天気に恵まれ、最高のロケーションで温泉、仮眠も、自動販売機も近くにあり、芝地に停められるという場所でオフ会がありました。
幹事のワタルさんをはじめご家族の方、スタッフの皆様、企画から運営、事故の無いよう配意された案内、すべて最後まで事故も無く、皆さん笑顔だったことが印象的です。大夫日焼けも凄かったです(^_^;)。
運営に携わった皆様、ありがとうございました。
デジカメ写真を撮ることが少なく、ふらふらとお車を拝見したり、ビデオを撮っていたりしていました。90台を納めきれませんでしたので、参加皆さんのブログを拝見して下さい。
でも、すこしだけは・・・
ちょっとだけ(^_^;)
愛車からです\(^_^)/
初の芝地デビューだったかなぁ。良いところに停めさせていただきました。
*愛車
後から
隣は、ISCですね。オープンが格好いいです。レッドのISボンバーさん、いつも夜ばかりで・・・
夜が凄いのですよね~(笑)
*愛車後から
そのさらに横にはHSのメンバーさん、
写真風景を凄く綺麗に撮るジェントルマン、このピーカンでもローアングルから狙っていましたね~。
モノより想い出プロジェクト
風も吹かなくなって、絶好のコンディションのなか列んでいる車を空撮されていました。操縦に真剣、途中歩きながら足に絡まった駐車境界線のビニールひもを取る間もクワッドコプターの姿勢はビクリともしません(驚)。
*空撮
空撮風景を○撮(^_^;)。
GoPro動画から、写真に置き換えるのに3日を要しました(爆)。
VALKさんお疲れさまでした。本編を楽しみにしています。
新潟県のオフ会会場に向かう前、せっかく新潟に来たので、数年前から食べたかった「鳥の唐揚げ」に照準をあわせ、新潟市内まで足を伸ばしてきました。
新潟と言えば・・鳥の唐揚げ とまで私の脳みそは染まっていました。
*Menu
地元で食べる、カレー味の半身揚げ
*唐揚げ
ボリュームがあり、ジューシーな鳥肉で美味しかったです。
オフ会の後は、関越道を戻らず別のコースを考えてしまう私に、ちょうど茨城県へ帰られるガレージハウスさんと、しろ。さんがいらっしゃったので、声を掛けたところ、一緒に行きましょうとのこと。では、会津若松で夕食もどうでしょうかと言うことになって、、山に向かって出発しました。午後2時半過ぎだったと思います。
ナビでは、到着午後7時・・(汗)。お店の閉店時間です~。
快適なドライブコースのおかけで、閉店前に着くことが出来ました。
*ソースカツ丼のお店
まだ明るいですね。運動をしたので(汗)お腹が空きました。
いつもの会津ソースカツ丼です。
*カツ丼
食べきれないほどの肉厚なカツが4枚乗ってます。1枚は普通の食堂で出るカツ1枚くらいですね(爆)。
お腹が空いていたにも、食べきれなくてお持ち帰り用パックのお世話になりました。
今回新潟での2日間(前日泊とオフ会)、帰るまでかオフ会と肝に銘じ、無事に夜10時には到着し2日間の行程は全て終了しました。
参加された皆さんの愛車を拝見しましたが、お声掛け出来なかった皆さんのカスタマイズにも驚きました。表から見てだけでしたが、中はもっと凄いのでしょう。また、来年もありましたら参加したいと思っています。よろしくお願いします。
みん友さん、楽しい時間ありがとうございました。m(_ _)m。
そして、幹事スタッフの皆様お疲れさまでした。
こんばんは・・・いつも、夜です(笑)。
前回のタイトル画像・・
こちら、、、
は、予告編だったのです(^_^;)。
今日は取り付けに苦労しましたが、電子取説のおかけで、タブレット片手にベルトを掛けることが出来ました。
実装、、、発進 なんて。
そして、初 ISFデビューを果たしました。
あれれ、揺れで目線が・・・(@_@)
FSWの体験走行も興味あるとのことで4人で体験に行きたいと思っています。何ヶ月後になるでしょうかね~(笑)。
次回予告「サーキット場デビューはイツニナルカ」
今週末の新潟オフこれから準備に取りかかります。オモチャも幾つか持参します。そして、先月導入した動画機材デビューにもなります。
水戸オフ会は今月末に、パーツ装着のみん友さん愛車をジロジロ(@_@)。楽しみです。
こんばんは。
球には車のネタも・・あ(汗)
たまには、みんカラですから、クルマの事を書かないと(笑)。
レクサスのホームページを見ていたら・・
ホームページはこちら(別ウィンドウが開くと・・思います。( ^o^)ノ
某所に、LF-LCが立体的に見える斬新な広告が現れたと・・・
どこかと探していたら・・住所も出ていましたね(^_^;)。
近くを通るので(歩きで)スマホ写真に納めてきました。
まずは、、斜めからですと
*1
ちょっと、いびつな感じですかね。フロントがやけにデカイです。
次に、、、角度を変えて正面から見ますと。
*2
普通の広告ですね~。(( ^o^)ノ
でも、クルマの広告としては、半分だけで変な感じです。
アメージングでもないです。
さらに、角度を変えて見に行きます( ^o^)ノ。歩道を歩いて、安全な場所でパチリ。
うーーーぉぉっ。
*3
飛び出て見えます(@_@)。文字「AMAZING INMOTION」が奥行きを持ってきました。
ここのスポットは、、、
*4
こちらですけど、一番よく見えるところで、くつろげる場所は・・
○○○○。○○○-○- ですね。まるが多過ぎやねん(笑)。
今度の休みの日は、ここの特等席で、○○しますかねぇ~。
皆さん、こんばんはー!。
今日はバリウム飲んで、アルコールも飲んでいるsilvermittです。
健康診断、毎年のことですが、採血と心電図、エコーが苦手です(爆)。
採血は痛いですよね~。針を痛く感じない方法教えちゃいますね~( ^o^)ノ。
目をつぶる。。。
これは、皆さんやっていますね。
次に、刺さると思う前に・・・腕を提供していない方の手で、足の一番痛いところをつねります。今日は、右足の膝裏ふくらはぎをつねって腕の痛さを回避しました( ^o^)ノ。silvermittはポイント10アップです~(謎)。
心電図は、電気が通るときチクッとしますね。真空管のアンプ作っていたときに900Vで感電したことあり、電気は怖いです(>_<)・・・よけいに心臓がドキドキ不整脈しないか心配になってしまいます。
エコー診断は、お腹、脇腹に容赦なく突っ込んできますね(笑)。痛くても・・我慢、痛い顔すると「何か異常でも」とさらに深く突っ込んできます(笑)。
あのゼリー状のものが生暖かくてイヤですね~(^_^;)。
午前は、診断を受け、午後は暇になったのでアキバに行ってきました。
タイトルの写真では、アマチュア無線のトランシーバが写っていますが、中学生の時代からの無線愛好家です。愛車の部品を集めるのと・・こちらにも散財してしまいます w
今日仕入れたのは、免許不要、開局申請不要のトランシーバ2台です。
郊外では2キロ位電波飛ぶらしいです。高速道は500メートルと取説にも書いてあります。10ミリワット。10ミリワットでも楽しめますね~。
アマチュア無線機では、ハンディータイプで5Wの機械があり、自宅からは50Wも出る機械もあり、ミリワットとの比較では、、、1000ミリワットで1ワットですから、500~5000倍違うのですね。馬力に換算したら・・( ^o^)ノ。
倍数は単純には倍、倍、にはなりません。デシベル電界とかあるのですが、私の能力では判りません(^_^;)。
今回は、レジャー用無線としてトランシーバを買ってきました。
まだ、この機械で誰とも交信していないので・・・ちょっと寂しいです。
皆様こんばんは( ^o^)ノ。
ホモ達さんも今晩 いかが~( ^o^)ノ。
残念ながら九州旅行計画が頓挫しました。今秋は北の大地、ほっかいどーにしました。
3年前、前愛車のセンティアで最後の旅行が北海道でした。北海道から帰って直ぐISFに乗り換えました。
苫小牧行きのフェリーを前に
*フェリーを前に
フェリー内も(^_^;)
*フェリー内
いろいろと懐かしい思い出の写真です。
あんなとこ、こんなとこ・・・では判りませんね。ちよっとだけ過去を振り返りながらご紹介したいと思います。
富良野ではお花畑とコラボ
*富良野のお花
ファームレストランでは、美味しい野菜のカレーライスと景色
*ファームレストラン1
*ファームレストラン2
旭山動物園では、ペンギンと遊んで
*ペンギン
日本最北端まで連れて行きました~( ^o^)ノ
*最北端
泊まりは、蟹尽くしの宿を取って、
*カニカニカニ
サロマ湖を写真に納め。納めきれません(笑)。
*サロマ湖
霧の摩周湖は霧がなかったり
*霧の無い摩周湖
懐かしい思い出の写真です。
今回は、蟹尽くしの宿を予約できたので、北海道で4泊の予定で組みます。
でも最後に函館だけは外せないと、、嫁さんからの要望もあって函館1泊、函館~青森のフェリーで帰る予定にしました。
今日は下見に、大洗フェリー港に行ってきました。
マリンタワーがそびえていますね。
*マリンタワーとISF
アウトレットモールから、船の全形が一望できました。
*大洗港フェリー
お昼御飯は・・・
薔薇が綺麗に植えられているお店に行きました。
*薔薇
丹精こめて育て、薔薇の花を咲かせてました。
*花アップ
アップで撮ると、デジカメなのでちょっと恥ずかしいです~。
でも花は立派でした。良い香りもしていました。
嫁さんはアナゴ重
*アナゴ重
ワタシは天ぷら御膳にしました。大きい海老が2本もあり、他にも魚とイカ、野菜がサクサクして美味しかったです。
*天ぷら御膳
昨日は、テレビで京都を紹介していた番組を見て、急にパフェを食べたくなり、辻利のお店が都内にありましたので、堪能してきました。
*つじり特選パフェ
抹茶の味と、カステラ、白玉とアイスがどっさり入っています。付け合わせセットで、団子とわらび餅を追加です(食べ過ぎですかね~)。
最後に告知を、
ワタシが幹事をしているISF Owner北関東オフ会が今月30日近づいてきました。まだまだ参加の受付をしております。一緒にISFのお話をしましょう( ^o^)ノ。
おしかった!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/12/04 13:33:31 |
![]() |
可愛いUFO!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/05 19:16:21 |
![]() |
呼びかけからの辰巳オフ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/24 19:15:17 |
![]() |
![]() |
レクサス IS F これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。 |
![]() |
ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド) レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは ... |
![]() |
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ... |
![]() |
マツダ コスモ 車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |