• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月13日

房総の名水で炊飯して珈琲も淹れてます

房総の名水で炊飯して珈琲も淹れてます
みな様こんにちは&こんばんは。
昭和60年に環境庁(現環境省)が全国各地の湧水、河川用水、地下水を100箇所選定した名水を「名水百選」として発表されました。
その頃、結婚したのも昭和60年、名水めぐりと出掛ける都合を付けては25歳でドライブして名水を汲みに行っていました(笑)。秩父の山頂直下にある「日本(ヤマト)水」や榛名湖からの地下水が何十年もかけて地下を通り出てくる「箱島湧水」、新潟・・栃木・・静岡と行き、子供が3.4歳頃には一緒に名水で写した写真(フィルム現像)が残っています。

房総に引っ越してきて、市の水道が東京の都水道と比べてどうかと気になっていたのが、洗車後の白い斑点ですね。拭き取りを怠った日は酷い白斑点になってしまいました。

ということで水に関してちょっと気にしているsilvermittです。

近くに「おびつ名水」という地下250mから汲み上げた美味しい水が大量に汲み出しされているところがあります。

神奈川、東京からはアクアラインを渡り、館山道と交差する木更津ジャンクションをそのまま直進して圏央道の1つ先、木更津東インターを降ります。隣接して道の駅「うまくたの里」があり、野菜つめ放題などイベントが多く賑わっている駅です。首都圏からアクアラインを渡り高速降りて直ぐの位置にあるので休憩にも丁度良いと思います。

国道410号を南下し鴨川方面に3キロ位進むと、

T字路の標識が見えてきます。ここを左折します。
alt



目印は左側(東側に)見えるガソリンスタンドです。
alt


左折したら直ぐにJAきみつ味楽囲おびつ店という産地農作物直売所があります。
おびつ名水の取水所は、このJAきみつ味楽囲の敷地内です。

左折して20mほど進むと「入口専用」があるので、ここから入って下さい。見逃すと「出口専用」が先にありますが入れません(^_^;)。
alt


入るときに右に見えてきます。
alt


JA直売所の駐車スペースも多くありますが、重たいボトルを積み込むので、取水所脇にも駐車スペースがありますので、ここが利用できます。
alt

さっそく取水してきます。
alt

タンク4つに2リットルと1リットルボトル十数本、結構な量になります。
これで我が家の水(口に入る水)は全部まかなってます。
(沸騰させてからの飲料水及び鍋料理では煮込んだりにしてます)。

ご飯と珈琲は、この水にしてからは水道水と比べ美味しくなりました。
TDSメーターで測ると72です。
alt


alt


洗車時に残った白い斑点・・・・何なんだろうと。
関係ないかもしれませんが、家電がこわれた事も口にする水を全部名水に切替えのきっかけです。

スチームオーブンレンジで薩摩芋をふかしたり、ゆで卵を作ると電子レンジの水タンクからスチーム発生器からの蒸気が庫内に送られる構造です。
この蒸気を通すパイプが詰まり、基板が冠水してショートしてました。(出張修理でケースを外して判明)
alt


スチーム時に水道水のカルキが溜まったのが原因のようです。購入して2年目(東京で1年使用、引っ越ししてさらに1年使用で故障(>_<)でした。

さらに、電気ケトルも・・・と注口をみたら、白い斑点が。
alt


alt

もしかしてと、電気ポットの底にある内部吐出口の金網が真っ白で目詰まり寸前、これは壊れる前にクエン酸で除去できました。
alt

TDSで水道水測ったら、124でした。(不純物の特定は出来ないが、「水道水」の目安200より低い数値)
alt


数値はメーカーのページによると、「水の中に溶け込んでいるミネラルや塩、金属などの溶存イオン物質の総量を示すもので単位はPPmで表されている」とのこと。「数値が低いほど、不純物が少ないといえます。」と締めくくられていました。

さて、取水が終わり日課となっている近くの公園ウォーキングに。(毎日ではなく週3か週4(^_^;)。

駐車場から出発していつも地域猫と遊んでる人工池を回る遊歩道を歩き始めます。野鳥も観察できカワセミが来てるかとか、最近カモが増えてどこから来たなかなぁ~と見ていたら今日は白鳥が2羽いました。初めてです。
そして、後半になったところで事件発生(*_*)。

2匹の猫と戯れていたら、ゴロゴロ鼻を鳴らしていたのに1匹が血相を変え?遊歩道を走り始めました。え?
とその先を見たら

でた~。
alt


イノシシでした。
悠々とこちらに向かって歩いてきます。距離20m位。
alt

走るとヤバいと思い、歩いてきた方向に後ずさり30m位して、
花壇を整備していた公園のお姉さん達に「イノシシでてます」と伝え、
向かってくるイノシシの様子を見ていたら・・・作業を止めない人も(驚)。

最近、イノシシに噛まれたとのニュースを見てましたので、
イノシシ怖いですよね~。

alt

さらにジョギングや散歩の人も溜まり始めたところに、公園のおじちゃん到着。

山に追い払うため接近し、人を怖がらせる方法で対峙してます。
山に追い払い、しばらくし平穏に戻ったところで、通過して半周回ってウォーキング終了でした。

自然豊かなところでいつも癒やされる公園ですが、山から下りてきた今日のイノシシは体重100キロはあったと思います。何より怪我人が出なくて安堵しました。

さて、自然にわいている水の話しから、自然界の動物に飛びましたが、今日は久し振りのお天道様、午後はのんびりと部屋で過ごしています(でも常に無線機とパソコンはつなぎ稼働させ、「新しい国」珍局の電波が入感してパソコンがしゃべるのを待ってます(笑))

ブログ一覧 | NX300h | クルマ
Posted at 2023/11/13 15:10:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

中部と埼玉の水 カルシウム含有量( ...
なうなさん

純水器の再生方法
F.Scarletさん

RSQ3 12ヶ月点検・4年で4万 ...
じょんぼんじょびさん

花粉と黄砂 舞う時期の時間短縮洗車 ...
TORI DC2さん

EVが冠水道路を走るとヤバいかも?
H_Einsteinさん

電柵発注 草刈り25日目 新型車両?
urutora368さん

この記事へのコメント

2023年11月14日 12:32
ワインレッドRC-F乗りのガツ坊です。

私も名水マニアです。一番多く汲んでくるのは、大井川。唯の管を地中に差し込んであるだけで、南アルプスの伏流水が勝手に噴き出しています。
次が、FSW傍の道の駅「おやま」。一宮のバナジウム水も。
いつも、72L汲んできます。
「ミネラルウォーター」と言うTDSの表記から、昔良く買っていた「バルベール」と言うベルギーの水を思い出しました。これは、ミネラル分が多くて水として飲むのが一番おいしく、コーヒーなどには向きません。

イノシシが出た、とのこと。自然が豊富というか、鄙と言うか・・・。
何せ、キョンが出たり、トラが脱走したりするところですからね。オーこわ!!
コメントへの返答
2023年11月14日 19:35
こんにちは。
名水マニアみん友さんにもいらっしゃったのですね~。私の始まりはペリエ飲んでから始まりました(笑)。
南アルプスの伏流水は美味しいと思います。名水の出荷工場やウイスキーも多くありますね。
72リットルですか。ガソリンタンクよりも大いですね。先日も、20.10.8.2×8本.1×10本の66リットル積んでました。
イノシシは自宅近くでも出ています。道路を横断する獣道があるのでそこを通過するときは用心してます。一度ドカンとぶつかりましたが、タイヤホイールに接触したので、ボディはノーダメージで助かりました。
キョンは今年初めて見ました。あれが飛び込んできたら屋根まで傷つきそうです。トラは・・・鹿野山ですね~。今はいないのではないでしょうか。でも猿も鹿野山周辺ではみました~。バイクでは怖いです(笑)。

プロフィール

「@タカ11 さん、自分もエアコン効く4輪でドライブしてました。志駒不動様の霊水Pでハイドラみつけ、南下しましたがお会いできなくて残念。ミニバイクにはスクーターも含まれますか?。楽しそうです。」
何シテル?   08/18 03:36
今まで13Bロータリー車とか乗ってきました。 今回は、このクルマが欲しくて買いました。運転歴30年のsilvermittです。 よろしくお願いします。 平...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おしかった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 13:33:31
可愛いUFO!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 19:16:21
呼びかけからの辰巳オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 19:15:17

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。
レクサス NXハイブリッド ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド)
レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは   ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation