• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

threetroyのブログ一覧

2015年10月15日 イイね!

Z4M、オイル交換とターンインディケーターBMWエンブレム交換

Z4M、オイル交換とターンインディケーターBMWエンブレム交換Z4M仲間からは呆れられそうですが、北海道ドライブ、日本一周ドライブを終えて18,635km走行でオイル交換してきました。コレでもBMW推奨のオイル交換距離25,000キロにはまだまだ遠いわけなんですが、実際にこの遠征での燃費は優秀で交換したオイルもキレイなものでした。下がこの日本一周ドライブでの燃費です。結構いいでしょ。新エンジンのトータル燃費も10.41km/Lと前エンジンの10.46km/Lに迫ってきました。これは最近低速時の燃費が改善したおかげです。先日ラムダセンサーを交換したのですが、市街地走行での燃費が相当よくなりました。Z4Mで一度もラムダセンサー交換をしてない人は検討されたほうが良いですよ。

前回からBMWの純正オイルはShellになったんですが、これオイルにブランド名が無いんですよね。以前なら「CASTROL EDGE PRO 10W-60」だったんですが、今は請求書に書かれるのは「エンジンオイル 10W-60」ってだけ。なんか寂しいですね。
そして気になっていたサイドのターンインディケーターのBMWロゴを交換。こういう状態でした。

キレイにこうなりましたが、これってエンブレムだけ交換するんですね。BMWのことだからベース部分ごと交換するもんだと思ってましたよ。(ヘッドライトなんてレンズだけ交換とか出来ないくせにね)これエンブレムを剥がすのが結構タイヘンです。両面テープでがっちり付いていてヒーターで暖めながら剥がすのに一苦労です。でもキレイになって嬉しいな。

最近寒くなってきて、S54エンジンの始動時のタペット音が気になります。エンジンが温まると消えるので全く問題ないはずですが、S54エンジン壊してるだけに神経質になってしまいます。ちなみにE90はタペット音が結構酷いそうですね。BMWにクリアアランス調整をお願いすると部品交換が必須で受けるそうでかなりの費用がかかるそうです。もちろんボクのS54はそんな必要はありませんと言われましたが...(^_^;)
タイヤも換えたしメンテもバッチリで秋のドライブに出かけたいところですが、3週間も休んだヤツに世間は甘くありませんね。当分休暇は貰えないかもしれません(+_+)
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
Posted at 2015/10/15 22:13:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z4M Roadster | 日記
2015年10月11日 イイね!

Z4M 2015年2度めのタイヤはまたもPIRELLI P-Zeroです

Z4M 2015年2度めのタイヤはまたもPIRELLI P-Zeroです4月に換えたばかりのタイヤですが、その後GWには九州の旅6100キロ、夏休み北海道6800キロ、そしてこの秋海沿い日本一周12000キロと走り続けて27000キロ。さすがに限界で今日タイヤ交換しました。
今回も見積もりだけは各社高性能タイヤいろいろ聞いてみたのですが、結局欧州タイヤで一番安かったP-Zeroにしました。4本すべて込み込みで13万円。4月はセールで11.8万円だったので前回より少し高くなっています。今回もお安くネット購入出来る余裕がなく正規ルートでの購入です。

P-ZeroですがZ4M純正サイズ(225/45/R18)ですとフロントのスピードレンジがWになってしまいます。この辺気になる人もいるのでしょうが(お店の人によるとスペックに拘って買わない人が多いんだそうです)、でもZ4Mの純正タイヤコンチスポーツコンタクトはZR規格のタイヤで「ZR」とは240km/h超を表しています。一方「W」は270km/hを示す記号ですので何の問題もありません。リアはZ4M純正サイズ(255/40/R18)でも「Y」300km/hが選択できます。

タイヤの減りですが、やっぱ欧州タイヤは優秀ですね。27000キロも持ってくれるとは思わなかったです。(これは純正のコンチスポーツコンタクト並です)タイヤのことなどころっと忘れて日本一周の旅に出たアホですがσ(^_^;) 最後まで持ってくれてすごく助かりました。気がついてからは途中でタイヤ交換を覚悟していたのですが、最後はリアがスリップサインが完全に出ていましたがなんとかたどり着きました。フロントはあと少し走れたかも。前回のブリヂストンS001なんか14000キロとZ4Mでは最低記録でしたが国産はみんなこうかもね。最近はDSCをオフって走ることもまず無いのでやっぱり20000キロは持って欲しいですね。ボクのようにツーリングがメインなひとはやはり欧州タイヤをオススメします。
あとP-ZeroはZ4Mの場合指定空気圧で使ったほうが良いです。いつもリアは指定2.2のところ2.35くらい入れているのですがタイヤのセンターが減っていたのでちょっと入れすぎだったのかもしれません。いずれにしても新しいタイヤは気持ちいいですね。これで安心してまた旅に出れますね。(ホンマに出れるのか?)
*27000キロ走行のP−Zero。写真は右がリア、左がフロントです
タイヤの購入は今回も矢東タイヤ目黒店です。
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
Posted at 2015/10/11 13:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z4M Roadster | 日記
2015年08月20日 イイね!

最近のZ4M Roadster

最近のZ4M Roadster最近Z4Mと言うクルマが有名になってきているらしい。功労者は間違いなくaoi(o^^o)さんでしょう。Z4Mのこと書いたブログでイイね!が800以上もつくなんてことがあるんですね〜。ZなMの会のメンバーが束になってかかっても全くかなわない数ですよ。
先日みんカラやってるって方から声を掛けられたんですが、「これZ4Mですよね?」って初めて言ってもらったのが嬉しかった。新車で買って9年めでやっとZ4と区別して声を掛けられたんですわ。そんなとこ拘ってもしょうがないんですが、素のZ4も好きなんですけど、なんか残念なんですよね一緒にされると(^_^;)
ボクのZ4M Roadsterの近況です。
まずは総走行距離です。187,000キロを越えました〜。20万キロが見えてきました。今年は思い切ってもう一度ロングツーリングに出るつもりなんで、なんとか今年中に20万キロ達成したいと思っています。

そして最近燃費が格段に良くなってきています。やっぱ先日キャタライザーと一緒に交換したO2センサーが効いてるのだと思います。てか書き方が変ですね。O2センサーが壊れかけ(正しくセンシング出来ない状態)てたまま走ってたってことなんでしょうね。特に低速時に燃費が悪化する現象が無くなり、一般道の定常走行で燃費が伸びるようになりました。この北海道ではコンスタントに12Km/L以上叩きだしてくれました。
新エンジンになって走行距離41,543Kmで燃費は10.19Km/Lとなりました。まだまだ前のエンジンの14.5万キロで10.46Km/Lには敵いませんが、やっぱりエンジン周りの補器やセンサー類はきっちり交換が必要だと思いますね。エンジン換装時になんでO2センサーも換えておかなかったんだろうねぇ。オルタやエアフローメーターなんかは換えたんですけどね(^_^;)
クリックで拡大します!
次はタイヤ。Pirelli P-Zero 結構お気に入りです。4本で11.8万と格安だったですが、さすがP-Zero性能は十分。減りも思ったほど減らないですね。ブリヂストンのS001は消しゴムのように減りましたけどね。ただしロードノイズは純正のコンチよりさらに酷いような気がしますが、ボク的には許せるのでこの値段で買えるなら次もP-Zeroの可能性が高いです。

最後にボディですがかなりキズが多くなってきています。これは18万キロも乗ってればしょうがないのですけど、ピカピカに磨かれたクルマが集うオフ会なんかにゃもう行けないなぁって感じです。
今回の北海道の旅でもバッタが大量にバンパーにへばりつき悲惨な状況になりました。虫落としの洗剤で洗ってもなんかムラのように汚れが残っており、ココロが凹みました(^_^;)コンパウンドでも掛けないととれないかもねぇ。

簡単ですが近況でした(^-^)ゝ
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
Posted at 2015/08/20 23:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z4M Roadster | 日記
2015年04月15日 イイね!

タイヤをPIRELLI P-Zero に交換しました。初ピレリです。

タイヤをPIRELLI P-Zero に交換しました。初ピレリです。今日は休暇だったので、銀行や病院行ったり、そしてタイヤも交換しました。先日のブログに書いたとおり今回はPIRELLI P-Zeroです。ボクは初ピレリ(^_^;)
何故か今まで買ったことがない。でも安かったです。工賃やタイヤ処分料金込み込みで11.8万円でした。
お店の人に聞いたところ、M3の18インチの指定タイヤはこのフロントの225/45/18が大変入りづらいそうです。コンフォート用としてはメジャーなサイズだけど、ハイパフォーマンスなクルマでは採用が少なくラインナップされていてもメーカーに在庫が少ないそうです。(だからあまり生産したがらない)このP-Zeroもフロントが少し旧かったです。

いままで履いていたBRIDGESTONE POTENZA S001ですが、あまりもたないと指摘があったとおりかもしれません。先日のブログにはあと3000キロは走れるかもって書きましたが、そんなには持ちそうにありませんでしたね。結局POTENZA S001での走行距離は13,974Kmでした。Z4Mの純正のContiSportsContactやPS2はいずれも2.5万キロくらいは持ちましたので圧倒的に早く減るタイヤだったと思います。以前乗ってたS2000はトラクションコントロールが無かったので1.2万キロでのタイヤ交換が必須でしたがその時代に戻ったかのようです。Z4MはDTCオフにしなければタイヤは結構持ちます。なんにしてもこのPOTENZA S001はあまり印象がよくありません。グリップは思った以上に良いですが、すごく重々しい感じがしますし、転がり感も良くない感じがしました。この1年燃費が悪いのもこいつのせいかもって思ってます(^_^;)

さて、このP-Zeroですがサイドウォールのデザインがイマイチです。なんか好きになれないなぁ。でも安く買えたから良しとしよう。姪っ子の進学祝いにパソコン買わされたんでお金がないのです(^_^;)
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
Posted at 2015/04/15 19:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z4M Roadster | 日記
2015年04月13日 イイね!

Z4Mの新しいタイヤは何にしようか?

Z4Mの新しいタイヤは何にしようか?Z4M純正のタイヤはコンチネンタル ContiSportsContactもしくはミシュランのPilotSportsPS2なのですが、ContiSportsContactはもう数年前に廃盤。

そして今回PS2もZ4M純正サイズは廃盤になってしまっていて、E46M3とZ4Mの純正BMW承認タイプ18インチタイヤは入手出来なくなってしまいました。

そりゃまぁ10年前のタイヤですから廃盤も仕方なしなんですが、なんとなく悲しい気がします。そして同等のタイヤを選ぼうとすると、ミシュランのPilotSuperSportsとかContinentalのSportsContact5になるわけなんすがこれがやっぱお高い(込み込み19.5万)(^_^;) 海外だとすごく安いのが泣けるけど...

かといってブリヂストンはもう買いたくないし、やっぱヨコハマかなぁとアドバンV105を見積もり取ってみたら、なかなか好調な売れ行きらしく強気なお値段でした。(込み込み15.5万)しかも納期1か月。リアの255/40/18はマイナーなサイズだからしょうがないなぁと思っていたら、納期がかかるのはフロントの225/45/18と聞いてびっくり。よっぽど売れてんのかな?

あぁ、いつもボクのタイヤ選びは上手く行きませんね。去年も旅に間に合わせる為にキライなブリヂストンを買わざる得ませんでしたし、もっと計画的に購入計画立てたいものだと毎年思っていますが、いつもタイヤ交換はドタバタですね(^_^;)
今のタイヤの状況だとあと3000〜4000キロくらいは行けそうなんですが、ボクの場合は旅で6000キロくらいは走るので、GWに備えてなんとか替えておきたいものです。過去には旅先でワイヤーが露出してそのままじゃ帰れなくなって、旅先で高いタイヤを買ったことが何度もありますし、ちょっとくらい早めの交換をしておきたいのです。

で、選べるタイヤですがTOYOやダンロップはどれ買えばいいのかよくわからないので、そーいやPIRELLIなんてどーだろう?と思いP-Zeroの見積もりを取ると思いの外安かったので決定。(込み込みで12.5万)

次期のタイヤはPIRELLI P-Zeroとなりました。無印P-Zeroもそろそろ廃盤らしいのですがなんとか今回は入るらしいです。P-Zeroに一つ問題があるとしたら、フロントタイヤの速度記号がW(270km/h)になってしまうということでしょうか。リアはY(300km/h)なんですが… まぁ300km/h出しませんが(^_^;)

上にアップしたhttp://www.tirerack.com/のタイヤのスペックはタイヤ重量(単位はlbs=ポンドです)もわかる優れものなんですが、ContiSportsContactのコンチネンタル公式のものと違っているので公式のスペックを下にあげておきますね。ContiSportsContact M3のスペックです。M3マークのこのタイヤやっぱカッコいいとボクは思うわけです(^-^)ゝ

関連情報URL : http://www.threetroy.com/
Posted at 2015/04/13 21:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z4M Roadster | 日記

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation