• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田舎の人。のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

2018年。

2018年。今度こそ無事に乗り納めをして(笑)

今年もそろそろ終わります。


・・・早ぇーよ
だいたい北東北ツーリングが終わったあたりから一瞬です。
10月ころから12月まで1ヶ月くらいしか経ってない感覚。







今年1年を振り返ってみましょう・・・。

捻挫だと思い込み過ごすお正月。※コケたのは大晦日





正月明けに骨折を知り手術を受けるも・・・。


動かない握れない!

これ以上反らない(ノД`)


リハビリに励みどうにか復活。
復活してからは初めてエビスサーキット東コースを走り。


夏にはもてぎサーキットの走行会に。


秋にはおヤマのみんなで走行会。
模擬レースでは幸運にも中級クラス2位に!





ツーリングでは北東北をメインに走り回り。






初めての日本海では沈む夕日を眺め。


夏には竜飛崎や本州最北端の大間崎まで行きました。






他にもあちこちへと走りましたが。




金精峠(栃木と群馬の県境)では"立夏"の日に雪に見舞われたりもorz

今年の走行距離はなんだかんだでトータル9000kmくらいだったのかな。
通勤には使っていないので休日のみ・・・ですが例年1万キロは超えていたり。


声をかけていただきここ最近はバンド活動も行いました。



そして今年は2つの出会いと別れがあり。









そんな1年のシメとしては・・・。

無事完治となりました。


今年はいろいろあったな~。
毎年何かしらありますが今年は特に。
いろんな出来事を無事に乗り越え過ごすことができました。
今年のことはこれから何度も思い返すことでしょう。
なんだかんだで楽しく過ごせたと思います。

来年の目標は・・・ずばり、サーキット!
今年得た経験を基にいろいろ企んでいます。
と言いつつ宣言するほどの内容でもないのですが、できる範囲でチャレンジしたいと思います。
ツーリングの計画も練っていますがどうだろう。
いくつか案があるのですがまだまだ未確定・・・結局走るんかい!
バンドもいつまでヤるのかわかりませんが(笑)
とてもいい機会なのでウデを磨きたい。

ここ最近、趣味がこれまでになく充実し盛り上がっています。
鉄は熱いうちに打て!って?
来年はさらに精力的に活動していきたいと思います。
そのために仕事も頑張ろう。
何よりケガのないように・・・。



・・・来年は2台とも車検だァ(ノД`)

今年1年ありがとうございました。
来年も田舎の人カラ。をよろしくお願いします。

Posted at 2018/12/31 21:30:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分語り | 日記
2018年12月31日 イイね!

乗り納め。

乗り納め。いよいよ大晦日です。


恒例の乗り納めをすべくおヤマへGO!



みなさんお揃いで。
楽しく談笑。




SC59のSPモデル!


オーリンズサスやブレンボキャリパーが搭載された豪華仕様。

例のバンドのギタリストの愛車です。

スタンダードモデルとの違いは?
とても興味がありましたが乗せていただけました。
乗ってみると・・・わかんねー!かわんねー!
思いのほか変わらない。
例えばサス。
セッティングの違いもあるのかもしれませんがフツウ。
跨ってフロントを押し込むとオーリンズ特有というのかヌッヌッとしたあのいやらしい(笑)動きはするのですけどね。
MT-10Sのアシには感動しましたが・・・。
それとブレーキ。
効きよりタッチに興味がありましたがこれも変わらず。
SC59というかCBR1000RRはタッチが柔らかいんですよね。
柔すぎて負荷かけるとレバーが深くなってしまう。
うーんタッチはマスター側の問題なのかな~。

それとSPモデルはエンジン内部にも改良が加えられていますがこれもまったくわかりません。
数字上でも2馬力程度ですしね。

一番違うな~と感じたのは・・・気持ち。
乗りなれたバイクですがSPですし何よりヒトのだけで妙に緊張してしまいました・・・(汗)
綺麗にしているのでなおさら。


それともう1台。

SMCR!
お馴染み?リヤカーさんのもの。

SMC無印と比べるとマイルドと聞いていましたが確かに。
ハンドリングも違うぞ。
これも面白いけど数日前に乗せていただいたブロックタイヤを履いたSMCのほうがよほどキレがありなかなかヤンチャでした。
乗りやすさはSMCRかな。

SMCは面白いですよ~僕の07もこの雰囲気が欲しいところ。
SMCもでしたが車体に跨るもサイドスタンドを払い上げられず一同に笑われww
もはや僕の持ちネタですが乗ればわかります。
シート高が高すぎてスタンドに足がかからない!


その後もちらほらと。



みんなと楽しい乗り納めでした。

そんなこんなで無事帰宅。







































そんなこんなで無事帰宅。(2回目)

あの悲劇から1年ですよ。

クラナド一挙放送見て泣いて転んで泣いて・・・ww

リヤカーさんと残り談笑し、「またねー」と解散した直後。
他の方が帰り際にリヤカーさんに「彼をよろしく!」だの僕も「ついてきてください!!」とお願いしたり・・・(笑)
今年もまったく同じシチュエーションとなりましたが、そーっと慎重に下っていくのでした。



・・・昨日は隣のおじさんとちょろっとひとっ走りしたのですが。


やっちゃいました。

ハイサイドしなかったのが救いですが僕とまったく同様に。
「何で転んだんだ?普通に走り出したのに?」と・・・。
ハイグリって危ないんだね~( -_-)
たいした損傷もケガもなくなによりです。

みなさんも走り出した直後は気をつけてください。
特に寒い日やその夕方に。






一度帰ってからは面白そうなイベントに足を運び。

後日またこのお話をまとめますね。

申し訳程度の年越し蕎麦を食べて今に至ります。

とろろ蕎麦を食べようとしていたら献立の都合でちょうど大晦日に。




いつもと変わらない楽しい乗り納めでした。

総括に続く。
Posted at 2018/12/31 18:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | MT-07 | 日記
2018年12月29日 イイね!

スーパーカブレース。

スーパーカブレース。これまた7月に作成していた記事・・・。


ホンダ・スーパーカブ、シリーズ累計1億台達成を記念したレースが去年行われていたんですね。
この手の話題にはうとく(-_-;) 紹介するには遅いね・・・。



レプソルカラーのカブww



かっけーww

レーススタート。


やりたい放題ww


走るライン(ライン?)やライディングにも個性ありますね。
モトクロスライダーだったり。


MotoGPライダーだったり。


速ぇーww

みんな速いけどさすが、飛びぬけて綺麗なコーナリングをしますね。

というかすごいなぁ、カブがまるでロードスポーツのように走っていく。
こういう小さく非力なバイクを綺麗に走らせるのってとても難しいんですよ。
パワー力のあるバイクほど乗れてる気分になってしまいますし・・・。


みんな楽しそう。


笑顔溢れるスーパーカブレースでした。




追伸、ちなみににいただいたこのお茶も同じ記念で作られたものだったりして。



Posted at 2018/12/29 12:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクの話 | 日記
2018年12月26日 イイね!

ホンダ・コレクションホール@2018年7月

ホンダ・コレクションホール@2018年7月時を遡り7月の出来事。
もてぎの走行会に参加したあの日。

他の話題により公開が遅くなってしまいましたがコレクションホールにてとても素晴らしいものを拝むことができました。



せっかく来たんだし行きましょうよ!と57の方とR6の方を誘いコレクションホールへ。




1階は見慣れたラインナップ。


クルマオタク(本気の褒め言葉)な57の人の解説を聞きながらうろうろ。

そうだ、これ世界を驚かせたエンジンでしたね。

2階へ上がると・・・。

おぉーッ、ル・マンマシン!!
ゲームで見た奴だ。

GT-Rまで・・・。


へぇー再生させたものなんですね。


見難いですがシフトレバーがえらいオフセットしてる。


本物のオーラはすごいなぁ・・・。

ニスモのロゴはやっぱこっちでしょう!なんて。
今のもオシャレで好きですけどこう、尖ってる感じがいい。

おや!FD2が並んでる。

いよいよ保存されたか・・・。
乗ってみたい1台です。

ここも見慣れましたがやっぱり見ていきたい。


唯一無二のNR。


楕円ピストンによるV型4気筒が採用されています。

4気筒ながら楕円ピストンにより32バルブ!
2ストに対し4ストで戦うため悩んでいたところ信号機を見て閃いたらしい。
外装はカーボンカウルをまとっています。
たまたま眺めていたパーツリスト上でタンクからテールの一体型カウルAssyは確か40万円でした。
RC213V-Sよりこっちのほうが興味あったりして。
乗ってみたいな~。
一度だけ走っている姿を見たことがある。
その姿を見ただけでジマンできる良くも悪くも希少なマシン。
超高額かつバブル崩壊が重なり売れなかった。

ちなみに先ほどのル・マンを走るNSXはこのNRレッドが採用されているんですよ。

色褪せしない塗料だとか。
その塗料の価格は1kgあたり200万円するらしい・・・。
今も手に入るのでしょうか。

CXターボだっけ?

ミラーに映ると読めるようになっています。
これ、スカイラインでも採用されていたんですね。

ヨンフォアの流れる美しいエキパイ。


CB650F/CBR650Fではこれをオマージュしています。



さて3階へ・・・って、おおおおおおお!!!



GT-ONE!R390!787B!90C-V!

すげー、実物を目の当たりにするとは。
非現実的な存在だったのでハリボテにすら見えてしまう。
アイドルや芸能人に会う感覚ってこんな感じでは・・・。

中でもやっぱり787Bに目が行く。

世界と戦い勝利したロータリーマシン。

リフレッシュし走らせるプロジェクトの様子を動画か何かで見ましたが・・・。


そのサウンドは心を揺さぶりますね~拍手が起こるほど。


かっこいいなぁ。




GT-ONE・・・。

・・・なんか壁突き破って飛んでいくイメージがww

すごい造形です。


ひっく・・・。


この2階、3階にあるフロアは定期的にテーマを設けいろんなマシンを借りてきて展示しているので非常に面白い。
前にRE-5なんかも展示されていました。


F1マシン。


よく知らない世界ですが話を聞くとほとんどカーボンでできているそうですね。


栄光のマシン・・・だとか。

運転するのが好きなだけでレースシーンにはあまり感心がないのでした。
テレビでやってれば眺める程度^^;



NR500!

先ほどのNRというかホンダのV4マシンのご先祖。
楕円ピストンを初めて採用したマシン。
この技術をフィードバックしVFシリーズが生まれたそうな。
オイル交換するにはエンジンを降ろす必要があるほど整備性が悪いらしい。
速さはあったものの耐久性が無く結果が残せなかったんでしたっけ。

SC57のワークス仕様。

8耐マシンでしたっけ ←ちゃんと見ていない

眺めるだけでしたがこうして見るとすごいなぁ。

素早くタイヤ交換できるらしいシステムはどうなっているのでしょう。




あれこれ話しながら眺めていると閉館の時間。
これに気がつかなかったのですが「まだ見ていかれますか?」と消してしまった部屋の電気を点けてくださった。
それどころか「駐車場までお送りします。」とバスを回すスタッフ!
すぐ隣ですし大丈夫ですとお礼を申し上げました・・・。
すごいなぁ本田イズム。
恐れ入るほどの対応力・・・。

一時は雷雨でしたが上がっていました。





走行会はもちろん素晴らしいマシンを目の当たりに出来てとても楽しかったです。
Posted at 2018/12/26 19:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年12月25日 イイね!

あの日見かけたあの人は。

あの日見かけたあの人は。




その正体は。



やっぱりスゲー人でした。


偶然この動画を見ていて気付きましたが。



たまたまかもしれませんが1シーンに選ばれるほどの方でした。
ココにも登録しているようです。
Posted at 2018/12/25 18:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「旅するだけが連休じゃないか。
家のことしよう。」
何シテル?   04/27 09:36
いんさいど まい かーらいふ。 田舎の人。と申します。 4輪&2輪に乗る生活、いわゆるドライダーしています。 ツーリングからサーキット、たまにモトクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
2324 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

サスペンション交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 23:18:33
赤い全輝-ZENKI-86 '16 夏秋 間瀬スペ仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 12:14:24
車高調スプリング交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 23:37:45

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
86じゃない方。 ホンダのハイブリッドスポーツやスズキのオフロードバイクでもなく... ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
小柄で小粋なミニバイク。 原付から始まりビッグバイクを経て再び原付に戻ってきました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽で手頃なオープンエア!
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
まさかの二号機... シャシの細かい箇所からエンジンの内部までイチから組み直しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation