• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロコロまろんのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

届いて・・・しまった

届いて・・・しまった今使っているSSR typeCですが



新品で買って・・・7〜8年かな?






もう長年使っていて・・・塗装の荒れも出始めました。


超軽量で・・・一当てしたら壊れると言われながらも・・・当てなければ壊れない(^^;;


でも近頃少し不安になってきて・・・そろそろ不安なく走れるホイールに変えようかと




本当は37V欲しかったけど・・キャストの粘り強さとデザイン性から・・これに



新品を狙ったけど・・・納期未定



ちょうど良く中古で良品のオークションが出品されていたので、思わず落札



で、本日届きました。







う〜綺麗だぁ。



注目の重量は




typeCに比べたら重いけど・・・満足出来るレベル。



しかし、一番重たいのは・・・家の空気が重たいゾ〜!




まだタイヤが納期待ちなので・・全貌はもう少しお待ちを\(^^)/
Posted at 2016/11/30 23:18:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月27日 イイね!

ツルツル・・テカテカの日

ツルツル・・テカテカの日
今日は茂原を走ろうと・・・数日前から狙っていたのですが・・・



朝起きたら・・・路面が濡れてる(T_T)



天気予報も・・・午前中厳しいか?




まだ年内に走れる日もありそうだし・・・



また今度にしよう・・・今履いている71Rの溝が無さすぎて・・雨の中で走りたくないので。



で、雨が降るって言っているのに・・・何故か洗車することに・・・




恒例行事として毎年2回、タイヤかす跡もキッチリ落としてコーティングしているのです。


ピッチクリーナーやらコンパウンドやら使いまくって・・・



仕上げはブリス。






お〜ピッカピカのテッカテカになった〜!




でも・・・予報通り数時間後に雨が降ってきた・・・



実はつい勢いで・・・新しいピカピカパーツをオークションで落札してしまい・・・


来週にはご披露できるかと(´∀`*)


その為に洗車した訳ではないのですが・・・


まぁ出来る時にやらないとねヽ(^○^)ノ




水玉が載る綺麗なマシンを見るのもまた良いかも?・・・・そんなわけ無いか(^^;;
Posted at 2016/11/27 18:03:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月21日 イイね!

タイヤが・・減るわけだ

タイヤが・・減るわけだここ最近、タイヤの偏磨耗が目立つ


RE-71Rだとショルダー側のミゾが最初から浅いので・・・


キャンバーを大きくつけると・・イン側のミゾが


あっ


という間に減って行く・・・。




先日の袖ヶ浦で・・・右フロントタイヤのイン側が激減りの為、左リヤタイヤと入れ替えましたが・・・






もう右フロントのイン側の摩耗がヒドイ・・何故か右側だけ減りが凄い




まぁ理由は・・・・皆様、なんとなく想像できていますね?



重たい腰をあげて、今回思い切って検証してみます。






まずは、ホームセンターに行って材料を物色




2mのアルミアングル






水糸






S字フック



と、これらを一気に調理いたします。



先ずはアングルにマーキングして(同じ位置にマークするのがミソ)





2本の糸を同じ長さに切り、S字フックを付ける。


キャ~写真が無い~(^o^;)


マシンをできるだけ水平に(本当はココ重要なのですが・・・)セットして・・ウマとこれらの材料を使って、車両に平行で、タイヤのセンターの高さに糸を張ります。





で、この糸とホイールのエッジ部分との距離を測れば・・・トーの変化がわかるという作戦です。



で、実際に測ってみると・・・・


リヤ・・両側ほぼトー0

フロント左・・・これもほぼトー0

優秀!優秀!







問題のフロント右は



・・・3mmトーアウト!!!

約25分トーアウトじゃあ・・・イン側減るわなぁ( ̄O ̄;)


・・・まぁ予想した通りの結果だったので・・・今回は右フロントのトーのみ調整。


以前購入したKTCツールが・・ようやく活躍します。



タイロッド用のレンチです。

よく見るとモンキーじゃ無いのがミソ



とりあえずトー0で調整。



・・・恥ずかしながら、私の力量ではトーしか調整できませんので・・ここまでです。(^^;;




それから・・・前回の袖ケ浦でノッキング気味だったので・・・念のためピストンのチェックも・・





とりあえず大丈夫なようです。

やっぱりノッキングは怖いので・・つい慎重になっちゃいます(^◇^)
Posted at 2016/11/21 19:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月18日 イイね!

バワー・・出てるかも?

バワー・・出てるかも?

前回ようやく袖ヶ浦を全開で(完全ではないけど・・)走れたので・・・改めてチューン前とチューン後のロガーデータを比較してみました。




かなり気分良く走れているので・・・結果に期待したいところ。




比較する対象は・・以前のベストタイム(本年3月)

ロガー上の赤いラインがそれです。

エンジン本体はノーマル。吸排気とROMチューンのみ。

タイヤがRE-71Rの205/50R15を履いているところが・・・今回と比較した時のアドバンテージですね。





今回のデータは青と緑・・・ベストラップとセクター毎のベストですね。

エンジン本体はハイカム(264+264)、ハイコンプ。吸排気、ビッグスロットルとROMチューン(私のお手製です)


但しなぜか当日は軽いノッキング気味だったので、点火タイミングと空燃比を安全側に振ったROMを使用しました。

タイヤはRE-71Rの195/50R15




で、データを重ねてみると・・・・






おおぉ~なんか随分加速良くなってない???



各コーナーでボトムのスピードが以前より落ちているのは・・・タイヤサイズの影響もあるかもしれませんが・・・・ドライバーのチキン度合いが高かったからか?(T_T)


特に4コーナーが・・・・ここは現在矯正中なのでご勘弁を。



そんな状態でも・・・正面のストレートエンドで到達速度が・・・
+5Km/h(゚o゚;;

4コーナーの先の上りでは・・・・加速の仕方がいい感じに伸びている~!
ブレーキ手前で+5km/h*\(^o^)/*

8コーナー手前の到達速度も・・・+5Km/hヽ(*^ω^*)ノ


なんとなくエンジンの仕上がりとしては・・・満足できるレベル!




いや~こうなると、本命のROMで試せなかったのが悔やまれるところ。


本命ROMはちょっとギリギリすぎたかなぁ?



ということで、若干マージンを作った第2の本命ROMと・・・それとエマージェンシー用との中間くらいの安全率をもったROMを用意(St2とSt1)





St1は街乗り用・・・かな?




これでチェンジャーに4つのROMが収まって・・・完成!







こうなると・・・やっぱり205/50R15が欲しくなるなぁ・・・


まだ悩み中・・・
Posted at 2016/11/18 23:27:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月13日 イイね!

やっぱり楽な方が速い!

やっぱり楽な方が速い!先日袖ケ浦フォレストレースウェイを走った時と、7月に走った時のロガーデータを比較して・・確信しました。


やっぱりLSDが無いZC33Sは、ほぼ4速で走った方が速い!

3速に落とすのは4コーナーと9コーナーのみ!

1コーナーや8コーナーで3速に入れても、地面を掻くだけで加速しないし、シフトアップの時間分だけタイムロスになってしまう。


ECU書き換えのおかげで5速に入れなくてもレブを打たないので、実質3速と4速しか使わない。ほぼギヤチェンジしなくなり・・楽は楽だし、ブレーキングやステアリング操作に集中できるのですが・・・う~ん。


まぁそれよりも、サッサとLSD入れなよって話でしょうが・・・もう少し長くこのマシンを楽しみたいので、今はもうちょっとこの仕様で頑張りたい。


LSD入れるのは、今のクラッチがダメになる時かな?・・意外と早いかも?
Posted at 2019/11/13 22:45:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ノーマルのホイールが偶然にもみな5本ツインスポーク
左からスイフト、MPV、フリード
時代の違いを感じますね。」
何シテル?   06/23 12:30
コロコロまろんです。 ロードスターでタイムアタックに燃えていましたが・・・いきなりスイフトスポーツに乗り換え・・・いろいろ事情がありまして・・・ 出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20 212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

DUNLOP DUFACT DT9 16インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:16:07
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:00:45
リアアウタードアハンドルのブラック化 その2【取り付け編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 12:01:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ きいろ2号 (スズキ スイフトスポーツ)
家族でも使える遊び車として購入。 もうロードスターのようにはタイムアタックできないと思 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド みずいろ号 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
18年乗ったMPVからの乗り換え。 新しいGT系も試乗したが、とてもマイルドで洗練された ...
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
この車で走るのが唯一の楽しみでした。 暫く吸排気系のみのチューンで走っておりましたが・・ ...
マツダ MPV マツダ MPV
この車は一切改造しないことを前提に購入許可されました。 今まで所有していた車がどれも乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation