• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月19日

乗り鉄で富士五湖と富士山五合目巡り(観光編) Part2

Part1の続きです。(少々長いです。)

旅程2日目。朝6:00頃に目が覚め、窓から外を見たら真正面に富士山が!
出かける前から天気予報がイマイチだったので期待しておりませんでしたが、今回ばかりは低精度のハズレ予報に感謝です。




8:00くらいに出発予定だったところ、テンションが上がったので早々に出発準備を。
6:45にチェックアウトし、駐車場でパチリ。日も出てきて綺麗な眺めでした。




この日は、富士五湖のうち前日訪れた山中湖を除く4ヶ所を廻ります。
湖北ビューラインの愛称を保つ県道21号を走り、まずは河口湖。ビューポイントである大石公園。良い眺めでした。




道路が空いてたので路駐して富士山をバックにパチリ。




次は西湖。ビューポイントは根場浜の前にある駐車場。やや雲が多くなってきました。




ここらで青木ヶ原樹海のエリアに入りました。




次は精進湖。ビューポイントは他手合浜。ますます雲が増えてきました。




そして本栖湖。ビューポイントは浩庵キャンプ場前。ほとんど雲に隠れててっぺんしか見えなくなりました。逆光でもあり、千円札の富士山を綺麗に写真に収めることはできませんでした。
ちなみにキャンプ場は、ゆるキャンの第1話でリンとなでしこがキャンプをした場所の元ネタのようですです。(あいにく立ち入り禁止でした。)




なお、共通デザインの看板は、本栖湖だけ富士山と反対向きに置かれてました。なので富士山をバックにした写真が撮れませんでした。
こんな感じで、富士五湖巡りは一応コンプリート。




この時点で9時ちょっと前。駆け足だったとは言え、思いの外早く廻り終わってしまいました。そこで「時間があれば行こう」と思っていた富士スバルラインを走ることにしました。
富士スバルラインは9月10日までマイカー規制が行われており、当日はその規制が明けた初日だったため非常にタイミングが良かったのです。

どこをどう走ったのか、ナビに誘導されつつ30分ほどで料金所のゲートに到着。




ここから一・二・三合目とグイグイ登っていきます。(一合目の看板は撮り損ねました。)




ところが三合目を過ぎたあたりでガスが立ち込め、前が見づらくなりました。
展望台に寄ってみたけどこんな具合。






諦めて登りを再開し、四合目を経て五合目に到着。






平日の10時なのに駐車場はこんな具合でした。




そこらじゅう登山風の格好をした日本人のシニアと外国人だらけでした。




そしてバスも大混雑の様相。車借りてきて良かったです。




まずは富士山小御嶽神社にお参りを。ここまでの無事のお礼と、この先の無事の祈願をしました。




そして朝食兼昼食として噴火カレーとやらを食べました。まあ可もなく不可もなく、普通に美味しいカレーでした。






食べ終わるとこのイラスト。




そしてデザートに富士山メロンパンを。これはとても美味しかったです。






後は周辺をウロウロしたり、お土産屋を冷やかし。買おうか悩んでやめました。




こんなの久しぶりに見ました。まだあるんですね。外国人カップルがずっと張り付いてメダル作ってました。




1時間程度滞在し、することもなくなったので下山することにしました。
しかし、やや時間が中途半端。スバルラインを降りた後は、昨日富士山を見損ねた山中湖に再訪することにしました。
しかし、残念ながら下部しか見えず。まあ前日よりマシなので良しとしましょう。




そして、ここで相棒がキリ番6000kmに到達。改めてみたら時間も連番でした。




この後は山梨県立富士山世界遺産センターに立ち寄りましたが、




すみません、あまり面白くありませんでした。富士山信仰がメインの内容でしたが、あまりそう言うの興味がないんです。なので写真もこれだけ。このオブジェは綺麗でした。






そして最後に、冨士御室浅間神社で旅の無事のお礼をし、




ガソリンを詰めてレンタカーを返却しました。




この後は河口湖駅に戻り、列車待ちの間にフードコートで富士山ソフトを。
店員の接客は良かったですが形は悪いですね・・・。ちょっとがっかりでした。




そして、列車で帰路につきました。(乗り鉄は別投稿します。→ 書きました。)


今回のルートはだいたいこんな感じでした。

https://maps.app.goo.gl/ZhLgsW5f32DgesJy7






と言うことで、一泊二日の富士山(山梨側)周遊でした。
今回は事前の天気予報がイマイチでやや気落ちしながらのスタートだったのですが、結果としては概ね好天に恵まれました。

また、これまでガラス越しに遠目で見ることしかできなかった富士山を間近で見られただけでなく、実際に登れた(と言っても車で五合目までですが)ことは非常に良い思い出になりました。思い切って実行して本当に良かったです。

こんな感じで今度は静岡側も周遊してみたいところです。また来年、マイカー規制解除直後を狙いますかね。
ブログ一覧 | 車:旅・お出かけ | 日記
Posted at 2023/09/19 20:08:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年6月1日 山梨県 神玉  ...
トライアルC25さん

富士山五合目下登山道探索 ①富士ス ...
monsterGRBさん

富士五湖(+α)ドライブ
フィニヨンさん

涼を求めて富士山の麓、朝霧高原まで ...
☆はじめ☆さん

令和6年キャンプ納め(前半)
nobu222さん

2025.7.27夏休み第一弾「洪 ...
中ちゃん@煌さん

この記事へのコメント

2023年9月19日 21:23
こんばんは
富士山って、近づくと形を変えながら
どんどん・ますます・加速度的に 大きくなりますよね
個人的には、谷を1本またいだくらいの遠景の方が好きですが

元静岡在住カメラマンとしては、
富士山の写真は
 日の出前に始まり午前9時には終わらせる覚悟
が必要と申しておきます

そのくらい気合入れないと、富士山は10時ごろには姿隠しちゃいます(涙)
コメントへの返答
2023年9月19日 23:29
こんばんは。
方向音痴でどこからどう見たかよく分からず走ってました😅

当日は晴れを期待してなかったので迂闊でした。ダメ元でもっと早起きしてればと少し後悔しています。
次の反省に…と言いたいところですが、次に来るのはいつになることか😢
2023年9月20日 20:50
【ほり】さん、

富士山&富士五湖巡り、見どころ多くて美しい景色がいっぱいですね。

そして、、メロンパン、美味しそうです😁

山梨県側はかなりいろいろ整備されてますね。

今度行ってみようと思います😊

コメントへの返答
2023年9月20日 22:39
こんばんは。
山梨の富士五湖エリアは初めて行きましたが、平日と言うこともあり快適でとても楽しめました。富士山の周囲をドライブできる近隣の方が羨ましいです。
スバルラインはそれほどではなかったものの、富士山五合目まで行けるバリューは2100円の価値がありました。できればエスロクで走りたかったです。苦しそうですが・・・😅

メロンパンはサクフワな食感と、てっぺんのチョコのアクセントが良かったです。300円でしたが満足感高かったですよ😋

私は今度は静岡側の富士山スカイラインに行ってみたいです。
またレンタカーか、それとも頑張ってエスロクか、来年を見据えて悩んでみます😊
2023年9月22日 10:00
富士山、報道なんかではよく聞きますけど、本当に混んでいるんですね。
やはり皆さん、一度は登ってみたいと思う山なのでしょう。
富士山はどうしても静岡側ばかりクローズアップされる印象がありますが、山梨川のほうがいろいろと楽しそうなイメージがあります。
しかし、もしエスロクで走ると本当に楽しいドライブでしょうね。
コメントへの返答
2023年9月23日 12:24
こんにちは。
はい、想像以上の混雑でした。さすが世界遺産だなと。
写ませんでしたがちょっと離れたところにバスの駐車場もあり、観光バスが10台くらい停まってました。

静岡側の五合目はネットで調べた感じ山梨側ほど観光地化してないように感じますね。
「この気を逃すと多分二度と行くことはないだろう」と考えレンタカーでのアクセスしましたが、やはりマイカーで走ってみたいと思いますね🙂

プロフィール

「@絵古呂爺 さんおはようございます。週末の夜間がひどかったと感じます😣
先週の連休がどうだったか忘れましたが、早めに対策して欲しいですね。」
何シテル?   08/18 07:13
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation