3連休が今年何回有ったのでしょうか。月曜に休日が移行してから10月10日は体育の日、1月15日は成人式の日などと思っていると古い人間だと言われてしまいそうです。
グルメ好きのsilvermittは(本人が言ってどうする・・もっとグルメの方々がいらっしゃるのに)、連休2日目から活動開始ですw。
最近御殿場に注目しているグルメの食指ですが、以前レポートした魚○の海鮮丼も私的にランクアップしているところであり、今回は開拓の意味も有り、突撃してきましたた。
新そばが食べられて、紅葉も見頃だと言うことでネットでリサーチしたら・・
遊季庭かわ嶋が候補に挙がりました。午後2時でラストオーダーとのことですが、東京を出発したのが10時30分(>_<)。連休中とあって東名は大渋滞、そして御殿場IC出口は某アウトレットで渋滞と予測、都内から首都高で横浜-横須賀道路の逗子IC経由で、西湘バイパス、ターンパイク、芦ノ湖スカイラインと乗り継ぎ・・・午後1時30分にやっと着きました。この日はTGRFで富士スピードウェイでは早朝から皆さん集合されている日です。
ホントの意味で「大人の隠れ家」的存在の蕎麦屋さんなんですね。
お蕎麦は香りが高く美味しかったです。エビ天は大きいのが2本でした。
海老好きにもたまらないです(笑)。
案内された和室の部屋は3テープルのみで、部屋毎に見える外が違って庭園が覗けるようになっていました。
落ち着いて食べるには良い環境ですね。\(^_^)/。
次があるので40分ほどで出ることにしました。庭園を散策できるようなので、次は庭にも行ってみたいと思いました。
次は・・・宝石のような、果実ゼリー ?
ネット情報では、新鮮な果物がぎっしり詰まっているらしいです。こちらも初の場所になります。
フルフール御殿場、生フルーツゼリーのお店です。店内では食べることは出来ませんので、パーキングエリア内の車内で食べてみたいと思いました。買ってすぐ、、、駐車場で2つも食べました。ゼリーにもしっかり味が付いていて、果物は新鮮とのこと。
ゼリー作る水にも富士山麓の美味しい水で作るなどのこだわりがあるようです。
おっと、ここで午後3時をまわりました。TGRF参加のお車がインター方面に多くなってきてます。渋滞が発生している反対車線をすーいすーいと、、その先の須走道の駅まで行きました。ここでは野菜や果物を購入。中央高速方面に行こうと思ったら・・・道の駅出口の案内板を見落とし、、一通を進んだ先は・・・大渋滞の御殿場方面(>_<)。元来た道に迷い込んでしまいました。
が、、、すぐに離脱できる交差点が奇跡的に現れ・・・脇道からFSW直近を抜ける道・・超ガラガラ\(^_^)/。246号に出て東京方面へ。
FSWのある小山町の246号を上りを走っていると、山北町でガッツリと渋滞。これでは帰りがいつになることやら。
みん友さんが御殿場にいて温泉に入っているらしいとの情報も入り(笑)、渋滞にはまっている場合じゃないと思い、
勇断・・いや
Uターンしました。渋滞で1時間掛かったところを10分そこそこで走り(笑)、またまた御殿場に舞い戻り、3日前に開店した静岡では有名なハンバーグ屋さんを目指し、駐車場にイン(・∀・)。
休日だから混んでいると思い、駐車する時間を惜しんで嫁さんに整理帳記名を託し、近くを走行中の某氏×2名に連絡。
帰ってきた嫁さん曰く、2時間40分まちらしい。
ぇえ?
もう一回
2時間40分まち
おぉぉぉ、ディズニーランドでサンダーマウンテンを待った記録を更新するかも(爆)。
みん友のYakiimoさんと、Komoyanとんと合流、そのお店の入口で待つことになりました~。(>_<)。
声が掛かったのは・・・2時間50分
おおお、、感動\(^_^)/。約3時間前に告げられた時間とだいだい合ってる、そんなことに感動(爆)。
待っていた間に、いいニオイでお腹も空き(笑)、ゲンコツハンバーグを頂きました。
3大ハンバーグ?、北関東の爆弾ハンバーグ、千葉埼玉から京都までチェーン店がある がんこハンバーグ、そして静岡のげんこつハンバーグ。制覇(・∀・) って、前にも食べましたが、ジューシーさ、肉らしさを確認w。
げんこつは脂っぽく無く肉がジューシーですね。中が赤っぽくてもOK?。
待っている間もそうでしたが、東名の渋滞は30キロ以上で、夕食食べないで帰っても渋滞なので、待つのも悪くないかなぁ(笑)と、御殿場お泊まりのYakiimoさん、東京と反対方向のKomoyannさん、お付き合いさせてしまい住みませんでした。でもこの時間はオフ会のようなものでしたね(爆)。
さて、食後も渋滞の様子で、帰り道は箱根越え、西湘バイパス、戸塚から自動車道・・首都高で2時間も掛かってしました。途中、某市の湾岸線ではSクラスのベ○ツが緩やかなカーブでスピン(>_<)、3車線を360度の回転を目の前で目撃(@_@)。後方にも影響なく(後方1台目はギリギリ急停車)、当事者さんも無事に壁に当たらず車線復帰でなによりの無事故でした。
そして3連休最終日。
グルメから・・・の前に(^_^;)。
孫の七五三の日です。予約していた美容室で髪をセット(参拝場所に着いた頃には、ぐずれてましたがw)、着付けも・・の予定が本人大泣きにより(爆)、連れてこられた(当事者目線)参拝待合室でもイヤイヤの連発(>_<)。
参拝時間も押し迫り(午前9時)、待合時間に祈願のお札を書くらしいとのことで、何をしようか息子夫婦も考え中・・・普通は元気に成長・・とか。
美容室でも着物を着ない、参拝待合室でも着ようとしないのでお札は・・
「○○、どうか着て下さい。」と書いていた(爆)。
と、キセキが(・∀・)。
参拝10分前に着せようと試みたら、機嫌が直り七五三の着物を着てニコニコ顔に。おおお、お札の効果てきめん(ホントかよ~♪)。
午前9時の(←時間はあとで重要になってきます(^_^;))参拝開始になり、
本殿での15分位、待合室に戻り5分。
参集殿を出ると新嘗祭とのことで餅つき大会が行われていたので、奉納餅つきを体験させてもらいました。
餅も振る舞われ、ご機嫌に次の場所へ・・午前9時40分 ←ココ重要です(・∀・)。
9時50分には面会10時からの病院に到着。
コチラで療養している自分の母、母から見たら曾孫の七五三晴れ姿です。
30分位面会して、次に・・
近くのホテルに移動して、親族だけで食事会です。
11時開店、、予約してあるお部屋へ。
ビール飲みたかった
ですけど車で移動していたから、ノンアルで我慢我慢(>_<)。
とそこでスマホ見てたらニュースが。。。
私たちが立ち去って10分後には距離にして50メートルもない場所で爆弾事件発生(>_<)。もし、行事、行事後の後席(お茶など)、餅つきで待ちが10分あって後れてたりして、、駐車場から車を出す前に近くのトイレに立ち寄っていたらドンピシャ・・ガクガク、ブルブルでした。
3連休みなさん如何お過ごしになられましたでしょうか。紅葉?もう遅かった?、TGRF?楽しまれたでしょうか?。七五三?午後から雨模様でしたが晴れ着は大丈夫でしたでしょうか?。
愛車カスタマイズ?
三日間の自由時間?。
皆さんお疲れさまでした~♪。
(爆発事件のあった某所、その時間後は七五三詣が中止されたようです(ニュースから)。七五三詣を予定されてた方々、一生で一大事の行事ですからお気の毒です。。)
あ、車ネタが無いのもイケナイので・・(笑)。
タイヤ交換しました。またB社のS001です。
芦ノ湖スカイラインでロード○ターさんと遊んで、タイヤのニオイが車内に充満したのはナイショです(爆)。
そして空気圧モニターは別会社にしました。
エンジンスタートと連動してスイッチONのモニタです。
袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された耐久レースにみん友さんが大勢参加出走されるので、これは私の育った千葉で何かがあるとw、行ってきました。仕事の都合で行けるかどうかわかりませんでしたので、直前に決めて応援になりました。
朝 、着きましたらミーティング中で、おじゃましました。
天気は晴れ、風も無くレース日和です。チョット暑いとマシンにはブレーキなどで負担が多くなりますね。
午前中はマッスルリーグ(予選)で人がコースを疾走します。TeamFriend(以後TeamF)はコース一周の予選を7位で通過しました(・∀・)。駅伝のようにバトン(計測器)をつないでゴールです。
まぁ~くんFさんが緊張の面持ちで走り始めます。2年前も走っていましたね♪
そして代表のタカ11さん、迫力あるISF・・・というかスーパーマシンですね。カッコいいです~。\(^_^)/。
予選7位でのグリッドです。この時間もイイですね。インタビューやレースクイーンとの集合写真も(・∀・)。
(皆さまご安心を、県条例違反することはありませんでした。)(^_^;)
こちらは、写真撮ってるみん友さんを鉄板の激写!(爆)。
ファーストドライバーのインタビュー開始です。
意気込み?、アピール?
そしてスタートです!。
速いISFスーパーマシン\(^_^)/。
4時間耐久が始まりました。
本部テント前では、スケジュールどおりインテリーグが始まりました(写真無くてスミマセン)インテリーグはクイズ問題型式で、車に関すること全てが出題されます。TeamFはインテリーグでも上位を確保\(^_^)/。
また、知識だけじゃ無い?マッスルリーグとしてタイヤ交換タイム競争があります。
TeamF
素晴らしいチームワークでこちらも女子力のインパクトレンチを凌ぐ?人力パワー上位です。
ここで、業務連絡です(爆)。
マースケGTさんはこの日単身乗り込みで羽根を伸ばしていました・・・・・
が、女○様に逐次メールするという命令が下され、到着したことも報告(汗)。
報告だけでは・・・○○なので(爆)
女○様はタクシーを飛ばして袖ヶ浦にお越しになりました(・ω・)。
一触即発(爆)
その情景がコチラ
↓
と思いましたが・・
仲睦まじいです\(^_^)/。
距離感がイイですね~♪
耐久レースの方は・・ラストドライバーがごぼう抜き~♪
KAZさん
別格の走行スピードです。え?レコード更新?ですね♪
(ドライバー&マシン全ての写真が有りません。スミマセン、写真無いですが、皆さんの熱い走りを拝見していました。)
4時間が終わりグリッドに戻ってきました。皆さんお疲れさまでした♪
順位は?気になるところですが、チームワークも素晴らしくドライバー&リーグ出場選手&わんちゃん1匹を含む応援団!一致団結していましたね♪
何も順位に協力できなかったですがそれぞれの部門、得意種目での皆さんの姿を拝見して感動しました。
この空気、皆さんの楽しんでいる姿、真剣な眼差し、応援チームの声援&ジェスチャー、最後まで盛り上がっていました。
また、来年も・・・応援に行きたいと思います\(^_^)/。
皆さまこんにちは&こんばんは(・∀・)。
TMSと聞いて何を思い浮かびますか~♪
わたし古いのでしょうか、東京モーターショーと気が付くまで地球が半周しました(笑)。
今回も・・ビックサイトで開催された第44回東京モーターショー2015に行ってきました。コンセプトカーや環境エンジンが各車勢揃い、楽しみにしていました。
最初に寄ったところは、もちろん
んんん?モーターショーなのに、キックボード(・ω・)。
コマーシャルで披露されているホバーボードの現物ではなさそうです(ネタバラし~)。たしかインターセクトでは回転しているところを見たような~、みてないようなぁ~(笑)。
レクサスの展示車は
LF-FC
ですね。2ドアクーペのような4枚ドアのセダン。燃料電池カーです。
LSの未来型でしょうか。早く出てきて欲しいですね。
ドアはタッチ?ジェスチャーで開いたようです。ドア顔の・・いゃ ○○顔でオープン操作していました(爆)
ビックサイト入場ゲートで偶然、数列後ろにいて一緒に会場を見て歩いたISF乗りみん友さんの、ちゃ○たか氏は「どうしてお○ちゃんなんやぁ(・д・)」と怒っていましたがw
次いきましょ
前に乗っていた縁もあり、マツダ 気になりますね。
会場の賑やかさは一二を争うほどの勢い?がありました。
長いボンネット~。
環境に良いシステムなのですかね。もしかして・・・
エコモードは スカイアクティブ ディーゼル4気筒
スポーツモードでは RE でしょうか。(^_^;)。
こちらも市販車としての登場を期待してます。
次は、
え?
ここはトヨタブースではない場所
もうMIRAIがバッサリと切断されたのですかね。
水素ボンベがある場所が判りました(^_^;)。
システム、部品メーカーでしょうかね。会社名忘れていまいましたが、
地道に研究、何度も何度も試験した苦労が伝わってきそうです。
ISFを乗っていたら、こちらは気になるメーカーですよね。ISFのV型8気筒5000ccはヤマハ製です。
ヤマハがスポーツカーのコンセプトカーを展示していました。
どんな走りをするのでしょうかね。今後が楽しみです。
会場で山のように人が集まっていた車がありました。
もうすぐ発売される?NSXですね。
日本製スーパーカーですね・・・お値段も( ^o^)ノ。
モーターショー会場ではトラックやバスも見学して、2輪も見て参りました。
その中で、、、唯一、私の手が届きそうな
今持っているスクーターは20歳の時に買ったヤマハ・パセッタ。
もう約35年も前のです。この日もエンジン始動に10分位要して、キック疲れ(Orz)。新車が欲しいです♪。
トウキョーモーターショー 略して TMS 行って参りましたm(_ _)m。
お、タイトル忘れてました。
もう一つ、この日の夜は
第26回ONCに参加してきました\(^_^)/。
ONCは、表参道ナイトクルーズの略で、
TeamISFの毎月定例の集まりです。
10月で26回目の開催になりました。
東京モーターショーのレクサスコーナーで模型が展示されている
こちら
インターセクトBY TOKYOです。
1階はカフェ&ガレージ
2階はレストラン&バー
今回は、
インターセクトに5名
ナイトクルーズに8台8名の参加がありました(自分を含みます)。
同じ車種で集まり、パーツのことや車検などなど・・・
話は尽きないですね( ^o^)ノ。楽しい時間があっという間に過ぎていきました。
そして、白が5台\(^_^)/。5台白並びましたが、一台として同じではない(皆さんパーツこだわりが個性的です)こともステキです。
また11月TeamISFの第27回ONC開催です。
おしかった!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/12/04 13:33:31 |
![]() |
可愛いUFO!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/05 19:16:21 |
![]() |
呼びかけからの辰巳オフ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/24 19:15:17 |
![]() |
![]() |
レクサス IS F これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。 |
![]() |
ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド) レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは ... |
![]() |
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ... |
![]() |
マツダ コスモ 車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |