• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月16日

高価なカメラやレンズに買い換えるより幸せになれる方法?

高価なカメラやレンズに買い換えるより幸せになれる方法? 世の中、デジイチ使ってるのに「撮って出し」ってのに拘ってるバカな御仁(失礼)も多いようなんだけど、巨大なレフ板持ってくれるアシスタントやライティングなんかは使えない素人は、高価なカメラやレンズを買うより高機能な現像ソフトを買ったほうがしあわせになれると思う。

お友達のアガサさんが桜の写真でお悩みのようです。
一般的に桜を撮った写真で不満に感じられているのは肉眼で見たあの「眩しいばかりの満開の桜がどうも暗く写ってしまう」と言うのが多いように思います。これは青空と桜を同時に再現したいという欲求から起こります。コンデジの時のほうがキレイに撮れたと言う話もよく聞きます。
コンデジは青空はより青く、花を鮮やかに勝手にレタッチしてくれてます。一方デジイチは入門モデルはコンデジ相当の自動レタッチする機種もありますが、上級モデルになるほどナチュラルに空に露出を合わせれば桜は暗く写ってしまうのです。
それを解決するにはHDRと言う方法もありますが、かなり不自然な写真になるので、現像時のレタッチで写真を見た時のままに補正するのがオススメです。

以前、黒ノ助さんの写真をこのように補正しました
Before  https://minkara.carview.co.jp/userid/196067/blog/29010050/

After https://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/29013621/

このように補正するにはマスク機能があり部分的な補正が可能なソフトウェアが必要です。
Adobe Photoshop, Lightroom などや フリーソフトだとGIMPなどで可能だと思います。ボクはPhotoshop, Lightroomを使っています。カメラメーカー純正だとNikonがCaptureNX2で出来たのですが、無料になったバージョンでは出来なくなってしまったようです。

さてアガサさんの写真ですが、下の写真は富士山を写しこみたくて結構アンダー気味に撮っています。これはセオリー通りで良いのですが、代わりに満開の桜が暗くなってしまいました。
コレをLightroomで補正してみます。
まず全体的に彩度を上げ過ぎなのですこし下げます。次に補正ブラシで桜の露出を部分的に上げていきます。同時に桜部分の明瞭度を下げます。桜並木の下の道路や幹を補正ブラシでシャドウ部分をを明るくしていきます。富士山の明瞭度を上げます。中央分離帯の芝の彩度をブラシツールで下げていきます。で、完成!
あんまり丁寧にやってないので桜の輝度を上げた部分がはみ出しちゃってかなり不自然になっています。輝度もすこし上げすぎたかも(^-^;
また元画像がシャープネスがかなり強力にかかっているので補正にはかなり苦しい画像でした(^-^;
Before

After


次の写真は桜の輝度補正、明瞭度ダウン。クルマの水平補正、ライトの輝度補正くらいでしょうか?
Before

After
好みの問題かもしれませんが、ボクは桜の写真は特にシャープネスをかけるのはキライで、いつも明瞭度を下げるかソフト処理して柔らかさを出すようにしています。同時に晴天時の満開の桜から受けるイメージは「まばゆいばかり」ですので、露出を上げてそのイメージを再現します。明瞭度を下げると彩度が上がる傾向があるので桜の花の彩度はどちらかと言うと下げます。

補正は1分位でテキトーにやっているのでかなり乱暴ですが、ボクの写真も似たような感じでちゃちゃっとやってます。ご参考になれば良いのですが...(^-^;

ブログ一覧 | フォト | 日記
Posted at 2014/04/16 22:02:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

レタッチに関してのお問い合わせ(^-^ ... From [ On the Street Where ... ] 2014年5月18日 16:40
4月16日に「高価なカメラやレンズに買い換えるより幸せになれる方法?」と言うブログを書いたんですが、それからんなんか、レタッチ(写真編集)に関しての問い合わせメッセージが多数来るようになってしまいま ...
清水港夜景2014-03-22 (幸せ ... From [ やっぱり空が好き!(^^) ] 2014年7月11日 10:57
この記事は、 高価なカメラやレンズに買い換えるより幸せになれる方法? について書いています。 台風接近の夜。 以前撮って気に入らなかった写真を Lightroomで現像し直してみた。 ...
ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年4月16日 22:34
こんばんは。
JPG撮って出ししか使っていないバカです。
トーンカーブ以外のレタッチやRAW現像を全くやった事がありません。
そこに踏込むととても時間がかかると思って「立ち入らない宣言」をしたばかりですが、1分程度でそこまで綺麗にできるのであればマスターすべきという気になって来ました。
コメントへの返答
2014年4月16日 22:39
撮って出しに「拘って」なければバカではありませんので誤解なく(^-^;

当然お持ちのMacでやるべきですよ。
頑張ってください。
でもソフトの使い方はボクに質問しないでくださいね(@_@。
2014年4月16日 22:39
2枚目の写真、いいですね〜(笑)
桜ほど、補正の威力がわかりやすい被写体はないですよね。
コンデジの方が桜のパッとした明るさがでるのは、そういう事なんだ。
最近Lightroomいぢってないので、久々にやってみようかと。
コメントへの返答
2014年4月16日 22:42
すいません<(_ _)>
事例として補正前の1枚目を使ってしまいました。黒ノ助さんのブログもボクが補正したものが使われてるのにね(^-^;

使ってないんですか?
いつも撮って出しであのクオリティは大したもんですね(^^ゞ
2014年4月16日 22:39
あいかわらず、LRとthreetroyさんの組み合わせは最強ですね!!

僕のノートパソコン、容量が少ないのか古いのか知りませんが、たまにLR使ってるとめっっっちゃ遅くなります 笑
コメントへの返答
2014年4月16日 22:44
えへへ。
じつはボクはLR使わずにもっと楽できるソフトを使ってるんですよ(^-^;

それはメモリが足りないんじゃないかな?最低8G、快適に使うなら16Gほしいですね(^-^)ゝ
2014年4月16日 22:42
こんばんはー

んふふ、threetroyさんらしいですね。
開き直りの美学、とでも言いましょうか(笑)

しかし、これだけの補正を1分とはスゴいです。
ま、「慣れてる」ってことでもありますかね(^_^;)
コメントへの返答
2014年4月16日 22:48
こんばんは(^-^)ゝ

イギリスの阪神、なんとシティに勝っちゃいましたね。さすが阪神調子に乗せればどこまでもいくね~
うちはユナイテッドに勝てればなんとかなりそうだけどねぇ。CLってガラかよってチームなので...

自分で撮った写真はそれほど補正はしてないんですけどね(^-^;
2014年4月16日 23:37
師匠、細かいアドバイスありがとうございます。(^^)

そうなんです。
私、パリッとした写真にしたくていつもシャープネスを強くしちゃうんです。
桜のふんわり感を出すのにはシャープネス利かさない。
撮影物で使い分けが必要と言うことですね。
良く覚えておきます。

でもなんでシャープネスをきつく掛けてあるとか、
アンダーで撮ってあるとか分かっちゃうんですか??

ソフトは以前にもアドバイスを貰いましたが、
当時は写真撮影を始めたばかりで覚えることが多く、
まだ加工ソフトまで手(頭)が廻りませんでした。
今は少し余裕も出てきたので、いよいよ手を出そうと思います。
Canonの付属ソフトDPPも少しは使い方が分かってきましたが、
この頃、部分的に明るくしたり暗くしたりしたいなと強く思うようになってました。
ちなみに師匠が使ってるLRよりももっと楽できるソフトって何ですか?
以前教えて貰ったNikコレクションですか?

今回のアドバイスと写真の手直し、とっても嬉しかったです。
また宜しくお願いします!(^^)

コメントへの返答
2014年4月17日 0:17
アガサさん、こんばんは(^-^)ゝ

ブログにアップするとき、ヨコ640くらいの小さい画像の時はシャープネスは画にメリハリつけるために必要ですが、大きいサイズなら出来るだけ控えめにしたほうがいいです。
今アップされてるのはちょっとかけすぎだと思います。等倍でみると一目瞭然です。同じ1280のボクの写真と比べてみてください。

Lightroomをまずは使いこなしてください。Nikコレクションは使いこなしはさらに難しいですよ。慣れれば楽できるんですけど。レタッチも結局アイディア次第ですから使いこなしのアイディアがないと役に立ちません。

頑張ってください(^-^)ゝ
2014年4月17日 0:39
こんばんわ。
カメラだけでなく、フォトショップまで使いこなされているのですね!

こういうの使いこなしてみたいけどなかなか理解できません。
また週末にゆっくりと読み返させてください。

・・・そのまえにカメラの取説も読まなきゃ(汗)
コメントへの返答
2014年4月17日 9:27
Photoshopは昔から使っているので慣れています。
今の時代のプロもPhotoshop使いこなせてなんぼの世界じゃないですかね。

カメラも取り説はボクも読んだことありません(−_−;)
2014年4月18日 22:09
へ〜、桜だけうまく明るくできてますねぇ。桜の部分だけ選択して明るくするんでしょうか?私、エレメンツしか持ってないんですが、この手のものを選択するのって苦手で。それとも違う方法ですか?
コメントへの返答
2014年4月19日 12:33
Photoshopでレイヤーマスクを使えば少々面倒ですがキレイに出来ますよ。
エレメンツでレイヤーマスクを使う方法は「エレメンツ レイヤーマスク」で検索すればいろいろ出てきます。選択は大体でいいんです。やってみればわかります。

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation