• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

threetroyのブログ一覧

2011年12月13日 イイね!

ホンダがスポーツ車再参入 「NSX」後継車3年後に  若者のクルマ離れに対抗 の日経記事について

日経新聞Web版の12/12の記事
ホンダがスポーツ車再参入 「NSX」後継車3年後に 
若者のクルマ離れに対抗

について書きます。

この記事には2つのツッコミどころがある。
若者のクルマ離れに対抗ってどういう意味?
このNSXって200万円以下で売り出すのだろうか?そんなわけあるまい。
さすが天下のホンダ。新入社員でも800万円のNSXがポンと買える高給を貰ってるのかな?ンなこと無いでしょう。
これ日経の記者が勝手に書いたっぽいが、NSXが若者の車離れをストップ出来るとは思えない。日経記者も若者の経済感覚が全然わかってないよねぇ。ほんと狂っている。

もう一つのツッコミどころは、なぜ今NSX?ってこと。
新型NSXはHVだと言う。HVカーのフラッグシップが作りたいだけなんでしょう?ホンダはHVはEVへの過渡期のクルマじゃなく、ラインナップを作ろうとしているのかな?
記事では
「ホンダらしさ」が失われたとの声も聞かれる。伊東孝紳社長は「画びょうのようなとがった商品を開発できる体制作りを進めてきた」と話し、スポーツ車への再参入でブランド力を再構築する。
とある。
せっかく作った「ミニバンのホンダ」って言うブランドを捨てるの?ってイヤミを言いたくなるけど、いまさらNSXって高価なスポーツカーがホンダブランドに貢献するかなぁ?
本当のホンダらしさって、小型のスポーツカーを120万円で出すことじゃないかなぁ?エコなビートって感じだろうか。値段も大事だよね。トヨタの86も一般的な若者が買える価格をわかってないみたいで、エアコンなしで200万円。エアコンなしなんて買うわけない。もしNSXが800万円だとして、フェラーリ並みの性能のHVスーパーカー(死語?)としてはバーゲンプライスだろうが、買うのは50歳以上のオヤジだ。若者はそんなものは買えない。

前も言ったけど、今こそユーノスロードスターの様な楽しい夢のあるクルマを120万円で出す必要があるんだ。別にオープンカーを出せって言ってるんじゃない。シンプルでエコな運転の楽しいクルマが必要なんだ。若者がクルマをかけがえのないものと思えるために…

そういえば、いつかNSXを所有してみたいと思っていたんだった。
若い頃はとても手が届かない高嶺の花だった。(作っていた工場は高根沢)それでも欲しかった。
でも今、ホンダがNSXを出しても、それはトヨタのLFAと変わらないくらい欲しくならない。
ホンダに対するノスタルジーで買うおっさんだけが買うのだろう。
若者はクルマにどういう夢を持てるのだろう?本気で自動車メーカーは考えるべきだ。

追記:
HVのNSXだけど、環境配慮の免罪符付きのスポーツカーとして、お金持ちは買うんだろうな。免罪符が欲しい自動車評論家もね(^-^)ゝ
Posted at 2011/12/13 14:18:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
45 67 8910
1112 131415 1617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation