• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

threetroyのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

寂しさを感じたら、旅に出よう

寂しさを感じたら、旅に出よう
 寂しさを感じたら  旅に出よう 矛盾しているだろうか? 都会の雑踏、仕事の人間関係 孤独ではなくても、ふと寂しさを感じる こころにある寂しさを 感動で埋めていくのがボクの旅 旅に出よう いつかめぐり合う風景に出逢う旅へ ゆうぐれの五能線驫木(とどろき)駅にて...
続きを読む
Posted at 2011/05/30 22:20:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォト一句 | 日記
2011年05月28日 イイね!

感性が錆びつかないように音楽を聴こう-24 Black - Wonderful Life

感性が錆びつかないように音楽を聴こう-24  Black - Wonderful Life
リバプール出身のバンド、ブラックのこの曲はそのシンプルな詩がボクの心にいつまでも残る。 ボクはまた海へ行く 太陽がボクを照らし 夢が空中に浮かんでいる 空のかもめをボクは見ていた なにかがおかしな気がする ここにはマジックがいっぱい ほら、ボクを見てくれ 一人ぼっちで立っているボクを 陽の光に向 ...
続きを読む
Posted at 2011/05/28 22:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミュージック | 日記
2011年05月27日 イイね!

汽笛一声、ボクの旅が始まる...

汽笛一声、ボクの旅が始まる...
係留ロープが外され、エンジンがうなりをあげる 汽笛一声、ボクの旅がはじまる フェリーターミナルで繰り返される出航のシーン船に乗り込みデッキに出る手すりに乗り出して、潮風をあびてこの地に別れを告げるのだ汽笛が響く、船旅のスタートはいつもボクのこころを昂ぶらせるのだ
続きを読む
Posted at 2011/05/27 13:38:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォト一句 | 日記
2011年05月26日 イイね!

感性が錆びつかないように音楽を聴こう-23 The Brand New Heavies - Spend Some Time

感性が錆びつかないように音楽を聴こう-23 The Brand New Heavies - Spend Some Time
ブラン・ニュー・ヘヴィーズ Brand New Heavies である。 音楽に関して分裂症気味に何でも聴くボクはフォーク臭いのを聴いていたかと思えば、今度はファンクである。まぁファンクって言ってもUKファンクだからサラリとしていて泥臭さは全くない。ジェームス・ブラウンに憧れてバンド結成したらしい ...
続きを読む
Posted at 2011/05/26 22:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージック | 日記
2011年05月26日 イイね!

感性が錆びつかないように音楽を聴こう-22 Carita Holmstrom - River

感性が錆びつかないように音楽を聴こう-22 Carita Holmstrom - River
Carita Holmström カリタ・ホルムストロムと読む。 フィンランド、ヘルシンキ出身のピアニストでシンガーソングライター 1stアルバムの We Are What We Do 1973の1曲目に収録されているのがコノ曲。 カリタと聞くとコーヒーを思い出すけど、あのカリタのKalitaとい ...
続きを読む
Posted at 2011/05/26 22:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージック | 日記
2011年05月26日 イイね!

太陽が融けちゃった

太陽が融けちゃった
太陽が融けちゃった 怖くなったので、帰ります... 帰ったところで何も解決しないぞ~ 日本人の得意技は 「見なかったことにする」 「そもそも無かった事にする」 「人のせいにする」 「悪者を作る」 「手遅れになるまで思考停止する」 最近の政治家の流行は 「現在には目をつぶり、将来に向けた空論を言 ...
続きを読む
Posted at 2011/05/26 15:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォト一句 | 日記
2011年05月23日 イイね!

♪SmoothJazz 今日は日本じゃ無名のギタリスト2名を紹介するよ♪

♪SmoothJazz 今日は日本じゃ無名のギタリスト2名を紹介するよ♪
まずはブルースっぽいギターが泣かせる Bryan Forsloff - Smooth One です。 続いて今度はロックっぽいギターでうならせる Drew Davidsen - Spin Cycle どうです? どっちが気に入ったかな?
続きを読む
Posted at 2011/05/23 22:43:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミュージック | 日記
2011年05月23日 イイね!

感性が錆びつかないように音楽を聴こう-21 Euge Groove - S7ven Large

感性が錆びつかないように音楽を聴こう-21  Euge Groove - S7ven Large
最近はなんか自身二度目のSmoothJazzマイブームです♪1回目は5年前かな〜(^-^; 今日は全米ジャズ・チャート・トップ1多数、不動の人気を誇る元タワー・オブ・パワーのユージ・グルーヴの7作目Seven Largeからのゴキゲンな曲です。 この新しいアルバムなかなかいいです。ミディアムテンポ ...
続きを読む
Posted at 2011/05/23 00:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミュージック | 日記
2011年05月21日 イイね!

リエゾン区間に最適なBGM TIM BOWMAN - let it shine

リエゾン区間に最適なBGM    TIM BOWMAN - let it shine
リエゾン(liaison)とは、もともとは「つなぐ」という意味のフランス語です。ラリーで言うリエゾンとはスペシャルステージ(SS)をつなぐ移動区間を言う。 ボクの旅では、ドライビングや風景を楽しめない、淡々とした移動区間をリエゾン区間と呼んでいる。退屈なこのリエゾン区間にボクが求めるBGMは、テン ...
続きを読む
Posted at 2011/05/21 21:19:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミュージック | 音楽/映画/テレビ
2011年05月21日 イイね!

灯台のある風景 平舘灯台(たいらだてとうだい)

津軽半島と下北半島北部の間にある海峡を平館海峡と言う。 最狭部の幅は約8kmで二つの半島がもっとも接近するところでもある。 すぐそこに下北半島が見えるその場所に平館灯台はある 龍飛岬を目指す旅人は県道14号で内陸を抜けて今別へ抜けていく それじゃあ、津軽半島を愉しんだ事にはならないよ 平館灯台 ...
続きを読む
Posted at 2011/05/21 17:40:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 456 7
8 9 1011 121314
15 16 17181920 21
22 232425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation