• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2025年11月18日 イイね!

在宅勤務後、久々に松島の風呂へ

今日は在宅勤務。相変わらず捗らない中、昼の時間を利用してフクピカ洗車。しばらく放置気味だったので、雑な手入れながらそれなりに綺麗になりました。




そして勤務終了後、手入れ後のドライブがてら風呂に浸かりに、松島の芭蕉の湯へ行きました。




前にも書いたけど、ここ雰囲気が好きなんですよねぇ。




ゆっくり風呂に浸かった後は、


(画像は風呂屋のを拝借しました。)


鯨の竜田揚げ定食をば。変わらず美味い!




満足して撤収・・・したところ、雨が降ってました。




途中、塩竈神社の近くを通ったのでパチリ。




そして帰宅。風呂上がりに飲めなかったので、自宅で乾杯です。




ってことで、久々の大きい風呂でした。
今日は昨日の暖かさから一転、急に寒くなったので、熱いお湯が気持ち良かったです。雪が降る前にもう一度出向きますかね。
Posted at 2025/11/18 20:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車:雑記 | 日記
2025年11月16日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!11月18日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

だそうで。







早いもので購入してほぼ2年経ちました。購入後の総走行距離は3500km弱で、今年に入ってからの走行距離は1200km少々でした。
色々な理由から乗る機会が増えることもなさそうなので、いつも手放すことを考えている状況。とは言え短距離でも乗れば楽しいので、なかなか踏ん切りがつきません。もう少し付き合いを続けてみます。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/11/16 17:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 共通:記念日・節目 | 日記
2025年11月09日 イイね!

道南南部を突貫ドライブ

日帰りで北海道の南端部に行ってきました。
2017年にバイクで試みて達成できなかった”松前半島をぐるっと回る”ことが主目的です。

ってことで、早起きして東北新幹線はやぶさ1号に乗車し、




木古内駅で下車しました。




駅に着く直前から雨が降り出すと言う、気の重くなるスタート。時折あられも降りました。さすが北海道です。




気を取り直し車を借りました。
今日の愛車はスズキソリオ、今回はカーシェアではなくレンタカーにしました。




早速出発。まずは道道5号で江差町へ向かいます。




車が全然いない快走路でした。
ところどころで廃線になった江差線の遺構が見えました。調べたら廃線は2014年と比較的最近だったようで。乗りたかったなぁ・・・。




途中、紅葉っぽいとことでパチリ。




50分ほど走ったところで国道228号に合流。ここからは北方面に向かい、




江差町へ入りました。




そして、第1の目的地海陽丸記念館に到着。




しかし、工事に伴いすでに休業中でした・・・。
実は”記念館は11月より休業”との情報は得ていたのですが、11月の何日か分からないので「もしかしたら」と言う気持ちがあったのと、「記念館は休みでも併設の”海の駅”くらいは開いてるだろう」と思っていました。それだけに残念。また心残りができてしまいました。




仕方ないので記念館(船の形のコンクリ建造物)と周辺の展示物を眺めて撤収しました。




次は松前町を目指します。




その前に、セイコーマートに立ち寄って缶コーヒーを。北海道を走るときはグランディアコーヒーのブラックが欠かせません。




程なく通りかかった道の駅上ノ国もんじゅに立ち寄り。




ここでは買い物をした他、早めの昼食にしました。
明るく眺めの良いレストランで、




ミニ丼3種セットをいただきました。てっくい(ヒラメ)の刺身・漬け・天ぷらの3種のミニ丼です。刺身がやや筋っぽかったですが、とても美味しくいただきました。




食事と買い物をした後は国道228号を南下です。走ること1時間程度で松前町の中心部に到着。ここから第2の目的地松前城資料館へ。






こぢんまりした内容でしたが楽しめました。ずっと来たかったので感無量です。
見終わった後、下からお城をパチリ。




そして松前神社にお参りし、お城を後にしました。




この後は道の駅北前船松前に立ち寄り。
軽く食事をするつもりのですが、あまりお腹が空いていないのと時間の余裕がなかったことから見送り。買い物だけして、




写真を撮って撤収しました。




この後は、最後の目的地白神岬に立ち寄りです。




今回はかろうじて津軽半島・下北半島も見えました。




あとは戻るだけでしたが、意外と時間の余裕がないことが発覚。途中寄りたかった道の駅2つもスルーし、ちょっと急ぎ目に海沿いを走ります。




急いだ甲斐あり1時間ほどで到着。給油してレンタカーを返しました。




この後は新幹線で帰路に着きます。道南いさりび鉄道に乗りたい気持ちを押さえつつ、




はやぶさ34号に乗りまして、




道の駅で買ったお酒を飲みながら、




盛岡駅で下車しました。




盛岡では日本酒と立ち食いそばの夕食。






そしてはやぶさ38号に乗車し、仙台駅に到着しました。




今回のドライブルートはこんな感じ。

https://maps.app.goo.gl/Wbe2AUo3QsXw8V9A7




ずっと走り通しでしたが、北海道全体で見るとこれだけなんですね・・・。




と、突貫の日帰り旅でした。

本当は一泊したかったのですが、翌日に予定がありやむなく日帰り計画でした。まあまあ楽しめましたが、新幹線代+レンタカー代を考慮すると「割に合わない旅だった」と言うのが正直な思いです。
次に北海道に渡るのはいつになるか分かりませんが、せっかく行くのであれば時間と行程にゆとりを持って行きたいものです。
Posted at 2025/11/09 09:48:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車:旅・お出かけ | 日記
2025年11月02日 イイね!

越県ならず

今日は予定どおりバイクでツーリングでした。
朝9時に自宅を出発し国道48号を西進、山形県を目指しましたが、




寒さと県境方面のどんよりした空模様に気持ちが萎え、途中で断念。作並の撮影定点で折り返しました。




折り返し後は県道を駆使して国道286号へ。




そして釜房湖の撮影定点でパチリ。




元々は山形県のどこかで冷たい肉そばを食べるつもりでしたが、寒くて温かいものが欲しくなったので、川崎町のそば屋に入り、




冬季限定のけんちんそばをいただきました。量的にはちょっともの足りませんでしたが、具沢山で美味しかったです。
ただ、せっかく新そばの季節なので冷たいもりそばにしたかったなぁ。




ってことで早いけど帰路に着きます。
いつもの峠道を越え村田町でコーヒータイム。寒い中バイクに乗った時のコーヒーは格別です。




その後も名もなき県道を走り、特に意味なく仙台空港を通過、仙台港方面へ。そして給油して帰宅しました。




今回のルートはこんな感じでした。

https://maps.app.goo.gl/EC75fR7fev2bmrnr7




と、初志貫徹できませんでしたが、割と楽しめたツーリングでした。
寒い寒いと書きましたが、これはプロテクターの入れ替えが面倒で夏用ジャケットで出かけたためでした。中の服を少し厚着にしてみるも、夏用ジャケットの通気性の前には役に立たずでした。せめて防風インナーを持って行けば良かった・・・。
体感的には冬用ジャケットで走る12月初旬と同じくらいでした。その意味では今回くらいのエリアであれば12月くらいでも走れるのか? 山形のそばも食べ損ねたことだし、雪が降る前に再挑戦しようかと考え中です。


そして帰宅後、自賠責の更新月であることに気づきました。そう言えば更新通知が来てたっけ。




証書を見たらギリギリセーフでした。危ない危ない。




ってことで、ウォーキングがてら少し離れたコンビニに行き更新手続きしました。
あまり乗らないけど手放す決断もできないので、とりあえず2年で様子を見ます。

Posted at 2025/11/02 20:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク:旅・お出かけ | 日記
2025年11月01日 イイね!

下準備

明日久々にバイクに乗ろうと言うことで、今日のうちにガソリンを入れておこうとバイクを引っ張り出しました。




しかし、満タン状態でした。
乗る間隔が長いので、いつも満タンにして帰宅していたのでした。あまりに乗らなすぎてすっかり忘れてました。




ついでなので各部の清掃と空気圧の調整をし、明日のツーリングの準備は万全です。




大仏様もニッコリ。




これまたついでに原付も清掃を。
こちらはエストレヤ以上に乗ってません(3月に買って500km以下)。足代わりに活躍するはずだったのに、何でこうなんだろう・・・。

Posted at 2025/11/01 19:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記

プロフィール

「在宅勤務後、久々に松島の風呂へ http://cvw.jp/b/253831/48773135/
何シテル?   11/18 20:15
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ フリード] 2-67. オートライトセンサーカバーの交換 (日射センサーの感度調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:05:32
ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation