• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

threetroyのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

下道で行くのがえらい?

下道で行くのがえらい?ちょっとうんざりする下道至上主義への回答...

ドライブの旅を趣味にする人たちの中では、とにかく下道を走るってことが通とされている。下道を味わってこそドライブが楽しめる。高速道路には味わいがなく、高速道路を使ったドライブなんて認めないという人もいるくらいなのだ。
かつてはボクも下道至上主義だったかもしれない。全国の酷道・険道を走り回っていた頃は...

確かに下道を旅するのはなんとも言えない旅心がある(下道にもいろいろあるが...)出来れば下道を旅したいのはドライブ好きなら誰だってそうだろう。
でもね、旅を楽しむのに、下道にこだわり過ぎるデメリットは多いよ。
下道だけ使って旅に出たばかりに行動範囲が狭くなってるんじゃないか?
遙か遠くの土地の下道は、実は全く知らなかったりしないか?
キミはどうだい?

ほとんどの人は仕事の合間の休暇を使って旅をするのだろう。ドライブに使える時間は限られてる。限られた時間を最大限に上手く使って旅をするのに高速道路は使わない手はない。
高速道路はある意味、遠くの土地へワープする加速装置だ。たどり着いた遠くの土地の下道を楽しみに行くための...
そこがわかってない人って多いね。通を気取っているのかな?もしかすると時間が有り余っている人かも知れないけど。
1000キロ走って九州を目指す。高速と下道ルート、現地を楽しむ時間が稼げるのはどっち?って話なんだけどさ。
国道完走を目指す以外に、何度も同じ下道を走り続ける旅が出来るのはある意味贅沢な話。時間がたっぷりある人の特権だ。逆に時間がないのにそれをしているのは、実は旅の行動範囲を狭くしているだけの話なんだ。

たどり着いた遠くの土地で、心ゆくまでいろんな道をドライブする。日本全国どこへ行っても下道ってのは限りなくあるんだから。

ドライブの通の方からのイヤミなメッセージへのthreetroyの回答でした(+_+)
写真は最果ての険道、鹿児島県道74号にて。(なんかトラブルと終わりって道)
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
Posted at 2012/05/21 22:49:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | 言いたいことを言う | クルマ
2011年09月13日 イイね!

足あと数=PV数÷100 平常運転に戻ったけど...(+_+)

足あと数=PV数÷100  平常運転に戻ったけど...(+_+)


最近はみんカラBlogの足あとが結構多かったんですが、一時的なものだったみたいで、また下記の公式にピッタリはまるくらいに数が減ってきました。
足あと数=PV数÷100
まぁ、もともとの平常運転に戻ったわけで、PVが1000の日は、足あと10以下という感じですね。
特にドライブレポートをアップした時は極端に足あとが減る傾向が以前からあります。これは「ドライブレポートを見た事をボクに知られたくない」のか?そもそも「みんカラ会員じゃない人だけが見ている」のか???
ドライブレポートはボクのWebサイトで公開しているので、イヤならみんカラから見る必要はありませんし、どーも謎です(+_+) (Webも見た人のIPアドレスとどこのサイトから来た程度のことはログ見りゃわかるけどね)
一応へんくつなボクですが、みんカラは人との交流を求めてやってるので、足あととかコメントが無いのであればやっている意味がありません。コメントが少ないのは友人曰く「おまえにネット人望が無いから(^-^;」らしいので、しょうがないとして、足あとまでほとんどなくなる傾向であれば、またみんカラを辞めようと考えています。(だって交流無いんじゃWebだけやっててもいっしょだしね)
「コイツまたかよ~」と長いお付き合いの人は笑うかも(^^ゞ 過去5回ほど同じような事を繰り返してますからね。
とにかく今日言いたい事は、
足あと残さないヤツはもう見るな!
こそこそ見るならWebだけ見とけ!って、ゴーマンかまして終わり。
書いてる時点でファンってのが73と表示されてるのがどこまで減るかお楽しみ(^-^)ゝ大体ファンって何だよ?ブックマークすればいいんじゃね?
Posted at 2011/09/13 10:29:24 | コメント(21) | トラックバック(0) | 言いたいことを言う | 日記
2011年09月02日 イイね!

足あとをOFFにする機能って必要なのか?

足あとをOFFにする機能って必要なのか?昨日みんカラを見ていると、マイページの上部に突然足あとのON,OFFボタンが付いていた。
訪問したページに足あとの痕跡を残さず、ブログだけを読んだり出来る機能なのだ。ただし、商売のため「みんカラ+ユーザーのページでは、設定に関わらず必ず足あとが記録されます」とのこと。まぁみんカラ+は見に来たヤツはパーツを売り込む見込み客だもんね。
でも、みんカラってSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービスとは人と人とのつながりを促進・サポートする、コミュニティ型の会員制のサービスと定義されるもの)なのに、人と人のつながりを創出する「足あと」を意図的に消せる機能を実装するなんてどういうことなんだろう?
なんか事件でもあったんでしょうかねぇ?
この機能を使えばログインしたまま、見たいページだけど、見た事をそのページのオーナーに知られたくないと言うニーズは満たせるわけですけど、そもそもBlogを見た事を知られたくないなら、そもそも見るなよって感じですよね。それほど見たいってことならそのBlogのファンって事だし、その人の情報は知りたいけど足跡は残したくないのはストーカー以外の何者でもないわけです(^^ゞ
まぁ、でもボクにはどうせ関係ないな。最近でこそ足あとを残してくれる人が増えましたが、もともとPVが1000あったとしても、足あとは5つしかないようなマイページですから...(^-^;
これはボクにページを見た事を覚られたくないって感じの人が多いって事ですよね。まさにボクのネット人望の無さを象徴しています(+_+)

追記:言い訳を書かせてもらえば、threetroyってやつはネット人望無いんですけど、リアルな自分はそこそこ人望あると思っているんですけどねぇ。思っているだけだろ~って突込みが絶対ありそうですが...(´゚'ω゚`)ショボーン
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
Posted at 2011/09/02 10:46:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 言いたいことを言う | 日記
2011年06月06日 イイね!

いまいち! ボタンをつけろって意見(^-^;

いまいち! ボタンをつけろって意見(^-^;たまには(いつもかも...)へんくつな意見を書いてみる(+_+)


「イイね!」ボタンって便利ですよね。
とりあえず見ましたよ、義理果たしたよって感じでぽちっと押す。
コメント考えるのメンドクサイので「イイね!」をぽちっと。
ボクは結構「お友達がイイね!を付けました」リンクからいろんなブログをみる事にしてますが、はっきり言ってなにがイイのかさっぱりわかんないブログも結構あります。(カラクチ~嫌われるねコイツw)

「いいね」ってのはフェイスブックから始まったと思うんだけど、海外サイトでは「like」なんですよ。これ結構大きな違いですよ。
「like」の主語は自分なわけです。「ボクはこれが好き。」「私はこれ大好き。」本人の好みについては他人は口出しできないですよね。- どれだけセンスが悪くってもさ┐( ̄ヘ ̄)┌
別に「dislike」ボタンがあってもいいけど、「like」ボタンを押さなかった人はとりたてて、好きだとも思わなかった人、関心の無かった人ってことで、統計が取れるんですね。

一方、「いいね」ってのは、そのブログの内容についていいか悪いかをある意味評論しているわけです。好き嫌いだけじゃなくブログの内容をいいかわるいか評価するんですから、とうぜん反論だってあるわけです。でも「よくない」ボタンは存在しない。そこが不満なわけです。
もし、「よくない」ボタンがあったら、ボクはこのボタンを表示しますよ。ちょっとキツめだから「いまいち!」ボタンでもいいか~(^-^;
Posted at 2011/06/06 13:05:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 言いたいことを言う | 日記

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation