皆さまこんにちは&こんばんは。
猛暑と夏日はいつまでつつくのでしょうか。7月からバテ気味になってるsilvermittです。
前回ブログのアシストグリップ移植が可能かどうか・・・
やってみました。猛暑36度近くあるときに汗だく(汗)。
まず、ISFのアシストグリップを外します。養生テープを貼り、マイナスドライバーにもテープを貼って、ツメがある部分に差し込んで、浮かせ・・・
手で、いえやーって(もう汗だく)、
10分程格闘してやっと外せました。
外したISFアシストグリップをNX300hに持って行き、さて移植かなぁ~。
あれ?、サイズが違うかなぁ。
NX300hのアシストグリップを外す前からイヤな予感(爆)。
長さがISFの方が長いようです。
ようですじゃなくて、長くてはまらないと確信(汗)。
またISFに戻します(これが汗だく、20分は格闘しました(>_<))。
アシストグリップ移植作戦、、、、、失敗でした。
というか、はじめからメジャーで測ってたら分かるって言う違いでした(涙)。
さて、猛暑が続いてるのでスタミナを付けないと。
一人旅で山形に行ってきました。
目的は・・・山形牛、米沢牛、尾花沢スイカ、飯豊温泉\(^_^)/。
朝5時に出発して
まずは尾花沢へ
目的地だった直売所でスイカをゲッツ。10時頃にはつきました。
それにしてもハイブリッドの燃費は疑いがありますね。高速道で9.9㎞でした。
2カ所目の目的地、
寒河江にある牛の専門店です。
モダンな雰囲気の焼き肉屋さんです。
イタリアンと間違えてしまいそうです。
ランチメニューの牛カツが美味しそうでしたので注文しました。
えーーっと、
定食なのでご飯とスープが付いていますので、、、そのほかにも単品で肉を注文(爆)。
カルビとロースの盛り合わせです。
牛カツを食べながら焼き肉も、山形牛は美味いです。
このほかにもホルモンミックス・・(以下略)(^_^;)。
次は、米沢にあるミートショップです。
ここの米沢牛も外せません(笑)。
2階はレストランですが、もうお腹いっぱいなので肉屋さんへ。
冷凍ですが、100%米沢牛のハンバーグと、おうぎ漬の米沢牛ステーキ肉てす。
持ち帰りにしました。
さて温泉があるので選んだところは、日本海に抜ける予定でしたので
小国街道から近い飯豊温泉にしました。(近いと言っても、20分位は街道から離れます。)
何故決めたかと申しますと、露天風呂しかない施設で時間的に間に合うので決めました。
内風呂のある温泉も近くに有るのですが、宿泊者と日帰りとでの区分けで断念。
午後3時半に着いて
露天、露天、野天?
入浴料を払って、露天風呂に向かいます。
源泉掛け流しらしく、風呂には温泉の成分がタップリ付いた湯船に入ったとたん・・
アブ?ブヨ?
ミツバチくらいある血を吸うハチがブンブンと迫ってきます。
一人で満喫していた湯船ですが、湯を掛けて1匹は撃沈させました。
でもまだ、2匹目が攻撃してきます。。。
おぁぁぁ。ぅおおお。もう限界。
3分で退場してきました(>_<)。
良いロケーションなんですけどね。今度はアブが居ない季節に訪問したいです。
もう、テンションがた落ちで、日本海を見る事がモチベーションになりました。
山形から新潟へ、順調に進みます。もう午後4時頃です。
ニュースを聞きました。
へ?
この日の最高気温が40度越?
もしかして、これから行く胎内?三条?
ですかね~。
下道のみで帰ろうとしていたので、近くのコンビニで降りても、猛暑、体感が凄いことになっています。午後5~6時頃なのに、36度は有ります。日本一の気温、体感しました(>_<)。
その後は台風の影響で、三国峠は土砂降り、前も後ろも視界不良、ヒヤヒヤしたドライブです。そして17号、首都高だけ乗って帰宅。ふぅ、午前2時です。走行距離1029㎞
翌日、
マゴ旅です。(^_^;)。
風の強いなか、つくば市へ。
まずは腹ごしらえに那須高原で有名なパン屋さんへ。
10時頃からゆったりと朝食が出来ました。
目的は・・・
つくばワンワンランド。
二回目の訪問ですが、犬や猫と触れ合える施設です。
気温が高いと割引があり、誕生月ですと半額で利用できます。
まずは犬の所でたっぷりと遊んだあと
猫ハウス(ワンワンランドですが、猫舎も有ります)へ
エサにしか興味が無いのですかね(笑)。猫の気持ちにもなりました。
子犬の所では、何匹も寄ってきます。集団にいるとちょっかい掛けられるので気の弱い子は人の足下に寄ってきて甘えてきます(でれ~)。
午後5時頃まで遊んでしまいました。
そして、レクサスから呼出しが(笑)。
うーーん、自分的にはインターセクトで体験したけど。。
まあ、行ってみましょう\(^_^)/。お菓子が千疋屋なのですこしは気を取り直し(爆)。
LS600がスクリーンを前にして停まっています。
安全装備の体験シミュレーションでした。
カメラをもっている場合じゃ無いですよ。
人が居ます
ブレーキとハンドルが自動で制御します。揺れなどもシミュレーションで体感出来ますので、ちょっと酔ってしまいました(>_<)。
期間限定なので、是非レクサスインターナショナル青山へ。
アシストグリップのその後でした~。
お、、9月は楽しみが増えました。
9月29日(土)、Fモデルのイベントです。フリー走行プラン40台に間に合いました。
皆さまこんにちは&こんばんは。
久しぶりに?今回は車の部品について考えてみました。
ISFとNX300hに装備されているアシストグリップですが、
レクサスなので一緒かと思いましたが、構造が違っていました。
2車とも4個のグリップがウインドウ上部に据え付けられています。
運転席にも付いています。運転者の使い道・・・
窓を割ってからの脱出用でしょうか~(^_^;)。
昭和の頃の車は、単にベルト状のグリップだったと記憶していますが、皆さまの愛車でご記憶されてますでしょうか。
はじめにISFのグリップですが
グリップを留めている部分が「Z型」(自分の勝手な呼称)になっています。把持すると下方に少し伸びてグリップできます。
指が挟まれないよう、各部が開放型になります。8年間何気なく触っていましたが、NX300hを乗り始めて、違いがある事に気がつきました。
なるほど~♪
さて、
NX300hのアシストグリップを観察してみます。
形状はハンドル式で、留めている部分が「y型」(自分の勝手な呼称)です。
把持すると可動部分が軸を中心に動くようになっています。
グリップの幅は充分あるのですが、小指がハマる事がママあります(@_@)。
y型なのでグリップを握り下方に体重を掛けると、天井との隙間が狭くなります。
狭くなるところに小指が入ると・・・体重掛かれば掛かるほど外せません(>_<)。
深さは指の先端が入ります。
両手で体を支えようとして、一本でも挟むと痛そうです。
孫も乗る事を考えると、考えれば考えるほど気になってしまいます。
さて、何かゴムをかぶせようか、テーピングで塞ごうか、
ISFの移植できないかなぁ~(爆)。
品番74610A
74620B
74630E
皆さまこんにちは&こんばんは。
タイトルの文中「行き」変じゃありませんか?。
行=「おこなう」、「いく」の意味がありますね。
今日は・・・「いく」に的を絞りました。
場所は群馬県 妻恋村・・いやいや違います、妻濃村、でもない・・嬬恋村です。
恋人の聖地はよくありますよね。恋人岬とかで、鐘をならす♪。嫁さんとやった事があります。結婚後でしたが(爆)。
今回の目的は、トウモロコシと嬬恋村の愛妻の丘です。
駐車場も広々としています。
そして、丘にある施設以外は何もありません(笑)。
セルフスタンプ台はありますが、売店や祈念メダル打ち機もありません(^_^;)。
目に入るのは、
キャベツ畑。
でも素晴らしい空間と時間がありました。しーーんとした静寂、ココにある鐘が綺麗に鳴ります。
鐘の近くには、意味深な場所がありました(汗)。
お判りになりましたでしょうか。
足の形が付いていますね。
ハグ出来る場所です。鐘つき場は、「愛しているよ~!!」て言う場所らしいです。
如何ですか~。皆さん。大声で叫んでみては、誰も恥ずかしくはないですよ~。たぶん。
きっと。
さて、今日のドライブは、首都高だけ使って下道で行く事にしていました。
熊谷、本庄、高崎・・いつもTVで出てくるところですね。
暑いです。
写真では今日38度を示し、この区間最高は39度でした。
群馬と埼玉の県境付近です。
お昼ご飯は弁当にしました。
群馬と言えば?鶏飯ですね(汗)。
群馬県に多数ある支店の中から、通り沿いの店を選びました。持ち帰り専門です。
竹と松
内容の違いはもも肉が有るか無いかです。松の「もも肉入り」を選びました。
さてどこで食べようか?。
次の目的地は、浅間大滝ですので涼しいところで戴く事に。
大滝駐車場に着きましたが、乾燥した地面で車が通る度に土埃が(泣)。
今回は車内で食べました。ハチやアブもイヤですから~(^_^;)。
食後は散歩に・・
歩いて5分ぐらいで大滝に着きました。
冷たい風が吹き涼しいです。一日中居たいところですが、次へ。
北軽井沢の農園直営販売所です。
うーーん?なんか違っちゃったなぁ。
スーパーマーケットみたいになっています。お目当てのトウモロコシも「ゴールドラッシュ」です。○○さんちの朝どり「みらい」生で食べれるトウモロコシは、どうしちゃった?。
残念な訪問になりました。
その後、ロマンチック街道八ッ場ダム近くの道の駅でホワイト種で生で食べれるトウモロコシをゲット。
帰り道も下道で首都高だけ。
キリ番 177,777㎞を撮りました。
今日も約400㎞走破でした。
おしかった!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/12/04 13:33:31 |
![]() |
可愛いUFO!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/05 19:16:21 |
![]() |
呼びかけからの辰巳オフ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/24 19:15:17 |
![]() |
![]() |
レクサス IS F これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。 |
![]() |
ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド) レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは ... |
![]() |
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ... |
![]() |
マツダ コスモ 車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |