• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月27日

安房鴨川への最短じゃないけど最速ルート

安房鴨川への最短じゃないけど最速ルート
みな様こんにちは&こんばんは。
朝の冷え込みが厳しくなりました房総です。気温10度を切るとバイクには乗りたくなくなります(^_^;)。今日は久し振りに4輪で房総をドライブしてきました。
目的地は鴨川市
昨夜見た(録画の)テレビ番組で、地元の人が鴨川市への集客を狙った映えるモノを東京藝術大学の学生に依頼するというものがありました。鴨川と言えば「鴨川シーワールド」しか思い浮かびません(大変失礼な表現ですが)、番組内でも同じ意見が交わされていました(^_^;)。番組では、シーサイドに映えるモノを設置する案がだされ、番組で藝大生が作成、設置しました。ソレを見に行くドライブ、今朝行ってきました(笑)。

えーーっと。鴨川市内へは東京湾アクアラインからは圏央道の木更津東ICが便利だと思います。(館山道でリッチに舘山市内へ、そして太平洋の海岸沿い国道でも構いませんが)

インターチェンジを降りるとすぐに休憩が出来る道の駅「うまくたの里」があります。海ほたるを通過された場合は、トイレ休憩にもイイです。

道の駅からも久留里街道をそのまま南下して、約5㎞まっーーっーーっすぐな道を走ります(眠くならないように)。
alt

左側に「JAきみつ味楽囲」おびつの名水がくめる場所を通り過ぎ、
ヤックスやスーパーおどや(いずれも千葉県のローカルチェーン店)のある俵田という交差点を直進、約1.2km進むと信号があり、鋭角に右折します。
右折したら、500m先の信号を左折です。すぐに房総もみじたまごの自販機があります、いつもココで購入(^_^;)。


ここからは道なりに真っ直ぐ(道なりにハンドルは操作してくださいねw)。
図測22kmは直進です。信号も5箇所ぐらいしかありません(嬉)。
途中のトンネルで出入り口先が「く」の字に曲がってるところがあるのでご注意下さい。


22km走ると、休憩場所も見えてきます。鴨川市街地へそのまま行きたい方は、左折して長狭街道に入って下さい。休憩されたい方はこの交差点を真っ直ぐ300mほど行くと「みんなみの里」直売所とレストラン、無印良品の店があるのでトイレも出来ます。
alt


さて、長狭街道に入ると交通量が多くなりますが、信号も少ないので流れます。


長狭街道は鴨川バイパス(国道128)に出ますが、シーサイドベースに行くには鴨川市渚交差点を直進です。ハイドラの図面のように道なりにしばらく進み、漁港入り口の案内板が見えたら左折、海が見えて右折で直ぐに駐車場です。
alt


ここまで・・・早かったです(汗)。

全体がこのようになります。
alt

参考:ウォーキングした後、袖ケ浦公園駐車場を出発が午前9時00分
途中の「みんなみの里」で休憩
鴨川シーサイドベース駐車場に到着が10時10分

さて、モノを見学に行きます。
うぉぉぉ~
これですか。
alt

塩害に強いステンレス鏡で空の色を「海」の様に表現し、
段差を付けることで「波」をイメージし、
シーサイド関係者が愛用していたサーフボードを浮かべ。

alt

さすが藝大生。番組内の他所では、神奈川県大磯町で恋人が集うように、タコの足でハートに見せるモニュメント(さらに願い木札を結ぶとタコの吸盤になるよう見立て、一日に10分程度日影がハートになるw)とか、人形○今半の和紙で作ったお手紙になる記念品と、優れものばかりでした。

さて、お腹も空いたので、え?
午前10時30分前は朝食タイムで600円ほどの焼き魚定食があり、10時30分からはランチタイムになって浜の食堂御膳やミックスフライ定食、アジまみれ定食wと、浜焼き(バーベキュー)セットもあります。

ご飯モノで、浜の御膳とアジなんちゃらにしました~。
alt


コチラは漁港に近く、鴨川の浜にも近いので散歩にもいいですね。

alt

ベース内にはお土産屋、コーヒー・ジュース・アイスなどのドリンクショップ、ベーカリーと観光案内所・無料休憩所もあります。
alt

そしてなによりも海を見渡せるベンチがあるのがイイですね。ずーーーっと、
こんな良い天気の日は座っていたくなります
alt

・・・・・が、飼い猫の餌の時間になるので早めに引き上げます(笑)。

お、ベース内に最後に砂場もありました。おそば屋さんじゃないですよ(爆)。
砂場には小さいお子様用の遊具(スコップ等)もありました。「砂浜」の砂でしょうね。
alt


楽しめそうです。

お腹いっぱいなのに、ベーカリーで1つ300円相当の総菜パンが3つ入って300円のお得袋があったのでゲッツ(^_^;)。
はい、帰りも同じコーズで帰りました。

鴨川には久留里街道、房総スカイラインを使う王道のコースがありますが、
かずさグリーンライン(自分ではタマゴ街道と言いますw)から国道410号合流(直進のまま410号になります)。そして長狭街道が一番早い気がします(^_^;)。鴨川シーワールドにバイクで行ったときもこの道です。お勧めです~♪。(途中には峠道が3箇所有りますので、崖からおちないようにスピードは控えめに・・というか制限時速内でw)。

ブログ一覧 | NX300h | クルマ
Posted at 2023/11/27 15:13:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

千葉散歩④
N3艦長さん

海を見る。
NERO68さん

今日のドライブ♪(房総)
カシュウさん

鴨川と館山へヴェゼルでドライブ
yut226さん

鋸山と外房のマンホールカードな旅
ポットポットさん

南房総ライド
オカメハピさん

この記事へのコメント

2023年11月27日 16:29
バイクは辛い天気でしたよね
美味しそうな御膳
NXの爆走だったりして…
コメントへの返答
2023年11月27日 17:48
こんばんは。
バイクで走るには楽しい道です。直線ありの峠もあり、110ccでは坂道がきついです。タマゴ街道ほぼ白点線です(謎)。
観光地の所で朝九時からやってるレストランは珍しいです。ランチも10時30分からのもイイです。他店は11時や11時半だったりして、通り過ぎてました。
2023年11月28日 7:32
丁寧な案内、有難うごさいます。
埼玉県人からすると房総の海は憧れなん
ですが、若い時海水浴に行った時の片道
4時間のトラウマから中々抜け出せません。。。
ひょっとするとハワイより遠いかも〜😭😭
コメントへの返答
2023年11月28日 7:58
おはようございます。
外房の鴨川は、20歳の時に車買って海水浴に何回も出掛けてました。40歳代では勝浦に海釣りで毎月行ってました。内房とはまた違ったリゾート感があります。
渋滞しない山道がお勧めですが、鴨川に通じてる○○スカイラインは名前だけで混みそうな感じがしますね。

プロフィール

「アナタ、寛ぎすぎですよ〜。」
何シテル?   06/07 15:11
今まで13Bロータリー車とか乗ってきました。 今回は、このクルマが欲しくて買いました。運転歴30年のsilvermittです。 よろしくお願いします。 平...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おしかった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 13:33:31
可愛いUFO!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 19:16:21
呼びかけからの辰巳オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 19:15:17

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。
レクサス NXハイブリッド ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド)
レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは   ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation