• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月18日

レタッチに関してのお問い合わせ(^-^; ->ソフトくらい買おうよ

レタッチに関してのお問い合わせ(^-^; ->ソフトくらい買おうよ 4月16日に「高価なカメラやレンズに買い換えるより幸せになれる方法?」と言うブログを書いたんですが、それからんなんか、レタッチ(写真編集)に関しての問い合わせメッセージが多数来るようになってしまいました(-_-;)
ボク自身はソフトの使い方にはそこそこ詳しいのですが、肝心のセンスはイマイチなので的確なアドバイスが出来るかどうか怪しぃし、その編集したい写真も見せてもらえないままアドバイスを求められてもどうしようもないのも確かです。前回公開しましたフォト一句スライドショーの何枚目みたいにしたいどうすればいいのか?と言うような質問が一番多いのですが、ボク自身がその都度テキトーにレタッチしており、編集プロセスをレシピとして残しておらずボク自身よくわかりません(^^ゞと言うこともあります。(メッセージでこっそりではなく、つかぽんさんのようにブログで質問してくれたほうがありがたいです)
それに少なくとも部分レタッチの話をしているのに、Photoshopも持っていないんじゃどうしようもありません。(もちろんPhotoshop以外でも可能なソフトはいろいろあります)確かにPhotoshopなどの高機能なソフトウェアはそれなりに高価ですが、20万くらいするカメラとレンズは平気で買うのに1万円の画像編集ソフトを買うを躊躇うのはボクには理解できないことです。

Lightroomをイマから買うのであれば5/31までなら月額980円で、Photoshop CC および Lightroom、20 GB のクラウドストレージが使える Adobe Creative Cloud 特別プランPhotoshop写真家向けプログラムがあります。

Lightroomのパッケージ版は13000円程度(乗り換え版で9000円程度)で売っていますが、このプランに加入すればLightroomプラスPhotoshopCCのフル機能を月額980円で使うことが出来ます。年間でも12000円程度。もともとPhotoshopのフル機能版は(エレメンツにはあらず)10万以上する大変高価なソフトウェアですので大変オトクなプランです。
でもこのプランが誰にもオススメできるかというとそうとも言えません。Photoshopの使い方は覚えることが非常に多いし複雑です。使いこなせるかどうかの問題があります。Lightroomだけ使うのであればパッケージ版を買うのかどうか悩むところです。ただカメラを頻繁に買い換える人はLightroomも毎年バージョンアップごとに買わないとそのカメラに対応しないので、カメラを頻繁に買い換える人はこのプランに加入するのがお得だと思います。
もともとこのプランはPhotoshopフル版のパッケージ所有者向けに特別に始まったプラン(当初は2013年12月までだったものが2014年5月末まで延長されている)なのですが、キャンペーンなのか現在いずれのソフトウェアも所有していなくても加入することが出来ます。

このプランのスゴイところはなんと言っても世界最高のプロ用画像編集ソフトPhotoshopCCが月額980円で使えることです。でも注意もあって、この契約は年間契約なので1年間の使用が前提です。途中で解約する場合は残りの金額の50%の違約金が発生するのです。1ヶ月でやめちゃったら、10780円の半額 5380円の違約金が必要になります。

あとやっぱりこのプランに加入したら、ソフトの使い方のガイドブックは必要(1冊3000円が2冊だから結構高価)かも。またPCは最低8GB出来れば16GBのメモリが必要だと思います。

このクルマのノーマルサスが気に入らないって相談受けて、このサスキット買うといいんじゃないかなぁ。あなたの好みに調整も出来るかも。とアドバイスしたら「いや、ボクは一銭も使いたくないんだっ!」て人が多いって話でした(^-^;
ブログ一覧 | フォト | 日記
Posted at 2014/05/18 16:40:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2014年5月18日 18:36
こんちはーw

芸大でPhotoshop使ってたからいいのは知ってるけど高いんだよね。

昔、友人に香港で海賊版買ってもらったの使ってた(爆)
コメントへの返答
2014年5月18日 19:13
こんちは(^-^)ゝ

大佐さんも20万の部品ならポンと買うでしょ。
高いから買わないって言うものは、結局欲しくないものなんですよ(^-^;
2014年5月19日 14:45
『20万くらいするカメラとレンズは平気で買うのに
1万円の画像編集ソフトを買うを躊躇』

まさに自分の事を言われている様で
恥ずかしかったです・・・。(ーー;

でもとても参考になる記事でした。(^^)

一応なかなかソフト購入に手が出なかった
言い訳を言わせて貰うならば、
加工ソフトって色々あって、初心者には
何を買ったらよいのか良く分からないんです。(^^;

そして、このCCの存在も良く分からなかった理由の一つでした。


私の場合、カメラをあまり買い換えないと思いますし、
月々の引き落とし(カード番号登録が必要なのですよね?!)が嫌なので、
購入するならばパッケージ版になるかと思うのですが・・・。


以下、分からない点について質問させて下さい。

①そもそもPsとLrの使い方の違いが今でも良く分からないのです。
なんとなくレタッチはLrなのかなと思いますが、
ではPsは何をすれば様のでしょう?

②このCCは1年間月々980円と言うのは分かりますが、
1年で更新を辞めてしまったら、
ソフトの更新は出来なくなりますが、
過去1年使っていた機能であればそのまま使用可能なのですよね?!

そうだとしたら、上記の(私にとっての)デメリットはあるものの、
同じ値段で多機能のCCの方がメリットが大きいと言うことですよね?!

③あと、会社と家のPCに入れたい場合、
ライセンスは個々と言うことになるのですよね?!

まだまだ勉強不足でまた面倒をお掛けしますが優しく教えて下さい。(^^)



コメントへの返答
2014年5月19日 21:40
こんばんは(^-^)ゝ

これは決してアガサさんのことを言ってるわけではありません。実際、長文メールやメッセージで聞いて来る人に言っています。長文で細かく聞いて来る割に自分の写真は見せてくんないんです(-_-;)

①のご質問の、LightroomとPhotoshopの違いならググればいっぱい出てきますが、Lightroomはファイルの管理から大量の写真のレタッチ、プリントやWeb公開と写真のワークフロー全体をカバーするソフトウェア。PhotoshopCCはプロ仕様のより高精細なフォトレタッチ&お絵かきを可能にするソフトウェアでしょうか?

②の質問ですが、これはFAQをよく読んだほうがいいです。
http://www.adobe.com/jp/products/creativecloud/faq.html
簡単に言えば、契約更新をしなければその時点でソフトウェアは一切使えなくなります。30日ごとにソフトウェアライセンスがオンラインで確認されます。

③ですが、これもFAQにあるように、1人のユーザーの2台のコンピューターにインストールしてライセンス認証することができます。

パッケージ版を買うならLightroomでレタッチしてPhotoshopElementsでナンバー消しだけやると言うのがいいんじゃないのかな?PhotoshopElements12はかなりの高機能なのでこれだけでも行けるけど。
2014年5月20日 13:30
調べればわかる様な質問ばかりですみませんでした。(^^;
そんな質問に丁寧に返答頂きありがとうございます!

それと、記事内容も私の事を言ってる訳ではないと理解してますので大丈夫です。(^^)
でも、そうならない様に気をつけないといけませんよね!


質問メッセが多いって、やっぱり師匠の素敵な写真を真似したいと思う人は一杯いるってことですね!!
ファン数も増えてるし!!
私もそんな方々に負けない様に精進します!
まずは早くLr入手して慣れないと。
パッケージ版でいこうと思います。


あっ、それと師匠って呼ぶのダメですか?
私に再び旅に出ることを思い立せてくれ、
風景・愛車撮りの楽しさを教えてくれた方を
敬愛の念を込めて師匠と呼びたいんですけど・・・。

まぁ、これもアガサ流の絡みの一つと思って観念してください!(笑)
宜しくお願いします。(^^)

でもホントに嫌だったら言って下さいね。


コメントへの返答
2014年5月20日 19:22
いえいえ、アガサさんのようにブログで聞いてもらえると、助かります。メッセージやメールだとおなじような回答を何回もしなきゃいけなくなるんですよね(^_^;)
ブログだと一度回答書けばいろんな人が見れるわけですしねd(^_^o)

>質問メッセが多いって、やっぱり
>師匠の素敵な写真を真似したいと
>思う人は一杯いるってことですね
んなことは無いでしょう(^_^;)
自分で調べるのめんどくさいから、こいつに聞いとけってくらいの感じじゃないかな?って思ってます。でも一応聞かれたことには答えているんですよこれでも。

クルマの写真の場合LRで、写真を選んで、レタッチして、LRからPhotoshop(エレメンツでも可)を起動してナンバーを消して、保存してLRに戻って、JPEG出力するっていうワークフローですね。
LRを使う場合はエレメンツでも良いのでPhotoshopを持ってると連動出来るので非常に便利ですよ。

師匠〜の件ですが、実際お会いした時には師匠とは呼ばないで下さいね(^_^;)
2014年5月21日 1:25
こんばんわ!
最近忙しくて、遅いコメントですがご勘弁ください。
通勤電車で拝読しているのですが、スマホでコメント上手く打てないつとやんです(^_^;)

しかしそんな質問とかが飛んでくるのですか?(ビックリ)
さて、
>20万くらいするカメラとレンズは平気で買うのに
上手いたとえですね!
クルマの整備屋さん曰く、
「日本人は車体やパーツにはお金をかけるけど、点検や調整にはお金を出し渋る」
これと同じかなぁ~と思いました。
やっぱり形に見えるものを買いたがるのかなぁ・・

ちなみにつとやんはフォトショップエレメンツ11を使っています。
「使っています!」と言えば聞こえがイイのですが、やってることはナンバー消しとヘッダー用のトリミング。
あとは、ブログ本文に差し込むために解像度を下げるぐらいでして、「それでエレメンツを使っていると言えるのか?」ってレベルです(笑)

先日のthreetroyの桜を使った画像処理の紹介みたいに、せっかく持っているのだからもうすこし使いこなしたいと勉強中・・・・イツマデ中ヤネン!

最近やっと気付いたのがRAW画像をjpagにしたらかなりノイズが入る(イママデキヅカナカッタンカ!)
ググってみたら色々アドバイスが出ているわけですから、自力で解決していくのも楽しいと思うのは、つとやんがオッチャンだからなのかなぁ~(笑)

コンデジでどこまで頑張れるか勉強してます。


・・・あっ!明後日から誰かさんの影響でちょっとだけ駆け巡ってみます。
晴れて欲しいなぁ~(^O^)

コメントへの返答
2014年5月21日 17:35
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。
いや〜ボクもスマホでコメント書くの苦手です。返信もPCじゃないとなかなか書きにくいです。おじさんなので(^_^;)

聞いて来られるのは歓迎なのですが、他の人にも役に立つかもしれないのでブログのコメントで質問してもらった方が有難いんですよね。

デジタル写真である以上、現像や編集ソフトはカメラと同じくらい重要です。フィルムカメラを持っていて現像機材を持ってないようなものですね。ぜんぶDPE屋まかせではずっと初心者のレベルになってしまいます。
確かにドレスアップにはお金を使う癖に、メンテはケチる人多いですね。

エレメンツはこれ一本で相当なことが出来ますよ。ぜひ解説書を買って使いこなしてください。
エレメンツはJPEG出力しか考えれていないソフトウェアなので、何度も同じファイルを開いて修正して保存するとどんどん画像劣化します。

コンデジで撮ったものでも、編集の腕次第ではユニークな写真が出来ますよ。ぜひつとやんさんの素晴らしい写真を見せてください。
2014年5月22日 5:04
おはようございます。
上のコメント、お名前に「さん」が抜けておりました。
正直言いまして、スペルをコピペした際に入力ミスです。
大変失礼しました。
ご勘弁ください。

>何度も同じファイルを開いて修正して保存するとどんどん画像劣化します。
なるほど!
だからノイズが目立ってくるのですね(ナットク)
ちょっと興味が出てきているつとやんでした。
コメントへの返答
2014年5月22日 6:53
全然気にしてませんよ(^ ^)

JPEGは保存する度にブロックノイズが乗ってくるので何度も同じファイルを編集し直すのはよくないです。画質が一番良いオリジナルは上書きせずおいておく事をオススメします。

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation