• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

threetroyのブログ一覧

2013年09月05日 イイね!

Hondaツーリングマップルをスマホに入れて、旅の計画を立てようぜ!

Hondaツーリングマップルをスマホに入れて、旅の計画を立てようぜ!
あまり評判が良くないツーリングマップル全日本。ボクのドライブ好きなお友達からも酷評されてます。1/40万って言う縮尺も少し使いにくい。でもそれが無料だったら?当然はがねいちくんだって読むでしょう(^-^;
Hondaツーリングマップルはツーリングマップル全日本の電子版。なんと無料。
この本のいいところは、「全国おすすめコース100」と言うオススメドライブコースかな?ドライブ初心者はこれを参考に走ってみるのもいいだろうね。
公開自体は昨年末なんだけど、知らない人も多いみたいなので紹介してみました。
アプリの中の本という位置づけが少しイマイチなんだけどね(+_+)

このアプリのインストール法は下記

1.まずURLから「まっぷるマガジン」というアプリをダウンロードします。
まっぷるマガジンiOS版(iPhone,iPad)
https://itunes.apple.com/jp/app/mappurumagajin/id498403950?mt=8
まっぷるマガジンAndroid版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.mapple.magazine


2.まっぷるマガジンのアプリを立ち上げて、Bookストア無料版にあるHondaツーリングマップルをダウンロードします。
Hondaの公式ページはこちら

こいつを通勤の電車の中ででも眺めて、日本中を旅する妄想をしながら会社へ向かいましょう(^-^)ゝ
2013年06月18日 イイね!

役に立つ?観光&ドライブパンフレット その5 あおもり時感旅行 と あおもり紀行

役に立つ?観光&ドライブパンフレット その5 あおもり時感旅行 と あおもり紀行今日ご紹介するのは、青森県のガイドブックです。青森県全域ね。
この青森県ほどいいガイドブック作ってる県はあまりないってほど出来のいいガイドブックなんです。このガイドブックとツーリングマップル(マックスマップルでも良い)さえあればるるぶなんて必要ないと断言できるくらいです。

まず、紹介したいのは「あおもり時感旅行」です。(左の写真をクリックでダウンロード出来ます)名前も洒落てますね。このガイドブックは、歴史伝統文化、自然、花の名所、トレッキング、食、温泉、リゾートとテーマ別に21ルートに分けて青森県のスポットを巡るルートを紹介しています。
例えば、コースNo8 文人を魅了した青森景色を訪れる旅 では、八戸から種差海岸、下北半島を北上して大間崎、仏ヶ浦、津軽半島へ移動して竜飛崎、十三湖、南へ下って十二湖、岩木山、八甲田へ移動して奥入瀬、蔦温泉、十和田湖を巡る4泊5日の旅です。
このようなルートが21種類用意されており、地元青森県の人でも活用できそうな内容です。

次に紹介するのは「あおもり紀行」(右の写真をクリックでダウンロードサイトへ飛びます)これは年に2回発行で、冬春号、夏秋号に分かれています。これはあおもり時感旅行と違って、スポット中心にまとめられています。その情報量は専門のガイドブックをはるかにしのぎます。あおもり紀行のバックナンバー含めて揃えれば青森通間違いなしかな?
まぁ青森全域が対象のガイドブックなので、細かいところは各地区のガイドブックには劣るところもありますが、県外から行く人には間違いない内容です。

ただしこの2つの冊子は道路にはフォーカスされていませんので、海峡ラインや樹海ライン、八甲田ゴールドライン、竜泊ラインなどはあまり紹介されていません。その点ではツーリングマップルとの併用は必須と言えます。

紹介したガイドブックだけじゃなく良い観光ガイドがいっぱい揃ってる青森県のサイトは下記URLです。ぜひ活用して下さい(^-^)ゝ
http://www.aptinet.jp/ap_pamphlet.html
今日は、青森県オススメのガイドブックでした
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
2013年06月16日 イイね!

役に立つ?観光&ドライブパンフレット その4 美し国三重ドライブマップ 伊勢熊野路めぐり編

役に立つ?観光&ドライブパンフレット その4 美し国三重ドライブマップ 伊勢熊野路めぐり編今日は、ドライブ好きにはわりとメジャーなドライブルート伊勢熊野路です。海の風景が素晴らしいこの地区ですが、ツーリングマップルだけ持って出かけると、かなり情報不足になりがちで、ココって場所を見逃してしまうこともよくあるはずなんです。
かと言って、るるぶとかまっぷるマガジン買ってもイマイチの情報しか得れません。

そこで鳥羽から南、三重の県南へとドライブに行きたい初心者の方にオススメしたいのが、「美し国 三重 ドライブマップ 伊勢熊野路めぐり編」 (左の写真をクリックでダウンロード出来ます)です。

このドライブガイド、ツーリングマップルに掲載されていないような場所も写真付きで載っており非常にきめ細やかな内容になっています。
ドライブ好きなら必ず行きたい、南海展望公園なども載っていますし、鵜倉園地も写真付きで解説されています。

ツーリングマップルのこの付近の手抜きは酷いもので(2005年版見て言ってますので今は充実してたらゴメン)、楯ヶ崎だって国道311号沿いに展望マーク付いてるだけなので、たいした風景じゃないな~と思って通り過ぎる人だって多いんです。このガイドではしっかりと写真付きで解説されており、遊覧船で楯ヶ崎へ行く案内まで載っています。

しかしこの三重県のサイト、PDFの一括ダウンロードが出来ないのはイマイチですね。ダウンロードしてからAcrobat一冊に編集するのが面倒くさい。今はスマホやタブレットでこれを保存して使う人だっているんだし、そのほうが紙資源をムダにせずエコ(ほんまか?)でしょう(^-^)ゝ 合体版はココから(すぐ消します)
伊勢熊野へドライブの際は活用してみてはどうでしょうか?
2013年05月31日 イイね!

役に立つ?観光&ドライブパンフレット その3 九州のはしっこを旅するガイドブック『はしたび』

役に立つ?観光&ドライブパンフレット その3 九州のはしっこを旅するガイドブック『はしたび』今日紹介するのは、鹿児島県の南の端っこ、指宿市,南九州市,南大隅町が共同で作った旅のガイドブック「はしたび」です。(画像クリックで指宿市のダウンロードページが開きます)
このガイドブックは特にこれでしか得れない情報というのは特に無いです。
ボクがその風景を愛し、紹介してきた南大隅の風景、たとえば「パノラマパーク西原台」「佐多射撃場」「根占風力発電所」などの風景は紹介されていないのです。

でも、代表的な風景の紹介はきっちりされてますし、このガイドブックの情報量は一般的な鹿児島観光のガイドブックで、指宿市,南九州市,南大隅町の情報を探してもこのガイドブックよりは少ないはずです。

副題に「九州のはじっこを旅するガイドブック」とあります。そうこの市町は日本本土、九州の最南端。南の端っこにあります。
この九州の南の端っこからは開聞岳が見えます。錦江湾の海の門、海門とも言われる山です。北を望めばはるかに桜島。何処にもないここだけの雄大な風景をあなたも見に行きませんか?美味しいものもいっぱいあるよ。

あたたかなこの南の端っこで、砂むし温泉入って、海岸線をドライブして、最南端へも行って...
こころなごむ旅があなたを待っています(^-^)ゝ
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
2013年05月23日 イイね!

役に立つ?観光&ドライブパンフレット その2 「道路の走りやすさマップ」

役に立つ?観光&ドライブパンフレット その2 「道路の走りやすさマップ」最初に言っておきますが、このパンフレットは「はがねいちくん」をはじめとした酷道険道マスターのボクのお友達多数には役に立ちません(^-^;
だから文句言うなよ~(^-^)ゝ

道路の走りやすさマップというパンフレットをご存知でしょうか?国道や県道クラスの道路の走りやすさを6段階にランク付けしてある地図で、無料で配布されています。結構以前から配布されているのですが、配布が終了したのかリンクエラーになっている県も多数あるので、無くなる前に紹介しておこうと思いました。県によってマップのクオリティは様々で、九州版はどれも素晴らしく、青森県と北海道もよく出来ています。
でも実際にはDランクでも楽々走れる道と逃げ出したくなるような酷い道まで様々あるんだよねぇ~(^-^; はがねいちくんにはこのDランク道路の5段階ランキングをぜひお願いしたいもんです。
また乗っているクルマによって(車高短とか、高級車とか、車幅があるクルマとか)、なるべく狭路悪路に行きたくない人もこの地図は役に立ちますよ。ダウンロードしてiPadなどのタブレットに入れておけば見やすいです(^-^)ゝ

ダウンロードは下記からどうぞ(^-^)ゝ
道路の走りやすさマップ九州版
道路の走りやすさマップ全国版(既にリンクエラーになっている県もあります)
上のリンクにない場合はこちらも見て下さい。徳島や香川はここから行けます。




鹿児島県南大隅にある自衛隊佐多射撃場付近です。やっぱDランクの道ばっかりです。

青森県、八甲田山や十和田湖付近はこのように冬季通行止めも表示されます。
関連情報URL : http://www.threetroy.com/

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation