• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月07日

陸海空を交えた西方遠征の旅 Part1

昨日今日で広島に行ってきました。
久々に出張の絡まない純粋な遠距離旅行、そして3年ぶりくらいの飛行機利用でした。

朝一の便なので、早起きして青森空港へ。朝の5:30に自宅を出発です。




こじんまりした建物ですが、最近リニューアルをしたらしく中はかなり近代的でした。
あいにく青森〜広島の便は存在しないため、大阪へ向かいます。




プロペラ機なので狭い狭い。所詮地方路線ですね。
ちなみに仙台〜広島便の飛行機と同じでした。




二時間弱で大阪に到着。天気がいい。そして暑い!




空港からはバスで新大阪駅に向かいます。
前から思ってるけど、何でJR駅に行く鉄道がないんでしょう?




新大阪からは在来線で移動です。まずは最初の立ち寄り地、明石に向かいます。
都会は列車の本数が多いので、安心して途中下車できます。羨ましい限り。





明石で寄り道した理由はこれ、明石焼きです。あまりに暑かったのでビール付けちゃいました。




食後は魚の棚の商店街をぶらぶら。たこコロッケってのがあったので買い食いしました。




コロッケ食べつつ明石城に立ち寄り。
予定にはなかったのですが、築城400周年だそうなので時間調整も兼ねての立ち寄りでした。






残念ながら天守はないものの、石垣が立派で広さも結構なものです。






限定公開の櫓内部より、観光案内の方イチオシの景色をパチリ。
弧を描く城壁(実際にはまっすぐですが)が美しいです。そして、遠くには明石海峡大橋が見えます




所々にあるのぼり。これ以外にもいくつか種類があり、洒落が効いてます。




思いの外楽しめました。来てみて良かったです。

明石からは再度在来線に乗り姫路へ移動。
目的は、前々から来たかった姫路城です。これまでの関西旅行で何度となく来たいと思っては見送っていただけに、念願叶っての登城でした。




月並みな感想ですが、素晴らしいの一言でした。
お城そのものもそうですが、天守閣だけでなくお城全体が見応えがありました。改修間もない状態できれいでしたし、ホント行って良かったです。










駅を起点にお城の周りをぐるっと回る周遊バス。レトロで良いデザインですね。一回100円で乗れます。




大満足の後は姫路駅に戻り、酒蔵のアンテナショップで地酒の有料試飲。
京都から来たと言うご夫婦に声をかけられ、談笑しつつの試飲でした。旅の醍醐味っぽくていいですね。






飲んだ後は新幹線で移動です。
のぞみ・・・ではなく、あえて九州新幹線車両のさくらへ。山陽区間で指定席を取るなら、のぞみやひかりよりこっちの方が断然いいですよ。






とか言いながら、岡山で途中下車しこだまに乗り換え。
何でわざわざそんなことをしたかと言うと、こだまはこだまでも700系のレールスター車両に乗るためです。
700系はもうすぐなくなってしまうため一度は乗ってみたかったのです。






レールスターなので指定席はゆったりです。でも、さくらの後だとやはり老朽化が気になりますね・・・。




のんびり移動で広島に着いたのは19時でした。
広島に来たらやはり粉ものってことで、お好み焼きを食べに行ったのですが・・・




残念ながらハズレでした。不味いとは言わないまでも決して美味くはないし、高いし、作り方は雑だし、メニューの説明と具材が違うし。本場の店ならハズレはなかろうと思っていただけに誤算でした。
これと比べたら、仙台市の郊外にある広島風お好み焼きの店の方がよほど美味しい。今度仙台出張の時に口直ししてきます。






ガッカリな気持ちのまま、在来線で宿泊地である呉に向かいます。
しかし、ここでも列車を間違えると言うプチトラブル。宿に着くのが40分遅れました・・・。




ってことで宿に到着。ホスピタリティが良かったので救われました。




こんな感じで、私にしては行動時間の長い一日でした。

長くなったので二日目は別記事で。
ブログ一覧 | 鉄道・その他乗り物 | 日記
Posted at 2019/09/07 23:50:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シュアラスター ラボ日記】7月キ ...
シュアラスターさん

初代チェイサーから学んだこと(笑)
P.N.「32乗り」さん

スッキリしない木曜日を迎えました( ...
kuroharri3さん

5月19日の夜は、きじ焼き丼をメイ ...
どんみみさん

昨日は仕事で長崎を巡り廻るの旅🚙
ニュー・オキモさん

ヘンゼルとグレーテル😺😼
どどまいやさん

この記事へのコメント

2019年9月8日 0:53
青森→大阪は車で走ると多分1350km位あると思います。飛行機ってはやいな〜w
コメントへの返答
2019年9月8日 9:30
おはようございます。
たまに乗ると早さを実感しますね。新幹線だと東京まででも三時間かかりますから。
ただ、価格の折り合いさえ付いてれば列車移動したかったのが本音です😆
2019年9月8日 5:23
おはようございます😃行ってきたんですね〜。500系も廃車になる前に乗っておきたいとこですよね。

お好み焼きは、失敗でしたか?ふみちゃん、麗ちゃん、電光石火、全て美味しかったです。だからまずいというイメージないんですよね〜。

次回の呉は、もちろん軍艦クルーズ&大和ミュージアムですね〜❗️瀬戸内マリンビューも出るかな〜、楽しみにしてます。
コメントへの返答
2019年9月8日 9:38
おはようございます。
行ってきました。もっと後の予定でしたが、安かったので繰り上げました。

往路の移動は700系でなく500系も検討したのですが、のろうとした列車がなぜか指定席満席で断念したんです。もしかしたらキティちゃん列車だったのかもしれません。

お好み焼きは、電光石火に行ったら混んでたので空いてる所に入りました。
私も以前来たときに入った二件はとても美味しいと感じたので、その落差が。その上高いんだからガッカリです。
異常に空いてるところは、それなりにわけがあるってことですね。

呉は滞在時間が少なかったのであまり欲張れませんでした。
やはりもう一日滞在すべきだったかと思ってます。
2019年9月8日 11:41
ご無沙汰です。
広島に行ってきたんですね。
岩手勤務時の上司が広島出身でイロイロな話を聞いていたので一度は行きたいと思っていた土地でした。

呉の海上自衛隊、カキ、お好み焼き目当てで行きたいのですが遠いのがネックですね。
楽しんで来ましたか?
コメントへの返答
2019年9月8日 12:42
こんにちは。
有給取って行ってきました。有休を取りやすいのが今の職場のいいところです(笑)

広島って、青森からだと不便ですよね。大阪まで飛行機乗って新幹線に乗り換えか、仙台まで新幹線で行き飛行機に乗り換えか、どっちにしても面倒です。

広島は二度目だったので今回は呉にピンポイントでした。移動もあり滞在時間は少なかったですが楽しめましたよ。
やなぎさんも気分転換でいかがですか?

プロフィール

「またも道草 http://cvw.jp/b/253831/47790707/
何シテル?   06/20 20:51
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 7 8
910 1112 13 14 15
1617 1819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42
[ホンダ S660] ボンネット塗装タッチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 21:46:42
フロントガラス曇り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 19:54:08

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
当面はバイク一筋で生きていくつもりでしたが、天候不順でバイクに乗れないことが多くストレス ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ハスラー購入を大後悔した反省を受け、自分なりに条件を設け近隣を探した結果、これに落ち着き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation