• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

threetroyのブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

デジタル一眼に無線LAN機能を追加してみた Part2

デジタル一眼に無線LAN機能を追加してみた Part2以前、「デジタル一眼に無線LAN機能を追加してみた」と言うブログを書きましたが、使ってみるとSDカードのwrite性能が課題になってくるということがわかりました。以前紹介した2製品はとにかくWriteが遅くて、コンデジはまず問題無いですが、デジタル一眼で使ってみるとこのWrite性能がネックになります。
この辺はEye-Fiもわかっていたみたいで、新製品のEye-Fi Pro X2 16GB Class10では見事に改善されています。Class 10は10MB/sec程度のRead/Write性能が保証されている物なのですが、このカードはWriteでも18MBくらい出ました。お値段は9,000円近くしますが、オススメだと思います。

もう少し安くて汎用性のある製品も登場しています。PQI Air Card Wi-Fi内蔵SDカードアダプタ と言う製品です。下がその写真。

ご覧の通り、microSDカードを差して使う様になっており、性能の良いmicroSDカードを使えばRead/Write性能を上げることも出来ますし、予備のmicroSDカードを差し替えれば容量不足で困ることもありません。

このカードにSandisk microSDHC 16GB Extreme PRO 95MB/s エクストリーム
プロ
をセットで使えば最強です。ボクはこのセットで使うことにしました。ただこのmicroSDはイマイチ高いので、16GB 1000円くらいでRead/Write性能18MBくらいの結構良いのはイロイロあるので、それを数枚買うのも良いかもしれませんね。

レキサーは有名ブランドなので買ってみたけど、Writeが11MBくらいしか出なかった
Lexar microSDHCカード Class10 16GB
一番安心のブランドであるはずのサンディスクですが16GBのSandisk microSDHC Ultra 16GB Class10はすぐ壊れると評判。ボクもスマホで2週間で壊れました。なのでオススメしません(^-^;
PQI Air Card Wi-Fi内蔵SDカードアダプタ microSDHC 16GB Class10付属のものは結構高性能でRead/Writeともに18MBくらい出ます。

ちなみに32GBのカードを買うと大抵Write性能が11MB位に落ちるので、ボク的には16GBの容量のものがオススメです。
このPQI Air CardCFに変換するカード(左の写真。クリックでAmazon)を購入すれば大抵のデジタル一眼レフで使えるようになります。
デジタル一眼で撮った写真もぜひスマートフォンに転送して活用してみて下さい(^-^)ゝ
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
Posted at 2012/12/28 20:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガジェット | 趣味

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
910111213 14 15
161718 19 2021 22
232425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation