• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月03日

久々に上京しあれこれ

昨日今日と、7月以来久々の上京をしてきました。
目的はいくつかありましたので、記録がてらかいつまんでアップします。それでもちょっと長めですがご容赦の程を。

まずは新幹線で大宮駅に向かい、




在来線に乗り換え、新宿駅に向かいました。
ここで田舎者らしいミス。湘南新宿ラインに乗るつもりが、調べていた列車より早く到着した列車に乗ったら上野東京ラインでした。浦和で気付き何とかリカバリー・・・。




ちなみに、初めてグリーン車の下段に乗りました。ホームに入線する時の疾走感は気分が良いですね。




新宿駅で小田急線に乗り換え、海老名駅に隣接するロマンスカーミュージアムに行きました。




期待して行きましたが、ここは各JRの鉄道博物館と違い歴史や技術などの展示はほぼなく、車両の展示に特化したような感じでした。博物館ではなく展示館ですね。ちょっともの足りなかったです。




でも、平日で人が少なかったので、パンフレットのような写真が撮れたのはラッキーでした。




観覧後はロマンスカーで都内に折り返すつもりでしたが、何と人身事故が発生し運休。仕方ないので相鉄とJRを使い、自身初の高輪ゲートウェイ駅へ。
関係ないけど、ここらで痛風の発作が出ると言う不測の事態が。あまり長距離を歩いてる場合ではないのですが、




15分少々歩き、自動車部品会館ショールームに行きました。




ここは車の展示ではなく、車のサプライヤーの製品が展示されてるところです。一般向けと言う感じではないのですが、誰でも見学できる施設(オフィスビル内だけど)です。
なので面白いかどうかは人それぞれですね。個人的にはかなり楽しめました。




面白かったのは「模倣品展示・模倣品撲滅コーナー」と言う展示。様々な部品の本物と偽物が比較展示されており、偽物の流通を防ぐ方法なども紹介されていました。






お次は地下鉄とゆりかもめに乗り、お台場のメガウェブに行きました。
パレットタウン事業終了に伴い今年いっぱいで閉館とのことなので、最後にと思い訪れた次第です。




シティショウケース(普通の車の展示)は特に興味がないのでさらっと見た程度でした。
今回見たかったのはヒストリーガレージ。ここは年代物の車だけでなく昭和の風景を模した実物大ジオラマみたいな展示が好きでした。
簡単ではないでしょうけど、この展示をこのままどこかに移設して欲しいなと思います。




最後にパレットタウンの遠景をパチリ。この風景も見納めかと思うと寂しいです。




この後はりんかい線とJRで移動し、都内某所のビジホへチェックイン。
夕食は軽めにと言うことで、ホテルの近くにあった立ち飲み屋で手短かな晩酌でした。日本酒は昇龍蓬莱の純米吟醸。神奈川の地酒だそうです。




食後は大浴場で汗を流し、早めの就寝でした。



二日目。昨晩ビールを控えた甲斐があってか、痛風の発作も治まりました。
この日は東急で宮崎台駅に向かい、電車とバスの博物館に行きました。が、開館時間ピッタリに着いたにもかかわらず大行列。おまけに入場制限だと。
事前予約や制限の情報がなかったので安心して行ったのにまさかの事態。待つ・並ぶが大嫌いなので即Uターンでした。東急め、電車代返せ!



まあ並んでる人が小さな子供を連れた親子連ればかりだったので、少々場違い感もありました。もう行くことはないでしょうが、諦めがついて良かったです。


折り返し東急と地下鉄を駆使し、青山一丁目駅へ。
駅名を聞いてピンとくる方もおられるかと思います。はい、聖地巡礼です。




ひとしきり見学した後、




ホンダ純正コーヒーを飲み、




ホンダ純正ナノブロックとホンダ純正エコバッグを買って、聖地を後にしました。




この後は散歩がてら国立新美術館まで歩いてみたら、




庵野秀明展をやってた(知らずに行きました)ので観ようかと思ったものの、時間ごとの入場制限があり大行列だったので断念。待つ・並ぶが大嫌いなもので・・・。
せっかく来たので建物をうろうろして撤収しました。




この後は地下鉄で東京駅に向かい、遅めの昼食を摂った後、新幹線で帰路につきました。
昨日飲めなかったビールをここぞとばかりに2本飲み、うとうとしながらの帰宅でした。





今回はJRは極力使わず私鉄・地下鉄メインの移動でしたが、後で地図を見ると移動行程にかなり無駄がありました。移動自体も楽しみの一つなので構わないのですが、事前調査不足を実感しました。
それにしても、都会の私鉄は顔がJRの四角四面なデザインと違い個性豊かですね。乗った感じ中身はJR東のE23x系とほぼ同じように感じましたが、各社特色があって面白かったです。もはやどれが何やら全く分かりませんが・・・。




あと、都心でも緊急事態や蔓延防止措置が解除されたことで、いろんなところがかなり混雑するようになっていました。状況的には大いに結構だと思うものの、混雑嫌いの自分としては少々複雑な気分でもあります。
今月末か来月頭に仕事で東京に行く可能性があるのですが、特に寄り道をせずとんぼ帰りになりそうです。でもせっかく行くならなぁ・・・。
ブログ一覧 | 鉄道・その他乗り物 | 日記
Posted at 2021/11/03 20:55:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

お!あのクルマ何だ?
ベイサさん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「市長選の期日前投票完了。
いやはや、こないだの参院選以上にやる気を損ねる状況。現職への反対票を投じたくても、これじゃ票が分散するだけですよね.😣
いっそのこと、最高裁の裁判官国民審査みたく「落としたい人に○を付ける」にして欲しいもんです。」
何シテル?   07/31 17:18
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation