じでは2007年に新車で買った時よりエンジンはスムーズな感じがしました。再びこのクルマで走れる喜びを感じました。

これがボクのZ4Mの新しい心臓です。補機類は旧エンジンのものを使っていますのでそれほど新しく見えませんが...(^-^;
ECU周りも最新のセッティングになってるそうです。

他にはオルタネータも交換してもらいました。
そして、ブレーキローターとパッドも新品に!

そしてこれからエンジンの慣らしとなります。三連休というのに13日しか休みじゃないのでなかなか慣らしも進みません。最初は様子見で首都高でもグルグル回ってみようと思っていましたが、C1を一周するとオープンで走りたくてたまらなくなって伊豆へ向かいました。
ところが、道中はトラブルの連続で暗雲立ちこめるドライブになりました。
まずコンビニでおさいふケータイでドリンクを買ったのですが、そのスマホをコンビニに忘れてしまい取りに戻りました。しかしコンビニに忘れたのでは無く、Z4Mを停めていた駐車場にそのまま落ちていました(^-^;
真鶴道路はいつもは旧道使うのですが今日は有料の新道経由。そして料金所で料金を払おうとサイフを開くとお金が一銭も入っていません。ドライブ用のサイフにお金を入れ忘れていました。ここはETCで払えないので道路事務所で一筆書いて200円郵送で送ることになりました(T_T)
こういう悪いことが続くとなんか悪い予感がします。事故に気をつけて走ろうと気を引き締めて、気持ち良い伊豆東岸の海沿いドライブを開始しました。3000rpm以下で走っても海沿いオープンってやっぱ気持ちいいですよね。
そして海沿いを南下して伊豆高原のセブンイレブンでコーヒーを飲んで出発しようとしたところ...

あっ...なんじゃこりゃ!(+_+)
エンジン警告灯が点灯してるじゃあーりませんか(T_T)
ここで心が折れて帰ることにします。まだ8:30でした...
エンジンまわりはひと通りチェックし異常はありません。アイドリングも安定してる。なんとなくラムダセンサーのような気がしますね。小田原厚木道路で行きは11.9Km/Lくらいだったのが、帰りは10.6Km/Lくらい。確実に燃費が落ちています。確かラムダセンサー全部交換すると結構スゴイ値段になるんだよな~とか、天気はスゴくいいのにボクの心はかなり暗くなりながら東京へ向かいました。

東名上りは朝だというのに渋滞していて、原因はコレ「東名高速でバイクとバス接触1人死亡」だったのですが...上り線はそれの見物渋滞でした(-_-;)
現場はまだ事故1時間後くらいで、バスに乗客が乗っていて作業が見えないように大きなビニールシートを広げて事故検証していました。すり抜けが原因らしいですが、バイクツーリング仲間らしいオッサン連中も大勢現場にたむろしていました。

Z4MはそのままヤナセBMWに持って行って預けました。今日は工場は完全に休みでテスターを使える人がいなかったので、原因はわかっていません。

エンジンは新品になったとはいえ、もうすぐ15万キロのクルマですからこれからいろいろ電装系のトラブルが出てくることが予想されます。旅先でも簡単なチェックくらいはしたいので、OBD2に接続して診断する装置くらい持っておきたいところです。ただPCベースの本格的なものを持ち歩くことはしたくないですし、スマートフォンで診断できるものと言うことで発注してみました。ヤフオクやアマゾンで中国製の怪しい安いものもあるんですが、チップも粗悪コピー品ですし、付属のPCソフトはウィルス入り(・・;)だったりするようなので、少し高いけど定評あるUKのODBKey WiFiを買ってみました。iPhoneの診断ソフトで使ってみようと思っています。今回のようなエンジン警告灯のトラブル事象くらいは見れるようになるはずです。

と言うことでまだまだ前途多難そうですが、Z4Mはなんとか復活しました。
ただ10月の定期異動でかなり忙しくなってしまい、ドライブする休みもなく、みんカラもろくに見れていません。今後はブログもあまり更新出来なさそうです。スミマセン(^-^;
ブログ一覧 | S54B32 エンジンブローまとめ | クルマ
Posted at 2013/10/14 01:11:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2013年10月14日 3:53
完全復活ではなさそうですが、復活おめでとうございます。
なんか ものごとのリズムが悪い日だったみたいですね。

僕も昨日は ものすごくリズムが悪かった。

でも 悪い日があれば良い日もある
完全復活まであと少し 楽しみですね!

コメントへの返答
2013年10月15日 23:06
あはは、最悪の日曜日でした(-_-;)
携帯忘れたことなんて今までなかったし、サイフにお金が入ってないなんて...

完全復活いつになるかなぁ。

でも、新エンジンスムーズでいい感じですよ。慣らし要らないんじゃないかと思うほどデス。
2013年10月14日 5:09
おはようございます、マル運です。

せっかく、復活されたのに・・・・
っと、思ったら、いろいろお遭いになられてしまったんですね。。。

でも、他の方に被害や、事故などで無いのが救いではないでしょうか
お仕事も、忙しくなるようですが、また、Z4で駆け抜けて下さいね(^O^)
コメントへの返答
2013年10月15日 23:07
こんばんは(^-^)ゝ

いやいや、笑うしか無いですね~

まぁ、あんだけついてない日でしたから事故に遭わなくてよかったかもしれないですね(^-^;

うわー仕事...つらいです(T_T)
2013年10月14日 10:51
おはようございます。
なにはともあれ「エンジン火入れ!」おめでとうございます!

上にmoomwalkerさんも書かれていますが、様々な抑制が無かったら、伊豆で終わらずその足で富士→信州と走ってしまいそうでは無かったですか?
ゆっくりいきましょう!ってドイツの神様がアドバイスしてくれたって事でヨシとしておきましょう。

さて、異動でお忙しくなる様子。
threetroyさんのブログ楽しみにしていますし、更新が無かったら過去のブログやスライドショーをリバイバルしておきます。(^_^;)

まずはお仕事優先って事で、ゆっくりでいいんじゃないですか(^O^)
これからも楽しみにしています。

んで、黄色いランプがさっさと消えることを神戸から祈っておきます(^^)/
コメントへの返答
2013年10月15日 23:13
こんばんは(^-^)ゝ
ありがとうございます。
思ったよりも早く直りました。

あ、するどい。
早朝出て伊豆一周したら、内陸部に入って翌朝まで走ろうと思っていたんですよ(^-^;

仕事優先はそ~なんでしょうけど、いまさら休日なし、深夜まで残業はカラダもココロも持ちそうにないです。

黄色いランプは早々に消えて欲しいですね。
2013年10月14日 15:16
完全復活じゃないけれど、良かったです!!
私ごとの様に嬉しいです!!(^^)


Z4Mが再び生き返ったんですもん、
まだ本調子じゃなくたって、仕事で忙しくたって、
みんカラ見れなくたっていいじゃないですか!!(^^)

わたしの楽しみの旅ブログの更新がされないのは寂しいですけどぉ~(T_T)

“おめでとう”はまたZ4Mで旅に出て、
そのブログを挙げた時まで取っときますね。(^^)

コメントへの返答
2013年10月15日 23:17
どうもありがとうございます(^-^)ゝ

いや~復活したなら本調子じゃなきゃ困りますね。
とにかく8000rpmぶん回したくて仕方がないです(^-^)

旅には当分出れそうにないので、おめでとうはずっと行ってもらえそうにないなぁ(^-^;
2013年10月14日 18:16
Z4Mの心臓再鼓動、おめでとうございます♪

秋の行楽シーズンには間に合うよう、
警告灯の原因が大したものでないことを願っています^^

そして、仕事もZ4Mも落ちついた頃には…

ぜひ!九州へ(^^ゞ
コメントへの返答
2013年10月15日 23:18
どうも~<(_ _)>

巷は秋は行楽シーズン何でしょうが、どーしてこんなに忙しいの?ってほど働いています。

九州行きたいですねぇ。
桜島が治まってくれるまでタイミングを待ちます(^-^)ゝ
2013年10月14日 18:51
ご復活、おめでとうございます。

せっかくのドライブだったのに、
いろいろ災難続きだったんですね。
おまけに警告灯点灯(泣)

わがアルファも昨日再度エンジンマークが点灯し
今朝車検を行った葛西のショップに(泣)

OBD2のテスターの購入も少し悩みましたが
持ち腐れになりそうなので断念しました(苦笑)

少しはクルマの知識があればよいのですが、
基本的に車屋頼りのvisです(汗)
コメントへの返答
2013年10月15日 23:21
こんばんは(^-^)ゝ
なんとか復活しました。お金は無くなりました(-_-;)

警告灯仲間ですか?
お互い費用がかからなければいいのですが...

OBD2のテスター便利そうですよ。
コーディングまでするならいろいろ知識も必要ですがモニタリングするだけなら、アダプタ買ってiPhoneのアプリをダウンロードするだけです。
安いアダプタならアマゾンで1500円くらいですよ(^-^)ゝ
2013年10月14日 21:06
まずは、復活おめでとうございます。

新しい心臓が馴染むのに、焦らされている様ですね。ココまで待った復活ですから、無事に完全復活となる事を祈っております。

本日何故か、東名のバイク事故をハイウェイラジオで耳にしてました・・・亡くなっていたのですね。。。
コメントへの返答
2013年10月15日 23:24
どうもありがとうございます(^-^)ゝ

そうですね。完全復活までじっくりやりますか~どうせ慣らしはまだ300Kmくらいしか出来ていません。

いい歳したオヤジがすり抜けなんてしてほしくないですね。轢いたバスの運転手のほうが気の毒です。
2013年10月14日 23:15
エンジンの載せ替え済んだんですね。
マイナートラブルが出た様ですが、大事に至らなくこれで厄落としになればイイですね。

OBD2なるもの。初めて知りました!
こりゃいいと思い調べたら、ウチのNB1は古くてダメでした・・
○| ̄|_
コメントへの返答
2013年10月15日 23:26
こんばんは(^-^)ゝ
載せ替えました。
300万円掛けてこのザマですよ(^-^;

NBじゃOBD2は無理かな~
欧州車でも2006年以降くらいのクルマじゃないと互換性は厳しいようです。
2013年10月15日 19:50
おお、ついにthreetroy号が!!
おめでとうございます(^-^ゞ

気持ちは遠い地に行ってるでしょうが、じっくり復活ドライブ生活を送れるようお祈りしておきます♪

それにしてもスイスでポルシェ乗ってる某御仁のblogと思わせる受難続きで…
コメントへの返答
2013年10月15日 23:27
ありがとうございます<(_ _)>

まぁ、今の状況では乗る機会も限られますのでじっくり乗るしか無いですね(^-^;

スイスで格安でカレラSに乗れた人は、少々痛い目にあってもいいはずですね~ヾ(^-^;)
2013年10月16日 22:00
遅くなりましたが復活おめでとうございます!

がしかし、せっかくの復活TRGも何やら受難続きのようで・・・
まぁ悪い部分は慣らし中のうちに出尽くしてくれた方がその後の長距離TRGが安心できるってもんですよね

こちらはもう冬眠間近ですが、来年にでもまたご一緒できますことを楽しみにしております♪
コメントへの返答
2013年10月16日 23:30
どうもありがとうございます(^-^)ゝ

異動になってからついてないです(-_-;)
やたら忙しくって...(T_T)

冬が来るのが早いですね。こちらもこの台風が過ぎてスゴく涼しくなってきました。やっと本格的な秋です。
また一緒に走れることを楽しみにしています。
2013年10月24日 19:53
なにはともあれ、復活良かったですね。でも、私から見ればスーパーリッチマンのthreetroyさんが、路事務所で一筆書いてる姿を想像して笑えてしまいました(^.^)(どうも、すんません)ちょっとまだうまく事が運んでないようですが、どんとまいんど!きっと好転しますよ。
コメントへの返答
2013年10月27日 10:14
はぁ、スパーリッチマンなわけないじゃないですか(-_-;)

最近そういう失敗が多くて、お店のレジでいざ払おうかと思ったらお金を忘れてきたってことが多いんですよね。痴呆症かも(・・;)
2015年10月17日 13:56
はじめまして。おぷすたんと申します。通りすがりで失礼します。
大変な思いをされましたね。本当にご苦労様でした。
どんな車を所有しようと、それはご本人の生活の中で、どこに金をかけるかの違いであって、他人がとやかく言う話ではないので、どうか自信を持ってBMWライフを楽しんで頂きたいと思います。

ところで、URLを貼りましたが、私は愛車の不具合を運輸省に直接報告しました。
その結果、無料修理という結果を勝ち取ることが出来ました。
勿論、私だけの力ではありませんし、事例も様々でしょうが、もし参考になれば幸いです。
日付を見ますと、2年も前のことのようですが、大きな出費と傷ついたお心は、立ち直るにはそう簡単ではないと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/283470/blog/31097720/
コメントへの返答
2015年10月17日 16:13
おぷすたんさん、コメントありがとうございます。

なるほど運輸省に直接報告できるんですね。もうかなり前のことなのでとり合ってもらえるのかわかりませんが検討してみます。
情報ありがとうございました。
<(_ _)>

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation