• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月24日

Z4Mの伊豆オフに行って来ました!

Z4Mの伊豆オフに行って来ました! 11/23はZ4Mの伊豆オフに行って来ました。仕事が入っていて行けない予定だったのですが、仕事の進捗遅れで逆に休みになって参加出来ました。苦しい仕事が先延ばしに、しかも納期がキツくなったとも言う...(^-^;

とりあえず現像した写真だけベタベタ貼っていきます。写真はクリックするとヨコ1280ピクセルで開きます。

朝は出遅れで、伊豆スカの料金所が開く6時に痛恨の1分遅刻(^-^;
Fisherさんは既に到着されていて、富士山と愛車が撮れるポイントでオフ会参加メンバーを待っていたのですが... 誰も来ません(^-^;
たまたま出会った、まさきんcsさんの赤のボクスターと写真を撮りました。


Fisherさんのお友達のkazutenさんのボクスターSと!これに乗せてもらいました。オンザレール感覚はさすがですね。しかも新型はエンジンも格段に良くなっています。ワンランク上の素晴らしいクルマになりましたねボクスター。ボクには高級すぎて手は届きませんが(^-^;



8時まで待っていましたが、Z4Mの仲間は全く通らないので、亀石PAへ移動して集合。オフ会の始まりです。途中かなり乱暴に走っていたM3が伊豆スカイライン玄岳付近の凍結箇所でプリウスに追突、負傷者を出す事故になっていました。十分凍結が予想される気温なのにムチャすぎます(-_-メ)
伊豆スカイラインから西伊豆スカイラインへ移動して、名物コーナーで参加者の写真を撮りました。






そして参加者が楽しみにしてらした、雲見海岸からはバッチリ富士山が見えていました。初めて来てこの風景が見れるのは運がいいです。






お昼はいつもの今津屋さんできんめを頂いて、温暖な南伊豆を流して弓ヶ浜へ...


そして東伊豆を北上して、東伊豆風力発電所で日没です。秋の日は短いなぁ(^-^;

そして、夕食はボクおすすめの伊豆高原にある「ステーキ茶房はな」へ。絶品の伊豆牛ヒレステーキを頂きました。

食事が終わって、伊豆スカイラインで解散です。
夜景を見ながら記念写真を撮りました。実際にはよく見えないけど、写真には映る富士山!

秋の伊豆を満喫したオフ会でした。

昨日は東名は大渋滞で帰るのはタイヘンだったそうですが、ボクは再び三ヶ日JCT経由で帰って、この日の走行距離は800キロ。慣らしもようやく3000キロを越えました。そろそろ5000rpm縛りはやめて6500rpmまで回そうと思います(^-^)ゝ
参加者のみなさま、エンジン慣らしの状態で先導しましたので、かなり迷惑を掛けましてスミマセンでした(^-^;

今回人物が写っている写真はアップしていません。また現像したら案内します(^-^)ゝ
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2013/11/24 22:37:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2013年11月24日 22:51
昨日は御世話になりました。
有難うございました。
今迄と違った伊豆を堪能させて頂き感謝です。
5000縛りでも充分に速いです。
『ZなMの会』オフ会は色々な意味で
やばいです。
コメントへの返答
2013年11月24日 23:08
こんばんは(^-^)ゝ
こちらこそお世話になりました。
ステーキも気に入っていただいたようで良かったです。

bblueさんの雲見の写真が抜けてたので追加しました(^-^;
2013年11月24日 23:09
風車の写真、雲の形が鳥が飛んでいるようですね!!(@o@)
左が頭なら鴨?!雁?!みたいな。
右が頭だったらドラゴン?!みたいな。
素敵な写真だと思います。(^^)

私も今日車一台(アストロ)で、友人4人と
伊豆スカ、風車、西伊豆スカイラインと廻ってきました。
私以外は風車の場所、はじめてだったのですが、
皆、風車の大きさと、景色の良さに感動していました。
これも以前にthreetroyさんのブログをむさぼり漁って読んでいたおかげかと。(笑)
 
これからの時期、伊豆は道も空いてきて良いですよね。
また素敵な写真をお願いします。(^^)

コメントへの返答
2013年11月25日 9:38
おはようございます。

やっぱり空には雲があってほしいthreetroyです。
ドピーカンの晴天は好きじゃないんです(^_^;)
あの雲ですが実際には淡い雲ですが、ちょっと現像で強調してみました。

伊豆の風車は風が強い土地柄、少し小さめですね。
北海道のはもっと大きく高いです。

写真はあまり期待しないでください。最近写真撮るのがすこしおっくうになってきてます。まぁ期待されるような写真でもないですしね(^_^;)
2013年11月24日 23:13
お疲れ様でした~
おかげさまで 僕のイメージしていた以上の”極上のツーリング”になりました。

いや~ それにしても 写真
同じ時間 同じ場所で撮影したとは思えない出来です。
生写真 欲しいです。
最後の写真と 4枚目のはポスタークオリティですね♪


ツーリングも非常に好評なので 第2弾の際も是非 ご協力願います。
コメントへの返答
2013年11月25日 9:43
ども〜期待にお応えできてホッとしました(^_^)

生写真欲しければ言ってください。
容量はデカイですけどダウンロードできるようにしますね。

4枚目は実はポスターまでデカくすると、イモラがノイズだらけなのがバレテしまう(^_^;)
実際はかなり暗い状態だったのを現像で無理やり明るくしてるんです。
最後の写真もなんとかイモラの色がわかるようにがんばって補正しましたd(^_^o)
2013年11月24日 23:19
お世話になりました。

素晴らしい画像も沢山撮って頂き有り難う御座います。
自分はカメラをイジれないので感激です。

またの機会も宜しくお願いします。
5千であのペースですから6千5百だったら迷子になってたかも…。
コメントへの返答
2013年11月25日 9:46
こちらこそお世話になりました。

写真気に入ってもらえると嬉しいです。
お顔が写ってる写真もありますから、また現像して差し上げようと思っています。

これからもよろしくお願いします。
2013年11月24日 23:33
昨日はありがとうございました。

走り含めて現地ガイドっぷりに感服いたしました!

写真も期待を裏切らない素晴らしい出来ですね。

今後ともよろしくお願いします!
コメントへの返答
2013年11月25日 9:51
こちらこそ楽しかったです。
また行きましょう。

写真はねぇ〜(−_−;)
相変わらずのワンパターンで自分ではかなりイマイチなんです。
新しいアイディアが必要だ(^_^;)
2013年11月25日 7:00
先日はありがとうございました!

かっとんで行ったM3、通過数秒後、山麓に嫌な音が響いたので『まさか』とは思っていましたが、そのまさかだったのですね(^_^;)

私もあのあと亀石までいこうと思っていたのですが、事故現場を目の当たりにするのは…だったので引き返したのでした。

一般車に嫌われるような走りはしないで欲しいものですね。
コメントへの返答
2013年11月25日 9:56
やっぱり大きい音がしたんすね。
ボクはぜんぜん気がつかなかったです。一緒にいた人は気がついたそうなんですが、ボクは難聴か(T . T)

あの気温、早朝の一本目であの走りは無茶って言うか、バカですよね。
一本目は路面を確認しつつ走るもんだと思うけどなぁ。
2013年11月25日 8:11
先日は色々なスポットへ連れて行って頂き、有り難うございました〜!
コメントへの返答
2013年11月25日 9:57
はい、また行きましょうd(^_^o)
2013年11月25日 8:31
お初にもかかわらず、いろいろとお話しさせて頂き、ありがとうございました。
ボクスターの写真も挿入して頂き、ありがとうございます。
早速、保存させて頂きました!
私も撮ってたんですが、ほとんどピンボケでした・・。

Z4Mのエンジンの件、ブログに上げられてたんですね!
threetroyさんは大変だったと思いますが、エンジンの顛末のブログはとても興味深く読ませて頂きました。

私もドライブ中心なので、本家のブログも大いに参考にさせて頂きます。
似たような構図の写真をアップしても、許してくださいね!
又、伊豆でお会いできたら、お声掛けさせて頂きます。
コメントへの返答
2013年11月25日 10:52
おはようございます。

稚拙な写真ではありますが、気に入ってもらえると嬉しいです。

ボクスターSに乗せていただけて感激しました。
普通は他人のクルマには乗らない主義なのですが、乗りたい誘惑に負けてしまいました(^_^;)

ドライブ中心なのにS54を壊してしまうようなヤツですが、これからもよろしくお願い申し上げます。

2013年11月25日 15:30
高級オープンカーで伊豆ツーリングとは絵になりますね~。
この年末年始の耐久ドライブ、例年通り九州か関東を考えてますが、どうせ又九州は雪降る様な気がしますので、伊豆に行ってみよっかな~と思ってます^^v

夜景が又綺麗です(゜∇゜)
コメントへの返答
2013年11月25日 20:05
まぁ、高級かどうかはわかりませんが、オープンカーは爽快で絵になるもんです。

正月は伊豆ですか。
ぜひ楽しんでください。
比較的温暖ですし過ごしやすいとはおもいます。
温泉もいっぱいあるしね。
2013年11月25日 18:17
昨日はお世話になりました^^

思っていたより大変感動したツーリングでした<m(__)m>

初めて来て最高の富士山と出会えて思わず叫んでしまいました(笑)

写真も沢山撮って頂き感謝にたえません^^

また遠征させていただきますので宜しくお願いします♪

四日市からだとそんなに遠くないですね(笑)

本当にありがとうございました<m(__)m>
コメントへの返答
2013年11月25日 20:10
こんばんは。
初めて来てあの富士山が見れたのはすごくラッキーだと思いますよ。

京都までその日のうちに帰られたのはスゴイ!可能なのか?と思っていましたが、四日市でしたか(^_^;)
確かに四日市からなら伊豆日帰りは十分出来ますね。また遊びに行ってください。

ボクは三ヶ日JCT経由で東京に帰りました(^_^;)
2013年11月25日 22:46
先日は色々と有り難うございました。
富士山をバックにカーブを走っている写真、カッコイイ!!
ほし〜です!!
お手空きの時にでもダウンロードURL?送って頂けますか?
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年11月26日 0:09
こちらこそです(^-^)ゝ
了解です。オリジナルサイズが欲しいということですね?
一応、上の写真もクリックすれば1280ピクセルに拡大されます。
2013年11月27日 1:23
伊豆スカイラインから朝焼けの富士山をバックにいい絵だ~♪

三ヶ日経由が普通になり慣らしも終わる頃でしょうか、そろそろ修業が始まりそうな予感(^-^ゞ
エンジン全開間近かな!?
コメントへの返答
2013年11月27日 9:54
富士山がある風景は、普段富士山を見ることがない地方の人にはかなり特別に感じるものですよね。ボクも昔はそうでした(^_^;)

慣らしはあと2000キロですかね。1000キロ走るとなると、新東名、東海環状、新名神とまた巡らないと(^_^;)いっそのこと京滋道路や近畿道、第二京阪まで足伸ばそうかな?

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation