• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月09日

ぶらりといわきへドライブ

先週末、福島県いわき市に車で一泊ビジホ旅に行ってきました。
2日の行程を1つにまとめたのでちょっと長いですが、ご容赦の程を。

今回は往路は内陸、復路を海沿いにしました。
まず1日目。国道4号をひたすら南下し、1.5時間ほどで福島県へ突入。




早めの昼食は、県境を越えてすぐの国見町にあるファミリーレストランあぶくまで。3年くらい前にも立ち寄っておりました。




前回来た時はエビフライとカキフライのセットだったので、今回はカレーとハンバーグのセットを。昭和な雰囲気も相待ってとても美味しくいただきました。




この後は名もなき県道を経由して国道399号へ。ところが、近道したせいか時間が余り気味に。仕方ないので予定外だったあぶくま洞に寄り道。




鍾乳洞なんて何年ぶりか忘れましたが、まなかなか楽しいものですね。涼しくて快適でした。










あぶくま洞を出た後は、磐越東線沿いの道路をひたすらトレース。
途中、ナビで経由地にしていた駅でパチリ。




列車を待ってみようと思ったところ、数十分前に通過したばかりでした。ホームの写真だけ撮って撤収です。




そして15:30頃に宿へチェックイン。以前も泊まった岩盤浴付きのホテルです。




一応トレインビューでした。




岩盤浴で1時間ほど汗とモヤモヤ気持ちを流した後は水分補給も忘れずに。




夕食は行きやすそうなお店を探すも定休日ばかり。消去法的にいわき駅の駅ビルにある前濱食堂ヤマコへ。以前鉄旅の際の昼食に立ち寄ったことがあるので、安心のチョイスです。




と言うことで、いわき名物であるサンマのポーポー焼き&メヒカリ唐揚げ、そして刺し盛りをアテに、






磐城壽の純米を少々。
食後はホテルに戻りひとっ風呂浴びて就寝しました。




2日目はややどんよりした空模様。そんな中8:30にチェックアウトし、環境水族館アクアマリンふくしまへ。開館とともに入館です。




ここに来るのは20年ぶりくらいだったので、2時間程度ゆっくり見てました。










マグロの泳ぐ水槽。この横には、




立ち食い寿司屋(土日のみ営業)が出来てました。




そして昼食。面倒なので館内のレストランでカジキメンチのセットをいただきました。ちょっと少なかったけど美味しかったです。




後は国道6号を主体に海沿いをのんびり北上します。
途中道の駅なみえに立ち寄り、




なみえ焼きそばを。
美味しいのだけど、880円もしたっけ?肉も薄っぺらくなってるし、観光地価格と言いますか割高感が否めないものになってました。




そして、妙にギラギラした車の後ろにつきつつ、




宮城県へ。この後はノンストップで北上し、夕方に自宅へ帰着しました。





今回は割と直前に決めた思いつき旅行でした。鉄旅にするか車旅にするか悩んで車にしましたが、結果としては車で正解でした。
ただ1つ思い残しが。いわき市立美術館でこんな展示をしているようなのですが、あいにく定休日で観覧できず。開催期間のうちに今度は鉄旅でいわきに行こうか思案中です。

ブログ一覧 | 車:旅・お出かけ | 日記
Posted at 2025/07/09 22:01:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

雄琴温泉(ことゆう・あがりゃんせ)
Coo@さん

SSTR2024
慢性金欠病さん

峠道ドライブして日本蕎麦のランチ
☆はじめ☆さん

ルノーWINDで裏磐梯へ行ってきま ...
りすきぃさん

青春18きっぷによる日帰り遠足2
ライダーこばさんさん

日本縦断下道旅行 (8日目 岐阜~ ...
《七夢》さん

この記事へのコメント

2025年7月10日 0:04
気ままなビジホ旅、憧れます。
何とも言えない楽しさがありますよね。
しかし、日本は水族館がとても多いと思いますが、どこの水族館でも結構充実した内容なのがすごいことだと思っております。
福島のそのあたりの地域、一度は行かないと、と思っているんですけどね。(震災前は行ったことあるのですが)
コメントへの返答
2025年7月10日 19:54
こんばんは。
ビジホ旅楽しいです。でも、この先仕事でのビジホ泊がほぼなくなるので地腹が増えそうです😂

水族館はあまり行かないのですが、ざっと東北を見渡してもいろいろありますね。全体的に手作り感と言うのでしょうか、職員さんの工夫が見て取れて、そう言うところも好きですね。
地元の”仙台うみの杜水族館”、何気に行ったことのないので夏の間にでも行ってみようと思います。

いわきエリアも温泉含めいろいろあるのでぜひ足を運んでください!
2025年7月10日 7:19
おはようございます☀

僕も先日いわきに行って、今日もいわき向かってますが、後から行ったほりさんの方が先にブログあげるっていうww
僕が行った時は時間なくてアクアマリンふくしまに入らなかったんですよね〜。結構僕の中では推しの水族館ですね。昔の記憶では淡水も充実してたような。
鍾乳洞も面白いですよね。あぶくま洞も中々よかった記憶が。狭かったイメージですww

本日から週末パスの後継であろう切符で3日間ぷらっとしてきますね♪
コメントへの返答
2025年7月10日 19:57
こんばんは。
私は水族館には詳しくないですが、アクアマリンは環境水族館と謳うだけあって他の水族館とは一線を画してると思います。おすすめです。
鍾乳洞は非日常感が良いのですが、どうしても場所的に不便なのが難点ですね。岩手の龍泉洞なんかも車がないとまず行けません。

今日から3日間ぶらっとって、もしかしてこちらに来られたりしますか? 私土曜日に女川へ日帰り鉄旅するので、ばったり会ったりして😆
2025年7月10日 20:21
こんばんは♪

龍泉洞は盛岡からJRバスで行きましたよ。必ず鍾乳洞はバスがあるので、それを利用しますね。見終わった後は、三陸にでた気がします。

旅行という名のハイドラ活動&乗り鉄は、初日は岩沼経由で会津若松に戻っちゃいましたww明日は新潟、明後日は長野予定です♪
東北は普通区間が多すぎて回るのに不便なんですよ〜。3セクもあると切符使えないし。今回の切符は平日使えて3日間使えて青森まで行けちゃうとこがメリットなんですけどね〜。五能線も乗れちゃうわけですからね。
コメントへの返答
2025年7月10日 22:08
ああ、バスがありましたね。あぶくま洞もあるのかな?

例のフリー切符、東北だと書かれている通りブツ切ればかりで使い物になりませんね。仙台から青森行こうと思ったら選択肢が極端に少ないですし。
その点関東からだと選択肢が多くて羨ましいです。2日間気をつけて移動なさってください。
2025年7月10日 22:15
神俣駅や菅谷駅からあぶくま洞まで、田村市が運行する「田村らくらくタクシー」を利用すると、片道300円と格安でアクセスできます。

となってました。

明日は始発の只見線狙いですwwなので午前中には長岡のあたりにいますwwどこで泊まろうか、まだ決めてません。

3日目は日本海ひすいラインで国鉄急行型乗る予定で、その後リゾートビューふるさと予定となってます。で松本からバスで新宿へ。

これから念入りに計画立てますね❗️明日の泊まる場所も決まってないですから。ほりさんも女川お気をつけて♪
コメントへの返答
2025年7月11日 7:53
おはようございます。
駅から安価で移動できるのは良いけど、肝心の鉄道が不便なので難易度は高めですね。

只見線、いいですね。私は結局行けてないし、混雑しそうなことを考えると行く気が萎えました。その辺りも含め、レポート楽しみにしてます。

トキ鉄観光急行からの大糸線リゾートビューふるさと乗車のルートは先月末におときゅうパスで行く予定でしたが、人事異動となり休みが取れなくなったため流れました。私の分まで楽しんできてください!

プロフィール

「昨晩エアコンと扇風機をつけたまま寝たせいか、やや風邪気味で何もできなかった日曜日。朝昼抜きでお腹空いたので、夕食はスパイスの効いた薬膳料理にしました。」
何シテル?   08/10 20:35
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation