• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロコロまろんのブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

車検用整備・・・のはずが

昨日買ったインパクトレンチをフル活用して車検用にマシンを調整するぞ〜!





って思っていたのですが、キンGさんに袖森の会員走行枠で走らないかと声かけられて・・・ノコノコ袖ヶ浦へ

会員走行枠は午後からなので、午前ユックリいろいろ調査いたします。



混む前にサーキットへ到着したかったので、5時に目覚めて(自動的に)5時半には家を出ました。


14号線を下っていきますが、357号線と合流して暫く走った千葉市中央区にある、いつも気になっていた蕎麦屋を直撃!

寒川そばという店で、朝早くからやってるんですよ。






立ち食いそばなので格安!天ぷらそばで450円。







美味いか不味いか・・・ノーコメントで🤣



で、袖森に到着。時間がたっぷりあるので、ゆっくり糸張ってアライメントと車高、リバンプストロークなどを念入りに計測






リヤのローターも大分うねってますね。そろそろ交換時期ですかねぇ。






計測の結果、リヤのリバンプストローク、フロントのプリロードを変更することに。フロントのトーは全く狂ってませんでした。



昨日購入したインパクトレンチですが・・さすが500N.m
満足のパワーでした。

また、これは締付側はトルクを弱めて締付られるので、締めすぎることもありません。最高!

今まで使っていたハイトルクバージョン280N.mのケースにピッタリ収まるのも最高!







ブレーキもメンテナンスした頃、皆様到着!早速合流〜!






私のマシンは言い訳の為に最低限の荷物を下ろしただけで走行します。

だってテスト走行ですから。フロントはユーズドの205ですし。ハハハ



まずはランチですが、サーキットのレストランでホイコーロー定食を注文





いろいろ割引があって900円・・なかなか美味でした。


で、いよいよ走行ですが・・やはりフロントタイヤがあまり食わないので、ボトムスピードは抑え気味で走りましたが、概ね良いと思います。

参考タイム 1分16秒835







今日調整した部分は改善した感じです。


が!


仮説が正しかったかも?です。少なくともフロントのバネレートは上げる必要性がありそう。

やっぱりフロントばねが縮みすぎてリヤが浮いたみたいですね。






追伸

チロルさん、帰りに挨拶できなくて、スミマセンでした。





ではでは~
Posted at 2025/02/24 20:42:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月17日 イイね!

TC2000走るも・・自己新記録ならず

TC2000走るも・・自己新記録ならず昨日はプロアイズ走行会に参加してきました。

何とかTC2000の自己新記録を出したいと思っていたのですが・・出ませんでした。


いや〜、言い訳は無いです、ハハハ


いろいろ対策はしていたんですよ。

まずいつもは現地でタイヤを交換するところを、家からNEWタイヤを装着して・・皮むきと少しでも温まるように






で、当然ホカホカ作戦も






天気も良くなり気温も上昇。これならタイヤも食いついてくれるか?


で、準備完了!







ホカホカ作戦の効果か、アウトラップからリヤタイヤにグリップ感があり、これなら行けるかなぁと。

さらに2ラップほど少しずつペースを上げていって、グリップ感も問題ない所まで上がっていたので、渾身のアタック〜〜〜!






いや〜どっか〜んとすっ飛びました😅

周りの皆様ゴメンナサイ。



これは何かが違ってますね。後日脚周りを見直します。


で、ビビリミッターも発動!なかなか攻められません。


ということで1ヘアまでがどうもダメなので、1コーナーと1ヘアだけは少し抑え気味にしてアタックすることに。






公式タイヤ 1分5秒755


う〜んという感じですが、まぁ無事に終われて良かったです。

もうシーズン終了かな?また来年!



ランチはいつものもつ煮定食・・ホントこれ美味いよ!






リーダーとM元さんが応援してくれました。







午後からタイヤかす取りしました。昨日のATTACK筑波のせいか、かす多めでした。






来月は車検です。車検用に整備しなきゃ。


帰りにお土産買おうと道の駅常総に寄りましたが・・あまりに人が多くてゲンナリ😵

何も買えずに出ちゃいました。残念!





ではでは~
Posted at 2025/02/17 07:05:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月09日 イイね!

字光式ナンバー照明を交換

字光式ナンバー照明を交換今日はMPVのフロントナンバー照明を交換しました。


何を隠そう、家族がぶつけてしまいナンバー照明のフレームを玉砕してしまいました😭

何があったかはお察しください😱



ナンバーフレームは再使用不可。ナンバー照明も衝撃が加わっているので、一応光るけど損傷具合不明。






ちなみに原型はコレ







コレ当時は性能良かった冷陰極管タイプ・・今じゃ化石ですね。


いつものアマゾンで検索すると、LEDタイプでかなり安く売られていましたので、まぁソコソコの値段の物をチョイス






ペラペラで造りは安いけど、まぁ光れば良いか。



早速バンパーを外して






いや〜18歳の車体はそれなりに劣化してますね。

プラスチックの小さな部品がパキパキ割れる🤣🤣






まぁ無くてもバンパー落ちない部品なので、良しとしました。


新旧比較






厚さと重量が全く違いますね。時代だなぁ〜!


電源をつなぎ替えて配線をまとめるだけなので簡単作業。


バンパーを元に戻してナンバーを付け直せば終了!



ついでなのでナンバープレートの裏もキレイに洗いました。


で、スイッチオン!






やっぱりLEDは明るいですね。昼でも光っているのがハッキリわかります。


それにしても寒い!我慢できずに本日の作業終了〜!
Posted at 2025/02/09 13:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月03日 イイね!

タイヤ・タイヤ・タイヤ

タイヤ・タイヤ・タイヤ
今週の休みは・・16日の走行会に向けてタイヤの準備をしました。


いや〜タイヤはヤバいですよね〜(何が???)




前回のプロアイズ走行会で使ったフロントタイヤですが








年末の茂原マスターズも走ったタイヤですが、ブロックの角は落ちているものの、まだまだ使えるレベル。次なる走行会もコイツで戦おうかと思っていましたが



先週袖ヶ浦で使い切った71RS







いや〜もう使い切ったので、どうしようかと思いつつ、使えないタイヤを大事にしててもしょうがないので、タイヤを購入するかと。


ん?ってことは、どうせ買うなら今買って、次の走行会でデビューさせたらどうかと。




NEWタイヤでのアタックが出来る😁



最高です❣️


なので、速攻で225の71RSを注文しました。







いや〜かなりフレッシュなタイヤが到着しました。ラッキー!



更に、使い切ったタイヤが組まれているホイールは、自分の中の最もお気に入りのRPF1・・なんだかんだ言って、一番お気に入りのホイールですし、タイムが出るホイール。

強度があるけど軽い・・やっぱりコイツか。



思い立ったが吉日!タイヤ組む前にホイールをクリーニング






で、明日にタイヤ組み替え作業を予約し、組み替える前のタイヤを家の中に持ち込み、これらを酒の肴にして晩餐会🤣🤣🤣


タイヤ6本目の前に並べて飲む酒は最高です🤪

家族は誰も近づいてきませんが、ハハハ




使い終わった71RS・・硬くなっているし、匂いもあまり無い






まだ使える勝負タイヤ71RS。暫く使わないのでラップ巻して保存






新たに組むタイヤ71RS・・ゴム臭いけど美しい😁







使うのはもったいないけど、使わないのも勿体ない🤣🤣




と、室内でタイヤを鑑賞する酒宴は過ぎていく・・




で、翌日いつものガレージSDでタイヤ組み替え


待っている間に前回のリベンジで3✕3を直して6面揃えて・・全くコツを掴んでいない4✕4の1面だけ揃えてみました。







いや〜4✕4は難しい。



で、タイヤが組み上がりました。







いや〜美しい!


次はコレでチャレンジかな?


使う前に、コレを酒の肴にして飲むかな?


最高のツマミですね、ハハハ

Posted at 2025/02/03 21:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@菊@MAX さん、行は増えないかも知れませんが、列は増えるかも?」
何シテル?   08/05 06:55
コロコロまろんです。 ロードスターでタイムアタックに燃えていましたが・・・いきなりスイフトスポーツに乗り換え・・・いろいろ事情がありまして・・・ 出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2 345678
9101112131415
16 171819202122
23 2425262728 

リンク・クリップ

DUNLOP DUFACT DT9 16インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:16:07
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:00:45
リアアウタードアハンドルのブラック化 その2【取り付け編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 12:01:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ きいろ2号 (スズキ スイフトスポーツ)
家族でも使える遊び車として購入。 もうロードスターのようにはタイムアタックできないと思 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド みずいろ号 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
18年乗ったMPVからの乗り換え。 新しいGT系も試乗したが、とてもマイルドで洗練された ...
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
この車で走るのが唯一の楽しみでした。 暫く吸排気系のみのチューンで走っておりましたが・・ ...
マツダ MPV マツダ MPV
この車は一切改造しないことを前提に購入許可されました。 今まで所有していた車がどれも乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation