• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロコロまろんのブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

みずいろ号納車

みずいろ号納車いよいよこの日がきました。


新たな愛車を受け取りに行くのですが・・かつて無いほど遠くの販売店で買ってしまったので、もはや旅行です🤣🤣



土曜日の朝から東京駅の7番ホーム。高崎行の電車に飛び乗ります。







土曜日なのに、結構混んでますね。

乗車時間は結構長い・・約1時間半🤣🤣🤣


やや飽きたころに高崎駅へ到着







またここで乗り換えて・・安中駅へ






いや〜来たな〜!

と、ここで販売店の方と合流。お店に連れて行って頂き、無事納車。



で、速攻でハイブリッドモニターとレーダー探知機を設置

ハイブリッドモニターはかなり使えますよ。







ちょうどお昼になったので、道沿いにあったラーメン店に突入!







麺屋わくや・・貝出汁ラーメンのお店のようです。


で、貝出汁豚骨ラーメンの大盛を注文







かなり好みが分かれる味ですが・・めちゃくちゃ美味しかったです。

本人的にはややサプライズでした。


その後碓氷峠方面に行って、軽くワインディングを走ってみると・・やっぱりMPVと比べると軽いですね。

丁寧に曲げるとちゃんと曲がります。
ある意味練習にはよいかも??



で、通りがかりのめがね橋を見学しました。







ラーメン消化する為に、トンネルも歩きました。








その後帰路につきましたが・・途中のららん藤岡でおみやげを購入







ここで本日初めてみずいろ号の写真を撮影







帰りは車に慣れる為に一般道です。途中17号沿いの懐かし自動販売機の鉄剣タローを訪問すると







かつての店はCloseしていて、小さな定食屋(??)になってました。


残念!




あとはのんびり家に帰りました。


初のハイブリッドでしたが・・なかなかの曲者で楽しいです。


詳しくは追って報告します。



ではでは~



Posted at 2025/06/21 22:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月15日 イイね!

メロンを買いに鉾田市へ

メロンを買いに鉾田市へ
先週TC-2を走ったので、朝一番にきいろ2号を元の姿に変身させました。


本当は先週帰ってきた後にチャッチャとやっちゃいたかったのですが・・流石に帰ってきたのが遅くて、その元気が無かったです。




まずは室内







ここから30分後には







元に戻したというか、何かを隠した感じです🤣



それから、フロントタイヤを交換しました。

先週使ったタイヤは







いい感じに使い切りましたね。







発色が良いです❣️



あ、ヤバっ!燃料ポンプ交換近いのに、満タンにしちゃった。







その後はMPVで家族を連れて、メロンを求めて茨城県の鉾田市へ



もう明日引き渡しの車なのに、家族は遠足さながらお菓子をバリバリ食べてる・・マジか??







訳ありメロンが売られてて、思わず飛びつく






何か沢山買ってました。



でもここにはメロンソフトが無いので、近くのココに移動して







目的のメロンソフト。あれ?写真だと真っ白に見える??








帰りに焼き芋食べるらしい






いやいや、もう俺はギブでした🤣


牛に注意の道路標識???








で、家に帰ってから、晩ご飯を食べにココへ






100分食べ放題・・・どれだけ食うんだ??




オッサンはグロッキー🤣




最後まで頑張ってくれたMPV。雨の夜でちょっと寂しげ







楽しかった。



いよいよ明日引き取られます。

Posted at 2025/06/15 06:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月09日 イイね!

久々の耐久レース

久々の耐久レース昨日は筑波サーキットで行われた2時間耐久レースTC-2に出場しました。


今回は予選と本戦で1時間走ります。いや〜久しぶりすぎて、体力が心配です。



一緒に走るのはM元ytさん、赤い86です。







今回は暑くなりそうだったので、一応クールシートを装着しました。

空冷のみの使用ですが、あるのと無いのでは大違いなので。







タイヤはかなり浅溝のRE-71RS。屋外保管だったので、案の定のグリップ感でした。






パドックから見る風景・・なかなかカッコいいゾ!






予選は15分間で、前半スイフトで、後半86が走ります。

気合い入れてピットアウト!ですが・・






1LAP目、プレーンローターに変えたフロントブレーキの効きが悪くて超驚き!様子見で約10秒

2LAP目、とは言えまずは手堅く走り7秒フラット

3LAP目、少し詰めるかと頑張るが、1ヘアでつまずき

4LAP目、危うく事故りかける

以上!チ〜ン😵‍💫




いや〜なんかなぁ。何かリズムに乗れていないか?

でもまぁ8番グリッドのクラス3位にはつけてるぞと。







ここは気分転換に名物モツ煮定食で気合を入れて







本戦スタートグリッド・・後ろには速そうな車が沢山。怖!







スタート前。まだ元気なおじさん






で、本戦スタート!


実はスタートまでエアコンかけてて・・どうやら内気循環になっていたみたい。

本戦走っていたら、どんどん車内の気温が上がっていてクラクラしてくる。

クールシートの効果もイマイチ。どうしたんだ?と思っていたところでSCが入って・・そこで気がついた😵‍💫



完全自爆で大汗かいてしまった、トホホ


SC入って再スタート。目の前のエリーゼをロックオン!






お互い違う意味でタイヤがキツかったけれど、最後は譲ってくれました。



衝撃映像。ポルシェを追いかけていると






何か動きが不自然だったんですよ。う〜ん。


それで再びSC入って・・レース中断

貴重な逆走












ということで、赤旗中に86にバトンタッチしました。

と、その時の順位は・・幻の総合3位!






その後M元ytさんが頑張ってくれて、クラス4位、総合5位でフィニッシュです。







クラス2が超激戦区になってますが、総合5位ってなかなかの結果ですよね。







ベストラップもかなり混線・・なかなかハードな戦いでした。


いや〜入賞できませんでしたが、楽しかったです。

サポートの皆様もありがとうございました。

Posted at 2025/06/09 23:40:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月07日 イイね!

ハイブリッドモニター購入

ハイブリッドモニター購入ハイブリッドモニター?何それ?


・・・数ヶ月前まで私もその存在を知りませんでした。

何やらハイブリッド特有のバッテリー残量や電流などの情報をデジタルで表示してくれるらしい。



ハイブリッドで燃費を追求すると必要になるらしいです。


でも・・私は燃費を良くするためにハイブリッドを選んだんじゃないし。燃費の良さは副産物と思ってます。

ん?まぁその辺の話はまた今度で😁



で、このハイブリッドモニターですが、エンジンやモーターが効率良く動いている時に、右下のLEDが点滅するとのこと。






ですが・・コレ眩しそうです。

車が無いので試せないのですが。



なので、眩しくないように、コレを購入








LEDに被せる光拡散用のキャップです。


で、早速かぶせてみると






ひぇ〜!何か色が合わないヨ〜!



なので、家に転がっていた染めQブラックでキャップを塗ると






おおぉ〜!いい感じだ。







一応キャップを少し短くして、ほんのり光が漏れるかなぁ?位にはしました。


まぁ燃費狙いじゃないので、LEDは見えなくても良いのですが。



車が来るのはまだまだ先なので、いろいろおもちゃ作って楽しみますかねぇ。

Posted at 2025/06/07 13:05:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月04日 イイね!

さよならMPV

さよならMPV
いよいよMPVともお別れが近づいてきました。


本当に18年間ありがとう!

まぁ思いつくままに思い出を残して置きたいので、ツラツラ書きます。興味ない人はスルーでお願いします。




18年間といえば、私のカーライフの約半分。で、また子育ての大方の期間をこの車と共に過ごしてきた事になるんですよね。

なもんで、MPVへの愛着は意外と家族も強く持っていて・・まぁありがたい事です。
でも誰も洗車一つ手伝わない程度ですから、大した事ないでしょう。ハハハ



当時はダウンサイジングターボの出始めで、MPVも先代LWがV6積んでいたのに対して、LYは2.3Lの直噴ターボとなりました。

で私は245馬力というスペックに惹かれてヒョイヒョイ飛びついちゃって・・やっぱりターボ車は魅力ですね。

それ以前のターボ車といえば、極悪燃費のイメージでしたが、この車体でこの馬力で6〜7Km/l走ってくれたのは、当時嬉しかった。ノンターボだって10Km/lはとても走らなかった時代なので。

ですが、それはガソリンが今より格段に安かったからで(ハイオクで110〜120円位だったか?)今となっては、酷い燃費ですよね。


でもアクセル入れた時に気持ち良いエンジン音とトルクを発生させて、ガソリンをガンガン燃やして走る・・う〜ん、最高❣️

今時の電気モーターのアシストも良いですが、旧式のドライバーにはちょっと刺激が足りなくて、物足りない感じがあります。これも慣れなんでしょうね。

まぁカロリーあるものは美味いのと同じかと(??)



足回りは・・アメリカンテイストのLWから多少スポーティになったと言われてましたが、所詮はミニバン、ワンテンポもツーテンポも挙動が遅いのは仕方の無いことですが、でもまぁコレが良い練習になったんです。

コレで練習してロードスターに乗ると、ドライビングの補正になって良かったんですね。通勤路のワインディングが楽しかった記憶しかないです。







買った当初は通勤と仕事で使っていましたが、今や電車通勤でサンデードライバー。おまけに2台持ちなので、めっきり走行距離も伸びなくなって。
今や2〜3000Km/年位。まぁ仕方ないですね。


コロナの時期に何か旅に出たくて、車中泊仕様にしてみました。ソレ用にできていない車なので、かなり条件は厳しかったですが、試行錯誤の上、何とか車中泊を楽しめる車になりました。






目的地も決めず予約も取らず、ブラリと出かけるのが楽しい。美味しいもの食べて温泉入って、眠くなったら寝る・・気ままな旅を満喫させてくれました。

MPVを買った当初まだ小学校低学年だった子供が、最近ようやく車の運転(の練習)をし始めました。家の周りの道が狭いので、MPVではキツいようだけれど、まぁコレで練習していれば他の車に乗っても大丈夫だろうから、ということでまめに運転させています。

でも先日ナンバー照明壊されましたが







まぁそんな事もあり、あっちこっち小さな不具合が目立ち始めました。MPVのマイナートラブルが致命傷になる前に、次の車に変えることにしました。

金かけて直しながら乗るのもアリなのですが、出先で故障しないとも限らない。こういう車は安心して乗れるという性能が優先すると考えます。

もうこういう車に乗ることも無いかなぁ。でも楽しかったからそれで良し。ホント良い車でした。
マツダ頑張れ〜!


次買うのはホンダだけど


ハハハ

ではでは~

Posted at 2025/06/04 07:06:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「みずいろ号用に安いホイール買いました。
これで扁平率が65→55になります。
10本スポークも似合うかな?へへへ
でもまだタイヤは未発注。別に急がないので、暫く部屋のオブジェにするかも。
やっぱり真っ直ぐなスポークがイイね!」
何シテル?   09/02 22:00
コロコロまろんです。 ロードスターでタイムアタックに燃えていましたが・・・いきなりスイフトスポーツに乗り換え・・・いろいろ事情がありまして・・・ 出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DUNLOP DUFACT DT9 16インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:16:07
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:00:45
リアアウタードアハンドルのブラック化 その2【取り付け編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 12:01:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ きいろ2号 (スズキ スイフトスポーツ)
家族でも使える遊び車として購入。 もうロードスターのようにはタイムアタックできないと思 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド みずいろ号 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
18年乗ったMPVからの乗り換え。 新しいGT系も試乗したが、とてもマイルドで洗練された ...
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
この車で走るのが唯一の楽しみでした。 暫く吸排気系のみのチューンで走っておりましたが・・ ...
マツダ MPV マツダ MPV
この車は一切改造しないことを前提に購入許可されました。 今まで所有していた車がどれも乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation