• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silvermittのブログ一覧

2024年03月01日 イイね!

2024年2月後半の無線まとめ

2024年2月後半の無線まとめ
みな様こんにちは&こんばんは。
3月に入りましたね。2月は29日まであって一日得した感じ?それとも損したと思う方もいらっしゃるでしょうか。自分は1日分無線をやる機会が合って得した感じです。2月は214局と交信できました。

alt

かろうじて200局を越えました。それも一日多かったからですかね(笑)。

それから交信局総数が1万局を越えました。

alt

記念の局は南米チリの西の海洋に位置するファンフェレナンデス諸島でした。ここはペディションで世界中から呼ばれていた無線局で、4時間くらい粘って運よく交信できました。

今回のタイトル写真はFからKH0まで

左上から
F・・・・フランス共和国
FH,TO・・マイヨット島
FK.TX・・ニュー・カレドニア
FO.TX・・仏領ポリネシア
FO.TO・・マルケサス諸島
FR.TO・・レユニオン島
FW・・・ワリス・フトゥナ諸島
G,GX,M・・イングランド
GD.GT・・マン島
GI.GN・・北アイルランド
GJ.GH・・ジャージー
GM.GS・・スコットランド
GW.GC・・ウェールズ
H4・・・ソロモン諸島
HA.HG・・ハンガリー
HB・・・スイス連邦
HB0・・リヒテンシュタイン公国
HC-HD・・エクアドル共和国
HJ-HK・・コロンビア共和国
HL・・・大韓民国
HO-HP・・パナマ共和国
HS.E2・・タイ王国
I・・・・イタリア共和国
IS0.IM0・・サルディーニャ島
JA-JS.7J-7N・・日本
JD1・・・小笠原
JT-JV・・モンゴル国
JW・・・スヴァールバル諸島
K.W.N.AA-AK・・アメリカ合衆国
KH0・・・北マリアナ諸島

フランスはFだけなのです。Fの次に1からの数字が付いて、F1ABCのように5文字コールサインです。憧れの5文字です(^_^;)。日本はJAとか最初が2文字なので6文字になっています(初期の日本のコールサインはクルマのナンバープレートのように短く、JA1ABのように5文字でした。)
フランスは植民地が多くあったのでFが付く島々が多いのも特徴です。

Gイングランドも、北アイルランドやスコットランド、マン島、ウェールズなどでGが割り当てられています。G1ABCのようにここも5文字です。

イタリアもIから始まるコールサインでI1ABCの5文字ですね。

日本はJAから始まるのとJDのDXCCが3つあります。JD1の小笠原(父島・母島)、もう一つのJD1が南鳥島です。南鳥島は気象庁の観測員が休日や休憩中に無線をやるので珍しい所になっています。
ちなみに8J1RLというコールサインで南極昭和基地からも南極基地派遣員が運用するので、これも珍局です。DXCC上は「南極大陸(Antarctic)」で、各国の南極大陸基地、観測所、学術研究所等と同枠です。

アメリカ合衆国はさすがコールサインが豊富です。K、W、NのほかAAからAKまで割り当てられ、KやW、Nでは、K1Aのように3文字コールサインがあります。CWで打つとき短いから便利ですね~(^_^;)。Kの付く所は他にもあり北マリアナ諸島や次回ご紹介するグアム、ハワイ、米領サモア、米領バージン諸島もKから始まります。
今回はこの辺りで・・


2月中にDXCCが増えたバンド
alt

Mix2カ国増
40m3カ国増
15m3カ国増
10m6カ国増
でした。

3月の注目ペディションは

H40・・・ソロモン諸島テモツ州
オセアニアに属しオーストラリアから北東に約2,000Kmにあるソロモン諸島の中でも、テモツ州だけが別DXCCとなっている珍しい地域です。(通常のソロモン諸島はH4で、0ゼロはつきません。)米国の無線家8名が移動運用します。2月22日から3月7日まで(3月1日現在、10m 12m 15m 17m 40mの5バンドでFT-8交信できました。)

J3・・・グレナダ
北アメリカに属しカリブ海に浮かぶ英連邦王国で立憲君主制国です。ベルギーの無線家6名がJ38Rで運用します。
珍しい国の無線局なので絶対に交信したいですね。

その他の3月から始まるペディションは
5H・・・タンザニア連合共和国(過去に交信済み)
V4・・・セントクリストファー・ネービス
5R・・・マダカスカル
TY・・・ベナン共和国(過去に交信済み)
ベナンはQSLカードがまだないので、今回1つ欲しい国です。


2月後半の近着QSLカード

alt

TX7L・・・マルケサス諸島

alt

YJ0A・・・バヌアツ共和国

alt

PZ5MA・・スリナム共和国

alt

VU4N・・・アンダマン・ニコバル諸島

alt

ZD7Z・・・セントヘレナ

alt

V26K・・・アンティグア・バーブーダ

2月後半に届いたカードです。ペディションのメンバーや無線機、アンテナそして美しい景色のカラフルなカードが多いです。
セントヘレナは有名な所ですね。イギリスに投降し島流しになって最後を迎えた島となった所で、QSLカードにナポレオンの絵が書かれています。

3月の電波予想
太陽黒点数が130前後を推移し、電波の状況は春爛漫(?)となっています。これを書いてる3月1日は6mバンドの50MHzで南米やオーストラリアも入感し、カンボジア、ニューカレドニア、ベトナムが強力に聞こえてます。これからハイバンド(10m 15m)も賑やかになっていくでしょう。

次回のQSLカード紹介はKH2グアムからを予定します(^_^;)。

では、この辺で・・・m(_ _)m。

Posted at 2024/03/01 18:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ISF | クルマ

プロフィール

「2024年5月の無線まとめ http://cvw.jp/b/917564/47754655/
何シテル?   05/31 23:16
今まで13Bロータリー車とか乗ってきました。 今回は、このクルマが欲しくて買いました。運転歴30年のsilvermittです。 よろしくお願いします。 平...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おしかった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 13:33:31
可愛いUFO!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 19:16:21
呼びかけからの辰巳オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 19:15:17

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。
レクサス NXハイブリッド ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド)
レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは   ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation