• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月16日

会社をサ○って合格祈願ドライブ

昨日は仕事関係のイベントがあったのですが、
 ・相手先に綺麗事や理想論ばかり並べ、結果的に現場の負荷を増やす奴
 ・掛け声ばかりでかく、煽るだけ煽って自分は何もしない奴
 ・「君ならできる」と根拠のない気休めを言いながら無茶振りする奴
が跋扈し、非常に暗澹たる気持ちになりました。

仕事がきつい/大変と言う状況はまだ我慢できますが、理不尽で納得行かない状況はどうにも我慢できません。まして、こっちは業務トラブル対応とイベント運営を掛け持ちでやらされてヒィヒィ言ってるのに、知ってか知らずか好き勝手言われれば気分も悪くなるってもんですよ。




ってことで?今日は起きたら体調が悪く感じられたので、お休みをいただき療養のための気分転換に出かけることにしました。
行ったのは石巻市にある釣石神社落ちそうで落ちない石が有名な合格祈願のスポットです。来月資格試験があるので神頼みに行った次第です。




これが落ちそうで落ちない石です。




急な階段を登った先に本殿があったので、試験合格と、ついでに”クソみたいな業務”が早く終わって皆で心安らかになれることを祈願しました。




お参りの後は隣接する唐揚げこっこ屋で唐揚げ弁当を。






8個か9個入ってたかな。皮を取った胸肉なので、案外さっぱりしててペロッと食べられました。




後は帰るだけ。途中、定点で真横からの捻りのない写真をパチリ。




と、途中経路の写真がない手抜きBLOGになりました。まあ、見る側にとってはこのくらいコンパクトな方が良いのでしょうか。

さて、相変わらず会社・仕事に対する不満が募るばかりで、正直「今週ずっと休んで思い知らせてやる」とも思っていましたが、これ以上同僚に迷惑・負担をかけられないので仕方なく出勤するつもりです。ただ、とっても気が重い・・・。
来週の上長との面接では、「今の業務は適性もやる気もない」「やらされ感ばかりで達成感も満足感もない」「故に日々苦痛である」と訴えるつもりです。
ブログ一覧 | 車:旅・お出かけ | 日記
Posted at 2024/10/16 20:32:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

からやま 旨辛ガーリック唐揚げ豚キ ...
ボンビーやんさん

1/25 ICCフリーのお弁当
7070@緋星さん

今日のグルメ
YASUさん

久しぶりの天一は大爆笑
DAIGO-Aさん

夏期休暇の暴食
電脳侍さん

本日のエサは、松のや『油淋鶏定食』
つん@あゐさん

この記事へのコメント

2024年10月16日 21:38
こんばんは〜❗️

息抜き大事ですよね〜😊
健康第一でいきましょう❗️❗️
コメントへの返答
2024年10月16日 22:36
こんばんは。
息抜きばかりしてる気がします。食事も不健康です。いつかツケが回ってきそうです😭
2024年10月17日 0:18
こんばんは

サラリーマン時代の 38-30 の場合
同じ会社にいる連中で
「尊敬」できる人物は一人も居ませんでした
「アホ」はいっぱい居ましたが・・・

そりゃそうでしょ
企業側が、いくら熱望したところで、その会社の「社格・格式」に見合った人物しか採用できないわけだから

社内に、救世主を求めるのは無駄です
居るわけ無いんです
同じ穴のムジナ

で、どうするか
38-30 の場合、60歳まで我慢し、期日を待ってキッパリ定年退職しました
雇用延長は断りました
転職・再就職もせず
妻の扶養家族に入れてもらい
精神的に
ようやくクリアになりました
しかし60後半からでは
再就職 難しそうです

性格診断で38-30は
研究職・営業職などの
個人の能力により結果に違いが出る
職種が適職とされて居ました
そういうアドバイスを参考に
もっと真剣に転職を考えておくべきだったかなと
反省してます

今では、若者の生活を脅かす年金生活者です
ごめんなさい

年金生活者を支える仕組みって
社内の無能上司以上に悪質な
公的犯罪だと思います
コメントへの返答
2024年10月17日 21:03
こんばんは。
おっしゃる通り、会社の社風に染まった人間ばかりなので同じ穴のムジナですね。
私の勤務先は少々特殊で世間ズレしているので、その意味でも好転は期待できないしそもそも期待していません。
まあ私の場合取り柄もなければ対人能力も低いので、よその会社に行くことも叶わず日々我慢の連続です。あとは”使えない奴”認定をしてもらい、楽することを目論んでいます😅

年金生活は別に若者の生活を脅かしてるわけではないのではないですか。これまで払ってきたのだし、受け取るのは権利です。
良くないのは、少子高齢化に対応できない制度とその制度を改善しようとしない役人・政治屋でしょう。つくづく、これからの国を背負う若者に厳しい国だと思います。そりゃ少子化も進みますわ😞
2024年10月17日 23:28
たまにコバルトライン走った後にそこで弁当買って食べてました。
最初は見た目に驚きましたが、たしかにあっさりしてるので全然いけちゃいますよね。
コメントへの返答
2024年10月19日 5:14
おはようございます。
ここに行ったきっかけはケンジPP1さんの投稿で、かねてより行きたいと思っていましたがやっと行けました😆

唐揚げと言うよりもスナック感覚でした。衣の油っこさ皆無なのかが不思議です。
2024年10月18日 7:30
【ほり】さん、

おはようございます😊

ナイス息抜きですね。

上司の中でも『サポートするから』と声だけは掛けるけど、実質何もしない方っていますよね😢タチ悪いし。

とはいえ、同僚やお取引先に対する責任感が強くてらっしゃる、そういうところがきっとお仕事を引き寄せちゃうんですね。

時々、サ🟠りながら、お仕事してください😊
(私も先週1週間、体調不良で仕事休んじゃいました。休暇大事です!)

コメントへの返答
2024年10月19日 5:21
おはようございます。おかげさまでほんの一瞬息抜きできました。

私は転職経験がないので他所と比較できないんです。なので、辞めてよそに行くことで余計ひどくなることが心配で辞められずにいます。
まあ他所に行けるだけの能力がないのも悲しい事実ですが😅

ただ、まあアレな会社ではありますが緩い部分もあるのも事実で、其の面では楽な会社です。
適度にサ○りつつ、うまく制度を利用して楽に過ごしたいと思います。
お互い体調に気をつけて参りましょう!
2024年10月19日 17:59
息抜きは重要です。
ちょっとでも身体も心も疲れを自覚したら、もうある程度無責任にでも休むことが必要かと思います。
疲れを自覚した時点では、もう結構溜まっているはずなので・・・

転職、確かに良くなるのか、悪くなるのか、入るまでわからない部分ってありますからね。
今の状況がガマンできる範囲なら、転職はしないほうが結果的に良かったとなる場合のほうが多いのも事実ですからねぇ。
コメントへの返答
2024年10月19日 20:03
こんばんは。
そうですね。今回のサ○りも「自分がいないと進むものも進まないのでは?」と心配してましたが、8割くらいは問題なく進んでいたようです。
とは言え申し訳ない気分になり、あまり休んだ気にはなれませんでした。

転職はすでに諦めているので、”我慢する”か、”後先考えず辞めて野垂れ死する”のいずれかと思っています😅
それに私ってこう言った時の運がとても悪いので、万が一転職できても絶対悪い方に転ぶと思うんですよねぇ・・・。

プロフィール

「昨晩エアコンと扇風機をつけたまま寝たせいか、やや風邪気味で何もできなかった日曜日。朝昼抜きでお腹空いたので、夕食はスパイスの効いた薬膳料理にしました。」
何シテル?   08/10 20:35
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation