• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロコロまろんのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

袖森でリハビリ&テスト走行

袖森でリハビリ&テスト走行
いよいよもって右のドアミラーがちゃんと閉じなくなってしまいました。


まぁもう来週にはモーター交換なので良いんですけどね。



なかなか開かないドアミラーをムリムリ開けて袖ヶ浦フォレストレースウェイへ







日曜日だったので知り合いも沢山いて、楽しかったです。


で、今日の目的はピロブッシュに替えた変化を体感するためなので、荷物を下ろしただけで準備完了!タイムは参考までに😁







あ、あと前回の耐久レースでダメだったイヤホンの代替品としてコレを買ったので、ちゃんと使えるかテストしました。







これならバッチリです!




で、実際に走った感想としては


ピロブッシュ化したことで、荷重移動の仕方がかなり変わりました。

今まではステアリングを切ると、少しの間をおいて外側のタイヤにドンと荷重が乗るのが解ったのですが、それが無くなっている・・この遅れの正体がブッシュのたわみだったのかも知れませんが。

正直この荷重移動の仕方を利用していた所もあり、さてこれからどう乗ったら良いのか・・ちょっと思案中😁



エンジョイ走行なのでタイムは全然ですが、参考までに

あ、一部ウェットだったんです。許して〜!



 



新しいブレーキパッドもようやく当たりが付いた感じです







タイヤもいい感じで終わってますが・・一応ストックしておきます。







次回までにピロ化の乗り方を考えなきゃです。

ではでは〜!
Posted at 2024/06/30 21:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月29日 イイね!

ラーメン食べたい〜!

ラーメン食べたい〜!今日は以前休日出勤した時の代休です。


数日前から風邪っぽい感じで・・もしかしたらコロナ?と思い、隔離生活を開始してみたものの、抗原検査は陰性🤣


ん?ただの夏風邪か?という結果に。



まぁそういうことですが、代休も取らなきやいけないので、今日はゆっくり休みました。



とはいうものの、まぁドライブでも行こうかと


ガソリン残量半分位あるので、折角走るならエンジン内洗浄しようかと、とりあえずFCR-062を15リットル分投入して








のんびりマシンを走らせました。向かうは茨城県のオモウマイ店🤣🤣


で、店に着くと






あれ?空いてるぞ?と思いきや







マジか??


このパターン多いなぁとは思いつつ、道中で気になった店に戻ることに


それが






ちょっとコッテリしたラーメンが食べたかったんだけど、さっぱり支那そばも良いかと、ワンタン麺大盛をチョイス






ちょっと塩味濃いめ、でも美味しい。値段はちょっと高いか?とは思いつつ、満足!



帰りはココに寄っていろいろ購入







いや〜なかなか混んでました。


で、ランチドライブは往復160Km・・良いリハビリでした。







明日はリハビリ袖ヶ浦袖ヶ浦走を予定しています。

楽しみ〜!
Posted at 2024/06/29 21:26:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月24日 イイね!

きいろ2号が帰ってきました

きいろ2号が帰ってきました
黒魔術師にきいろ2号のメンテナンスをお願いしました。


きいろ2号ももう6歳?早いですね。


走行距離は4万3千kmほどですが、フロントハブ周りの劣化や不具合の話がボチボチ聞こえてくるようになったので、心配している位なら交換しちゃおうって事になりました。


いや〜自分でやろうかと思ったのですが・・他のパーツ交換もついでにお願いしようかと思い、チューナーに依頼した次第です。



で、完成!






ブレーキローターに隠れて見えません!🤣


ハブベアリングはアッシー交換なので、ハブボルトも新品となります。

チューナー曰く、固着が酷く、なかなかハブが外せなかったとのこと。自分でやっていたら外せなかったかも?お任せして良かった〜!


古いハブは・・ガタ無し、動作不良なしでまだ使えましたが、これを勿体ないと思ってはいけない。
・・・のですが、一応部品としてストック🤣🤣🤣






で、ついでのパーツ交換は









ロアアームのブッシュをピロに交換です。

今更??なんです。

アッパーマウントはまだゴムですが😁



で、ピロ化した印象は・・

直線安定性抜群!



キャスターを大きく付けたみたいに真っ直ぐ走るし、道の状態が悪くてもハンドル取られない!

ステアリングを切った時の初期応答がかなり良くなってます。ついタイヤのグリップが上がったかのような錯覚に陥ります・・が、タイヤのグリップは変わらないはずなので、要注意ですね。



で、練習走行用のタイヤに交換






映画の「TAXI」のように、ボタン一つでタイヤ交換できたら・・できるワケないけど。ハハハ


来週は軽く袖ヶ浦走る予定です。




新しいフロントブレーキパッド入れたら・・外側しか当たらない






あ〜もう開いてきちゃったか〜〜!



ではでは
Posted at 2024/06/24 12:56:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月18日 イイね!

ゆっくり工作

ゆっくり工作
え〜、きいろ2号は一週間入院です。


とは言っても、壊れた訳じゃなくて、前向きな部品交換です❣️


チューニングというほどでもなく、維持の為ですね。




時間があったので、家で発掘作業

あ、何か出てきた。






一球さん号❣️

オープン!







これはブリキのオモチャで、ただ組み立てるだけなので簡単!


あっという間に完成です。






次はコレを発掘






ミゼットのプラモデルに、むか〜し使っていたホビーカラー

ホビーカラーはもう何十年も眠っていたもの。


コレ使える??








色が沈殿しているけど、混ぜれば使えそう。

それじゃ組み立ててみますか。




むむむ、これは手強い。余りにも古いプラモなので、何か凄くパーツが脆い🤣🤣

部品切り出すだけで、いとも簡単にパーツが破壊します😅


修繕しながら組み立てて、ここまでで本日の作業終了!







まぁこういう休日もたまには良いよね。

残りは少しずつ組み立てます。


Posted at 2024/06/18 07:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月16日 イイね!

パッド減るなぁ〜!

パッド減るなぁ〜!
今日は朝早くからマシンを持ち上げてました。

ブレーキの点検と・・いろいろ健康診断😁



定期的にいろいろな寸法をチェックします。

足回りは何故か結構動くんですよね。


先週一度だけですが、2ヘア手前でブレーキロックしたのが気になってて・・原因がどこにあるのかが気になります。


で、調査の結果







少〜しだけフロントのプリロードを変更しました。

これで改善するのか???う〜ん😅




で、ついでにフロントのブレーキパッドをチェックすると





あら?残りが4㎜切ってる・・やっぱりパッドが減ってくると、パッドの消耗が早くなりますね。




フリュードも激減り・・元々MAXまで入れていたのですが、1時間走り続けるって、負担が大きいですね。






いや〜よく働いてくれました。

新たなパッドも700C・・キレイな赤は、サーキット走行するとすぐ黒くなりますが🤣



新旧比較











いや〜バックプレートが凄い色になってます。



新品パッドが焼ける前に記念撮影







貴重映像・・ハハハ😁




次はドコ走ろうか・・そろそろ梅雨ですから、楽しみです。

Posted at 2024/06/16 22:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「これから夏休みだぁ〜!
遊ぶぞ〜!
暑くてもサーキット一回は走りたいです。」
何シテル?   08/08 18:27
コロコロまろんです。 ロードスターでタイムアタックに燃えていましたが・・・いきなりスイフトスポーツに乗り換え・・・いろいろ事情がありまして・・・ 出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9 101112131415
1617 1819202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

DUNLOP DUFACT DT9 16インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:16:07
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:00:45
リアアウタードアハンドルのブラック化 その2【取り付け編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 12:01:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ きいろ2号 (スズキ スイフトスポーツ)
家族でも使える遊び車として購入。 もうロードスターのようにはタイムアタックできないと思 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド みずいろ号 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
18年乗ったMPVからの乗り換え。 新しいGT系も試乗したが、とてもマイルドで洗練された ...
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
この車で走るのが唯一の楽しみでした。 暫く吸排気系のみのチューンで走っておりましたが・・ ...
マツダ MPV マツダ MPV
この車は一切改造しないことを前提に購入許可されました。 今まで所有していた車がどれも乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation