• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

threetroyのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

COTY2011日産リーフが?冗談だろ~

COTY2011日産リーフが?冗談だろ~日産リーフがカー・オブ・ザ・イヤーなんだってね。
もう社会的な関心も薄いどうでもいい賞だけど、ふつーに運転したら100kmしか走らないクルマが(慣れれば150kmくらいは行くらしいが)、年間を通じて最も優秀なクルマなんだそうだ。投票した選考委員はもう評論家辞めなさい。
今の現状はユーザに車両400万円+電気工事12万円払わせて実証実験に参加させてるに過ぎないレベルなんだよ。今後のEVへの期待だけで取れる賞だったんだね。普通今後の期待を込めて特別賞くらいのもんじゃないの?
ノミネートされているクルマを見てもさほどの魅力は感じないのだったら大賞無しって選択肢は無いのだろうか?ないのだろうね。誰かにあげることが決まってるんだ。今年は日産にあげなきゃいけなかったのね?
リーフに投票した評論家は国沢さん以外も全員リーフを買って毎日乗れ。そしてこの選考委員全員に未来の自動車の在り方について論文を提出させたいくらいだ。この人たちみんなフェラーリとかポルシェ大好きだし所有もしてる。峠をかっとばし、サーキットでもCo2ばら撒いてるだろ?自己矛盾してないか?
大人の事情に流されないで、本音を語れる自動車評論家はいないのか?
やっぱいないよねぇ。職を失っちゃうしね。

ボクは500km走れて、充電インフラもある程度整ったその時、この賞をEVに授けるべきだったと思う。臭いところに蓋をするのではなく、現状の最適解を探して出てきたクルマに大賞をあげて欲しかった。

100kmしか走れないクルマなんて存在価値が本当にあるのか?
クルマの楽しさってなんだろう?そもそもこの時代、クルマに楽しさなんて求めちゃいけないんだっけ?
自家用車なんて全廃しちゃえばいいじゃない?って極論だってあるよね。自動車を擁護しようと思っても、環境に悪い、事故は起こす、いいとこないんだよね。EVにしたって環境に配慮してますって言い訳にはなるけど事故や渋滞は解消しない。

クルマってやっぱり滅ぶしか無いんだろうか?
EV化された商用車だけが道路を走っている未来になるの?

ボクは日常は全くクルマに乗りません。旅の時にだけ乗る程度です。でもクルマが好きなんです。Co2は排出するけど、最高に楽しい今のクルマがね。

環境問題を振りかざされると誰も太刀打ちできない。個人のささやかな楽しみなんて、我慢するしか無くなっちゃう。現状を無視したり論理的におかしなところがあっても、総論賛同せざるを得ないのが嫌な所なんだ(´・_・`)

-----------------------------------------------------------------------------

4kmの徒歩通勤でiPhoneでどれだけテキスト入力できるかやって見たけど、入力は出来るけど論理的な文章は書けないなぁ。気が散って(^_^;)
Posted at 2011/12/06 13:23:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年12月03日 イイね!

冷たい朝、阿蘇天空の道を行く

冷たい朝、阿蘇天空の道を行く
雲間から差し込む光に向かって
外輪山を下る道を行く
このコーナーの先には阿蘇が待っている


雲が多かった阿蘇の朝だった
冷たい北風が冬の到来を告げていた

朝霧が広がるカルデラ盆地に向かって
外輪山を下る、荒れた路面の道を駆けていた

熊本県阿蘇市狩尾 阿蘇天空の道にて

BGM : Joe Hisaishi - Raputa Innocent
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
Posted at 2011/12/03 00:33:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | フォト一句 | 日記
2011年12月02日 イイね!

桜島の火山灰が降ってきて、危機一髪だった話 f^_^;)

先日旅をした鹿児島で大量の火山灰に見舞われましたf^_^;)
新燃岳だけでなく桜島もこの秋以降活動が活発になってきており、月に200回以上の噴火をしているそうです。今後さらにマグマの供給量が増え噴石や火砕流への警戒が必要なレベルらしいのです。
でも、まぁボクはいままで何度も行っていて、火山灰の影響など受けたこともなくオープンで走っているので、全く気にもしていませんでした。
東京から走り続けて1370キロ。国分ICを降りてオープンで南に向かって走り続けます。
桜島を照らす太陽はもう夕暮れのようでした。錦江湾沿いの国道220号を南下し、旅の気分が高揚します。

そろそろ、道の駅たるみずだなぁと思って、前方を見るとクルマから砂埃が上がっています。
もしかすると火山灰が積もっているのかも?
と思い念のためここでいったん停止して、幌を閉めました。

そのあと砂埃も上がらず、またオープンにするかな?と思っていたら、前方に見えるなんか変な雲。
いや雲にしては高度が低すぎるなぁ... とか思いながら突っ込んで行くと…

うぉぉぉ!(◎_◎;)
なんだこれは砂嵐?
いや雨のようにザーザー音を立てながら、大量の火山灰が降ってきたのだ~
助けてくれ~もう泣きたい(T . T)

うぉー全然止まないじゃん どーすりゃいいのか f^_^;)
危うしZ4Mくん。
桜島の真横をとにかく走行中。

このまま垂水市、ちょっと用事があった鹿屋市経由で根占まで1500キロ走りました。
途中洗車場を探したけど全くありません。洗車機はあるけど、火山灰は石の角がカミソリのように鋭利だという話を聞いていたのでとても洗車機にいれる気にはなりません。結局この日は洗車出来ませんでした。
それでも走り続けたら、降られた直後は全身真っ白だったZ4Mも灰がかなり飛んでインテルラゴスブルーのカラーが見えてきました(^_^;)

翌日も大隅半島では洗車場は見つからず、次の日の阿蘇で洗車場を見つけ出してやっと洗車できました。それでもモップで火山灰を落としたりしたので少しは傷がついたかも。大隅半島のガソリンスタンドは手洗い洗車してくれないねぇ。外車だからとか言って断られたのもあるし。(阿蘇でも手洗い洗車は拒否だったな)
でも一番笑ったのは、「鹿児島の人間は洗車なんかしませんよ」って垂水のスタンドのにーちゃんが言ったこと。そーか薩摩隼人は洗車なんてチマチマしたことしないんだ~と納得した次第。

エアフィルターは換えたほうがいいんですかねぇ?
そういえばエンジンルームもまだ帰ってから開けてないけど、火山灰が溜まっているのかもしれませんねぇ。大丈夫かな?(´・_・`)

いやぁ、しかしすごいもんですね火山灰の雨。
あのままオープンで突っ込んでいたら立ち直れなかっただろうな(^_^;)
危機一髪でしたf^_^;) 長年オープンに乗っていると危機回避能力が身につくもんですよね~♪
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
Posted at 2011/12/02 11:24:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年12月01日 イイね!

東京モーターショーに、こころが揺さぶられるクルマはありましたか?

東京モーターショーに、こころが揺さぶられるクルマはありましたか?EV、HV、スマホが主役のクルマとか... なんだかなぁ。
環境性能を第一に謳うのはまぁこのご時世仕方がないだろう。でもその割には燃費極悪のミニバンとかワゴン車ばっかり(売れるから)作ってたりするするしね。
ツマラナイクルマばっかり作り続けてクルマの楽しさをスポイルすることばっかり推進してたメーカーがムリしてスポーツカーを作ったり... (作ってもらったってのが正解か)

今や完全なミニバン専門に成り下がったメーカーのこころ揺さぶられる企業広告。
ボクはこの映像見てこのクルマを買った。どこか遠くへボクを連れて行ってくれるクルマになりました。

9000rpmのエンジンサウンドを聞きながら走る愉しみ。無音のEVにこれ以上の楽しさは作り出せないだろう。禁欲するくらいならクルマに乗らなくてもいいな。

しかし、いま Do you have a HONDA?なんて言われても、最近のここのクルマなんて所有していることを何も誇れないよね。
画質がいい映像を探しても無かったので自分でアップしてしまった...(^-^;
Posted at 2011/12/01 22:25:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
45 67 8910
1112 131415 1617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation